- 2023年6月25日 155
「青汁王子」こと実業家・三崎優太氏(34)が24日、自身のツイッターを更新。
- 東京ディズニーランドの入園チケット「1デーパスポート」が初めて1万円を超えることに私見をつづった。
- オリエンタルランドは23日、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの入園チケット「1デーパスポート」の最高価格(大人)を10月1日以降、1万900円に引き上げると発表。
- 土日や年末年始などが対象となるが、1日券が1万円を超えるのはこれが初めて。
- 三崎氏はこの件について「ディズニーランドの入園料1万円超え、ぶっちゃけ妥当でしょ。
- 毎年あんだけアトラクションやショーを作ってんだから」と見解を述べた。
- 続けて「むしろヤバいのは『テーマパークの入園料1万円』を『高い』と感じる日本人の給与の低さだ」と持論を展開。
- 「物価は上がっているのに給料は上がってないって、冷静に考えておかしくない?」と疑問を投げかけた。
- この投稿に、フォロワーからは「同感です。
- 食料品をはじめほとんどすべてと言えるほど物価が高騰しています」「なんなら給料下がりました」
「むしろ入園料3万円の日を作って空いてるディズニーで遊びたいです」「1万円以上の夢があるからね」
などと賛同の声がある一方
全文はソースをご覧ください。
1: https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/06/25/kiji/20230625s00041000274000c.html 2023年6月25日 11:55 「青汁王子」こと実業家・三崎優太氏(34)が24日、自身のツイッターを更新。東京ディズニーランドの入園チケット「1デーパスポート」が初めて1万円を超えることに私見をつづった。 オリエンタルランドは23日、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの入園チケット「1デーパスポート」の最高価格(大人)を10月1日以降、1万900円に引き上げると発表。土日や年末年始などが対象となるが、1日券が1万円を超えるのはこれが初めて。 三崎氏はこの件について「ディズニーランドの入園料1万円超え、ぶっちゃけ妥当でしょ。毎年あんだけアトラクションやショーを作ってんだから」と見解を述べた。続けて「むしろヤバいのは『テーマパークの入園料1万円』を『高い』と感じる日本人の給与の低さだ」と持論を展開。「物価は上がっているのに給料は上がってないって、冷静に考えておかしくない?」と疑問を投げかけた。 この投稿に、フォロワーからは「同感です。食料品をはじめほとんどすべてと言えるほど物価が高騰しています」「なんなら給料下がりました」 「むしろ入園料3万円の日を作って空いてるディズニーで遊びたいです」「1万円以上の夢があるからね」 などと賛同の声がある一方 全文はソースをご覧ください
|
|
48: >>1 https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/06/25/kiji/20230625s00041000274000c.html 2023年6月25日 11:55 「青汁王子」こと実業家・三崎優太氏(34)が24日、自身のツイッターを更新。東京ディズニーランドの入園チケット「1デーパスポート」が初めて1万円を超えることに私見をつづった。 オリエンタルランドは23日、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの入園チケット「1デーパスポート」の最高価格(大人)を10月1日以降、1万900円に引き上げると発表。土日や年末年始などが対象となるが、1日券が1万円を超えるのはこれが初めて。 三崎氏はこの件について「ディズニーランドの入園料1万円超え、ぶっちゃけ妥当でしょ。毎年あんだけアトラクションやショーを作ってんだから」と見解を述べた。続けて「むしろヤバいのは『テーマパークの入園料1万円』を『高い』と感じる日本人の給与の低さだ」と持論を展開。「物価は上がっているのに給料は上がってないって、冷静に考えておかしくない?」と疑問を投げかけた。 この投稿に、フォロワーからは「同感です。食料品をはじめほとんどすべてと言えるほど物価が高騰しています」「なんなら給料下がりました」 「むしろ入園料3万円の日を作って空いてるディズニーで遊びたいです」「1万円以上の夢があるからね」 などと賛同の声がある一方 全文はソースをご覧ください
こいつは政府が日本を貧しくし続けている事を批判している国賊、叩け愛国同士よ
|
279: ディズニー信者にとっては格安だろう ディズニーに洗脳された奴見ると哀れに思う >>48 こいつは政府が日本を貧しくし続けている事を批判している国賊、叩け愛国同士よ
政府批判なんて至極まともじゃないか 脱税も大した額じゃないなにやっぱ見せしめだったんだろな
|
