- 観光地として魅力がない、不快な思いをしたなど、もう行きたくないと言われている都道府県はどこでしょうか。
- 今回は二度と行きたくない嫌いな都道府県を理由つきランキングで紹介していきます。
- 二度と行きたくない嫌いな都道府県ランキングTOP35
35位:鹿児島県
34位:新潟県
33位:千葉県
32位:愛知県
31位:島根県
30位:熊本県
29位:石川県
28位:宮城県
27位:徳島県
26位:青森県
青森県には何にもありませんし、ホテルの人に話を聞いても、観光地が近くにはないとの事。
- パチンコしかやってませんが、出ません。
- 何より訛りが酷くて会話が通じない
25位:宮崎県
若者が少なく高齢者が多いので典型的な過疎化する日本縮図の様相を呈していて、行く意味が感じられない
24位:高知県
とにかく坂本龍馬を推していて心象的にも「またか…」と言う気持ちになった
23位:山梨県
22位:富山県
21位:群馬県
目玉がこんにゃくパークしかなく、他に美味しい物が思いつかない
20位:三重県
レストランも値段のわりにマズいしサービスは悪いわで、こんなところ二度と来くるかって叫びたくなってしまいました
19位:大分県
18位:茨城県
17位:和歌山県
名物はミカン?くらいの知識しか無く、実際にアミューズメント施設なんかない休みにドライブしてたら、野生の猿の集団に出会して襲われました
16位:静岡県
静岡市には観光地がほぼ無く日帰り旅行か長くても1泊2日の滞在が限界です。
- 15位:鳥取県
色々暗く観光地は中途半端で全体的に陰鬱な雰囲気がありもう行かなくても良いかな?と言うような候補に上がりました
14位:福井県
13位:奈良県
夜が早いから。
- 遊び場所がまるでないので、もう行きたいという気持ちはありません
7位:岡山県
繁華街的な所に夜に出歩いても、良さそうな店がありませんでした。
- もう行くこともないと思います
4位:栃木県
宇都宮は餃子と謳っているが、そんなに美味しくない。
- とても危険なので二度と行きたくないです
3位:埼玉県
都心なのでなんでもありますが、よーくみたらポイ捨てはされてるし、道路も、嘔吐物なので汚れてますしもう行きたくないと思いました
2位:大阪
外の空気が非常に悪く、肉眼でもわかるほど空気が汚れていました。
- 基本的に街の治安もガラの悪い人多かったのでもう行きたいとは思えません
1位:東京
人がとても多すぎて人酔いし、さらに電車やバスが入り組んでおり目的地まで何度も乗り換えをしなければならなかったりしてもう行きたくないと感じた。
1: 観光地として魅力がない、不快な思いをしたなど、もう行きたくないと言われている都道府県はどこでしょうか。今回は二度と行きたくない嫌いな都道府県を理由つきランキングで紹介していきます。 二度と行きたくない嫌いな都道府県ランキングTOP35 35位:鹿児島県 34位:新潟県 33位:千葉県 32位:愛知県 31位:島根県 30位:熊本県 29位:石川県 28位:宮城県 27位:徳島県 26位:青森県 青森県には何にもありませんし、ホテルの人に話を聞いても、観光地が近くにはないとの事。パチンコしかやってませんが、出ません。何より訛りが酷くて会話が通じない 25位:宮崎県 若者が少なく高齢者が多いので典型的な過疎化する日本縮図の様相を呈していて、行く意味が感じられない 24位:高知県 とにかく坂本龍馬を推していて心象的にも「またか…」と言う気持ちになった 23位:山梨県 22位:富山県 21位:群馬県 目玉がこんにゃくパークしかなく、他に美味しい物が思いつかない 20位:三重県 レストランも値段のわりにマズいしサービスは悪いわで、こんなところ二度と来くるかって叫びたくなってしまいました 19位:大分県 18位:茨城県 17位:和歌山県 名物はミカン?くらいの知識しか無く、実際にアミューズメント施設なんかない 休みにドライブしてたら、野生の猿の集団に出会して襲われました 16位:静岡県 静岡市には観光地がほぼ無く日帰り旅行か長くても1泊2日の滞在が限界です。 15位:鳥取県 色々暗く観光地は中途半端で全体的に陰鬱な雰囲気がありもう行かなくても良いかな?と言うような候補に上がりました 14位:福井県 13位:奈良県 夜が早いから。以前奈良県奈良市まででかけたのですが、17時ぐらいにほとんどの店が閉まってしまい困りました 12位:岐阜県 驚くほど観光客向けの案内設備が何もなく駅前にも信長の像があるだけで飲食店や土産物屋は殆ど無い有様だった。県のメイン駅でこれでは地域からよそ者を拒絶するオーラを強く感じたので滞在30分で名古屋に戻ったほど、二度と行きたくないです 11位:秋田県 10位:福島県 猪苗代湖に行った時に旅行に行ったグループ全員が原因不明の体調不良になった。「何か嫌な感じがする」というのが全員の共通認識であり、それ以来福島県に怖い印象を強く持ってしまい、震災・原発問題も重なって行くのが怖くなってしまった 9位:山口県 電車はICカードが使えず、交通網も充実していないのでとても不便に感じた。駅の周辺も賑わっているとは言えず、寂れた街の雰囲気を感じて気分が沈んだ 8位:滋賀県 琵琶琵琶湖を見てても面白く無かったので、ホテルの周りを探索してました。遊び場所がまるでないので、もう行きたいという気持ちはありません 7位:岡山県 繁華街的な所に夜に出歩いても、良さそうな店がありませんでした。