有吉「『牛丼屋の紅しょうがを使えるだけ使う人は嫌』って言うと…」“食”の意見に反論する人に苦言 - 芸能人
げいのうまとめんぬ

有吉「『牛丼屋の紅しょうがを使えるだけ使う人は嫌』って言うと…」“食”の意見に反論する人に苦言

2023/06/20
芸能人 0
  • 2023-06-18 (日) 19:00 先日、自身がMCをつとめるテレビ番組「マツコ&有吉 かりそめ天国」(テレビ朝日系)で、有吉は「俺はご飯をビショビショにするのが嫌い」「ご飯に何かをかけるのが嫌」などと発言。
  • すると「もうすごいね、抵抗する勢力が(笑)」と数多くのクレームが届いたことを明かします。
  • 有吉いわく“ご飯をビショビショにすることの何がいけないんですか!”といった声がたくさん寄せられたそう。
  • しかし、有吉的にはまったく気にしていないようで、「食の嗜好に触れると、『何がいけないんですか!』って敏感に感じ取る人たちがいるんだよね。
  • そういう人って“(その食べ方をしていることが)ちょっと恥ずかしい”って思っているところもある」と分析すると、平子も「なるほど」と納得します。
  • 続けて有吉は、「(ビショビショにする食べ方って)ちょっと背徳感もあるんだよ。
  • 皿を洗うのが面倒とか、ご飯を作るのが面倒だから、ちょっと恥ずかしいけど(ご飯と汁物を一緒にして食べちゃおう)っていうところもある。
  • でも、そうしたら『じゃあ、お前はお茶漬けを食べないのか!』って(言ってくるけど)、お茶漬けはまた違うのよ。
  • それこそ、牛丼屋の紅しょうがとかも、俺が『使えるだけ使う人は嫌』って言うと『お店側は好きなだけ取ってもいいから置いてあるんだろ!』って……もし、そういう人がいたら『お前はそれでいいよ。
  • 面白いテーマだなっていつも思うね」と話していました。

1:

https://news.audee.jp/news/lJA006yjHP.html?showContents=detail
2023-06-18 (日) 19:00

先日、自身がMCをつとめるテレビ番組「マツコ&有吉 かりそめ天国」(テレビ朝日系)で、有吉は「俺はご飯をビショビショにするのが嫌い」「ご飯に何かをかけるのが嫌」などと発言。すると「もうすごいね、抵抗する勢力が(笑)」と数多くのクレームが届いたことを明かします。

有吉いわく“ご飯をビショビショにすることの何がいけないんですか!”といった声がたくさん寄せられたそう。

しかし、有吉的にはまったく気にしていないようで、「食の嗜好に触れると、『何がいけないんですか!』って敏感に感じ取る人たちがいるんだよね。そういう人って“(その食べ方をしていることが)ちょっと恥ずかしい”って思っているところもある」と分析すると、平子も「なるほど」と納得します。

続けて有吉は、「(ビショビショにする食べ方って)ちょっと背徳感もあるんだよ。皿を洗うのが面倒とか、ご飯を作るのが面倒だから、ちょっと恥ずかしいけど(ご飯と汁物を一緒にして食べちゃおう)っていうところもある。でも、そうしたら『じゃあ、お前はお茶漬けを食べないのか!』って(言ってくるけど)、お茶漬けはまた違うのよ。

それこそ、牛丼屋の紅しょうがとかも、俺が『使えるだけ使う人は嫌』って言うと『お店側は好きなだけ取ってもいいから置いてあるんだろ!』って……もし、そういう人がいたら『お前はそれでいいよ。しっかり食べろ』って言ってやるんだけど(笑)。面白いテーマだなっていつも思うね」と話していました。

70:

>>1 https://news.audee.jp/news/lJA006yjHP.html?showContents=detail
2023-06-18 (日) 19:00

先日、自身がMCをつとめるテレビ番組「マツコ&有吉 かりそめ天国」(テレビ朝日系)で、有吉は「俺はご飯をビショビショにするのが嫌い」「ご飯に何かをかけるのが嫌」などと発言。すると「もうすごいね、抵抗する勢力が(笑)」と数多くのクレームが届いたことを明かします。

