アメリカのサッカー人気爆発は本当にくる? ロサンゼルス・ダービーに“史上最多8万2110人”が大熱狂 - スポーツ
げいのうまとめんぬ

アメリカのサッカー人気爆発は本当にくる? ロサンゼルス・ダービーに“史上最多8万2110人”が大熱狂

2023/07/07
スポーツ 0
  • リオネル・メッシがインテル・マイアミに加入するなど、アメリカサッカー界は新時代を迎えようとしている。
  • 2026年にはカナダ、メキシコとの共催でワールドカップを行うことも決まっており、ここからの3年でどう人気が上がっていくのか興味深い。
  • 国内リーグのMLSも盛況で、4日にはロサンゼルス・ギャラクシーとロサンゼルスFCがリーグ戦で激突。
  • ローズボウル・スタジアムで行われた一戦には、何とMLS史上最多となる8万2110人もの観衆が詰めかけたという(MLS公式より)。
  • 今回はLAギャラクシー側がホームとなっているが、普段のギャラクシーはディグニティ・ヘルス・スポーツ・パークを本拠地としている。
  • ディグニティ・ヘルス・スポーツ・パークの収容人数は2万7000人だが、今回のゲームが行われたローズボウル・スタジアムは最大8万9000人の収容数を誇る。
  • 続きは以下ソースをご確認下さい 7/5(水) 22:10配信 theWORLD(ザ・ワールドWeb)。

1:

リオネル・メッシがインテル・マイアミに加入するなど、アメリカサッカー界は新時代を迎えようとしている。2026年にはカナダ、メキシコとの共催でワールドカップを行うことも決まっており、ここからの3年でどう人気が上がっていくのか興味深い。

国内リーグのMLSも盛況で、4日にはロサンゼルス・ギャラクシーとロサンゼルスFCがリーグ戦で激突。ローズボウル・スタジアムで行われた一戦には、何とMLS史上最多となる8万2110人もの観衆が詰めかけたという(MLS公式より)。

今回はLAギャラクシー側がホームとなっているが、普段のギャラクシーはディグニティ・ヘルス・スポーツ・パークを本拠地としている。ディグニティ・ヘルス・スポーツ・パークの収容人数は2万7000人だが、今回のゲームが行われたローズボウル・スタジアムは最大8万9000人の収容数を誇る。

※続きは以下ソースをご確認下さい

7/5(水) 22:10配信
theWORLD(ザ・ワールドWeb)

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d1cd3448efb078d819e4fa6e874cc3dd8cf49a0

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688595903/

219:

>>1 リオネル・メッシがインテル・マイアミに加入するなど、アメリカサッカー界は新時代を迎えようとしている。2026年にはカナダ、メキシコとの共催でワールドカップを行うことも決まっており、ここからの3年でどう人気が上がっていくのか興味深い。

国内リーグのMLSも盛況で、4日にはロサンゼルス・ギャラクシーとロサンゼルスFCがリーグ戦で激突。ローズボウル・スタジアムで行われた一戦には、何とMLS史上最多となる8万2110人もの観衆が詰めかけたという(MLS公式より)。

今回はLAギャラクシー側がホームとなっているが、普段のギャラクシーはディグニティ・ヘルス・スポーツ・パークを本拠地としている。ディグニティ・ヘルス・スポーツ・パークの収容人数は2万7000人だが、今回のゲームが行われたローズボウル・スタジアムは最大8万9000人の収容数を誇る。

※続きは以下ソースをご確認下さい

7/5(水) 22:10配信
theWORLD(ザ・ワールドWeb)

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d1cd3448efb078d819e4fa6e874cc3dd8cf49a0

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688595903/


南から流入してくる人が増えれば自然にサッカー盛んになるんじゃね

260:

>>1 リオネル・メッシがインテル・マイアミに加入するなど、アメリカサッカー界は新時代を迎えようとしている。2026年にはカナダ、メキシコとの共催でワールドカップを行うことも決まっており、ここからの3年でどう人気が上がっていくのか興味深い。

国内リーグのMLSも盛況で、4日にはロサンゼルス・ギャラクシーとロサンゼルスFCがリーグ戦で激突。ローズボウル・スタジアムで行われた一戦には、何とMLS史上最多となる8万2110人もの観衆が詰めかけたという(MLS公式より)。

今回はLAギャラクシー側がホームとなっているが、普段のギャラクシーはディグニティ・ヘルス・スポーツ・パークを本拠地としている。ディグニティ・ヘルス・スポーツ・パークの収容人数は2万7000人だが、今回のゲームが行われたローズボウル・スタジアムは最大8万9000人の収容数を誇る。

※続きは以下ソースをご確認下さい

7/5(水) 22:10配信
theWORLD(ザ・ワールドWeb)

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d1cd3448efb078d819e4fa6e874cc3dd8cf49a0