それなりに観光する所はあるんでしょうが、全く思い浮かばず、もう行く事はありません 6位:高知県 高知と言えば竜馬関連ばかり。あとは植物園とか動物園とかでかつおのたたきならどこにいても食べることができるし、わざわざ行く必要なさそう 5位:長崎県 九州なのでどこにいっても手短においしいものを食べられると思っていたのですが勘違いでした。行く先必ずまずいか塩辛くて全部食べることができませんでした。もう行くこともないと思います 4位:栃木県 宇都宮は餃子と謳っているが、そんなに美味しくない。むしろ餃子とイチゴしかない。治安が悪いしヤンキーも多い。車を走らせてもみんなスピードは飛ばす。信号は無視する。とても危険なので二度と行きたくないです 3位:埼玉県 都心なのでなんでもありますが、よーくみたらポイ捨てはされてるし、道路も、嘔吐物なので汚れてますしもう行きたくないと思いました 2位:大阪 外の空気が非常に悪く、肉眼でもわかるほど空気が汚れていました。騒音もひどく健康に害があるイメージを持ってしまっています。基本的に街の治安もガラの悪い人多かったのでもう行きたいとは思えません 1位:東京 人がとても多すぎて人酔いし、さらに電車やバスが入り組んでおり目的地まで何度も乗り換えをしなければならなかったりしてもう行きたくないと感じた https://rank1-media.com/I0005298/&page=0 前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687089070/
|
14: >>1 観光地として魅力がない、不快な思いをしたなど、もう行きたくないと言われている都道府県はどこでしょうか。今回は二度と行きたくない嫌いな都道府県を理由つきランキングで紹介していきます。 二度と行きたくない嫌いな都道府県ランキングTOP35 35位:鹿児島県 34位:新潟県 33位:千葉県 32位:愛知県 31位:島根県 30位:熊本県 29位:石川県 28位:宮城県 27位:徳島県 26位:青森県 青森県には何にもありませんし、ホテルの人に話を聞いても、観光地が近くにはないとの事。パチンコしかやってませんが、出ません。何より訛りが酷くて会話が通じない 25位:宮崎県 若者が少なく高齢者が多いので典型的な過疎化する日本縮図の様相を呈していて、行く意味が感じられない 24位:高知県 とにかく坂本龍馬を推していて心象的にも「またか…」と言う気持ちになった 23位:山梨県 22位:富山県 21位:群馬県 目玉がこんにゃくパークしかなく、他に美味しい物が思いつかない 20位:三重県 レストランも値段のわりにマズいしサービスは悪いわで、こんなところ二度と来くるかって叫びたくなってしまいました 19位:大分県 18位:茨城県 17位:和歌山県 名物はミカン?くらいの知識しか無く、実際にアミューズメント施設なんかない 休みにドライブしてたら、野生の猿の集団に出会して襲われました 16位:静岡県 静岡市には観光地がほぼ無く日帰り旅行か長くても1泊2日の滞在が限界です。 15位:鳥取県 色々暗く観光地は中途半端で全体的に陰鬱な雰囲気がありもう行かなくても良いかな?と言うような候補に上がりました 14位:福井県 13位:奈良県 夜が早いから。以前奈良県奈良市まででかけたのですが、17時ぐらいにほとんどの店が閉まってしまい困りました 12位:岐阜県 驚くほど観光客向けの案内設備が何もなく駅前にも信長の像があるだけで飲食店や土産物屋は殆ど無い有様だった。県のメイン駅でこれでは地域からよそ者を拒絶するオーラを強く感じたので滞在30分で名古屋に戻ったほど、二度と行きたくないです 11位:秋田県 10位:福島県 猪苗代湖に行った時に旅行に行ったグループ全員が原因不明の体調不良になった。「何か嫌な感じがする」というのが全員の共通認識であり、それ以来福島県に怖い印象を強く持ってしまい、震災・原発問題も重なって行くのが怖くなってしまった 9位:山口県 電車はICカードが使えず、交通網も充実していないのでとても不便に感じた。駅の周辺も賑わっているとは言えず、寂れた街の雰囲気を感じて気分が沈んだ 8位:滋賀県 琵琶琵琶湖を見てても面白く無かったので、ホテルの周りを探索してました。遊び場所がまるでないので、もう行きたいという気持ちはありません 7位:岡山県 繁華街的な所に夜に出歩いても、良さそうな店がありませんでした。それなりに観光する所はあるんでしょうが、全く思い浮かばず、もう行く事はありません 6位:高知県 高知と言えば竜馬関連ばかり。あとは植物園とか動物園とかでかつおのたたきならどこにいても食べることができるし、わざわざ行く必要なさそう 5位:長崎県 九州なのでどこにいっても手短においしいものを食べられると思っていたのですが勘違いでした。行く先必ずまずいか塩辛くて全部食べることができませんでした。もう行くこともないと思います 4位:栃木県 宇都宮は餃子と謳っているが、そんなに美味しくない。むしろ餃子とイチゴしかない。治安が悪いしヤンキーも多い。車を走らせてもみんなスピードは飛ばす。信号は無視する。とても危険なので二度と行きたくないです 3位:埼玉県 都心なのでなんでもありますが、よーくみたらポイ捨てはされてるし、道路も、嘔吐物なので汚れてますしもう行きたくないと思いました 2位:大阪 外の空気が非常に悪く、肉眼でもわかるほど空気が汚れていました。騒音もひどく健康に害があるイメージを持ってしまっています。基本的に街の治安もガラの悪い人多かったのでもう行きたいとは思えません 1位:東京 人がとても多すぎて人酔いし、さらに電車やバスが入り組んでおり目的地まで何度も乗り換えをしなければならなかったりしてもう行きたくないと感じた https://rank1-media.com/I0005298/&page=0 前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687089070/