有吉いわく“ご飯をビショビショにすることの何がいけないんですか!”といった声がたくさん寄せられたそう。

しかし、有吉的にはまったく気にしていないようで、「食の嗜好に触れると、『何がいけないんですか!』って敏感に感じ取る人たちがいるんだよね。そういう人って“(その食べ方をしていることが)ちょっと恥ずかしい”って思っているところもある」と分析すると、平子も「なるほど」と納得します。

続けて有吉は、「(ビショビショにする食べ方って)ちょっと背徳感もあるんだよ。皿を洗うのが面倒とか、ご飯を作るのが面倒だから、ちょっと恥ずかしいけど(ご飯と汁物を一緒にして食べちゃおう)っていうところもある。でも、そうしたら『じゃあ、お前はお茶漬けを食べないのか!』って(言ってくるけど)、お茶漬けはまた違うのよ。

それこそ、牛丼屋の紅しょうがとかも、俺が『使えるだけ使う人は嫌』って言うと『お店側は好きなだけ取ってもいいから置いてあるんだろ!』って……もし、そういう人がいたら『お前はそれでいいよ。しっかり食べろ』って言ってやるんだけど(笑)。面白いテーマだなっていつも思うね」と話していました。


特に面白いテーマでもなく
単に炎上して数字取りたいだけやん

106:

>>1 https://news.audee.jp/news/lJA006yjHP.html?showContents=detail
2023-06-18 (日) 19:00

先日、自身がMCをつとめるテレビ番組「マツコ&有吉 かりそめ天国」(テレビ朝日系)で、有吉は「俺はご飯をビショビショにするのが嫌い」「ご飯に何かをかけるのが嫌」などと発言。すると「もうすごいね、抵抗する勢力が(笑)」と数多くのクレームが届いたことを明かします。

有吉いわく“ご飯をビショビショにすることの何がいけないんですか!”といった声がたくさん寄せられたそう。

しかし、有吉的にはまったく気にしていないようで、「食の嗜好に触れると、『何がいけないんですか!』って敏感に感じ取る人たちがいるんだよね。そういう人って“(その食べ方をしていることが)ちょっと恥ずかしい”って思っているところもある」と分析すると、平子も「なるほど」と納得します。

続けて有吉は、「(ビショビショにする食べ方って)ちょっと背徳感もあるんだよ。皿を洗うのが面倒とか、ご飯を作るのが面倒だから、ちょっと恥ずかしいけど(ご飯と汁物を一緒にして食べちゃおう)っていうところもある。でも、そうしたら『じゃあ、お前はお茶漬けを食べないのか!』って(言ってくるけど)、お茶漬けはまた違うのよ。

それこそ、牛丼屋の紅しょうがとかも、俺が『使えるだけ使う人は嫌』って言うと『お店側は好きなだけ取ってもいいから置いてあるんだろ!』って……もし、そういう人がいたら『お前はそれでいいよ。しっかり食べろ』って言ってやるんだけど(笑)。面白いテーマだなっていつも思うね」と話していました。


それは好みの問題だから、反論する人は基地外だと思ってスルーしたらいいのに
クチャラー嫌いとか言うマナーとは違うのだから

138:

>>1 https://news.audee.jp/news/lJA006yjHP.html?showContents=detail
2023-06-18 (日) 19:00

先日、自身がMCをつとめるテレビ番組「マツコ&有吉 かりそめ天国」(テレビ朝日系)で、有吉は「俺はご飯をビショビショにするのが嫌い」「ご飯に何かをかけるのが嫌」などと発言。すると「もうすごいね、抵抗する勢力が(笑)」と数多くのクレームが届いたことを明かします。

有吉いわく“ご飯をビショビショにすることの何がいけないんですか!”といった声がたくさん寄せられたそう。

しかし、有吉的にはまったく気にしていないようで、「食の嗜好に触れると、『何がいけないんですか!』って敏感に感じ取る人たちがいるんだよね。そういう人って“(その食べ方をしていることが)ちょっと恥ずかしい”って思っているところもある」と分析すると、平子も「なるほど」と納得します。

続けて有吉は、「(ビショビショにする食べ方って)ちょっと背徳感もあるんだよ。皿を洗うのが面倒とか、ご飯を作るのが面倒だから、ちょっと恥ずかしいけど(ご飯と汁物を一緒にして食べちゃおう)っていうところもある。でも、そうしたら『じゃあ、お前はお茶漬けを食べないのか!』って(言ってくるけど)、お茶漬けはまた違うのよ。

