『Zガンダム』エマ役・岡本麻弥、インボイス制度の中止へ涙の訴え 自身も「廃業も視野に入っています」 - 芸能人
げいのうまとめんぬ

『Zガンダム』エマ役・岡本麻弥、インボイス制度の中止へ涙の訴え 自身も「廃業も視野に入っています」

2023/06/23
芸能人 0
  • 2023-06-22 16:06 『ガンダム』シリーズなどのアニメプロデューサーの植田益朗氏、『機動戦士Zガンダム』エマ・シーン役で知られる声優の岡本麻弥、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』キャラクターデザインや『呪術廻戦』総作画監督を務めたアニメーターの西位輝実氏が22日、日本外国特派員協会で、クールジャパンを壊すとしてインボイス制度の中止を求める記者会見を開いた。
  • アニメ業界の未来を考える会で植田氏は代表世話人を、西位氏は世話人を、VOICTIONで岡本は共同代表を務める。
  • インボイス制度は、今年10月から始まる新たな税の制度。
  • 導入によって、声優の約30%が廃業を検討する、というデータもある。
  • インボイス制度は若手への影響が大きいことを説明した植田氏は「若手のいない業界は衰退します。
  • 財務省による行為は、日本が世界に誇る文化であり、クールジャパンという輸出コンテンツの目玉であるアニメ、漫画をシュリンクさせる自殺行為であります」と断言した。
  • 課税事業者になると消費税の課税義務があると知らずに促されるまま登録している人がいっぱいいます。
  • 免税事業者のままでは、仕事が静かに減る可能性も出てくる。
  • もし雇えなければ個人で時間を割いてやらないといけない。
  • 私のようにフリーだと、表立って『インボイス制度未登録だから』とは言わない。

1:

https://www.oricon.co.jp/news/2283968/full/
2023-06-22 16:06

『ガンダム』シリーズなどのアニメプロデューサーの植田益朗氏、『機動戦士Zガンダム』エマ・シーン役で知られる声優の岡本麻弥、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』キャラクターデザインや『呪術廻戦』総作画監督を務めたアニメーターの西位輝実氏が22日、日本外国特派員協会で、クールジャパンを壊すとしてインボイス制度の中止を求める記者会見を開いた。

アニメ業界の未来を考える会で植田氏は代表世話人を、西位氏は世話人を、VOICTIONで岡本は共同代表を務める。インボイス制度は、今年10月から始まる新たな税の制度。導入によって、声優の約30%が廃業を検討する、というデータもある。

インボイス制度は若手への影響が大きいことを説明した植田氏は「若手のいない業界は衰退します。アシスタントがいなければ漫画もできず、アニメーターが減ればアニメ作品も激減します。誰もが知る超大作、人気コンテンツは、今はまだ名もない多くのクリエーターがいなければ生まれません。財務省による行為は、日本が世界に誇る文化であり、クールジャパンという輸出コンテンツの目玉であるアニメ、漫画をシュリンクさせる自殺行為であります」と断言した。

中略

岡本は「声優は事務所に所属していても、ほとんど個人事業主。今、課税事業者になるか、免税事業者になるかの選択を迫られている。96%が免税事業者という実情があります。課税事業者になると消費税の課税義務があると知らずに促されるまま登録している人がいっぱいいます。いろんな業界で起きていることですけど」と実情を語る。

免税事業者のままでは、仕事が静かに減る可能性も出てくる。一方、課税事業者になれば煩雑な消費税の処理が必要になってくる。「(課税事業者になっても)税理士を雇える人ばかりではありません。もし雇えなければ個人で時間を割いてやらないといけない。私たちは自分を磨くために時間を使いたいんです。あと、若い子たちはバイトしながら、いつかトップを取るために山を登っているんです。なまけているワケじゃない。その山を登っている人たちを、ごっそりなくそうとしている。(免税事業者、課税事業者の)どちらも正解じゃないボタンを押せ、と言われている。免税事業者のままでもいられるでしょう。ただ、同じような年齢で同じようなスキルだと、楽な課税事業者に仕事を振る。私のようにフリーだと、表立って『インボイス制度未登録だから』とは言わない。何か起きるかと言われれば、そっと消えていく。これが1番、恐ろしいこと。そういう人がたくさんいます。もし公正取引委員会に言ったって助けてくれない」と説明。最後は、自身についても「廃業も視野に入っています。こんなの何もいいことないんです」と目を赤くしながら声を上げていた。