やっぱ大阪ってクソだわ
|
447: >>14 やっぱ大阪ってクソだわ
二度とくんなや
|
45: ランク外となった都道府県の皆様おめでとうございます ※ >>1 観光地として魅力がない、不快な思いをしたなど、もう行きたくないと言われている都道府県はどこでしょうか。今回は二度と行きたくない嫌いな都道府県を理由つきランキングで紹介していきます。 二度と行きたくない嫌いな都道府県ランキングTOP35 35位:鹿児島県 34位:新潟県 33位:千葉県 32位:愛知県 31位:島根県 30位:熊本県 29位:石川県 28位:宮城県 27位:徳島県 26位:青森県 青森県には何にもありませんし、ホテルの人に話を聞いても、観光地が近くにはないとの事。パチンコしかやってませんが、出ません。何より訛りが酷くて会話が通じない 25位:宮崎県 若者が少なく高齢者が多いので典型的な過疎化する日本縮図の様相を呈していて、行く意味が感じられない 24位:高知県 とにかく坂本龍馬を推していて心象的にも「またか…」と言う気持ちになった 23位:山梨県 22位:富山県 21位:群馬県 目玉がこんにゃくパークしかなく、他に美味しい物が思いつかない 20位:三重県 レストランも値段のわりにマズいしサービスは悪いわで、こんなところ二度と来くるかって叫びたくなってしまいました 19位:大分県 18位:茨城県 17位:和歌山県 名物はミカン?くらいの知識しか無く、実際にアミューズメント施設なんかない 休みにドライブしてたら、野生の猿の集団に出会して襲われました 16位:静岡県 静岡市には観光地がほぼ無く日帰り旅行か長くても1泊2日の滞在が限界です。 15位:鳥取県 色々暗く観光地は中途半端で全体的に陰鬱な雰囲気がありもう行かなくても良いかな?と言うような候補に上がりました 14位:福井県 13位:奈良県 夜が早いから。以前奈良県奈良市まででかけたのですが、17時ぐらいにほとんどの店が閉まってしまい困りました 12位:岐阜県 驚くほど観光客向けの案内設備が何もなく駅前にも信長の像があるだけで飲食店や土産物屋は殆ど無い有様だった。県のメイン駅でこれでは地域からよそ者を拒絶するオーラを強く感じたので滞在30分で名古屋に戻ったほど、二度と行きたくないです 11位:秋田県 10位:福島県 猪苗代湖に行った時に旅行に行ったグループ全員が原因不明の体調不良になった。「何か嫌な感じがする」というのが全員の共通認識であり、それ以来福島県に怖い印象を強く持ってしまい、震災・原発問題も重なって行くのが怖くなってしまった 9位:山口県 電車はICカードが使えず、交通網も充実していないのでとても不便に感じた。駅の周辺も賑わっているとは言えず、寂れた街の雰囲気を感じて気分が沈んだ 8位:滋賀県 琵琶琵琶湖を見てても面白く無かったので、ホテルの周りを探索してました。遊び場所がまるでないので、もう行きたいという気持ちはありません 7位:岡山県 繁華街的な所に夜に出歩いても、良さそうな店がありませんでした。それなりに観光する所はあるんでしょうが、全く思い浮かばず、もう行く事はありません 6位:高知県 高知と言えば竜馬関連ばかり。あとは植物園とか動物園とかでかつおのたたきならどこにいても食べることができるし、わざわざ行く必要なさそう 5位:長崎県 九州なのでどこにいっても手短においしいものを食べられると思っていたのですが勘違いでした。行く先必ずまずいか塩辛くて全部食べることができませんでした。もう行くこともないと思います 4位:栃木県 宇都宮は餃子と謳っているが、そんなに美味しくない。むしろ餃子とイチゴしかない。治安が悪いしヤンキーも多い。車を走らせてもみんなスピードは飛ばす。信号は無視する。とても危険なので二度と行きたくないです 3位:埼玉県 都心なのでなんでもありますが、よーくみたらポイ捨てはされてるし、道路も、嘔吐物なので汚れてますしもう行きたくないと思いました 2位:大阪 外の空気が非常に悪く、肉眼でもわかるほど空気が汚れていました。騒音もひどく健康に害があるイメージを持ってしまっています。基本的に街の治安もガラの悪い人多かったのでもう行きたいとは思えません 1位:東京 人がとても多すぎて人酔いし、さらに電車やバスが入り組んでおり目的地まで何度も乗り換えをしなければならなかったりしてもう行きたくないと感じた https://rank1-media.com/I0005298/&page=0 前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687089070/
の記事は高知県が二つ出てきます 従って、35~47位の13道府県がランク外となります 35~47位 北海道 東北 山形県、岩手県 関東 神奈川県 中部 長野県 北陸 無し←??? 近畿 兵庫県、京都府 中国 広島県 四国 香川県、愛媛県 九州 福岡県、佐賀県、沖縄県
|