70: >>1 https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/06/25/kiji/20230625s00041000274000c.html 2023年6月25日 11:55 「青汁王子」こと実業家・三崎優太氏(34)が24日、自身のツイッターを更新。東京ディズニーランドの入園チケット「1デーパスポート」が初めて1万円を超えることに私見をつづった。 オリエンタルランドは23日、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの入園チケット「1デーパスポート」の最高価格(大人)を10月1日以降、1万900円に引き上げると発表。土日や年末年始などが対象となるが、1日券が1万円を超えるのはこれが初めて。 三崎氏はこの件について「ディズニーランドの入園料1万円超え、ぶっちゃけ妥当でしょ。毎年あんだけアトラクションやショーを作ってんだから」と見解を述べた。続けて「むしろヤバいのは『テーマパークの入園料1万円』を『高い』と感じる日本人の給与の低さだ」と持論を展開。「物価は上がっているのに給料は上がってないって、冷静に考えておかしくない?」と疑問を投げかけた。 この投稿に、フォロワーからは「同感です。食料品をはじめほとんどすべてと言えるほど物価が高騰しています」「なんなら給料下がりました」 「むしろ入園料3万円の日を作って空いてるディズニーで遊びたいです」「1万円以上の夢があるからね」 などと賛同の声がある一方 全文はソースをご覧ください
如何にも今の日本人らしいクズだな なにが妥当なんだかね
|
168: >>1 https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/06/25/kiji/20230625s00041000274000c.html 2023年6月25日 11:55 「青汁王子」こと実業家・三崎優太氏(34)が24日、自身のツイッターを更新。東京ディズニーランドの入園チケット「1デーパスポート」が初めて1万円を超えることに私見をつづった。 オリエンタルランドは23日、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの入園チケット「1デーパスポート」の最高価格(大人)を10月1日以降、1万900円に引き上げると発表。土日や年末年始などが対象となるが、1日券が1万円を超えるのはこれが初めて。 三崎氏はこの件について「ディズニーランドの入園料1万円超え、ぶっちゃけ妥当でしょ。毎年あんだけアトラクションやショーを作ってんだから」と見解を述べた。続けて「むしろヤバいのは『テーマパークの入園料1万円』を『高い』と感じる日本人の給与の低さだ」と持論を展開。「物価は上がっているのに給料は上がってないって、冷静に考えておかしくない?」と疑問を投げかけた。 この投稿に、フォロワーからは「同感です。食料品をはじめほとんどすべてと言えるほど物価が高騰しています」「なんなら給料下がりました」 「むしろ入園料3万円の日を作って空いてるディズニーで遊びたいです」「1万円以上の夢があるからね」 などと賛同の声がある一方 全文はソースをご覧ください
来場者減り続けてるから上がってんだよな?
|
729: >>1 https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/06/25/kiji/20230625s00041000274000c.html 2023年6月25日 11:55 「青汁王子」こと実業家・三崎優太氏(34)が24日、自身のツイッターを更新。東京ディズニーランドの入園チケット「1デーパスポート」が初めて1万円を超えることに私見をつづった。 オリエンタルランドは23日、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの入園チケット「1デーパスポート」の最高価格(大人)を10月1日以降、1万900円に引き上げると発表。土日や年末年始などが対象となるが、1日券が1万円を超えるのはこれが初めて。 三崎氏はこの件について「ディズニーランドの入園料1万円超え、ぶっちゃけ妥当でしょ。毎年あんだけアトラクションやショーを作ってんだから」と見解を述べた。続けて「むしろヤバいのは『テーマパークの入園料1万円』を『高い』と感じる日本人の給与の低さだ」と持論を展開。「物価は上がっているのに給料は上がってないって、冷静に考えておかしくない?」と疑問を投げかけた。 この投稿に、フォロワーからは「同感です。食料品をはじめほとんどすべてと言えるほど物価が高騰しています」「なんなら給料下がりました」 「むしろ入園料3万円の日を作って空いてるディズニーで遊びたいです」「1万円以上の夢があるからね」 などと賛同の声がある一方 全文はソースをご覧ください
日本人の99%は海外の事情などつゆとも知らんw
|
842: >>1 https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/06/25/kiji/20230625s00041000274000c.html 2023年6月25日 11:55 「青汁王子」こと実業家・三崎優太氏(34)が24日、自身のツイッターを更新。東京ディズニーランドの入園チケット「1デーパスポート」が初めて1万円を超えることに私見をつづった。 オリエンタルランドは23日、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの入園チケット「1デーパスポート」の最高価格(大人)を10月1日以降、1万900円に引き上げると発表。土日や年末年始などが対象となるが、1日券が1万円を超えるのはこれが初めて。 三崎氏はこの件について「ディズニーランドの入園料1万円超え、ぶっちゃけ妥当でしょ。毎年あんだけアトラクションやショーを作ってんだから」と見解を述べた。続けて「むしろヤバいのは『テーマパークの入園料1万円』を『高い』と感じる日本人の給与の低さだ」と持論を展開。「物価は上がっているのに給料は上がってないって、冷静に考えておかしくない?」と疑問を投げかけた。 この投稿に、フォロワーからは「同感です。食料品をはじめほとんどすべてと言えるほど物価が高騰しています」「なんなら給料下がりました」 「むしろ入園料3万円の日を作って空いてるディズニーで遊びたいです」「1万円以上の夢があるからね」 などと賛同の声がある一方 全文はソースをご覧ください
