- 「少年革命家」として活動する不登校ユーチューバーのゆたぼん(14)が25日までに、自身のYouTubeチャンネルを更新。
- 「6月は子供の自殺に要注意!」のタイトルで新たな動画を投稿し、悩む子どもたちに向けて「死にたくなるくらいなら学校なんか行かんでいい!」と不登校を呼びかけた。
- ゆたぼんは、学校の疲れ蓄積や人間関係が固定されるという理由から、6月に子どもの自殺数が例年高水準となるというニュースを引き「学校に行けへんからって自分を責める必要はどこにもないねんから」と拳を握りながら訴えた。
- 続けて「何億回も言ってるけど、子どもは学校に行く権利はあるけど、義務はない」と主張した。
- 小学3年生から不登校になり、ホームスクーリングを経て2023年2月からメタバース(仮装空間)を活用したオンラインスクール「みんなの学園」に通っているゆたぼん。
- 「みんなの学園では、自分の学びたいってこと勉強できるし、学校では教わらないメタバース化でも勉強できるし、自分のペースで勉強できるから頭に入りやすいねん」と紹介した。
- ゆたぼんは「学校に行きたい子は行ったらいいし、行きたくない子は行かんでいい。
- 自分に合った学び方で学んで自分に合った方法で勉強して、やりたいことを全力でやって自由に楽しく生きようぜ」とし、「人生は冒険だ!自由に生きよう!死んだらアカン!」と結んだ。
1: 「少年革命家」として活動する不登校ユーチューバーのゆたぼん(14)が25日までに、自身のYouTubeチャンネルを更新。 「6月は子供の自殺に要注意!」のタイトルで新たな動画を投稿し、悩む子どもたちに向けて「死にたくなるくらいなら学校なんか行かんでいい!」と不登校を呼びかけた。 ゆたぼんは、学校の疲れ蓄積や人間関係が固定されるという理由から、6月に子どもの自殺数が例年高水準となるというニュースを引き「学校に行けへんからって自分を責める必要はどこにもないねんから」と拳を握りながら訴えた。 続けて「何億回も言ってるけど、子どもは学校に行く権利はあるけど、義務はない」と主張した。 小学3年生から不登校になり、ホームスクーリングを経て2023年2月からメタバース(仮装空間)を活用したオンラインスクール「みんなの学園」に通っているゆたぼん。 「みんなの学園では、自分の学びたいってこと勉強できるし、学校では教わらないメタバース化でも勉強できるし、自分のペースで勉強できるから頭に入りやすいねん」と紹介した。 ゆたぼんは「学校に行きたい子は行ったらいいし、行きたくない子は行かんでいい。自分に合った学び方で学んで自分に合った方法で勉強して、やりたいことを全力でやって自由に楽しく生きようぜ」とし、「人生は冒険だ!自由に生きよう!死んだらアカン!」と結んだ。
|
30: >>1 「少年革命家」として活動する不登校ユーチューバーのゆたぼん(14)が25日までに、自身のYouTubeチャンネルを更新。 「6月は子供の自殺に要注意!」のタイトルで新たな動画を投稿し、悩む子どもたちに向けて「死にたくなるくらいなら学校なんか行かんでいい!」と不登校を呼びかけた。 ゆたぼんは、学校の疲れ蓄積や人間関係が固定されるという理由から、6月に子どもの自殺数が例年高水準となるというニュースを引き「学校に行けへんからって自分を責める必要はどこにもないねんから」と拳を握りながら訴えた。 続けて「何億回も言ってるけど、子どもは学校に行く権利はあるけど、義務はない」と主張した。 小学3年生から不登校になり、ホームスクーリングを経て2023年2月からメタバース(仮装空間)を活用したオンラインスクール「みんなの学園」に通っているゆたぼん。 「みんなの学園では、自分の学びたいってこと勉強できるし、学校では教わらないメタバース化でも勉強できるし、自分のペースで勉強できるから頭に入りやすいねん」と紹介した。 ゆたぼんは「学校に行きたい子は行ったらいいし、行きたくない子は行かんでいい。自分に合った学び方で学んで自分に合った方法で勉強して、やりたいことを全力でやって自由に楽しく生きようぜ」とし、「人生は冒険だ!自由に生きよう!死んだらアカン!」と結んだ。