75: >>1 観光地として魅力がない、不快な思いをしたなど、もう行きたくないと言われている都道府県はどこでしょうか。今回は二度と行きたくない嫌いな都道府県を理由つきランキングで紹介していきます。 二度と行きたくない嫌いな都道府県ランキングTOP35 35位:鹿児島県 34位:新潟県 33位:千葉県 32位:愛知県 31位:島根県 30位:熊本県 29位:石川県 28位:宮城県 27位:徳島県 26位:青森県 青森県には何にもありませんし、ホテルの人に話を聞いても、観光地が近くにはないとの事。パチンコしかやってませんが、出ません。何より訛りが酷くて会話が通じない 25位:宮崎県 若者が少なく高齢者が多いので典型的な過疎化する日本縮図の様相を呈していて、行く意味が感じられない 24位:高知県 とにかく坂本龍馬を推していて心象的にも「またか…」と言う気持ちになった 23位:山梨県 22位:富山県 21位:群馬県 目玉がこんにゃくパークしかなく、他に美味しい物が思いつかない 20位:三重県 レストランも値段のわりにマズいしサービスは悪いわで、こんなところ二度と来くるかって叫びたくなってしまいました 19位:大分県 18位:茨城県 17位:和歌山県 名物はミカン?くらいの知識しか無く、実際にアミューズメント施設なんかない 休みにドライブしてたら、野生の猿の集団に出会して襲われました 16位:静岡県 静岡市には観光地がほぼ無く日帰り旅行か長くても1泊2日の滞在が限界です。 15位:鳥取県 色々暗く観光地は中途半端で全体的に陰鬱な雰囲気がありもう行かなくても良いかな?と言うような候補に上がりました 14位:福井県 13位:奈良県 夜が早いから。以前奈良県奈良市まででかけたのですが、17時ぐらいにほとんどの店が閉まってしまい困りました 12位:岐阜県 驚くほど観光客向けの案内設備が何もなく駅前にも信長の像があるだけで飲食店や土産物屋は殆ど無い有様だった。県のメイン駅でこれでは地域からよそ者を拒絶するオーラを強く感じたので滞在30分で名古屋に戻ったほど、二度と行きたくないです 11位:秋田県 10位:福島県 猪苗代湖に行った時に旅行に行ったグループ全員が原因不明の体調不良になった。「何か嫌な感じがする」というのが全員の共通認識であり、それ以来福島県に怖い印象を強く持ってしまい、震災・原発問題も重なって行くのが怖くなってしまった 9位:山口県 電車はICカードが使えず、交通網も充実していないのでとても不便に感じた。駅の周辺も賑わっているとは言えず、寂れた街の雰囲気を感じて気分が沈んだ 8位:滋賀県 琵琶琵琶湖を見てても面白く無かったので、ホテルの周りを探索してました。遊び場所がまるでないので、もう行きたいという気持ちはありません 7位:岡山県 繁華街的な所に夜に出歩いても、良さそうな店がありませんでした。それなりに観光する所はあるんでしょうが、全く思い浮かばず、もう行く事はありません 6位:高知県 高知と言えば竜馬関連ばかり。あとは植物園とか動物園とかでかつおのたたきならどこにいても食べることができるし、わざわざ行く必要なさそう 5位:長崎県 九州なのでどこにいっても手短においしいものを食べられると思っていたのですが勘違いでした。行く先必ずまずいか塩辛くて全部食べることができませんでした。もう行くこともないと思います 4位:栃木県 宇都宮は餃子と謳っているが、そんなに美味しくない。むしろ餃子とイチゴしかない。治安が悪いしヤンキーも多い。車を走らせてもみんなスピードは飛ばす。信号は無視する。とても危険なので二度と行きたくないです 3位:埼玉県 都心なのでなんでもありますが、よーくみたらポイ捨てはされてるし、道路も、嘔吐物なので汚れてますしもう行きたくないと思いました 2位:大阪 外の空気が非常に悪く、肉眼でもわかるほど空気が汚れていました。騒音もひどく健康に害があるイメージを持ってしまっています。基本的に街の治安もガラの悪い人多かったのでもう行きたいとは思えません 1位:東京 人がとても多すぎて人酔いし、さらに電車やバスが入り組んでおり目的地まで何度も乗り換えをしなければならなかったりしてもう行きたくないと感じた https://rank1-media.com/I0005298/&page=0 前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687089070/
には載ってない兵庫県民だけど、 むしろまた観光で来たいと思う場所あんの?とは思う 神戸とか姫路城なんて1回で良いいんじゃね
|
126: >>1 観光地として魅力がない、不快な思いをしたなど、もう行きたくないと言われている都道府県はどこでしょうか。今回は二度と行きたくない嫌いな都道府県を理由つきランキングで紹介していきます。 二度と行きたくない嫌いな都道府県ランキングTOP35 35位:鹿児島県 34位:新潟県 33位:千葉県 32位:愛知県 31位:島根県 30位:熊本県 29位:石川県 28位:宮城県 27位:徳島県 26位:青森県 青森県には何にもありませんし、ホテルの人に話を聞いても、観光地が近くにはないとの事。パチンコしかやってませんが、出ません。何より訛りが酷くて会話が通じない 25位:宮崎県 若者が少なく高齢者が多いので典型的な過疎化する日本縮図の様相を呈していて、行く意味が感じられない 24位:高知県 とにかく坂本龍馬を推していて心象的にも「またか…」と言う気持ちになった 23位:山梨県 22位:富山県 21位:群馬県 目玉がこんにゃくパークしかなく、他に美味しい物が思いつかない 20位:三重県 レストランも値段のわりにマズいしサービスは悪いわで、こんなところ二度と来くるかって叫びたくなってしまいました 19位:大分県 18位:茨城県 17位:和歌山県 名物はミカン?