一方、アニメーションの制作会社の現状も明かされた。

全文はソースをご覧ください

61:

>>1 https://www.oricon.co.jp/news/2283968/full/
2023-06-22 16:06

『ガンダム』シリーズなどのアニメプロデューサーの植田益朗氏、『機動戦士Zガンダム』エマ・シーン役で知られる声優の岡本麻弥、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』キャラクターデザインや『呪術廻戦』総作画監督を務めたアニメーターの西位輝実氏が22日、日本外国特派員協会で、クールジャパンを壊すとしてインボイス制度の中止を求める記者会見を開いた。

アニメ業界の未来を考える会で植田氏は代表世話人を、西位氏は世話人を、VOICTIONで岡本は共同代表を務める。インボイス制度は、今年10月から始まる新たな税の制度。導入によって、声優の約30%が廃業を検討する、というデータもある。

インボイス制度は若手への影響が大きいことを説明した植田氏は「若手のいない業界は衰退します。アシスタントがいなければ漫画もできず、アニメーターが減ればアニメ作品も激減します。誰もが知る超大作、人気コンテンツは、今はまだ名もない多くのクリエーターがいなければ生まれません。財務省による行為は、日本が世界に誇る文化であり、クールジャパンという輸出コンテンツの目玉であるアニメ、漫画をシュリンクさせる自殺行為であります」と断言した。

中略

岡本は「声優は事務所に所属していても、ほとんど個人事業主。今、課税事業者になるか、免税事業者になるかの選択を迫られている。96%が免税事業者という実情があります。課税事業者になると消費税の課税義務があると知らずに促されるまま登録している人がいっぱいいます。いろんな業界で起きていることですけど」と実情を語る。

免税事業者のままでは、仕事が静かに減る可能性も出てくる。一方、課税事業者になれば煩雑な消費税の処理が必要になってくる。「(課税事業者になっても)税理士を雇える人ばかりではありません。もし雇えなければ個人で時間を割いてやらないといけない。私たちは自分を磨くために時間を使いたいんです。あと、若い子たちはバイトしながら、いつかトップを取るために山を登っているんです。なまけているワケじゃない。その山を登っている人たちを、ごっそりなくそうとしている。(免税事業者、課税事業者の)どちらも正解じゃないボタンを押せ、と言われている。免税事業者のままでもいられるでしょう。ただ、同じような年齢で同じようなスキルだと、楽な課税事業者に仕事を振る。私のようにフリーだと、表立って『インボイス制度未登録だから』とは言わない。何か起きるかと言われれば、そっと消えていく。これが1番、恐ろしいこと。そういう人がたくさんいます。もし公正取引委員会に言ったって助けてくれない」と説明。最後は、自身についても「廃業も視野に入っています。こんなの何もいいことないんです」と目を赤くしながら声を上げていた。

一方、アニメーションの制作会社の現状も明かされた。

全文はソースをご覧ください


結局何がどう問題なのかさっぱりだな
わかるように説明してほしい

66:

>>61 結局何がどう問題なのかさっぱりだな
わかるように説明してほしい


面倒だからいやだ

72:

>>66 面倒だからいやだ


そう、俺の知識と理解力が足らないのかもしれんがそうとしか読み取れないんだよね

83:

>>72 そう、俺の知識と理解力が足らないのかもしれんがそうとしか読み取れないんだよね


消費税ってどんな店でも当たり前にとってるけど
実際殆どの店は消費税を納めるほど収入がないので実際全ての消費税は国に納められてないのが現状
その本来納めるべき消費税を店は利益としてなんとか経営してるっていうことで
その分を国にちゃんと取られると困るからやめてって騒いでる

114:

>>83 消費税ってどんな店でも当たり前にとってるけど
実際殆どの店は消費税を納めるほど収入がないので実際全ての消費税は国に納められてないのが現状
その本来納めるべき消費税を店は利益としてなんとか経営してるっていうことで
その分を国にちゃんと取られると困るからやめてって騒いでる


なるほど…わかりやすい説明ありがとう

307:

>>83 消費税ってどんな店でも当たり前にとってるけど
実際殆どの店は消費税を納めるほど収入がないので実際全ての消費税は国に納められてないのが現状
その本来納めるべき消費税を店は利益としてなんとか経営してるっていうことで
その分を国にちゃんと取られると困るからやめてって騒いでる