それこそ、牛丼屋の紅しょうがとかも、俺が『使えるだけ使う人は嫌』って言うと『お店側は好きなだけ取ってもいいから置いてあるんだろ!』って……もし、そういう人がいたら『お前はそれでいいよ。しっかり食べろ』って言ってやるんだけど(笑)。面白いテーマだなっていつも思うね」と話していました。


もうそれ紅生姜丼だからね 業務スーパーとかで紅生姜を袋で買って来てどんぶりにぶっかけて食えばいい コスパ良いよ

179:

>>1 https://news.audee.jp/news/lJA006yjHP.html?showContents=detail
2023-06-18 (日) 19:00

先日、自身がMCをつとめるテレビ番組「マツコ&有吉 かりそめ天国」(テレビ朝日系)で、有吉は「俺はご飯をビショビショにするのが嫌い」「ご飯に何かをかけるのが嫌」などと発言。すると「もうすごいね、抵抗する勢力が(笑)」と数多くのクレームが届いたことを明かします。

有吉いわく“ご飯をビショビショにすることの何がいけないんですか!”といった声がたくさん寄せられたそう。

しかし、有吉的にはまったく気にしていないようで、「食の嗜好に触れると、『何がいけないんですか!』って敏感に感じ取る人たちがいるんだよね。そういう人って“(その食べ方をしていることが)ちょっと恥ずかしい”って思っているところもある」と分析すると、平子も「なるほど」と納得します。

続けて有吉は、「(ビショビショにする食べ方って)ちょっと背徳感もあるんだよ。皿を洗うのが面倒とか、ご飯を作るのが面倒だから、ちょっと恥ずかしいけど(ご飯と汁物を一緒にして食べちゃおう)っていうところもある。でも、そうしたら『じゃあ、お前はお茶漬けを食べないのか!』って(言ってくるけど)、お茶漬けはまた違うのよ。

それこそ、牛丼屋の紅しょうがとかも、俺が『使えるだけ使う人は嫌』って言うと『お店側は好きなだけ取ってもいいから置いてあるんだろ!』って……もし、そういう人がいたら『お前はそれでいいよ。しっかり食べろ』って言ってやるんだけど(笑)。面白いテーマだなっていつも思うね」と話していました。


牛丼屋の紅しょうがを使えるだけ使う人なんているか?
多く使うヤツはそりゃいるだろうけどそれでも良きところでやめるだろうよ

192:

>>179 牛丼屋の紅しょうがを使えるだけ使う人なんているか?
多く使うヤツはそりゃいるだろうけどそれでも良きところでやめるだろうよ


スガシカオの牛丼で調べてこいよ
そして同じようなことする奴がいるんだよ

210:

>>1 https://news.audee.jp/news/lJA006yjHP.html?showContents=detail
2023-06-18 (日) 19:00

先日、自身がMCをつとめるテレビ番組「マツコ&有吉 かりそめ天国」(テレビ朝日系)で、有吉は「俺はご飯をビショビショにするのが嫌い」「ご飯に何かをかけるのが嫌」などと発言。すると「もうすごいね、抵抗する勢力が(笑)」と数多くのクレームが届いたことを明かします。

有吉いわく“ご飯をビショビショにすることの何がいけないんですか!”といった声がたくさん寄せられたそう。

しかし、有吉的にはまったく気にしていないようで、「食の嗜好に触れると、『何がいけないんですか!』って敏感に感じ取る人たちがいるんだよね。そういう人って“(その食べ方をしていることが)ちょっと恥ずかしい”って思っているところもある」と分析すると、平子も「なるほど」と納得します。

続けて有吉は、「(ビショビショにする食べ方って)ちょっと背徳感もあるんだよ。皿を洗うのが面倒とか、ご飯を作るのが面倒だから、ちょっと恥ずかしいけど(ご飯と汁物を一緒にして食べちゃおう)っていうところもある。でも、そうしたら『じゃあ、お前はお茶漬けを食べないのか!』って(言ってくるけど)、お茶漬けはまた違うのよ。

それこそ、牛丼屋の紅しょうがとかも、俺が『使えるだけ使う人は嫌』って言うと『お店側は好きなだけ取ってもいいから置いてあるんだろ!』って……もし、そういう人がいたら『お前はそれでいいよ。しっかり食べろ』って言ってやるんだけど(笑)。面白いテーマだなっていつも思うね」と話していました。