どうせこれから、物価爆上げか給料が下がり始めるだろうから、一万では高いと言い出す連中が増えそうだな
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
32: いやいや俺が知ってるディズニーの社員割引は3千円台で入れたぞ30年前だが。物価は3倍にはなってない。
|
104: 子供の入場料は変わってないんだけどね まあ金のないやつに見せる夢はないというオリエンタルランドからのメッセージさ(ハハッ
|
120: >>104 子供の入場料は変わってないんだけどね まあ金のないやつに見せる夢はないというオリエンタルランドからのメッセージさ(ハハッ
そうなの? 職場の人が子どもをディズニーに連れていくために金貯めるって言ってるから このニュースみてちょっとカンパしようかなって思ってた 地方からだと宿泊も考えると10万以上かかるからね
|
130: >>120 そうなの? 職場の人が子どもをディズニーに連れていくために金貯めるって言ってるから このニュースみてちょっとカンパしようかなって思ってた 地方からだと宿泊も考えると10万以上かかるからね
そうだよ 上がるのは大人と中高生の料金だけ
|
139: >>130 そうだよ 上がるのは大人と中高生の料金だけ
なるほど まあ小学生の為のテーマパークだよねあそこは
|
129: >>104 子供の入場料は変わってないんだけどね まあ金のないやつに見せる夢はないというオリエンタルランドからのメッセージさ(ハハッ
子供だけで行けない夢の国なんだよなぁ
|
172: 年に1回、人によっては人生で1回のイベントで安いとか高いとかどうでもいいのよ 何よりも大事なのは満足度 そのためには積極的に値上げして入場者数調整して欲しい
|
194: 子育て世帯が家族4人で10万とか20万をポンと出せる国なら良いけどそうじゃないし行ったところで所詮千葉にあるディズニー 広すぎ、待ち時間長すぎ、高すぎのディズニー行くくらいなら海外旅行行ったほうがマシ
|
211: ウオルトディズニーがディズニーランドを作ったのは 大人が子供の頃に戻って楽しめる遊園地を作りたかったから 40歳以下は入園禁止にした方がいいな ディズニーはオープンの前日、自分で消防車を運転して一人ではしゃいでたらしい
|
249: 5万円の日とか作って混まない日作ればいいのに
|
299: 自分の金でディズニー行ったことないから知らなかったけど、ディズニーの入場料が今まで1万円以下だったのにビックリ あのブランド力なら一万はゆうに超えてるかと思ってた。 だから混んでるのね
|
452: ディズニーで1万円は高いと思うけど、風俗で2万円は安いと感じてしまう。 結局は、人それぞれの価値観じゃないかな。パチンコで10万使うのに、1000円の薬を買うのも渋る人がいるし
|
536: 10000円になったところで行く人は減らないよ。相変わらず混んでるのがなー USH(ハリウッド)のフロントオブラインチケットみたいなの導入してはどうか あれはどんだけ並んでてもパス見せると列の一番前にしてくれて 効率良く回れて凄く良かった。入園料の他に1万ちょっと掛かるけどね
|
570: 学生時代に年2回行ってた頃は6000円くらいだったと思うと高くなったなーとは思う それに今までは自分一人分で良かったものが家族3人だと余計高い
|
|
739: 月に一回小中学生2000円の日を作ってそこに子供を集中させる 週に1回大人も子供も全員1人5万円の日を作ってそこに金持ちを集中させる これでバラけると思う
|
741: >>739 月に一回小中学生2000円の日を作ってそこに子供を集中させる 週に1回大人も子供も全員1人5万円の日を作ってそこに金持ちを集中させる これでバラけると思う
小学生が5時間待ちとかカオスな事にしかならないのが予想つく
|
743: >>739 月に一回小中学生2000円の日を作ってそこに子供を集中させる 週に1回大人も子供も全員1人5万円の日を作ってそこに金持ちを集中させる これでバラけると思う
「ディズニーが安い日だから」と何人も学校休むのは特に公立の小中学校では問題視されそう 親がサービス業で休めない等の理由で、レジャーのために学校休むのも最近は多いけど さすがに「安いから休む」はねえ
|
757: 外人からしたら3000円しないくらいだもんな 昔、途上国にスタバが出来たけど、現地の若者の月収の1/10くらいで、富裕層と旅行客以外誰も入れなかった…的なニュースを思い出した
|
908: 最近のディズニー ・ファストパス廃止 ・年パス廃止 ・ファストパスの代わりに2000円課金したら少しだけ早く並べるチケットの販売スタート(時期によっては無課金の人とスピード変わらない)
|