少し認識は違う財務省は消費税は預かり金では無いと言った時点で価格とは別に消費税は受け取っていないとなる価格の中の10%分が消費税ですよとこれは財務省の認識と国民の消費税の認識はズレてるということなになるのよね
前から預かり金だと思っていたから国税は何故税込表示を推してたのか疑問に思ってたけど預かり金では無いと言ったから税抜き表示+消費税は推奨しないはずだわと気づいたそれに預かり金ならインボイスは任意ではなく義務にしないとおかしいし

131:

>>1 https://www.oricon.co.jp/news/2283968/full/
2023-06-22 16:06

『ガンダム』シリーズなどのアニメプロデューサーの植田益朗氏、『機動戦士Zガンダム』エマ・シーン役で知られる声優の岡本麻弥、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』キャラクターデザインや『呪術廻戦』総作画監督を務めたアニメーターの西位輝実氏が22日、日本外国特派員協会で、クールジャパンを壊すとしてインボイス制度の中止を求める記者会見を開いた。

アニメ業界の未来を考える会で植田氏は代表世話人を、西位氏は世話人を、VOICTIONで岡本は共同代表を務める。インボイス制度は、今年10月から始まる新たな税の制度。導入によって、声優の約30%が廃業を検討する、というデータもある。

インボイス制度は若手への影響が大きいことを説明した植田氏は「若手のいない業界は衰退します。アシスタントがいなければ漫画もできず、アニメーターが減ればアニメ作品も激減します。誰もが知る超大作、人気コンテンツは、今はまだ名もない多くのクリエーターがいなければ生まれません。財務省による行為は、日本が世界に誇る文化であり、クールジャパンという輸出コンテンツの目玉であるアニメ、漫画をシュリンクさせる自殺行為であります」と断言した。

中略

岡本は「声優は事務所に所属していても、ほとんど個人事業主。今、課税事業者になるか、免税事業者になるかの選択を迫られている。96%が免税事業者という実情があります。課税事業者になると消費税の課税義務があると知らずに促されるまま登録している人がいっぱいいます。いろんな業界で起きていることですけど」と実情を語る。

免税事業者のままでは、仕事が静かに減る可能性も出てくる。一方、課税事業者になれば煩雑な消費税の処理が必要になってくる。「(課税事業者になっても)税理士を雇える人ばかりではありません。もし雇えなければ個人で時間を割いてやらないといけない。私たちは自分を磨くために時間を使いたいんです。あと、若い子たちはバイトしながら、いつかトップを取るために山を登っているんです。なまけているワケじゃない。その山を登っている人たちを、ごっそりなくそうとしている。(免税事業者、課税事業者の)どちらも正解じゃないボタンを押せ、と言われている。免税事業者のままでもいられるでしょう。ただ、同じような年齢で同じようなスキルだと、楽な課税事業者に仕事を振る。私のようにフリーだと、表立って『インボイス制度未登録だから』とは言わない。何か起きるかと言われれば、そっと消えていく。これが1番、恐ろしいこと。そういう人がたくさんいます。もし公正取引委員会に言ったって助けてくれない」と説明。最後は、自身についても「廃業も視野に入っています。こんなの何もいいことないんです」と目を赤くしながら声を上げていた。

一方、アニメーションの制作会社の現状も明かされた。

全文はソースをご覧ください


アニメ業界で言うと高齢化社会だし才能無くてギリギリでやってる人たちは別のインフラな仕事やってほしいのが本音だな

アニメ漫画ゲームと飽和状態だし

198:

>>1 https://www.oricon.co.jp/news/2283968/full/
2023-06-22 16:06

『ガンダム』シリーズなどのアニメプロデューサーの植田益朗氏、『機動戦士Zガンダム』エマ・シーン役で知られる声優の岡本麻弥、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』キャラクターデザインや『呪術廻戦』総作画監督を務めたアニメーターの西位輝実氏が22日、日本外国特派員協会で、クールジャパンを壊すとしてインボイス制度の中止を求める記者会見を開いた。

アニメ業界の未来を考える会で植田氏は代表世話人を、西位氏は世話人を、VOICTIONで岡本は共同代表を務める。インボイス制度は、今年10月から始まる新たな税の制度。導入によって、声優の約30%が廃業を検討する、というデータもある。

