- 札幌ドーム(札幌市豊平区)が、プロ野球北海道日本ハムの北広島市への本拠地移転による減収対策の柱として、総事業費約10億円を掛けて2万人以下の中規模コンサート用に今春導入した「新モード」の利用が1件も決まっていないことが分かった。
- 本年度は新モードで6件の開催を目指すが難航。
- ネーミングライツ(施設命名権)売却のめども立たず、赤字額は当初想定の2億9400万円から膨らむ可能性がある。
- 以下会員限定記事
2023年6月20日 20:22北海道新聞。
1: 札幌ドーム(札幌市豊平区)が、プロ野球北海道日本ハムの北広島市への本拠地移転による減収対策の柱として、総事業費約10億円を掛けて2万人以下の中規模コンサート用に今春導入した「新モード」の利用が1件も決まっていないことが分かった。 本年度は新モードで6件の開催を目指すが難航。 ネーミングライツ(施設命名権)売却のめども立たず、赤字額は当初想定の2億9400万円から膨らむ可能性がある。 ※以下会員限定記事 2023年6月20日 20:22 北海道新聞 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/864770
|
34: >>1 札幌ドーム(札幌市豊平区)が、プロ野球北海道日本ハムの北広島市への本拠地移転による減収対策の柱として、総事業費約10億円を掛けて2万人以下の中規模コンサート用に今春導入した「新モード」の利用が1件も決まっていないことが分かった。 本年度は新モードで6件の開催を目指すが難航。 ネーミングライツ(施設命名権)売却のめども立たず、赤字額は当初想定の2億9400万円から膨らむ可能性がある。 ※以下会員限定記事 2023年6月20日 20:22 北海道新聞 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/864770
最悪民間へ売却か壊せばいいさ 赤字税金垂れ流しよりはマシかもな
|
55: >>34 最悪民間へ売却か壊せばいいさ 赤字税金垂れ流しよりはマシかもな
今後修繕などの維持費を考えたら難しいんじゃね 売却も
|
148: >>34 最悪民間へ売却か壊せばいいさ 赤字税金垂れ流しよりはマシかもな
トンキン国立競技場も一秒も早く潰そう
|
125: >>1 札幌ドーム(札幌市豊平区)が、プロ野球北海道日本ハムの北広島市への本拠地移転による減収対策の柱として、総事業費約10億円を掛けて2万人以下の中規模コンサート用に今春導入した「新モード」の利用が1件も決まっていないことが分かった。 本年度は新モードで6件の開催を目指すが難航。 ネーミングライツ(施設命名権)売却のめども立たず、赤字額は当初想定の2億9400万円から膨らむ可能性がある。 ※以下会員限定記事 2023年6月20日 20:22 北海道新聞 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/864770
2万人なら北海道に遊びに行きたい目的でツアー組むアーティスト需要はそこそこ有りそうだけどな 流石にドームで4万5万なら厳し良けど2万なら余るだろうし 問題は利用料でちゃんとペイ出来るのかって話だけどw
|
158: >>1 札幌ドーム(札幌市豊平区)が、プロ野球北海道日本ハムの北広島市への本拠地移転による減収対策の柱として、総事業費約10億円を掛けて2万人以下の中規模コンサート用に今春導入した「新モード」の利用が1件も決まっていないことが分かった。 本年度は新モードで6件の開催を目指すが難航。 ネーミングライツ(施設命名権)売却のめども立たず、赤字額は当初想定の2億9400万円から膨らむ可能性がある。 ※以下会員限定記事 2023年6月20日 20:22 北海道新聞 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/864770
名目上はハムが自分から出て行ったって事になってんのに、焼豚はいつまで札ド叩きやってんの? 大赤字ガラガラスタジアム作ったんだから、言うまでも昔の彼女の悪口並べるような真似はやめたら?
|
164: >>158 名目上はハムが自分から出て行ったって事になってんのに、焼豚はいつまで札ド叩きやってんの? 大赤字ガラガラスタジアム作ったんだから、言うまでも昔の彼女の悪口並べるような真似はやめたら?
常時ガラガラはコンサドーレ定期w 今年2万以上一度も入ってないんじゃね?