宗教にハマったやつと同じ心理だな 自分の信仰は間違いだったと薄々気づいていても今更引くに引けず強弁し続けるしか無い
|
285: >>30 宗教にハマったやつと同じ心理だな 自分の信仰は間違いだったと薄々気づいていても今更引くに引けず強弁し続けるしか無い
出生カルトそのものですね
|
126: >>1 「少年革命家」として活動する不登校ユーチューバーのゆたぼん(14)が25日までに、自身のYouTubeチャンネルを更新。 「6月は子供の自殺に要注意!」のタイトルで新たな動画を投稿し、悩む子どもたちに向けて「死にたくなるくらいなら学校なんか行かんでいい!」と不登校を呼びかけた。 ゆたぼんは、学校の疲れ蓄積や人間関係が固定されるという理由から、6月に子どもの自殺数が例年高水準となるというニュースを引き「学校に行けへんからって自分を責める必要はどこにもないねんから」と拳を握りながら訴えた。 続けて「何億回も言ってるけど、子どもは学校に行く権利はあるけど、義務はない」と主張した。 小学3年生から不登校になり、ホームスクーリングを経て2023年2月からメタバース(仮装空間)を活用したオンラインスクール「みんなの学園」に通っているゆたぼん。 「みんなの学園では、自分の学びたいってこと勉強できるし、学校では教わらないメタバース化でも勉強できるし、自分のペースで勉強できるから頭に入りやすいねん」と紹介した。 ゆたぼんは「学校に行きたい子は行ったらいいし、行きたくない子は行かんでいい。自分に合った学び方で学んで自分に合った方法で勉強して、やりたいことを全力でやって自由に楽しく生きようぜ」とし、「人生は冒険だ!自由に生きよう!死んだらアカン!」と結んだ。
それよりこれニュースにしてよ
|
812: >>126 それよりこれニュースにしてよ
こいつ自身がイジメ加害者メンタルやからな こいつに支配されとるうちはゆたぼんも前に進めんやろな もう手遅れ臭いけど
|
343: >>1 「少年革命家」として活動する不登校ユーチューバーのゆたぼん(14)が25日までに、自身のYouTubeチャンネルを更新。 「6月は子供の自殺に要注意!」のタイトルで新たな動画を投稿し、悩む子どもたちに向けて「死にたくなるくらいなら学校なんか行かんでいい!」と不登校を呼びかけた。 ゆたぼんは、学校の疲れ蓄積や人間関係が固定されるという理由から、6月に子どもの自殺数が例年高水準となるというニュースを引き「学校に行けへんからって自分を責める必要はどこにもないねんから」と拳を握りながら訴えた。 続けて「何億回も言ってるけど、子どもは学校に行く権利はあるけど、義務はない」と主張した。 小学3年生から不登校になり、ホームスクーリングを経て2023年2月からメタバース(仮装空間)を活用したオンラインスクール「みんなの学園」に通っているゆたぼん。 「みんなの学園では、自分の学びたいってこと勉強できるし、学校では教わらないメタバース化でも勉強できるし、自分のペースで勉強できるから頭に入りやすいねん」と紹介した。 ゆたぼんは「学校に行きたい子は行ったらいいし、行きたくない子は行かんでいい。自分に合った学び方で学んで自分に合った方法で勉強して、やりたいことを全力でやって自由に楽しく生きようぜ」とし、「人生は冒険だ!自由に生きよう!死んだらアカン!」と結んだ。
数年後おまえが親に学校行かせてもらえなかった代償が大き過ぎてしにたくなると思うよ
|
365: >>1 「少年革命家」として活動する不登校ユーチューバーのゆたぼん(14)が25日までに、自身のYouTubeチャンネルを更新。 「6月は子供の自殺に要注意!」のタイトルで新たな動画を投稿し、悩む子どもたちに向けて「死にたくなるくらいなら学校なんか行かんでいい!」と不登校を呼びかけた。 ゆたぼんは、学校の疲れ蓄積や人間関係が固定されるという理由から、6月に子どもの自殺数が例年高水準となるというニュースを引き「学校に行けへんからって自分を責める必要はどこにもないねんから」と拳を握りながら訴えた。 続けて「何億回も言ってるけど、子どもは学校に行く権利はあるけど、義務はない」と主張した。 小学3年生から不登校になり、ホームスクーリングを経て2023年2月からメタバース(仮装空間)を活用したオンラインスクール「みんなの学園」に通っているゆたぼん。 「みんなの学園では、自分の学びたいってこと勉強できるし、学校では教わらないメタバース化でも勉強できるし、自分のペースで勉強できるから頭に入りやすいねん」と紹介した。 ゆたぼんは「学校に行きたい子は行ったらいいし、行きたくない子は行かんでいい。自分に合った学び方で学んで自分に合った方法で勉強して、やりたいことを全力でやって自由に楽しく生きようぜ」とし、「人生は冒険だ!自由に生きよう!死んだらアカン!」と結んだ。