くらいの知識しか無く、実際にアミューズメント施設なんかない 休みにドライブしてたら、野生の猿の集団に出会して襲われました 16位:静岡県 静岡市には観光地がほぼ無く日帰り旅行か長くても1泊2日の滞在が限界です。 15位:鳥取県 色々暗く観光地は中途半端で全体的に陰鬱な雰囲気がありもう行かなくても良いかな?と言うような候補に上がりました 14位:福井県 13位:奈良県 夜が早いから。以前奈良県奈良市まででかけたのですが、17時ぐらいにほとんどの店が閉まってしまい困りました 12位:岐阜県 驚くほど観光客向けの案内設備が何もなく駅前にも信長の像があるだけで飲食店や土産物屋は殆ど無い有様だった。県のメイン駅でこれでは地域からよそ者を拒絶するオーラを強く感じたので滞在30分で名古屋に戻ったほど、二度と行きたくないです 11位:秋田県 10位:福島県 猪苗代湖に行った時に旅行に行ったグループ全員が原因不明の体調不良になった。「何か嫌な感じがする」というのが全員の共通認識であり、それ以来福島県に怖い印象を強く持ってしまい、震災・原発問題も重なって行くのが怖くなってしまった 9位:山口県 電車はICカードが使えず、交通網も充実していないのでとても不便に感じた。駅の周辺も賑わっているとは言えず、寂れた街の雰囲気を感じて気分が沈んだ 8位:滋賀県 琵琶琵琶湖を見てても面白く無かったので、ホテルの周りを探索してました。遊び場所がまるでないので、もう行きたいという気持ちはありません 7位:岡山県 繁華街的な所に夜に出歩いても、良さそうな店がありませんでした。それなりに観光する所はあるんでしょうが、全く思い浮かばず、もう行く事はありません 6位:高知県 高知と言えば竜馬関連ばかり。あとは植物園とか動物園とかでかつおのたたきならどこにいても食べることができるし、わざわざ行く必要なさそう 5位:長崎県 九州なのでどこにいっても手短においしいものを食べられると思っていたのですが勘違いでした。行く先必ずまずいか塩辛くて全部食べることができませんでした。もう行くこともないと思います 4位:栃木県 宇都宮は餃子と謳っているが、そんなに美味しくない。むしろ餃子とイチゴしかない。治安が悪いしヤンキーも多い。車を走らせてもみんなスピードは飛ばす。信号は無視する。とても危険なので二度と行きたくないです 3位:埼玉県 都心なのでなんでもありますが、よーくみたらポイ捨てはされてるし、道路も、嘔吐物なので汚れてますしもう行きたくないと思いました 2位:大阪 外の空気が非常に悪く、肉眼でもわかるほど空気が汚れていました。騒音もひどく健康に害があるイメージを持ってしまっています。基本的に街の治安もガラの悪い人多かったのでもう行きたいとは思えません 1位:東京 人がとても多すぎて人酔いし、さらに電車やバスが入り組んでおり目的地まで何度も乗り換えをしなければならなかったりしてもう行きたくないと感じた https://rank1-media.com/I0005298/&page=0 前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687089070/
奈良は古都だから神社仏閣だけで何度も行きたくなるわ
|
442: >>1 観光地として魅力がない、不快な思いをしたなど、もう行きたくないと言われている都道府県はどこでしょうか。今回は二度と行きたくない嫌いな都道府県を理由つきランキングで紹介していきます。 二度と行きたくない嫌いな都道府県ランキングTOP35 35位:鹿児島県 34位:新潟県 33位:千葉県 32位:愛知県 31位:島根県 30位:熊本県 29位:石川県 28位:宮城県 27位:徳島県 26位:青森県 青森県には何にもありませんし、ホテルの人に話を聞いても、観光地が近くにはないとの事。パチンコしかやってませんが、出ません。何より訛りが酷くて会話が通じない 25位:宮崎県 若者が少なく高齢者が多いので典型的な過疎化する日本縮図の様相を呈していて、行く意味が感じられない 24位:高知県 とにかく坂本龍馬を推していて心象的にも「またか…」と言う気持ちになった 23位:山梨県 22位:富山県 21位:群馬県 目玉がこんにゃくパークしかなく、他に美味しい物が思いつかない 20位:三重県 レストランも値段のわりにマズいしサービスは悪いわで、こんなところ二度と来くるかって叫びたくなってしまいました 19位:大分県 18位:茨城県 17位:和歌山県 名物はミカン?くらいの知識しか無く、実際にアミューズメント施設なんかない 休みにドライブしてたら、野生の猿の集団に出会して襲われました 16位:静岡県 静岡市には観光地がほぼ無く日帰り旅行か長くても1泊2日の滞在が限界です。 15位:鳥取県 色々暗く観光地は中途半端で全体的に陰鬱な雰囲気がありもう行かなくても良いかな?と言うような候補に上がりました 14位:福井県 13位:奈良県 夜が早いから。以前奈良県奈良市まででかけたのですが、17時ぐらいにほとんどの店が閉まってしまい困りました 12位:岐阜県 驚くほど観光客向けの案内設備が何もなく駅前にも信長の像があるだけで飲食店や土産物屋は殆ど無い有様だった。