|
477: >>1 札幌ドーム(札幌市豊平区)が、プロ野球北海道日本ハムの北広島市への本拠地移転による減収対策の柱として、総事業費約10億円を掛けて2万人以下の中規模コンサート用に今春導入した「新モード」の利用が1件も決まっていないことが分かった。 本年度は新モードで6件の開催を目指すが難航。 ネーミングライツ(施設命名権)売却のめども立たず、赤字額は当初想定の2億9400万円から膨らむ可能性がある。 ※以下会員限定記事 2023年6月20日 20:22 北海道新聞 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/864770
心の底からざま見ろw
|
617: >>1 札幌ドーム(札幌市豊平区)が、プロ野球北海道日本ハムの北広島市への本拠地移転による減収対策の柱として、総事業費約10億円を掛けて2万人以下の中規模コンサート用に今春導入した「新モード」の利用が1件も決まっていないことが分かった。 本年度は新モードで6件の開催を目指すが難航。 ネーミングライツ(施設命名権)売却のめども立たず、赤字額は当初想定の2億9400万円から膨らむ可能性がある。 ※以下会員限定記事 2023年6月20日 20:22 北海道新聞 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/864770
誰も赤字3億で済むなんて思ってなかった定期
|
694: >>1 札幌ドーム(札幌市豊平区)が、プロ野球北海道日本ハムの北広島市への本拠地移転による減収対策の柱として、総事業費約10億円を掛けて2万人以下の中規模コンサート用に今春導入した「新モード」の利用が1件も決まっていないことが分かった。 本年度は新モードで6件の開催を目指すが難航。 ネーミングライツ(施設命名権)売却のめども立たず、赤字額は当初想定の2億9400万円から膨らむ可能性がある。 ※以下会員限定記事 2023年6月20日 20:22 北海道新聞 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/864770
札幌ドーム最寄りの福住駅を抱える東豊線の1日当たりの平均乗客数は日ハム移転前の03年度が12万2160人だったのに対し、日本ハムが日本一になった16年度は15万2136人まで増加した。 日本ハム移転で、乗客が減るのは避けられない見通し。
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
32: 総事業費約10億円を掛けて2万人以下の中規模コンサート用に今春導入した「新モード」 これのぶんは今年の赤字に組み込むのかな 来年以降は関係ないから 「今年は黒字でも来年以降は黒字のハズ」ってことにしてるわけか
|
89: >>32 総事業費約10億円を掛けて2万人以下の中規模コンサート用に今春導入した「新モード」 これのぶんは今年の赤字に組み込むのかな 来年以降は関係ないから 「今年は黒字でも来年以降は黒字のハズ」ってことにしてるわけか
てっきり音響とか映画館の客席体験モードみたいなことしてるのかと思ってたら 最大キャパ収容人数削っただけかよ 1万、2万の収容のところでLIVEやればいいだけだろ
|
105: >>89 てっきり音響とか映画館の客席体験モードみたいなことしてるのかと思ってたら 最大キャパ収容人数削っただけかよ 1万、2万の収容のところでLIVEやればいいだけだろ
単に暗幕で囲うだけ まともなミュージシャンなら使わないわな
|
115: >>105 単に暗幕で囲うだけ まともなミュージシャンなら使わないわな
そんな惨めなこと誰がやるんだよw
|
628: >>115 そんな惨めなこと誰がやるんだよw
まあ広すぎるところに1-2万は見栄え悪かったり客の一体感出なかったりなので、囲って空間を狭くするのは有り ただ音響的に良くはなさそうなのと、その規模ならきたえーるあたりでもいいじゃんてなりそう
|
46: 札幌で2万人規模もなかなか埋めれるアーティストはそんなに多くはないだろうからなぁ 機材や人員の移送を考えたら東京を増やして北海道からお客さんに来てもらう方を選択するんじゃないかな 飛行機の料金は今はかなり安いし
|
117: 10億かけて巨大な暗幕貼った新モードかよ これ普通に1万人会場でやるより音響最悪だろうしアーティストは暗幕モードって馬鹿にされるだろうし客入り半分以下になるのに使用料通常のドーム使用の3割弱しか安くならないし一体誰が使うの…
|
132: >>117 10億かけて巨大な暗幕貼った新モードかよ これ普通に1万人会場でやるより音響最悪だろうしアーティストは暗幕モードって馬鹿にされるだろうし客入り半分以下になるのに使用料通常のドーム使用の3割弱しか安くならないし一体誰が使うの…
これ提案した奴と採用した奴は馬鹿だろ
|
288: >>117 10億かけて巨大な暗幕貼った新モードかよ これ普通に1万人会場でやるより音響最悪だろうしアーティストは暗幕モードって馬鹿にされるだろうし客入り半分以下になるのに使用料通常のドーム使用の3割弱しか安くならないし一体誰が使うの…
これ普通に大スキャンダルなるレベルだろ
|
198: ピコーン、札幌税を設けて市民や遊びに来た道民、民間企業に働きに来た道民、その他観光客からお金を取って補填しよう。
|
230: もう赤字は確定してるのは分かりきってるからイベントに使ってもらってドームの稼働率だけをあげようっていう話 もうイベント客の単価上げてしまえ 4万人イベント1人あたり 平均1万円 取るより 2万人イベント1人あたり 平均2万円で 過剰なぐらいのおもてなしサービス精神ラグジュアリーでセレブな体験 これでどうよ
|
|
387: 【高校野球選手権大会を札幌ドームでやるデメリット】 ・100回以上開催されてきた伝統の崩壊 ・今まで電車やバス、新幹線で移動していた高校や客の経済的負担が一気に増える ・周辺宿泊施設の確保が困難 ・北海道の人が高校野球の生観戦にどれくらい興味があるか不明 ・札幌ドームのアクセスの悪さ
|
587: 赤字になるのがまずおかしくないか? 芸スポやネットなんかだとサッカーは大人気で日本ハムは不人気オワコン札幌の嫌われものって言ってるだろ? 不人気オワコンのやきうの新球場のネーミングライツですら10年50億円なんだから 大人気のサッカーのネーミングライツなら10年数百億円ぐらいは行くのでは? 広告も人気があれば単価を高めに設定しても集められるわけだし 試合数少なくても大人気のサッカーを抱えている札幌ドームは広告と命名権だけで十分収益性はあるのでは? 大人気のサッカーだぞ?