この人は山本太郎の枠にスカウトされるやろ
|
549: >>365 この人は山本太郎の枠にスカウトされるやろ
ありそう
|
672: >>1 「少年革命家」として活動する不登校ユーチューバーのゆたぼん(14)が25日までに、自身のYouTubeチャンネルを更新。 「6月は子供の自殺に要注意!」のタイトルで新たな動画を投稿し、悩む子どもたちに向けて「死にたくなるくらいなら学校なんか行かんでいい!」と不登校を呼びかけた。 ゆたぼんは、学校の疲れ蓄積や人間関係が固定されるという理由から、6月に子どもの自殺数が例年高水準となるというニュースを引き「学校に行けへんからって自分を責める必要はどこにもないねんから」と拳を握りながら訴えた。 続けて「何億回も言ってるけど、子どもは学校に行く権利はあるけど、義務はない」と主張した。 小学3年生から不登校になり、ホームスクーリングを経て2023年2月からメタバース(仮装空間)を活用したオンラインスクール「みんなの学園」に通っているゆたぼん。 「みんなの学園では、自分の学びたいってこと勉強できるし、学校では教わらないメタバース化でも勉強できるし、自分のペースで勉強できるから頭に入りやすいねん」と紹介した。 ゆたぼんは「学校に行きたい子は行ったらいいし、行きたくない子は行かんでいい。自分に合った学び方で学んで自分に合った方法で勉強して、やりたいことを全力でやって自由に楽しく生きようぜ」とし、「人生は冒険だ!自由に生きよう!死んだらアカン!」と結んだ。
行かない方が人生詰んで確実に死にたくなるぞ 正解は別の学校を探せなんだが
|
767: >>1 「少年革命家」として活動する不登校ユーチューバーのゆたぼん(14)が25日までに、自身のYouTubeチャンネルを更新。 「6月は子供の自殺に要注意!」のタイトルで新たな動画を投稿し、悩む子どもたちに向けて「死にたくなるくらいなら学校なんか行かんでいい!」と不登校を呼びかけた。 ゆたぼんは、学校の疲れ蓄積や人間関係が固定されるという理由から、6月に子どもの自殺数が例年高水準となるというニュースを引き「学校に行けへんからって自分を責める必要はどこにもないねんから」と拳を握りながら訴えた。 続けて「何億回も言ってるけど、子どもは学校に行く権利はあるけど、義務はない」と主張した。 小学3年生から不登校になり、ホームスクーリングを経て2023年2月からメタバース(仮装空間)を活用したオンラインスクール「みんなの学園」に通っているゆたぼん。 「みんなの学園では、自分の学びたいってこと勉強できるし、学校では教わらないメタバース化でも勉強できるし、自分のペースで勉強できるから頭に入りやすいねん」と紹介した。 ゆたぼんは「学校に行きたい子は行ったらいいし、行きたくない子は行かんでいい。自分に合った学び方で学んで自分に合った方法で勉強して、やりたいことを全力でやって自由に楽しく生きようぜ」とし、「人生は冒険だ!自由に生きよう!死んだらアカン!」と結んだ。
ソース貼れやハゲ記者
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
7: 初めは「学校なんて行くな!」と言ってたのに しかも結局どういう形にせよ学校通ってるじゃんコイツ 真に受けて不登校のままになった子供の人生 責任持って背負えんのか? 言いっぱなしかよ
|
58: >2023年2月からメタバース(仮装空間)を活用したオンラインスクール「みんなの学園」に通っているゆたぼん。 結局学校って名のつくものに縋ってんだなw オンラインだから、自分で足を運んでないからセーフって理論か?