インボイス制度は若手への影響が大きいことを説明した植田氏は「若手のいない業界は衰退します。アシスタントがいなければ漫画もできず、アニメーターが減ればアニメ作品も激減します。誰もが知る超大作、人気コンテンツは、今はまだ名もない多くのクリエーターがいなければ生まれません。財務省による行為は、日本が世界に誇る文化であり、クールジャパンという輸出コンテンツの目玉であるアニメ、漫画をシュリンクさせる自殺行為であります」と断言した。

中略

岡本は「声優は事務所に所属していても、ほとんど個人事業主。今、課税事業者になるか、免税事業者になるかの選択を迫られている。96%が免税事業者という実情があります。課税事業者になると消費税の課税義務があると知らずに促されるまま登録している人がいっぱいいます。いろんな業界で起きていることですけど」と実情を語る。

免税事業者のままでは、仕事が静かに減る可能性も出てくる。一方、課税事業者になれば煩雑な消費税の処理が必要になってくる。「(課税事業者になっても)税理士を雇える人ばかりではありません。もし雇えなければ個人で時間を割いてやらないといけない。私たちは自分を磨くために時間を使いたいんです。あと、若い子たちはバイトしながら、いつかトップを取るために山を登っているんです。なまけているワケじゃない。その山を登っている人たちを、ごっそりなくそうとしている。(免税事業者、課税事業者の)どちらも正解じゃないボタンを押せ、と言われている。免税事業者のままでもいられるでしょう。ただ、同じような年齢で同じようなスキルだと、楽な課税事業者に仕事を振る。私のようにフリーだと、表立って『インボイス制度未登録だから』とは言わない。何か起きるかと言われれば、そっと消えていく。これが1番、恐ろしいこと。そういう人がたくさんいます。もし公正取引委員会に言ったって助けてくれない」と説明。最後は、自身についても「廃業も視野に入っています。こんなの何もいいことないんです」と目を赤くしながら声を上げていた。

一方、アニメーションの制作会社の現状も明かされた。

全文はソースをご覧ください


基本的な事は間違っちゃいないし事実ではあるけども
要は芸能って部分でちょっと特殊だからね・・・実力者でもアホみたいに買いたたかれる世界だから

まぁ、そういう時代だし・・・売れない奴はアキラメロンだと思うし
需要が減れば受け入れるべきだとも思う・・・そもそも実力云々なのかって話もある世界だからw
インボイスは別に関係ないかと・・・
それも実力のうちだしね・・・質が悪くなれば皆さん気づくかもね?

ただお前が思ってるほど稼げる稼業ではねーからなのは確かw

679:

>>1 https://www.oricon.co.jp/news/2283968/full/
2023-06-22 16:06

『ガンダム』シリーズなどのアニメプロデューサーの植田益朗氏、『機動戦士Zガンダム』エマ・シーン役で知られる声優の岡本麻弥、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』キャラクターデザインや『呪術廻戦』総作画監督を務めたアニメーターの西位輝実氏が22日、日本外国特派員協会で、クールジャパンを壊すとしてインボイス制度の中止を求める記者会見を開いた。

アニメ業界の未来を考える会で植田氏は代表世話人を、西位氏は世話人を、VOICTIONで岡本は共同代表を務める。インボイス制度は、今年10月から始まる新たな税の制度。導入によって、声優の約30%が廃業を検討する、というデータもある。

インボイス制度は若手への影響が大きいことを説明した植田氏は「若手のいない業界は衰退します。アシスタントがいなければ漫画もできず、アニメーターが減ればアニメ作品も激減します。誰もが知る超大作、人気コンテンツは、今はまだ名もない多くのクリエーターがいなければ生まれません。財務省による行為は、日本が世界に誇る文化であり、クールジャパンという輸出コンテンツの目玉であるアニメ、漫画をシュリンクさせる自殺行為であります」と断言した。

中略

岡本は「声優は事務所に所属していても、ほとんど個人事業主。今、課税事業者になるか、免税事業者になるかの選択を迫られている。96%が免税事業者という実情があります。課税事業者になると消費税の課税義務があると知らずに促されるまま登録している人がいっぱいいます。いろんな業界で起きていることですけど」と実情を語る。

