“牛丼店でごちそうさま言う人所得低そう”説に反論「億を超えてるけど」 - 芸能人
げいのうまとめんぬ

“牛丼店でごちそうさま言う人所得低そう”説に反論「億を超えてるけど」

2023/06/24
芸能人 0
  • 2023年6月22日 14:39 元2ちゃんねる管理人で実業家のひろゆき氏(46)が22日、ツイッターを更新。
  • “牛丼店でのごちそうさま”について言及した。
  • 最近、牛丼店で見る光景として「言い方は悪いが所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で店員に『ごちそうさま』と言う(本来不必要なレベルの)礼儀正しさを備えているように思える」という投稿がツイッター上で話題となり、賛否を呼んでいる。
  • 投稿は9年ほど前のものだが、ここ数日間に拡散され、ウェブメディアも取り上げている。
  • ひろゆき氏は同記事を引用した上で「所得は億を超えてるけど、低いのかな?」とつづった。
  • どうやら、ひろゆき氏は「ごちそうさま」と言う側の人間のようだ。

1:

2023年6月22日 14:39

 元2ちゃんねる管理人で実業家のひろゆき氏(46)が22日、ツイッターを更新。“牛丼店でのごちそうさま”について言及した。

 最近、牛丼店で見る光景として「言い方は悪いが所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で店員に『ごちそうさま』と言う(本来不必要なレベルの)礼儀正しさを備えているように思える」という投稿がツイッター上で話題となり、賛否を呼んでいる。

 投稿は9年ほど前のものだが、ここ数日間に拡散され、ウェブメディアも取り上げている。

 ひろゆき氏は同記事を引用した上で「所得は億を超えてるけど、低いのかな?」とつづった。

 どうやら、ひろゆき氏は「ごちそうさま」と言う側の人間のようだ。

東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/267271

★1: 2023/06/22(木) 15:09:26.26
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687414166/

446:

>>1 2023年6月22日 14:39

 元2ちゃんねる管理人で実業家のひろゆき氏(46)が22日、ツイッターを更新。“牛丼店でのごちそうさま”について言及した。

 最近、牛丼店で見る光景として「言い方は悪いが所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で店員に『ごちそうさま』と言う(本来不必要なレベルの)礼儀正しさを備えているように思える」という投稿がツイッター上で話題となり、賛否を呼んでいる。

 投稿は9年ほど前のものだが、ここ数日間に拡散され、ウェブメディアも取り上げている。

 ひろゆき氏は同記事を引用した上で「所得は億を超えてるけど、低いのかな?」とつづった。

 どうやら、ひろゆき氏は「ごちそうさま」と言う側の人間のようだ。

東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/267271

★1: 2023/06/22(木) 15:09:26.26
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687414166/


しかし絶対に目は合わせない

467:

>>1 2023年6月22日 14:39

 元2ちゃんねる管理人で実業家のひろゆき氏(46)が22日、ツイッターを更新。“牛丼店でのごちそうさま”について言及した。

 最近、牛丼店で見る光景として「言い方は悪いが所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で店員に『ごちそうさま』と言う(本来不必要なレベルの)礼儀正しさを備えているように思える」という投稿がツイッター上で話題となり、賛否を呼んでいる。

 投稿は9年ほど前のものだが、ここ数日間に拡散され、ウェブメディアも取り上げている。

 ひろゆき氏は同記事を引用した上で「所得は億を超えてるけど、低いのかな?」とつづった。

 どうやら、ひろゆき氏は「ごちそうさま」と言う側の人間のようだ。

東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/267271

★1: 2023/06/22(木) 15:09:26.26
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687414166/


こんなことを言い出した奴こそが低脳かつ貧困丸出しだろw
くだらねえ

484:

>>1 2023年6月22日 14:39

 元2ちゃんねる管理人で実業家のひろゆき氏(46)が22日、ツイッターを更新。“牛丼店でのごちそうさま”について言及した。

 最近、牛丼店で見る光景として「言い方は悪いが所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で店員に『ごちそうさま』と言う(本来不必要なレベルの)礼儀正しさを備えているように思える」という投稿がツイッター上で話題となり、賛否を呼んでいる。

 投稿は9年ほど前のものだが、ここ数日間に拡散され、ウェブメディアも取り上げている。

 ひろゆき氏は同記事を引用した上で「所得は億を超えてるけど、低いのかな?」とつづった。

 どうやら、ひろゆき氏は「ごちそうさま」と言う側の人間のようだ。

東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/267271

★1: 2023/06/22(木) 15:09:26.26
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687414166/


ひろゆきさんが成功者とか言うと、市場主義というのは間違いなんだって思うな。

570:

>>1 2023年6月22日 14:39

 元2ちゃんねる管理人で実業家のひろゆき氏(46)が22日、ツイッターを更新。“牛丼店でのごちそうさま”について言及した。

 最近、牛丼店で見る光景として「言い方は悪いが所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で店員に『ごちそうさま』と言う(本来不必要なレベルの)礼儀正しさを備えているように思える」という投稿がツイッター上で話題となり、賛否を呼んでいる。

 投稿は9年ほど前のものだが、ここ数日間に拡散され、ウェブメディアも取り上げている。

 ひろゆき氏は同記事を引用した上で「所得は億を超えてるけど、低いのかな?」とつづった。

 どうやら、ひろゆき氏は「ごちそうさま」と言う側の人間のようだ。

東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/267271

★1: 2023/06/22(木) 15:09:26.26
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687414166/


そもそも、牛丼チェーンなんぞに金持ちが飯食いに来るんか?
お安く腹膨らましたい労働者向けの店だろ。
ご馳走さまと言うかどうかは、それこそ育て方次第じゃね。

710:

>>1 2023年6月22日 14:39

 元2ちゃんねる管理人で実業家のひろゆき氏(46)が22日、ツイッターを更新。“牛丼店でのごちそうさま”について言及した。

 最近、牛丼店で見る光景として「言い方は悪いが所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で店員に『ごちそうさま』と言う(本来不必要なレベルの)礼儀正しさを備えているように思える」という投稿がツイッター上で話題となり、賛否を呼んでいる。

 投稿は9年ほど前のものだが、ここ数日間に拡散され、ウェブメディアも取り上げている。

 ひろゆき氏は同記事を引用した上で「所得は億を超えてるけど、低いのかな?」とつづった。

 どうやら、ひろゆき氏は「ごちそうさま」と言う側の人間のようだ。

東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/267271

★1: 2023/06/22(木) 15:09:26.26
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687414166/


外食だろうが買ったコンビニ弁当だろうがいただきますを言える人は
親からのマナーの躾が行き届いている人、もしくは、人柄によるものだ
前者は親も守る本人もマナーが素晴らしく、後者は他者への感謝の念かもしくはただの習慣だが
習慣だろうと他者からみると気持ちがこもっているとか分からないし
「この人礼儀正しい」とか「きちんとした人だ」という印象になる

856:

>>1 2023年6月22日 14:39

 元2ちゃんねる管理人で実業家のひろゆき氏(46)が22日、ツイッターを更新。“牛丼店でのごちそうさま”について言及した。

 最近、牛丼店で見る光景として「言い方は悪いが所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で店員に『ごちそうさま』と言う(本来不必要なレベルの)礼儀正しさを備えているように思える」という投稿がツイッター上で話題となり、賛否を呼んでいる。

 投稿は9年ほど前のものだが、ここ数日間に拡散され、ウェブメディアも取り上げている。

 ひろゆき氏は同記事を引用した上で「所得は億を超えてるけど、低いのかな?」とつづった。

 どうやら、ひろゆき氏は「ごちそうさま」と言う側の人間のようだ。

東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/267271

★1: 2023/06/22(木) 15:09:26.26
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687414166/


いただきますごちそうさまは作ってくれた人だけではなく食材に対しての感謝
品性は金では買えない

(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント

140:

ここで黒歴史を自白するか
20代前半頃の俺は店で食った後、テーブルに走り書きのメモを残してた時期がある
料理のどの辺が良かったとか、ここはこうした方がもっといいかもみたいなこと店員向けに
当時の俺的にはあくまで善意のつもりだった

色んな意味で痛い客で、今振り返ると本当に恥ずかしい…

147:

>>140 ここで黒歴史を自白するか
20代前半頃の俺は店で食った後、テーブルに走り書きのメモを残してた時期がある
料理のどの辺が良かったとか、ここはこうした方がもっといいかもみたいなこと店員向けに
当時の俺的にはあくまで善意のつもりだった

色んな意味で痛い客で、今振り返ると本当に恥ずかしい…


メモ書き君は中々出来んなw

157:

>>140 ここで黒歴史を自白するか
20代前半頃の俺は店で食った後、テーブルに走り書きのメモを残してた時期がある
料理のどの辺が良かったとか、ここはこうした方がもっといいかもみたいなこと店員向けに
当時の俺的にはあくまで善意のつもりだった

色んな意味で痛い客で、今振り返ると本当に恥ずかしい…


いや良いんじゃね?