県のメイン駅でこれでは地域からよそ者を拒絶するオーラを強く感じたので滞在30分で名古屋に戻ったほど、二度と行きたくないです 11位:秋田県 10位:福島県 猪苗代湖に行った時に旅行に行ったグループ全員が原因不明の体調不良になった。「何か嫌な感じがする」というのが全員の共通認識であり、それ以来福島県に怖い印象を強く持ってしまい、震災・原発問題も重なって行くのが怖くなってしまった 9位:山口県 電車はICカードが使えず、交通網も充実していないのでとても不便に感じた。駅の周辺も賑わっているとは言えず、寂れた街の雰囲気を感じて気分が沈んだ 8位:滋賀県 琵琶琵琶湖を見てても面白く無かったので、ホテルの周りを探索してました。遊び場所がまるでないので、もう行きたいという気持ちはありません 7位:岡山県 繁華街的な所に夜に出歩いても、良さそうな店がありませんでした。それなりに観光する所はあるんでしょうが、全く思い浮かばず、もう行く事はありません 6位:高知県 高知と言えば竜馬関連ばかり。あとは植物園とか動物園とかでかつおのたたきならどこにいても食べることができるし、わざわざ行く必要なさそう 5位:長崎県 九州なのでどこにいっても手短においしいものを食べられると思っていたのですが勘違いでした。行く先必ずまずいか塩辛くて全部食べることができませんでした。もう行くこともないと思います 4位:栃木県 宇都宮は餃子と謳っているが、そんなに美味しくない。むしろ餃子とイチゴしかない。治安が悪いしヤンキーも多い。車を走らせてもみんなスピードは飛ばす。信号は無視する。とても危険なので二度と行きたくないです 3位:埼玉県 都心なのでなんでもありますが、よーくみたらポイ捨てはされてるし、道路も、嘔吐物なので汚れてますしもう行きたくないと思いました 2位:大阪 外の空気が非常に悪く、肉眼でもわかるほど空気が汚れていました。騒音もひどく健康に害があるイメージを持ってしまっています。基本的に街の治安もガラの悪い人多かったのでもう行きたいとは思えません 1位:東京 人がとても多すぎて人酔いし、さらに電車やバスが入り組んでおり目的地まで何度も乗り換えをしなければならなかったりしてもう行きたくないと感じた https://rank1-media.com/I0005298/&page=0 前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687089070/
滞在30分で岐阜の何がわかるんだよ 駅前に降り立っただけじゃねーか
|
518: >>442 滞在30分で岐阜の何がわかるんだよ 駅前に降り立っただけじゃねーか
高山にも下呂にも白川村にも東濃にも行かずして 評価するのは確かにおかしい。
|
546: >>518 高山にも下呂にも白川村にも東濃にも行かずして 評価するのは確かにおかしい。
下呂は何もないだろw 温泉好きにはたまらんかもだけど、にしても特筆すべきものはない 高山と白川郷は何度でも行きたい
|
602: >>1 観光地として魅力がない、不快な思いをしたなど、もう行きたくないと言われている都道府県はどこでしょうか。今回は二度と行きたくない嫌いな都道府県を理由つきランキングで紹介していきます。 二度と行きたくない嫌いな都道府県ランキングTOP35 35位:鹿児島県 34位:新潟県 33位:千葉県 32位:愛知県 31位:島根県 30位:熊本県 29位:石川県 28位:宮城県 27位:徳島県 26位:青森県 青森県には何にもありませんし、ホテルの人に話を聞いても、観光地が近くにはないとの事。パチンコしかやってませんが、出ません。何より訛りが酷くて会話が通じない 25位:宮崎県 若者が少なく高齢者が多いので典型的な過疎化する日本縮図の様相を呈していて、行く意味が感じられない 24位:高知県 とにかく坂本龍馬を推していて心象的にも「またか…」と言う気持ちになった 23位:山梨県 22位:富山県 21位:群馬県 目玉がこんにゃくパークしかなく、他に美味しい物が思いつかない 20位:三重県 レストランも値段のわりにマズいしサービスは悪いわで、こんなところ二度と来くるかって叫びたくなってしまいました 19位:大分県 18位:茨城県 17位:和歌山県 名物はミカン?くらいの知識しか無く、実際にアミューズメント施設なんかない 休みにドライブしてたら、野生の猿の集団に出会して襲われました 16位:静岡県 静岡市には観光地がほぼ無く日帰り旅行か長くても1泊2日の滞在が限界です。 15位:鳥取県 色々暗く観光地は中途半端で全体的に陰鬱な雰囲気がありもう行かなくても良いかな?と言うような候補に上がりました 14位:福井県 13位:奈良県 夜が早いから。以前奈良県奈良市まででかけたのですが、17時ぐらいにほとんどの店が閉まってしまい困りました 12位:岐阜県 驚くほど観光客向けの案内設備が何もなく駅前にも信長の像があるだけで飲食店や土産物屋は殆ど無い有様だった。県のメイン駅でこれでは地域からよそ者を拒絶するオーラを強く感じたので滞在30分で名古屋に戻ったほど、二度と行きたくないです 11位:秋田県 10位:福島県 猪苗代湖に行った時に旅行に行ったグループ全員が原因不明の体調不良になった。「何か嫌な感じがする」というのが全員の共通認識であり、それ以来福島県に怖い印象を強く持ってしまい、震災・原発問題も重なって行くのが怖くなってしまった 9位:山口県 電車はICカードが使えず、交通網も充実していないのでとても不便に感じた。