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688595903/


若者サッカー 年寄りやきう

日本と同じで住み分けできてるやん

554:

>>1 リオネル・メッシがインテル・マイアミに加入するなど、アメリカサッカー界は新時代を迎えようとしている。2026年にはカナダ、メキシコとの共催でワールドカップを行うことも決まっており、ここからの3年でどう人気が上がっていくのか興味深い。

国内リーグのMLSも盛況で、4日にはロサンゼルス・ギャラクシーとロサンゼルスFCがリーグ戦で激突。ローズボウル・スタジアムで行われた一戦には、何とMLS史上最多となる8万2110人もの観衆が詰めかけたという(MLS公式より)。

今回はLAギャラクシー側がホームとなっているが、普段のギャラクシーはディグニティ・ヘルス・スポーツ・パークを本拠地としている。ディグニティ・ヘルス・スポーツ・パークの収容人数は2万7000人だが、今回のゲームが行われたローズボウル・スタジアムは最大8万9000人の収容数を誇る。

※続きは以下ソースをご確認下さい

7/5(水) 22:10配信
theWORLD(ザ・ワールドWeb)

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d1cd3448efb078d819e4fa6e874cc3dd8cf49a0

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688595903/


こないね

アメリカ人は一発逆転が好き
サッカーにはそれが不可能

556:

>>554 こないね

アメリカ人は一発逆転が好き
サッカーにはそれが不可能


そんなものどうでもいいだけ
客はどっちが勝つかに興味があるだけ
だから退屈な豚の双六なんか見に来ないからガラガラなだけな(笑)

559:

>>556 そんなものどうでもいいだけ
客はどっちが勝つかに興味があるだけ
だから退屈な豚の双六なんか見に来ないからガラガラなだけな(笑)


贔屓のチームをみんなで応援しよう
負けたら悔しいけどさ
ワンツースリーストライクアウト!
それが野球だからさ


彼らはレベルの高い野球観戦をしています。

561:

>>559 贔屓のチームをみんなで応援しよう
負けたら悔しいけどさ
ワンツースリーストライクアウト!
それが野球だからさ


彼らはレベルの高い野球観戦をしています。


くだらないものは誰も見ない(笑)

だからいつも奇形球場がガラガラなだけ(笑)

579:

>>1 リオネル・メッシがインテル・マイアミに加入するなど、アメリカサッカー界は新時代を迎えようとしている。2026年にはカナダ、メキシコとの共催でワールドカップを行うことも決まっており、ここからの3年でどう人気が上がっていくのか興味深い。

国内リーグのMLSも盛況で、4日にはロサンゼルス・ギャラクシーとロサンゼルスFCがリーグ戦で激突。ローズボウル・スタジアムで行われた一戦には、何とMLS史上最多となる8万2110人もの観衆が詰めかけたという(MLS公式より)。

今回はLAギャラクシー側がホームとなっているが、普段のギャラクシーはディグニティ・ヘルス・スポーツ・パークを本拠地としている。ディグニティ・ヘルス・スポーツ・パークの収容人数は2万7000人だが、今回のゲームが行われたローズボウル・スタジアムは最大8万9000人の収容数を誇る。

※続きは以下ソースをご確認下さい

7/5(水) 22:10配信
theWORLD(ザ・ワールドWeb)

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d1cd3448efb078d819e4fa6e874cc3dd8cf49a0

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688595903/

を見ると野球のワード全くないのにやっぱり野球の事ばかりで安心したw
やっぱサカ豚はこうでなくては

(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント

34:

川﨑宗則
「人気は落ちてますね。
やはりアメリカではNBAやアメフトなんです。
だからMLBも大谷選手の人気に期待しているところがあるんですよ」

高橋尚成
「今、アメリカではサッカーの人気に押されている。
だから大谷選手の人気で引き上げてほしい」


実際アメリカに住んでた元メジャーリーガーだから説得力あるわな

48:

>>34 川﨑宗則
「人気は落ちてますね。
やはりアメリカではNBAやアメフトなんです。
だからMLBも大谷選手の人気に期待しているところがあるんですよ」

高橋尚成
「今、アメリカではサッカーの人気に押されている。
だから大谷選手の人気で引き上げてほしい」


実際アメリカに住んでた元メジャーリーガーだから説得力あるわな


これが火の玉ストレートってやつか

38:

◆アメリカ人は世界のサッカーを観ている

160 名無しさん@恐縮です 2018/10/31(水) 17:05:10.76

>アメリカ人はアメリカ以外のことには無関心

そんな時代はことスポーツに関しては完全に終わった
ネット配信の時代になってアメリカ人はさらにさらに欧州サッカーを見るようになった

アメリカからのアクセス数が日本からのアクセス数の15倍とかだった

人口で2.5倍なのにアクセス数は15倍だ
いかにアメリカ人が欧州サッカーが好きで見てるか良く分かるだろ

83:

4年前の書き込み
 ↓

アメリカの近年のサッカー人気は中流以上の白人家庭が中心で、
特に女子はクラブや育成機関が金持ちを基準にしているため、
「アメリカのサッカーはいまや貧困層の子弟には手の届かない
スポーツになりつつある」
とまで言われているのに、情弱焼き豚は相変わらず昭和脳のまま

「ヒスパニックガー!ヒスパニックガー!」

と無知と偏見を垂れ流して失笑を買っているwww

97:

現実は、月2試合、年間12試合なのに
平均2万のJリーグ並みなんですけどね

108:

>>97 現実は、月2試合、年間12試合なのに
平均2万のJリーグ並みなんですけどね


お前早朝からずっと頑張ってるな
お疲れ様

113:

>>108 お前早朝からずっと頑張ってるな
お疲れ様


こういうキチガイを育ててる時点で日本は終わってんだよなあ

102:

ほーん、さぞかし大人気なんやろなぁと思って関連動画みたら、同日(7月4日祝日)のMLSの試合がグロかった件

106:

>>102 ほーん、さぞかし大人気なんやろなぁと思って関連動画みたら、同日(7月4日祝日)のMLSの試合がグロかった件


キモオタ構文

109:

税リーグ始まって30年
日本の失われた30年がスタートした時でした
超大国アメリカには教えてあげたい
玉蹴りに取り憑かれると国も企業も衰退すますよ。と

124:

ロートルの元スター呼んでも人気向上にならない事は
JリーグもMLSも何度も経験してるのになぁ。

127:

>>124 ロートルの元スター呼んでも人気向上にならない事は
JリーグもMLSも何度も経験してるのになぁ。


でも焼き豚ちゃんは焦りまくってるよ

132:

サカ豚「8万人入った!」

なお、リーグ平均は20000人、MLSカップの視聴率は1%前後の草雑魚の模様w

144:

>>132 サカ豚「8万人入った!」

なお、リーグ平均は20000人、MLSカップの視聴率は1%前後の草雑魚の模様w


阪神以上の観客数のサッカークラブなんか世界に存在するんか?
あのガラガラ税リーグだって世界的に見れば金持ちリーグなんだぞ?
玉蹴りの言う”世界”なんてそんなもん
玉蹴り洗脳に騙されるバカは日本人じゃないレベル

154:

>>144 阪神以上の観客数のサッカークラブなんか世界に存在するんか?
あのガラガラ税リーグだって世界的に見れば金持ちリーグなんだぞ?
玉蹴りの言う”世界”なんてそんなもん
玉蹴り洗脳に騙されるバカは日本人じゃないレベル


放映権料でいえばMLBはプレミア等に負けてるし
NPBはJリーグに負けてるしなあw

158:

>>154 放映権料でいえばMLBはプレミア等に負けてるし
NPBはJリーグに負けてるしなあw


だっけか?
また嘘ついてんじゃねーの?

146:

ワールドカップのたびにデーブスペクターがアメリカでサッカーは人気あまりないんですよねって言ってるんだが
その度にアメリカのサッカー人気が上がってるのを感じる

221:

クラブワールドカップもアメリカ開催だっけか
もう完全にアメリカを落としに来てるな

229:

>>221 クラブワールドカップもアメリカ開催だっけか
もう完全にアメリカを落としに来てるな



どうでもいいプレシーズンマッチでもヨーロッパの名の知れたクラブがきたら9万とか馬鹿みたいに客が入るアメリカなら絶対盛りあがるんだよなぁ。

南米、北中米のサッカーキチガイも中東でやるより距離近いから大挙してくるだろうし。

開催するならアメリカかなと思ってたけどやっぱりね。

239:

2025年にアメリカで開催される32クラブ(そのうちヨーロッパ14)が参加する新クラブW杯は凄いことになりそう。
参加するだけで40億貰えるとかいう記事もあった。

352:

アメリカ人一人もいない。

トップ5はスター選手揃い…現在MLSで最も稼いでいるのは誰?
https://www.soccer-king.jp/news/world/world_other/20220307/1627340.html
>MLSでプレーをする選手の中で、最も年俸が高い5選手


なんか日本の野球選手と変わらんなw

493:

マイアミの軌跡でフィールドに乱入したブラジルのサポーターを
アメリカの警官がボコボコにタコ殴りにしてたのは恐ろしかった
余りの酷さに選手が止めに入ったくらい。
アメリカのスポーツ観戦のマナーが良い理由がわかった

508:

てかアメリカでサッカー人気になった場合に何気にダメージ受けるのはヨーロッパサッカーな気がする
ただでさえ今はスター選手が少なくなってるのに、それがアメリカに取られたらヤバい
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1688644893

Comments 0

コメントはまだありません。