275:

店員への
ごちそうさま/ありがとう  言うやつには意味と種別が分かれる

1、客なのに謙虚でで礼儀正しい自分を
 アピールするという目的の勘違い自己陶酔型

2、店員に「どうだ、売れて嬉しいだろ」、「感謝しろよ」で
店員に再度「ありがとうございました」を言わせるための誘導で言う

3、単に自分の高揚感、自己満足、ノリでのひとり言で
 店員の返しなんかは別に求めてない
 (関西人系の大半はこれ」

4、会話の機会に飢えてて、店員おと会話するため

284:

>>275 店員への
ごちそうさま/ありがとう  言うやつには意味と種別が分かれる

1、客なのに謙虚でで礼儀正しい自分を
 アピールするという目的の勘違い自己陶酔型

2、店員に「どうだ、売れて嬉しいだろ」、「感謝しろよ」で
店員に再度「ありがとうございました」を言わせるための誘導で言う

3、単に自分の高揚感、自己満足、ノリでのひとり言で
 店員の返しなんかは別に求めてない
 (関西人系の大半はこれ」

4、会話の機会に飢えてて、店員おと会話するため


まあ2はあるかもな。でもどっちかっつーと職場から帰る時にお先とかお疲れとか言うのに近いような。何か言って出ないとちょっと気持ち悪いというか

378:

>何か言って出ないとちょっと気持ち悪いというか

なっ、ほら、会話に飢えてるやつの特徴w 

>>284 まあ2はあるかもな。でもどっちかっつーと職場から帰る時にお先とかお疲れとか言うのに近いような。何か言って出ないとちょっと気持ち悪いというか


同僚でもない赤の他人の店員を同僚とおなじくで考える時点でw

職場でも、喋る業種職種なら
勤務終了後なんてうんざりで口閉じたくなるから

413:

>>378 同僚でもない赤の他人の店員を同僚とおなじくで考える時点でw

職場でも、喋る業種職種なら
勤務終了後なんてうんざりで口閉じたくなるから


うーんごめん部下50人いるから嫌でも喋らないかんから会話に飢えてはいないなー。疲れるからできるだけチャットで終わらせたいんだけどね

643:

>うーんごめん部下50人いるから

>>413 うーんごめん部下50人いるから嫌でも喋らないかんから会話に飢えてはいないなー。疲れるからできるだけチャットで終わらせたいんだけどね



こいつもタラコ系www

部下が70人いる人が登場したら
おまえに「おまえ60人しかいないの?」となるが

てか、部下がいる=俺偉い=俺優秀 とかいうイミフ理論??ww
引きこもりて丸バレだぞwwwwwwww

782:

>>643
こいつもタラコ系www

部下が70人いる人が登場したら
おまえに「おまえ60人しかいないの?」となるが

てか、部下がいる=俺偉い=俺優秀 とかいうイミフ理論??ww
引きこもりて丸バレだぞwwwwwwww


ああうんそれでいいよ

435:

>>275 店員への
ごちそうさま/ありがとう  言うやつには意味と種別が分かれる

1、客なのに謙虚でで礼儀正しい自分を
 アピールするという目的の勘違い自己陶酔型

2、店員に「どうだ、売れて嬉しいだろ」、「感謝しろよ」で
店員に再度「ありがとうございました」を言わせるための誘導で言う

3、単に自分の高揚感、自己満足、ノリでのひとり言で
 店員の返しなんかは別に求めてない
 (関西人系の大半はこれ」

4、会話の機会に飢えてて、店員おと会話するため


ここまで心が汚れてる人間もなかなか居ない

280:

低そう で 低い では無いのだからほっとけばいいのに、億が低いかどうかは理解できるはずだろうから
恐らく彼は、牛丼という低価格の商品を例にして収入が億を越えているドヤと安物を食べる俺ステキやん的な事を言いたいのかな?
僕が思うに、ひろゆきさん 気にしなくて大丈夫です 

299:

オマエラの外見が凄かったんだろ?w

ジャガーで注目される?w
んなアホなw


255 名無しさん@恐縮です[] 2023/06/22(木) 22:13:53.21 ID:YUexwj+Q0

夜中ラブホの帰りに腐れマンコがうな丼喰いたいというから牛丼屋の駐車場にジャガーを停めて店に入ると店員と客の視線を一斉に浴びて恥ずかしかった事があるわw

305:

>>299 オマエラの外見が凄かったんだろ?w

ジャガーで注目される?w
んなアホなw


255 名無しさん@恐縮です[] 2023/06/22(木) 22:13:53.21 ID:YUexwj+Q0

夜中ラブホの帰りに腐れマンコがうな丼喰いたいというから牛丼屋の駐車場にジャガーを停めて店に入ると店員と客の視線を一斉に浴びて恥ずかしかった事があるわw


牛丼屋の駐車場だからだよ。

309:

>>305 牛丼屋の駐車場だからだよ。


え?w


ジャガーごときが牛丼屋に停まって注目される

時代と場所教えて?wwww

317:

>>309 え?w


ジャガーごときが牛丼屋に停まって注目される

時代と場所教えて?wwww


ジャガーだけじゃ無いと思うよ。
腐れマンコが可愛いかったせいもあると思うよ。
食べてる時も周りの視線感じてたからな。

327:

>>317 ジャガーだけじゃ無いと思うよ。
腐れマンコが可愛いかったせいもあると思うよ。
食べてる時も周りの視線感じてたからな。


とりあえず場所教えてくれよwwww

じゃあジャガーじゃなくて

外見で注目されたんだろwwww

嘘臭いがw

俺の外見が~

合ってるやんけw

497:

>>317 ジャガーだけじゃ無いと思うよ。
腐れマンコが可愛いかったせいもあると思うよ。
食べてる時も周りの視線感じてたからな。


この人なんか可哀想

318:

そう言えば確かにしばらく記憶の限りだと、「頂きます、ご馳走様」なんて言ったことないわ。

家だと
「ご飯ある?」
(あるよ、今用意するね、コト…)
「旨そうだな、パクっ!」

食い終わる時は
「苦しいー食い杉たあぁ、もうやめるわ」でend


店だと
(ご注文の品はこれでよろしいでし…)
「あいよ、パクっ!」

食い終わりは
「美味かった、または、いまいちだな」
ガタッ!
伝票持って会計レジへ

こんなもんじゃね?

366:

ちなみに自分は「会計してください」の意味で「ごちそうさまでーす」と言う
むしろ他に何て言えばいいのか、考えたことすらない

411:

自分は「ごちそうさま」を言う人だ?
それよりキャンセル料を払ってあげなよ
まさかそれってタダ食いの「ごちそうさま」ですか?


【ひろゆき】居酒屋で300人分のキャンセル料を踏み倒したことを 爆笑しながら語り、 批判殺到
https://ameblo.jp/gumany7979/entry-12757058293.html

487:

これの真の意味は
「世の中は見た目に騙されるバカが9割」 つことの本だ



よって、どうでもいい雑魚層である9割のバカたちは騙せても
1割のおいしい賢人たちは騙せないつ

517:

>>487 これの真の意味は
「世の中は見た目に騙されるバカが9割」 つことの本だ



よって、どうでもいい雑魚層である9割のバカたちは騙せても
1割のおいしい賢人たちは騙せないつ


お前その本読んでないだろ
漫画と演劇の演出の話がメインだよ

著書も「出版社に、全く意図していないタイトルを付けられた」って後書きに書いてる
まあそれのおかげでヒットしたわけだが肩透かしを食らった読者も少なくない

543:

300人分のキャンセル料を踏み倒したことを笑って世間に公言する奴が「ごちそうさま言う人」ねぇ

620:

>>517
無知アホおつかれ

本つのは、購入する理由、読む理由は
その中身から学ぶためだけではなく、
自分もそうおもうからつ共感での場合もある

「そうか!人間は見た目より中身だとおもてたが
そうじゃなく、世の中の真実は、中身磨くよりも、見た目(初印象、外見)繕うだけで
いいのか!」 と安易に変節するバカどもに売れたからだよ

世の中はバカが9割なんだから
ベストセラーなるにはバカを対象にした本でないとw

689:

またキャバ、クラブ、ラウンジの例えで

平民は会計同じならと、閉店タイムまで粘り
最後は大勢の同思考のやつらとラッシュとなるが

通は、居てもいいのにその少し前に去る
太客の自分が最後まで居たら見送りで
嬢やママは自分に一番気を遣うことになるからである

それをさせないために
「じゃあ今日はこれで、見送りはそこまででいいからね」と


※外で続きで、他の店の方向に行くのを見られたくないのもあるw

719:

元ツイの発信者はどんな流れでこの発言をしたのかね

誰かと食べに行った時は、ファーストフードでも牛丼屋でも食べ終わった時と支払い時に言う

1人の時は支払い時に、よほど不味いとか不快な思いをしなければ言う

皿を出される度にお礼とか、過剰な礼儀正しさは確かに何かスマートでない気がするな

733:

しかし、5chて、なんで
50人の部下だの、年収1千万だの、貯蓄1億円だの
キリのいい数字出すやつばかしなんやろwwwwwwwwww
昭和の小学生が「100億万円~~~」とかいう世界と変わらんwww


そもそも「部下」て表現、日常でつかわんやろwwwwww
どんなときに使う???w

それに仮につかうしても
「うーーん、部下つても派遣の子も多いし、今の時代に部下何人ですか?て
聞かれてもすぐには答えられんわ となるがwww

987:

牛丼とかラーメンだと「ごちそうさま」って一声かけて席を立つのが習慣になってるし、食後会計の店はジャンルや価格帯に関わらず会計時に「ごちそうさまでした」は言うかな。言わないのはマックやケンタみたいな洋風ファーストフード。あとご馳走してもらった時はお店の人に言うより奢り主に言うパターンが多いかも。
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1687435497

Comments 0

コメントはまだありません。