ラサール石井「本日マイナンバーカードを返納しました」報告に賛否「クレカ平気なのに政府絡むと不安に?」「私も返納しました」 - スポーツ
げいのうまとめんぬ

ラサール石井「本日マイナンバーカードを返納しました」報告に賛否「クレカ平気なのに政府絡むと不安に?」「私も返納しました」

2023/06/28
スポーツ 0
  • 2023.06.27 タレントのラサール石井が26日、マイナンバーカードを返納したことをSNSでつづった。
  • 夕刊紙で連載中の自身のコラムをアップしたツイートを引用し、「ありがとうございます。
  • 私は本日マイナンバーカードを返納しました。
  • 」と記した。
  • マイナカードについては、さまざまな不備が指摘され、ツイッター上では「#マイナンバーカード返納運動#保険証廃止は白紙に戻せ」という運動が展開されている。
  • ラサールの書き込みにも賛否さまざま。
  • 「別にいいんじゃないですか?保険証が廃止になった後絶対に作り直さないでくださいね」「クレジットカードあたり私企業には個人情報掴ませて平気なのに政府が掴むととたんに不安になるのなんなん?」と疑問を投げかける声から、「返納どころか最初から作らんけどな」「予言しとくけどラサールさんは二年後に千円出してカードの再交付を受ける。
  • だって健康保険が使えなくなるもの。
  • 」「私もマイナカード返納してきました!」と賛同する声まで多くの声が集まった。

1:

https://www.daily.co.jp/gossip/2023/06/27/0016521406.shtml
2023.06.27

タレントのラサール石井が26日、マイナンバーカードを返納したことをSNSでつづった。

夕刊紙で連載中の自身のコラムをアップしたツイートを引用し、「ありがとうございます。私は本日マイナンバーカードを返納しました。」と記した。マイナカードについては、さまざまな不備が指摘され、ツイッター上では「#マイナンバーカード返納運動#保険証廃止は白紙に戻せ」という運動が展開されている。

ラサールの書き込みにも賛否さまざま。「別にいいんじゃないですか?保険証が廃止になった後絶対に作り直さないでくださいね」「クレジットカードあたり私企業には個人情報掴ませて平気なのに政府が掴むととたんに不安になるのなんなん?」と疑問を投げかける声から、「返納どころか最初から作らんけどな」「予言しとくけどラサールさんは二年後に千円出してカードの再交付を受ける。だって健康保険が使えなくなるもの。」「私もマイナカード返納してきました!」と賛同する声まで多くの声が集まった。

★1:2023/06/27(火) 18:13:54.41
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687857234/

210:

>>1 https://www.daily.co.jp/gossip/2023/06/27/0016521406.shtml
2023.06.27

タレントのラサール石井が26日、マイナンバーカードを返納したことをSNSでつづった。

夕刊紙で連載中の自身のコラムをアップしたツイートを引用し、「ありがとうございます。私は本日マイナンバーカードを返納しました。」と記した。マイナカードについては、さまざまな不備が指摘され、ツイッター上では「#マイナンバーカード返納運動#保険証廃止は白紙に戻せ」という運動が展開されている。

ラサールの書き込みにも賛否さまざま。「別にいいんじゃないですか?保険証が廃止になった後絶対に作り直さないでくださいね」「クレジットカードあたり私企業には個人情報掴ませて平気なのに政府が掴むととたんに不安になるのなんなん?」と疑問を投げかける声から、「返納どころか最初から作らんけどな」「予言しとくけどラサールさんは二年後に千円出してカードの再交付を受ける。だって健康保険が使えなくなるもの。」「私もマイナカード返納してきました!」と賛同する声まで多くの声が集まった。

★1:2023/06/27(火) 18:13:54.41
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687857234/


マイナポイントも返納しろ!