|
64: この子が一芸に秀でたりとか難関の高校入試で高得点を取ったりとかしてなんらかの成果を示せば不登校の子達の希望の星になったかもしれないのにな 今はよくて反面教師、たいていはスルーされるだけ
|
213: ゆたぼん君の役割はもう終わったよ 今は不登校になっても リズムや人との関わりを保てるように保健室か民間のフリースクールになるべく早く動かす方針になったから 休ませ続けると事後や社会復帰が良くないってデータが出てみんながそっちに舵切った
|
397: ゆたぼんはそもそも学校を勘違いしてるよな 基本的な学力の他に人間性を保証するのが大きいわけであって、ゆたぼんはもう、いまからどんなに勉強を頑張ったところで進学も就職もできない いじめや勉強嫌いで不登校になったのはまだ芽があるが、ゆたぼんはダメだ ペロ蔵と同じ
|
407: 親は学校の代わりの「子供のための居場所」を用意する努力をしなよ あの父親は何もしないで息子にくっついて行ってタダ飯食ってるだけやん そんで自分たち親子は間違ってないと息子にスピーカーさせる 不登校の子達になんのヒントにもならない
|
436: こいつの場合、「宿題やりたくなかった」が不登校の理由。そしてこいつの親父はホームスクーリング(今はメタバース)と言い張って教育を受けさせる義務を放棄してる。
|
501: 行く行かないはどっちでもいいのよ では学校行かずに何をやるの?が大切なわけで YouTubeで不登校バンザイしてても何も身にならんよって話
|
504: >>501 行く行かないはどっちでもいいのよ では学校行かずに何をやるの?が大切なわけで YouTubeで不登校バンザイしてても何も身にならんよって話
現状は学校に行けない罪悪感に苛まれてるだろうな
|
596: 親の洗脳教育もあるのか知らんが、 度胸は凄いと思うよ 今の日本で学校に行かないという選択は容易なことではない 不登校児は大変だから、ゆたぼんがなんか道を示せ 教育そのものを否定したらあかんで。 いずれは通信か何かで大学行きなよ
|
655: 「お前みたいになりたくないから学校行く!」 反面教師として(だけ)社会の役に立ってるかもしれない
|
709: ワイは何回も言ってるが 皆はゆたぽんを尊敬すべき。 人生をかけて義務教育を拒否した人間の 実験体やっとるんやで? なかなか見れるもんじゃない。 とりあえずは中卒の15歳 その後は18歳になってからが楽しみや。
|
719: >>709 ワイは何回も言ってるが 皆はゆたぽんを尊敬すべき。 人生をかけて義務教育を拒否した人間の 実験体やっとるんやで? なかなか見れるもんじゃない。 とりあえずは中卒の15歳 その後は18歳になってからが楽しみや。
「大半の人はどうなるのか分かってるけど、わざわざ自ら証明する役を買って出てくれてる」という意味では貴重なのかもしれんな こんなのやりたくても人権問題とかで簡単に出来ることでは無いだろうし
|
733: 今までは「学校には行かなくていい」だけだったのに「学校に行かなくても勉強は出来る」に進化はしたんだな
|
736: >>733 今までは「学校には行かなくていい」だけだったのに「学校に行かなくても勉強は出来る」に進化はしたんだな
うん もうすぐ義務教育終了で親も別の子供に行っちゃうだろうし 何らかしら方向転換しないとな
|
764: 死にたくなるくらいなら『そんな』学校は行かなくていい が正解。 転校が難しければ通信制でも、なんでもいいから昼間は勉強しとけ。 間違っても勉強サボって、恵んで貰った金で日本一周豪遊の旅なんか行かないように。
|
877: 知人の子が小1の5月から不登校だけど(現小2)読み書き計算が危ういらしい フリースクールは行かずに毎日ゲーム三昧なんだけど家業が農家で両親は生きてればいい的な考え方なので放置されてる ゆたぼんのほうがマシなのかも
|
879: >>877 知人の子が小1の5月から不登校だけど(現小2)読み書き計算が危ういらしい フリースクールは行かずに毎日ゲーム三昧なんだけど家業が農家で両親は生きてればいい的な考え方なので放置されてる ゆたぼんのほうがマシなのかも
そのくらい親が教えてやれよ
|