駅の周辺も賑わっているとは言えず、寂れた街の雰囲気を感じて気分が沈んだ 8位:滋賀県 琵琶琵琶湖を見てても面白く無かったので、ホテルの周りを探索してました。遊び場所がまるでないので、もう行きたいという気持ちはありません 7位:岡山県 繁華街的な所に夜に出歩いても、良さそうな店がありませんでした。それなりに観光する所はあるんでしょうが、全く思い浮かばず、もう行く事はありません 6位:高知県 高知と言えば竜馬関連ばかり。あとは植物園とか動物園とかでかつおのたたきならどこにいても食べることができるし、わざわざ行く必要なさそう 5位:長崎県 九州なのでどこにいっても手短においしいものを食べられると思っていたのですが勘違いでした。行く先必ずまずいか塩辛くて全部食べることができませんでした。もう行くこともないと思います 4位:栃木県 宇都宮は餃子と謳っているが、そんなに美味しくない。むしろ餃子とイチゴしかない。治安が悪いしヤンキーも多い。車を走らせてもみんなスピードは飛ばす。信号は無視する。とても危険なので二度と行きたくないです 3位:埼玉県 都心なのでなんでもありますが、よーくみたらポイ捨てはされてるし、道路も、嘔吐物なので汚れてますしもう行きたくないと思いました 2位:大阪 外の空気が非常に悪く、肉眼でもわかるほど空気が汚れていました。騒音もひどく健康に害があるイメージを持ってしまっています。基本的に街の治安もガラの悪い人多かったのでもう行きたいとは思えません 1位:東京 人がとても多すぎて人酔いし、さらに電車やバスが入り組んでおり目的地まで何度も乗り換えをしなければならなかったりしてもう行きたくないと感じた https://rank1-media.com/I0005298/&page=0 前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687089070/
つーかこれ書いた奴は糞野郎 特に福島の悪口が酷い 日本は何処も素晴らしい 一部のDQNと外国人が迷惑かけてるだけで
|
618: >>602 つーかこれ書いた奴は糞野郎 特に福島の悪口が酷い 日本は何処も素晴らしい 一部のDQNと外国人が迷惑かけてるだけで
福島のはタチの悪いクレーマーだしな 逆にお前は迷惑だから何処にも行くなと
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
31: 自分が二度と行きたくないのは兵庫かな あそこは神戸のイメージが強いが神戸も全然大したことない上北部の田舎は本当に何もない
|
51: いやぁ なんか本当のダメ県を分かってない気がする結果だな 東京や大阪とか住むのは幸せでないかもしれないけど行きたくないって事はないだろ むしろ一極集中が問題になってんだから無理がありすぎる 東北や九州のダメエリアを舐めすぎだと思う
|
69: >>51 いやぁ なんか本当のダメ県を分かってない気がする結果だな 東京や大阪とか住むのは幸せでないかもしれないけど行きたくないって事はないだろ むしろ一極集中が問題になってんだから無理がありすぎる 東北や九州のダメエリアを舐めすぎだと思う
大阪はないよ 東京や大阪って言い方好きだよな大阪人は 東京独り勝ちなのに 以下も同じ書き込みがあるだろう それは全部大阪人による書き込みです
|
97: >>69 大阪はないよ 東京や大阪って言い方好きだよな大阪人は 東京独り勝ちなのに 以下も同じ書き込みがあるだろう それは全部大阪人による書き込みです
俺は大阪じゃないけどな 超過転入で増えてる都市部なんだから仕方ないだろ
|
370: >>69 大阪はないよ 東京や大阪って言い方好きだよな大阪人は 東京独り勝ちなのに 以下も同じ書き込みがあるだろう それは全部大阪人による書き込みです
そんなんだから1位になるんだよ東京は
|
58: 鹿児島は長期出張でいたけど、西部と東部で全然違う 東部は交通の便が悪くて二度と行きたくないと思った 半分くらいは宮崎だけど…
|
77: >>58 鹿児島は長期出張でいたけど、西部と東部で全然違う 東部は交通の便が悪くて二度と行きたくないと思った 半分くらいは宮崎だけど…
鹿児島市は渋滞はまりすぎてマジでイライラした記憶しかない あとで調べたら東京以上の渋滞街らしい、未熟な道路インフラと狭いシラス台地に囲まれた市街地のせいでこうなるんだと
|
71: 京都なんて一度の旅では回りきれないからな 外国人だらけだし、実は地元民が冷ややかなのに気付いてもまだ行く気になる辺り観光地としての魅力は相当だよ
|
108: いろいろ考えたんだけど、やはり千葉県だと思うわ 成田空港に行くこと以外に取り柄がないわ 47都道府県を周回したわしが言うのだから間違いない
|
127: >>108 いろいろ考えたんだけど、やはり千葉県だと思うわ 成田空港に行くこと以外に取り柄がないわ 47都道府県を周回したわしが言うのだから間違いない
デゼニー忘れてるだろ
|
167: 奈良県だけは同意 8時頃にはどの店も閉まっていた まあ10年以上前のことだから今は違うだろうけど
|
185: >>167 奈良県だけは同意 8時頃にはどの店も閉まっていた まあ10年以上前のことだから今は違うだろうけど
奈良県民だけど、違わないよ なんならコロナ以降はもっと酷いよw
|
209: >>185 奈良県民だけど、違わないよ なんならコロナ以降はもっと酷いよw