え、カレーとかカツ丼も?
カレー荻窪に並んで食べたとか昔言ってたよね

266:

>>1 https://news.audee.jp/news/lJA006yjHP.html?showContents=detail
2023-06-18 (日) 19:00

先日、自身がMCをつとめるテレビ番組「マツコ&有吉 かりそめ天国」(テレビ朝日系)で、有吉は「俺はご飯をビショビショにするのが嫌い」「ご飯に何かをかけるのが嫌」などと発言。すると「もうすごいね、抵抗する勢力が(笑)」と数多くのクレームが届いたことを明かします。

有吉いわく“ご飯をビショビショにすることの何がいけないんですか!”といった声がたくさん寄せられたそう。

しかし、有吉的にはまったく気にしていないようで、「食の嗜好に触れると、『何がいけないんですか!』って敏感に感じ取る人たちがいるんだよね。そういう人って“(その食べ方をしていることが)ちょっと恥ずかしい”って思っているところもある」と分析すると、平子も「なるほど」と納得します。

続けて有吉は、「(ビショビショにする食べ方って)ちょっと背徳感もあるんだよ。皿を洗うのが面倒とか、ご飯を作るのが面倒だから、ちょっと恥ずかしいけど(ご飯と汁物を一緒にして食べちゃおう)っていうところもある。でも、そうしたら『じゃあ、お前はお茶漬けを食べないのか!』って(言ってくるけど)、お茶漬けはまた違うのよ。

それこそ、牛丼屋の紅しょうがとかも、俺が『使えるだけ使う人は嫌』って言うと『お店側は好きなだけ取ってもいいから置いてあるんだろ!』って……もし、そういう人がいたら『お前はそれでいいよ。しっかり食べろ』って言ってやるんだけど(笑)。面白いテーマだなっていつも思うね」と話していました。


紅生姜山盛りにするやつなんて滅多にいないし、つゆをどれぐらい入れるのかは好みの問題だし、こんなくだらない事で自分は節度のある人間であるかの様にトークするのが貧乏くさいわ。有吉の生い立ち知らないけど、さぞ…
さぞだったんだろうってことは想像つく。
気持ちの悪い。

(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント

6:

> でも、そうしたら『じゃあ、お前はお茶漬けを食べないのか!』って(言ってくるけど)、お茶漬けはまた違うのよ。

そこを説明しろよ使えねえな

9:

>>6 > でも、そうしたら『じゃあ、お前はお茶漬けを食べないのか!』って(言ってくるけど)、お茶漬けはまた違うのよ。

そこを説明しろよ使えねえな


>そこを説明しろよ使えねえな

ネタ?
それともマジで説明されないと違いがわからないの???

19:

>>6 > でも、そうしたら『じゃあ、お前はお茶漬けを食べないのか!』って(言ってくるけど)、お茶漬けはまた違うのよ。

そこを説明しろよ使えねえな


それ分からないとか相当アホだろ

7:

そもそも、この紅しょうが大盛りって いつ頃からみんなやりはじめたんだろね?
タダでもらえるものは根こそぎもらうみたいな文化が、どこから入ってきたのか気になるな
外国じゃないとしても、たぶん本州ではなさそうだよな…

156:

>>7 そもそも、この紅しょうが大盛りって いつ頃からみんなやりはじめたんだろね?
タダでもらえるものは根こそぎもらうみたいな文化が、どこから入ってきたのか気になるな
外国じゃないとしても、たぶん本州ではなさそうだよな…


ただとか関係ないんだよ
35年以上前から吉野家食べてるけど
その頃から卵にショウガ沢山七味沢山で食べてたし皆そうして食べてたような気がする

244:

>>7 そもそも、この紅しょうが大盛りって いつ頃からみんなやりはじめたんだろね?
タダでもらえるものは根こそぎもらうみたいな文化が、どこから入ってきたのか気になるな
外国じゃないとしても、たぶん本州ではなさそうだよな…


みんなやり始めたとかいうけどそんな人本当にいるの?
見たことないわ
特殊な地域の話じゃないの?