222:

>>1 https://www.daily.co.jp/gossip/2023/06/27/0016521406.shtml
2023.06.27

タレントのラサール石井が26日、マイナンバーカードを返納したことをSNSでつづった。

夕刊紙で連載中の自身のコラムをアップしたツイートを引用し、「ありがとうございます。私は本日マイナンバーカードを返納しました。」と記した。マイナカードについては、さまざまな不備が指摘され、ツイッター上では「#マイナンバーカード返納運動#保険証廃止は白紙に戻せ」という運動が展開されている。

ラサールの書き込みにも賛否さまざま。「別にいいんじゃないですか?保険証が廃止になった後絶対に作り直さないでくださいね」「クレジットカードあたり私企業には個人情報掴ませて平気なのに政府が掴むととたんに不安になるのなんなん?」と疑問を投げかける声から、「返納どころか最初から作らんけどな」「予言しとくけどラサールさんは二年後に千円出してカードの再交付を受ける。だって健康保険が使えなくなるもの。」「私もマイナカード返納してきました!」と賛同する声まで多くの声が集まった。

★1:2023/06/27(火) 18:13:54.41
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687857234/


こういう奴らの病院での自己負担割合を
3割でなく5割に引き上げろ

285:

>>1 https://www.daily.co.jp/gossip/2023/06/27/0016521406.shtml
2023.06.27

タレントのラサール石井が26日、マイナンバーカードを返納したことをSNSでつづった。

夕刊紙で連載中の自身のコラムをアップしたツイートを引用し、「ありがとうございます。私は本日マイナンバーカードを返納しました。」と記した。マイナカードについては、さまざまな不備が指摘され、ツイッター上では「#マイナンバーカード返納運動#保険証廃止は白紙に戻せ」という運動が展開されている。

ラサールの書き込みにも賛否さまざま。「別にいいんじゃないですか?保険証が廃止になった後絶対に作り直さないでくださいね」「クレジットカードあたり私企業には個人情報掴ませて平気なのに政府が掴むととたんに不安になるのなんなん?」と疑問を投げかける声から、「返納どころか最初から作らんけどな」「予言しとくけどラサールさんは二年後に千円出してカードの再交付を受ける。だって健康保険が使えなくなるもの。」「私もマイナカード返納してきました!」と賛同する声まで多くの声が集まった。

★1:2023/06/27(火) 18:13:54.41
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687857234/


分からんなあ。
何であの紙の保険証じゃダメなんだろうな。

国勢調査も兼ねてるとか?w

391:

>>1 https://www.daily.co.jp/gossip/2023/06/27/0016521406.shtml
2023.06.27

タレントのラサール石井が26日、マイナンバーカードを返納したことをSNSでつづった。

夕刊紙で連載中の自身のコラムをアップしたツイートを引用し、「ありがとうございます。私は本日マイナンバーカードを返納しました。」と記した。マイナカードについては、さまざまな不備が指摘され、ツイッター上では「#マイナンバーカード返納運動#保険証廃止は白紙に戻せ」という運動が展開されている。

ラサールの書き込みにも賛否さまざま。「別にいいんじゃないですか?保険証が廃止になった後絶対に作り直さないでくださいね」「クレジットカードあたり私企業には個人情報掴ませて平気なのに政府が掴むととたんに不安になるのなんなん?」と疑問を投げかける声から、「返納どころか最初から作らんけどな」「予言しとくけどラサールさんは二年後に千円出してカードの再交付を受ける。だって健康保険が使えなくなるもの。」「私もマイナカード返納してきました!」と賛同する声まで多くの声が集まった。

★1:2023/06/27(火) 18:13:54.41
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687857234/


夕刊紙って、ヒュンダイ?

539:

>>1 https://www.daily.co.jp/gossip/2023/06/27/0016521406.shtml
2023.06.27

タレントのラサール石井が26日、マイナンバーカードを返納したことをSNSでつづった。

夕刊紙で連載中の自身のコラムをアップしたツイートを引用し、「ありがとうございます。私は本日マイナンバーカードを返納しました。」と記した。マイナカードについては、さまざまな不備が指摘され、ツイッター上では「#マイナンバーカード返納運動#保険証廃止は白紙に戻せ」という運動が展開されている。

ラサールの書き込みにも賛否さまざま。「別にいいんじゃないですか?保険証が廃止になった後絶対に作り直さないでくださいね」「クレジットカードあたり私企業には個人情報掴ませて平気なのに政府が掴むととたんに不安になるのなんなん?」と疑問を投げかける声から、「返納どころか最初から作らんけどな」「予言しとくけどラサールさんは二年後に千円出してカードの再交付を受ける。だって健康保険が使えなくなるもの。」「私もマイナカード返納してきました!」と賛同する声まで多くの声が集まった。

★1:2023/06/27(火) 18:13:54.41
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687857234/


こんな顔だったっけ?
昔のダースベイダーの中の人みたいになっとる

594:

>>1 https://www.daily.co.jp/gossip/2023/06/27/0016521406.shtml
2023.06.27

タレントのラサール石井が26日、マイナンバーカードを返納したことをSNSでつづった。

夕刊紙で連載中の自身のコラムをアップしたツイートを引用し、「ありがとうございます。私は本日マイナンバーカードを返納しました。」と記した。マイナカードについては、さまざまな不備が指摘され、ツイッター上では「#マイナンバーカード返納運動#保険証廃止は白紙に戻せ」という運動が展開されている。

ラサールの書き込みにも賛否さまざま。「別にいいんじゃないですか?保険証が廃止になった後絶対に作り直さないでくださいね」「クレジットカードあたり私企業には個人情報掴ませて平気なのに政府が掴むととたんに不安になるのなんなん?」と疑問を投げかける声から、「返納どころか最初から作らんけどな」「予言しとくけどラサールさんは二年後に千円出してカードの再交付を受ける。だって健康保険が使えなくなるもの。」「私もマイナカード返納してきました!」と賛同する声まで多くの声が集まった。

★1:2023/06/27(火) 18:13:54.41
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687857234/


ところで芸能活動してるの?仕事あるのか?

言動や癖の強さが仇となっているの分かってるのかね

(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント

9:

返納しても国が持ってる情報はそのままだし、情報のリンクもされるよ?
返納のパフォーマンス以外の意味ある?

21:

二度手間だなあまあとってる時点でカワイイけどなw
保険証は医者300人ぐらいに裁判起こされてるし
今のゴタゴタも日本人の能力の低さから十分予見出来たし
取るなら今の不具合も全部改善してから取るのがベスト
保険証も裁判次第でどうなるか分からんしそもそもまだまだ全然使えるし
カード無い人は1年延長も決まってるし焦って取る必要皆無
取ってなかったのにポイントに釣られて取る人間の浅ましさを見れたり
政府が国民をどう見てるかよく分かるマイナンバーカード狂想曲でした

26:

マイナポータルでちゃんと紐付情報確認すればいいだけなのに。
妻が最近入院したけど、高額医療の申請を会社にしなくていいから初めて便利と思ったわ。そういう便利なサービス増えていって欲しい。

306:

>>26 マイナポータルでちゃんと紐付情報確認すればいいだけなのに。
妻が最近入院したけど、高額医療の申請を会社にしなくていいから初めて便利と思ったわ。そういう便利なサービス増えていって欲しい。


高額医療制度はもともと申告不要だよ、勝手に返金されてた

52:

マイナカードや特に保険証の紐付けに反対してるヒトって通名で日本人のフリをしてるお察しだけやろ?
紐付けされると本名と通名が記載されるようになるから通名さん御用達の不正利用ができなくなるものな

本物の日本人は微塵も困らない

66:

>>52 マイナカードや特に保険証の紐付けに反対してるヒトって通名で日本人のフリをしてるお察しだけやろ?
紐付けされると本名と通名が記載されるようになるから通名さん御用達の不正利用ができなくなるものな

本物の日本人は微塵も困らない


夜の仕事やってる人は困るでしょうな

201:

事ここに至って電子化に抗ってるやつはほんとバカ
てかマイナンバーって今から35年も前にこの話は出てたんだが
時の社会党や共産党左寄りマスゴミに潰されたんだよな「国民総背番号制だ」とか騒いでね 忘れたとは言わせないよ

208:

>>201 事ここに至って電子化に抗ってるやつはほんとバカ
てかマイナンバーって今から35年も前にこの話は出てたんだが
時の社会党や共産党左寄りマスゴミに潰されたんだよな「国民総背番号制だ」とか騒いでね 忘れたとは言わせないよ


電子化じゃなくて今回やろうとしてんのはオンライン化

211:

【レス抽出】
対象スレ:ラサール石井「本日マイナンバーカードを返納しました」報告に賛否「クレカ平気なのに政府絡むと不安に?」「私も返納しました」★2 [muffin★]
キーワード:ちくわのあな



抽出レス数:0

269:

なんかすごい論理展開を同時に2人がし始めたということは誰かが言ってるんだろうな
マイナンバーカードを作ってるか作ってないかでマイナンバーの情報漏洩で被った被害の補償が変わるなんてあり得ないから

マイナンバーカードの裏面にパスワードを書いてあるものを落として全く誰にも連絡しないうちに問題が起きたら
「責任は負いません」条項が発動するかもね
これはクレジットカードも同じで「紛失の届け出をしないで損害があった場合は補償しない」という規約になっている