免税事業者のままでは、仕事が静かに減る可能性も出てくる。一方、課税事業者になれば煩雑な消費税の処理が必要になってくる。「(課税事業者になっても)税理士を雇える人ばかりではありません。もし雇えなければ個人で時間を割いてやらないといけない。私たちは自分を磨くために時間を使いたいんです。あと、若い子たちはバイトしながら、いつかトップを取るために山を登っているんです。なまけているワケじゃない。その山を登っている人たちを、ごっそりなくそうとしている。(免税事業者、課税事業者の)どちらも正解じゃないボタンを押せ、と言われている。免税事業者のままでもいられるでしょう。ただ、同じような年齢で同じようなスキルだと、楽な課税事業者に仕事を振る。私のようにフリーだと、表立って『インボイス制度未登録だから』とは言わない。何か起きるかと言われれば、そっと消えていく。これが1番、恐ろしいこと。そういう人がたくさんいます。もし公正取引委員会に言ったって助けてくれない」と説明。最後は、自身についても「廃業も視野に入っています。こんなの何もいいことないんです」と目を赤くしながら声を上げていた。

一方、アニメーションの制作会社の現状も明かされた。

全文はソースをご覧ください


歩道を走るバカチャリは全員貸す

741:

>>1 https://www.oricon.co.jp/news/2283968/full/
2023-06-22 16:06

『ガンダム』シリーズなどのアニメプロデューサーの植田益朗氏、『機動戦士Zガンダム』エマ・シーン役で知られる声優の岡本麻弥、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』キャラクターデザインや『呪術廻戦』総作画監督を務めたアニメーターの西位輝実氏が22日、日本外国特派員協会で、クールジャパンを壊すとしてインボイス制度の中止を求める記者会見を開いた。

アニメ業界の未来を考える会で植田氏は代表世話人を、西位氏は世話人を、VOICTIONで岡本は共同代表を務める。インボイス制度は、今年10月から始まる新たな税の制度。導入によって、声優の約30%が廃業を検討する、というデータもある。

インボイス制度は若手への影響が大きいことを説明した植田氏は「若手のいない業界は衰退します。アシスタントがいなければ漫画もできず、アニメーターが減ればアニメ作品も激減します。誰もが知る超大作、人気コンテンツは、今はまだ名もない多くのクリエーターがいなければ生まれません。財務省による行為は、日本が世界に誇る文化であり、クールジャパンという輸出コンテンツの目玉であるアニメ、漫画をシュリンクさせる自殺行為であります」と断言した。

中略

岡本は「声優は事務所に所属していても、ほとんど個人事業主。今、課税事業者になるか、免税事業者になるかの選択を迫られている。96%が免税事業者という実情があります。課税事業者になると消費税の課税義務があると知らずに促されるまま登録している人がいっぱいいます。いろんな業界で起きていることですけど」と実情を語る。

免税事業者のままでは、仕事が静かに減る可能性も出てくる。一方、課税事業者になれば煩雑な消費税の処理が必要になってくる。「(課税事業者になっても)税理士を雇える人ばかりではありません。もし雇えなければ個人で時間を割いてやらないといけない。私たちは自分を磨くために時間を使いたいんです。あと、若い子たちはバイトしながら、いつかトップを取るために山を登っているんです。なまけているワケじゃない。その山を登っている人たちを、ごっそりなくそうとしている。(免税事業者、課税事業者の)どちらも正解じゃないボタンを押せ、と言われている。免税事業者のままでもいられるでしょう。ただ、同じような年齢で同じようなスキルだと、楽な課税事業者に仕事を振る。私のようにフリーだと、表立って『インボイス制度未登録だから』とは言わない。何か起きるかと言われれば、そっと消えていく。これが1番、恐ろしいこと。そういう人がたくさんいます。もし公正取引委員会に言ったって助けてくれない」と説明。最後は、自身についても「廃業も視野に入っています。こんなの何もいいことないんです」と目を赤くしながら声を上げていた。

一方、アニメーションの制作会社の現状も明かされた。

全文はソースをご覧ください


左の人の髪型がエマっぽい

774:

>>1 https://www.oricon.co.jp/news/2283968/full/
2023-06-22 16:06

『ガンダム』シリーズなどのアニメプロデューサーの植田益朗氏、『機動戦士Zガンダム』エマ・シーン役で知られる声優の岡本麻弥、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』キャラクターデザインや『呪術廻戦』総作画監督を務めたアニメーターの西位輝実氏が22日、日本外国特派員協会で、クールジャパンを壊すとしてインボイス制度の中止を求める記者会見を開いた。