|
624: 札幌市の最大の開発ミスは定山渓鉄道を廃止したことなんだよ 東急という民間鉄道が無くなったことから札幌市の都市計画がダメになったんだよ
|
669: 年間稼働予定107日予定。日本ハムが消えたら土日は毎日イベントでいっぱい予定してた。 実際は6月ダーツ大会2日、サッカー2日の4日稼働。7月は札幌市のイベントと、ドリカム、ラグビーの3日しか予定が無い。 現状札幌市のイベントやら就職説明会入れても7月末までで20件。 試算見て分かるように、球場内広告、飲食、物販全部売上そのままで残るって試算やってる。 今年度は20億円以上のマイナス出るだろうな。
|
672: >>669 年間稼働予定107日予定。日本ハムが消えたら土日は毎日イベントでいっぱい予定してた。 実際は6月ダーツ大会2日、サッカー2日の4日稼働。7月は札幌市のイベントと、ドリカム、ラグビーの3日しか予定が無い。 現状札幌市のイベントやら就職説明会入れても7月末までで20件。 試算見て分かるように、球場内広告、飲食、物販全部売上そのままで残るって試算やってる。 今年度は20億円以上のマイナス出るだろうな。
下水道展23様が四日間も使ってくれんだろ! 下水道展www
|
707: >>672 下水道展23様が四日間も使ってくれんだろ! 下水道展www
何がそんなにおかしいのか分らんけど 多分想像してるのと違うと思うから 事実知って恥ずかしくならないようにね。 まぁ、何するのか全く しらんけど
|
764: >>669 年間稼働予定107日予定。日本ハムが消えたら土日は毎日イベントでいっぱい予定してた。 実際は6月ダーツ大会2日、サッカー2日の4日稼働。7月は札幌市のイベントと、ドリカム、ラグビーの3日しか予定が無い。 現状札幌市のイベントやら就職説明会入れても7月末までで20件。 試算見て分かるように、球場内広告、飲食、物販全部売上そのままで残るって試算やってる。 今年度は20億円以上のマイナス出るだろうな。
ダメみたいですね 1月 0日 2月 5日 3月 5日 4月 6日 5月 6日 6月 3日 7月 3日 8月 8日 9月 4日 10月 8日 11月 3日 12月 0日 稼働日数 計51日 主なイベント 14日 コンサドーレ 7日 高校野球秋季全道大会 4日 下水道展2023 4日 北海道地区社会人野球大会
|
766: >>764 ダメみたいですね 1月 0日 2月 5日 3月 5日 4月 6日 5月 6日 6月 3日 7月 3日 8月 8日 9月 4日 10月 8日 11月 3日 12月 0日 稼働日数 計51日 主なイベント 14日 コンサドーレ 7日 高校野球秋季全道大会 4日 下水道展2023 4日 北海道地区社会人野球大会
高校野球は金取らないからイベントにならんだろ
|
692: 故・松園直已氏(ヤクルト本社副会長・ヤクルト球団前オーナー)を偲ぶ会に約600人 飲料 訃報 2012.02.29 10626号 02面 ヤクルト本社の代表取締役副会長やヤクルト球団のオーナーを歴任し、11年12月に死去した松園直已氏を偲(しの)ぶ会(代表者=松園直史札幌ヤクルト販売社長)が24日、 東京都千代田区・帝国ホテルで執り行われた。球団や同社の関係者など約600人が出席し、故人を偲んだ。
|
705: エスコンフィールド北海道の総事業費600億円 半分の300億円は、親会社の日本ハムが負担 ★日本ハム14回社債(発行100億円 償還期間10年) ★日本ハム15回社債(発行200億円 償還5年) そして資本金(準備金)は240億円 ネーミングライツ料は10年間で約60億円と 建設費の償還の目処はついてる
|
767: 今の所は札幌ドームの稼働日数は67日だよ 高校と大学の強化試合や公式練習日は入れてない
|
786: >「客席を半分にすると、アーティストは『自分たちはドームを埋められないんだ』と気落ちする。だから新モードは勧められない、という話をイベント関係者から聞いた」。ドーム内を暗幕で仕切り、コンサート規模を半分以下にする新モードの現状について、札幌市幹部はこう明かす。 最初に想定しろよ
|