16:

仕事先の若い子が紅生姜なんでもっと貰わないんですか?と聞いてきたが
最初から付いてくるその量が丁度よいと思ってるからと答えると
無料で貰えるのに勿体無いと返ってきたが価値観はそれぞれよね
こうはなりたくないが

48:

>>16 仕事先の若い子が紅生姜なんでもっと貰わないんですか?と聞いてきたが
最初から付いてくるその量が丁度よいと思ってるからと答えると
無料で貰えるのに勿体無いと返ってきたが価値観はそれぞれよね
こうはなりたくないが


コスパとかタイパとか気にしすぎて本末転倒になってる人いるよな

37:

飲食店で粉チーズをかけまくる「(一部の)かけすぎ部」みたいなのはどうかと思うけど
他は好きにすればいいよ

49:

好きにしろよ
ただ、店ではご自由にお取りくださいってなってても物には程度ってもんがあるだろってなるだけで

52:

かなりセンシティブな問題なのかラジオでの
・料理云々
・違法薬物を使用してました
・「…ていうことなんですよ」
には今のところネットニュース配信者は食いついてないな

66:

タダだからいくら使っても良いんだ!て考えは
えぇ‥となるのもわかる
最後に茶碗にお茶入れてお茶漬けとか味噌汁掛けがみっともないのは知らんかったなぁ
育ち悪いねと思われるのは親馬鹿にされた気がして辛いな

93:

全然面白いテーマじゃない
話題なさすぎる

そういう人がいたら『お前はそれでいいよ。しっかり食べろ』って言ってやるんだけど(笑)。面白いテーマだなっていつも思うね」

117:

そういえばちょっと前にシューマイのCMで茶碗のご飯にシューマイを
乗っけてるシーンが賛否両論だったな
世の中に「ご飯にワンバン」がダメなヤツがそんなにいっぱいいるとは
思わなんだ

120:

>>117 そういえばちょっと前にシューマイのCMで茶碗のご飯にシューマイを
乗っけてるシーンが賛否両論だったな
世の中に「ご飯にワンバン」がダメなヤツがそんなにいっぱいいるとは
思わなんだ


口の中に入れたら同じなのになそもそも三角食いの口中調味のほうが汚いと思う

166:

「俺はご飯をビショビショにするのが嫌い」
「ご飯に何かをかけるのが嫌」

って……もし、そういう人がいたら
『お前はそれでいいよ。しっかり食べろ』って言ってやるんだけど(笑)。


有吉さん・・・

176:

ご飯ビショビショがなんか背徳感あるのは分かる。
でも美味いんだよなー。家の中ではするわ。
紅しょうがは常識の範囲内にするわ。

213:

躾のしっかりした親御さんなのかな?
俺は高校の学食で先輩に「ご飯を汚すのは行儀が悪い」と注意された事がある
言われたことなかったから驚いたけど、それから今まで実行してる
最初から汚す卵かけご飯とかは別だけども

268:

>お茶漬けはまた違うのよ。

これを徹底的に否定してやって有吉を病ませられない時点で負けだろう
違うわけがないんだ
飯を食べる方法としてやってることなんだから同じなのは当然なんだから
むしろ方向性は「ねこまんま」と同じで、後付けの水気浸しとしてよりはしたない

277:

>>268 >お茶漬けはまた違うのよ。

これを徹底的に否定してやって有吉を病ませられない時点で負けだろう
違うわけがないんだ
飯を食べる方法としてやってることなんだから同じなのは当然なんだから
むしろ方向性は「ねこまんま」と同じで、後付けの水気浸しとしてよりはしたない


食べ方が問題なのに
ねこまんまをするやつって大半が大きな音でずぞぞと掻っ込む
お茶漬けを食べる連中はサラサラ召し上がる
食べる人の品位が問題なんだよ

278:

>>277 食べ方が問題なのに
ねこまんまをするやつって大半が大きな音でずぞぞと掻っ込む
お茶漬けを食べる連中はサラサラ召し上がる
食べる人の品位が問題なんだよ


上辺だけ見てるだろ
お茶漬けの元とレトルト味噌汁今や入手の容易さは同等だ
その上わざわざ味噌汁を飯にかけようなんて行為よりただ湯を沸かしてお茶漬けを食う方が手数は少ない
形式ばって茶をかけて食うだし汁で食うなんて人間ばかりと思うなよ人間はズボラなんだ
明らかに楽なお茶漬けにだらしなく啜る人間は雪崩れている

279:

有吉は食のこと真剣に語れないってこと?
つまんねえな
ガチガチに論争するのが面白いんだろが
自分が悪くいうのはOKで反論は敏感だって舐めんな
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1687150676

Comments 0

コメントはまだありません。