アニメ業界の未来を考える会で植田氏は代表世話人を、西位氏は世話人を、VOICTIONで岡本は共同代表を務める。インボイス制度は、今年10月から始まる新たな税の制度。導入によって、声優の約30%が廃業を検討する、というデータもある。

インボイス制度は若手への影響が大きいことを説明した植田氏は「若手のいない業界は衰退します。アシスタントがいなければ漫画もできず、アニメーターが減ればアニメ作品も激減します。誰もが知る超大作、人気コンテンツは、今はまだ名もない多くのクリエーターがいなければ生まれません。財務省による行為は、日本が世界に誇る文化であり、クールジャパンという輸出コンテンツの目玉であるアニメ、漫画をシュリンクさせる自殺行為であります」と断言した。

中略

岡本は「声優は事務所に所属していても、ほとんど個人事業主。今、課税事業者になるか、免税事業者になるかの選択を迫られている。96%が免税事業者という実情があります。課税事業者になると消費税の課税義務があると知らずに促されるまま登録している人がいっぱいいます。いろんな業界で起きていることですけど」と実情を語る。

免税事業者のままでは、仕事が静かに減る可能性も出てくる。一方、課税事業者になれば煩雑な消費税の処理が必要になってくる。「(課税事業者になっても)税理士を雇える人ばかりではありません。もし雇えなければ個人で時間を割いてやらないといけない。私たちは自分を磨くために時間を使いたいんです。あと、若い子たちはバイトしながら、いつかトップを取るために山を登っているんです。なまけているワケじゃない。その山を登っている人たちを、ごっそりなくそうとしている。(免税事業者、課税事業者の)どちらも正解じゃないボタンを押せ、と言われている。免税事業者のままでもいられるでしょう。ただ、同じような年齢で同じようなスキルだと、楽な課税事業者に仕事を振る。私のようにフリーだと、表立って『インボイス制度未登録だから』とは言わない。何か起きるかと言われれば、そっと消えていく。これが1番、恐ろしいこと。そういう人がたくさんいます。もし公正取引委員会に言ったって助けてくれない」と説明。最後は、自身についても「廃業も視野に入っています。こんなの何もいいことないんです」と目を赤くしながら声を上げていた。

一方、アニメーションの制作会社の現状も明かされた。

全文はソースをご覧ください


それってあなたの感想ですよね?

(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント

162:

今まで益税を懐に入れていた事自体がおかしいし、

益税が無いと生活出来ないというのであれば、

不当な「下請け苛め」が行われていないのか?という観点から、

アニメ業界の請負の構造を公取が調べるなりした方が良いと思う。

いずれにしても、

インボイス制度は、

脱税防止の為に必須の制度だと思う。

168:

>免税事業者のままでは、仕事が静かに減る可能性も出てくる。

それは仕方ないのではないか
それでも仕事もらえるようにお願いするしか

185:

要は、
フリーランス声優は今までは消費税を丸々懐に納めてもバレなかったが、
インボイスが導入されたらそうはいかなくなった。

と言うことでおk?

207:

これいくらアピールしても、世の大多数の給与で生活してるサラリーマンからは
「今まで超絶優遇受けてただけじゃねーか、ちゃんと税金納めろや」としか思われないよ

243:

>>0217
出来るよ・・・その為のマイナンバーカードなんだから

要は全ての口座、全ての税金やら社会保障だのなんだのを包括出来れば問題ないんだけどw
それは・・・今の所は難しそうって話w

全ての、収入だのなんだのすべて把握して、今まで受けられた補助だのなんだのを
全て国が管理して勝手に口座に振り込んでくれたり、引いていけるのが理想なんだよねwww

現状は、馬鹿が損するシステムだし、皆が当たり前の事をするだけでも潰れる社会だからw

257:

>「(課税事業者になっても)税理士を雇える人ばかりではありません。もし雇えなければ個人で時間を割いてやらないといけない。私たちは自分を磨くために時間を使いたいんです。

確定申告とかやってんだろうか

自分を磨くために時間使いたいってさ、えええええ だよ

294:

>>0257
まぁ、ぶっちゃけ事務所がやればいいんだけども
声優事務所とか大手でもただの人材派遣業以下だから・・・
仕事はあります、優良事務所で源泉含めて20、30パー引きますよって世界で
オーディションは、交通費も何もかも実費でって感じ

芸能は芸能でも、お笑いとか俳優とかのシステムも違ってるギャラもそうだから

359:

>>0333
まぁ、皆フリーで誰でもオーディション受けられれば
少なくとも声優事務所は必要ないわなw

特殊な業界だから、そこにしか行かない仕事なんで
所属してないとか、関連が無いと、選別の土俵にも立てないからねw

395:

だいたいさ、政府が国民になにがメリットかちゃんと説明してない時点でおかしいんだよ。日本が弱ってる今、個人事業者から巻き上げた金で国民の生活良くなることは全くないわけで。

398:

>>395 だいたいさ、政府が国民になにがメリットかちゃんと説明してない時点でおかしいんだよ。日本が弱ってる今、個人事業者から巻き上げた金で国民の生活良くなることは全くないわけで。


ちゃんと説明したら
悪いことしてるのバレるじゃないですか

401:

>>395 だいたいさ、政府が国民になにがメリットかちゃんと説明してない時点でおかしいんだよ。日本が弱ってる今、個人事業者から巻き上げた金で国民の生活良くなることは全くないわけで。


せやでw
インボイスで巻き上げる消費税なんて微々たるものだから
中小殺す政策をほんとに実行するこの国

418:

個人事業主って言っても事業主なんだから、バイトやパートと違って事業主って自覚持てよ。フリーったって何でも許される免罪符じゃねえし。税の勉強するか?したくないなら税の専門家に頼め

426:

このアニメ声優の人が言ってることは納税逃れでしかないんだよ。日本の税法がクソなのは事実だが預かった消費税を納めなくて許されるわけじゃない(消費税をもらってる自覚が無い人もいるが)もちろん今回のシステム変更はチマチマと姑息だし、そんな重箱の隅からも徴税するモードに国が入っているなら今後の更なる増税を予感させる

454:

>>426 このアニメ声優の人が言ってることは納税逃れでしかないんだよ。日本の税法がクソなのは事実だが預かった消費税を納めなくて許されるわけじゃない(消費税をもらってる自覚が無い人もいるが)もちろん今回のシステム変更はチマチマと姑息だし、そんな重箱の隅からも徴税するモードに国が入っているなら今後の更なる増税を予感させる


一応ね財務省は消費税は預かり金ではないと言ったんだよなので預かった消費税は存在しない事になるあるのは価格の10%が消費税相当分という事実免税はその価格10%分を免税するという事になる制度だったとそもそも預かり金ならインボイス登録は任意では無く義務にしないとおかしいんだよ預かり金だからね預かり金では無いから義務ではなく任意にしてあるんだよねむしろそこが姑息なやり方

442:

>免税事業者のままでは、仕事が静かに減る可能性も出てくる。一方、課税事業者になれば煩雑な消費税の処理が必要になってくる。


わがままだなぁ
どっちかは受け入れろや

444:

>>442 >免税事業者のままでは、仕事が静かに減る可能性も出てくる。一方、課税事業者になれば煩雑な消費税の処理が必要になってくる。


わがままだなぁ
どっちかは受け入れろや


これどっちも間違ったボタンでそれを押せと言われてるとか言ってるけど
ぶっちゃけ考えるまでもなく後者1択だよね…

仕事が増えて嫌って泣くほどかよと
普通の社会人は文句言いながらも増えた仕事こなしてるのに

678:

もう自分の代までだなぁ、あと何年やれるかなぁ
なんて言ってた世代だって
電子帳簿だなんだと言われて慣れないパソコン必死で始めてるよ
年齢を理由に有無を言わせないからな
若いなら尚更やるしかなくね
声優やアニメーターは専門学校出身者が多いんだから
今後は学校でそこも教えていくだろ

685:

しかし、いまだに声優が人気だと思っている奴は
世間からどんだけ隔離されているんだか
動画配信すら再生数稼げねえし
イベントもライブも動員ガタ落ちなのに

むしろ落ち目の筆頭格のような職業なのに
おまけに合成音声技術の台頭で
数年内に消えてもおかしくない職業の筆頭格だろ
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1687437436

Comments 0

コメントはまだありません。