そうですか 足が痛くなって薬屋を探したけど、みんな締まっていたので難儀しましたw
|
247: >>167 奈良県だけは同意 8時頃にはどの店も閉まっていた まあ10年以上前のことだから今は違うだろうけど
でもそのおかげで風紀乱れないからね 奈良らしくて良き
|
344: >>247 でもそのおかげで風紀乱れないからね 奈良らしくて良き
奈良は寝倒れ、または建て倒れと言うらしい 早仕舞い、建物にお金掛ける土地柄という意味 京の着倒れ、兵庫の履き倒れ、大阪の食い倒れの比喩の一つ
|
407: >>344 奈良は寝倒れ、または建て倒れと言うらしい 早仕舞い、建物にお金掛ける土地柄という意味 京の着倒れ、兵庫の履き倒れ、大阪の食い倒れの比喩の一つ
大阪は「杭が倒れるほど水が豊富」だから「杭倒れ」という由来もあるらしい
|
469: >>407 大阪は「杭が倒れるほど水が豊富」だから「杭倒れ」という由来もあるらしい
水都、にふさわしいものね 船による流通で栄えた都市
|
206: 縄文~弥生~古墳時代に興味がある俺みたいなやつは、47都道府県のどこに行っても楽しい 日々、アチコチで発掘調査が行われていて新たな発見があるので、それら関連の遺跡や博物館をチェックして廻るだけで忙しい 後は地元の料理を食べて帰るだけで充実した一日になるのである
|
271: 山口は唯一もう二度と行かないだろうなと思った 北関東の県は魅力度ないとかしょぼいと言われてるがこちらから遠いので北関東まで行った!っていうもうそれだけで楽しい スーパーにも珍しいもの売ってて楽しい おいしいラーメン屋も多い
|
309: こんないい加減な理由かよw 愛知県に二度と行きたくない ・嫌いな理由 愛知に旅行に行った時に嫌な思いをしたのでもう2度といきたくないと思いました。 繁華街で夜食事をしたのですが、治安が悪く言葉遣いも汚く非常に不愉快でした。 食事をした店員も大きな声でしゃべりながら食事を作っていたので衛生面も悪かったです。
|
450: >>309 こんないい加減な理由かよw 愛知県に二度と行きたくない ・嫌いな理由 愛知に旅行に行った時に嫌な思いをしたのでもう2度といきたくないと思いました。 繁華街で夜食事をしたのですが、治安が悪く言葉遣いも汚く非常に不愉快でした。 食事をした店員も大きな声でしゃべりながら食事を作っていたので衛生面も悪かったです。
こんな理由って東京でも大阪でもありそうだよ。 接客態度がよろしくないのが否めないところだけどな。
|
393: 6位と24位がどっちが正しいのかは、はっきりしてもらいたいよな 他県は一つズレる可能性があるが、 高知県民からすれば、二つのどちらかで 大分印象違ってくるから、気になってしかたないのでは
|
402: >>393 6位と24位がどっちが正しいのかは、はっきりしてもらいたいよな 他県は一つズレる可能性があるが、 高知県民からすれば、二つのどちらかで 大分印象違ってくるから、気になってしかたないのでは
もっとシンプルに考えてランキングが正しくないでええんやないか?w
|
427: 観光地として魅力がないのになんでその県に旅行に来てるの? 仕事のついでに観光しようとしてんの? その時点で意味ないアンケートだと思う 観光以外でも温泉とかツーリングとか色々な目的の旅行があるのに
|
563: 冬の北海道は一回しかないな。札幌だけだが。12月でちょうど大通り公園で夜ドイツの祭り的なんやってた。1円も金はつかってないがふいんきあってよかったよ 大雪は勘弁だがまた行きたいな
|
585: >>563 冬の北海道は一回しかないな。札幌だけだが。12月でちょうど大通り公園で夜ドイツの祭り的なんやってた。1円も金はつかってないがふいんきあってよかったよ 大雪は勘弁だがまた行きたいな
寒いけど良い時期に来たんだね あのイベントは冬の札幌には合ってるんだよね あとは今の時期の初夏の涼しい時も過ごしやすくていいよ 秋にはオータムフェスタみたいなイベントもある
|
577: 上位3都道府県は都会だし単にみんな行く機会が多いからランクインしたというだけで、人気者にはアンチがつくのと同じようなもの。気にすることはない。 4位以下がガチな嫌われランキングだなと思う。 栃木とか田舎の県なのに4位にランクしたというのはガチで嫌われてるなと感じる。
|
587: >>577 上位3都道府県は都会だし単にみんな行く機会が多いからランクインしたというだけで、人気者にはアンチがつくのと同じようなもの。気にすることはない。 4位以下がガチな嫌われランキングだなと思う。 栃木とか田舎の県なのに4位にランクしたというのはガチで嫌われてるなと感じる。
栃木に観光で宇都宮ってのは無い 観光したのか?レベルの胡散臭さ
|
641: >>577 上位3都道府県は都会だし単にみんな行く機会が多いからランクインしたというだけで、人気者にはアンチがつくのと同じようなもの。気にすることはない。 4位以下がガチな嫌われランキングだなと思う。 栃木とか田舎の県なのに4位にランクしたというのはガチで嫌われてるなと感じる。
栃木県は東北関東民の修学旅行先だから
|
620: 二度と行きたくないというか 都道府県の中で1番ケチで性悪 親切ではないところ 1位は愛知名古屋←これ 2位は京都
|
635: >>620 二度と行きたくないというか 都道府県の中で1番ケチで性悪 親切ではないところ 1位は愛知名古屋←これ 2位は京都
愛知人とか適当に褒めたらチョロすぎるのに
|