273:

>>269 なんかすごい論理展開を同時に2人がし始めたということは誰かが言ってるんだろうな
マイナンバーカードを作ってるか作ってないかでマイナンバーの情報漏洩で被った被害の補償が変わるなんてあり得ないから

マイナンバーカードの裏面にパスワードを書いてあるものを落として全く誰にも連絡しないうちに問題が起きたら
「責任は負いません」条項が発動するかもね
これはクレジットカードも同じで「紛失の届け出をしないで損害があった場合は補償しない」という規約になっている


保証無しのクレカも山ほどあるぞ
無料クレカが多い
無料でも保証つくのも多いが

296:

しきりにクレカ会社の例を出すやつがいるけどあそこが補償してくれるのはあくまで「クレカで使った金額」な
個人情報が漏れても補償なしだぞ

「あなたの情報が漏れてしまったのでカード番号を変えてください」ってやられたことないやつばっかかよ
いくら漏れても金くれるわけじゃないぞ

344:

中国に漏れてる可能性のあるものを運用しようとするほうがそもそもおかしい

【中国のネットで入力】中国へのマイナンバー情報流出問題、厚労省は「不都合な報告書」を握りつぶしていた [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614893952/

362:

今までの政府のやり方が気に入らない
強制的に推し進めてくるのが嫌
と言う主張は理解できるんだが
マイナンバーカード作成して困る事って無くね?

475:

新しい事をやるのにトラブルはつきもの
確かに多い気はするがだから元に戻せは時代に逆行して有り得んよw
兎に角因縁つけたがるパヨらしいわw
ま、数年後再発行すればよろし
その頃には誰も今回の事は覚えてないだろう

568:

カードを返納したところで、自分のマイナンバーがなくなるわけではないだろうに
さらにそれがオンライン管理されなくなるわけでもない
返納して何が変わるというのか

599:

ちなみに具体的に書かなくて良いなら、
中国韓国は喜んでないからどんどん推進していい
否定者への横暴なんて一部でしかありません
ワクチン接種9割を超える情報からもそれは確定的に明らかです
成りすましの被害は実は多いが、それの対比として考えたら新しいカード運用費用はそこまでコストはかかっていません

この意見に対する具体的な否定はされていませんのでコピペ推奨です
これでいけちゃうで?

603:

>>599 ちなみに具体的に書かなくて良いなら、
中国韓国は喜んでないからどんどん推進していい
否定者への横暴なんて一部でしかありません
ワクチン接種9割を超える情報からもそれは確定的に明らかです
成りすましの被害は実は多いが、それの対比として考えたら新しいカード運用費用はそこまでコストはかかっていません

この意見に対する具体的な否定はされていませんのでコピペ推奨です
これでいけちゃうで?


は、591と同じ人で567への煽りですw
なんかID変わっちゃった

604:

>>599 ちなみに具体的に書かなくて良いなら、
中国韓国は喜んでないからどんどん推進していい
否定者への横暴なんて一部でしかありません
ワクチン接種9割を超える情報からもそれは確定的に明らかです
成りすましの被害は実は多いが、それの対比として考えたら新しいカード運用費用はそこまでコストはかかっていません

この意見に対する具体的な否定はされていませんのでコピペ推奨です
これでいけちゃうで?


その通り

613:

>>604 その通り


自分ソース無い文をコピペ推奨とかみたいな自信満々なの見るとぞわぞわしちゃうのよw
負け気味でザマァ状態のひろゆきが揚げ足取ったるモードというかそういうの見るとつい反応してしまいます
個人的には、ラサがポイントまで含めてちゃんと返納してんなら、まあそれもありだよね程度
ポイントは貰って返してんならセコくね、と思ってるくらい

618:

まあ、そもそも本来なら仕事でもマイナンバーの提出義務あるからな
カードの受け取り拒否ってだけで、貴様はもう番号は振られてる…という北斗状態からは変えられない

622:

>>618 まあ、そもそも本来なら仕事でもマイナンバーの提出義務あるからな
カードの受け取り拒否ってだけで、貴様はもう番号は振られてる…という北斗状態からは変えられない


仕事したことあるなら当然その程度のことは知ってるけど、
そうでない人はなぁ、クスクス
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1687870968

Comments 0

コメントはまだありません。