湘南ベルマーレ新スタジアム計画 平塚市「総合公園内受け入れられない」 市議会で答弁 - スポーツ
げいのうまとめんぬ

湘南ベルマーレ新スタジアム計画 平塚市「総合公園内受け入れられない」 市議会で答弁

2023/06/19
スポーツ 0
  • サッカーJ1湘南ベルマーレが建設を目指す新スタジアム計画を巡り、平塚市は16日、市総合公園(同市大原)に建設する案について「受け入れられない」との見解を示した。
  • この日開かれた市議会6月定例会本会議で片倉章博氏(清風クラブ)の総括質問に答えた。
  • ベルマーレは5月、新スタジアムを同公園内か、あるいは近くの民有地に建設する2案を市側に提示。
  • 検討するかどうか、夏までに回答を求めた。
  • この日の答弁で市当局は同公園内に建設する案に「市総合公園は子育て支援のシンボルであり、建設は市民理解を得る上で困難で、受け入れられない」とした一方、民有地への建設案については「課題を検討していく」とした。
  • 6/16(金) 18:21配信神奈川新聞社。

1:

サッカーJ1湘南ベルマーレが建設を目指す新スタジアム計画を巡り、平塚市は16日、市総合公園(同市大原)に建設する案について「受け入れられない」との見解を示した。

 この日開かれた市議会6月定例会本会議で片倉章博氏(清風クラブ)の総括質問に答えた。

 ベルマーレは5月、新スタジアムを同公園内か、あるいは近くの民有地に建設する2案を市側に提示。検討するかどうか、夏までに回答を求めた。

 この日の答弁で市当局は同公園内に建設する案に「市総合公園は子育て支援のシンボルであり、建設は市民理解を得る上で困難で、受け入れられない」とした一方、民有地への建設案については「課題を検討していく」とした。

6/16(金) 18:21配信 神奈川新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/a57bf82568baeb7366ec2e94447633919d95b347

281:

>>1 サッカーJ1湘南ベルマーレが建設を目指す新スタジアム計画を巡り、平塚市は16日、市総合公園(同市大原)に建設する案について「受け入れられない」との見解を示した。

 この日開かれた市議会6月定例会本会議で片倉章博氏(清風クラブ)の総括質問に答えた。

 ベルマーレは5月、新スタジアムを同公園内か、あるいは近くの民有地に建設する2案を市側に提示。検討するかどうか、夏までに回答を求めた。

 この日の答弁で市当局は同公園内に建設する案に「市総合公園は子育て支援のシンボルであり、建設は市民理解を得る上で困難で、受け入れられない」とした一方、民有地への建設案については「課題を検討していく」とした。

6/16(金) 18:21配信 神奈川新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/a57bf82568baeb7366ec2e94447633919d95b347


イタリア南部のチームイメージがある

355:

>>1 サッカーJ1湘南ベルマーレが建設を目指す新スタジアム計画を巡り、平塚市は16日、市総合公園(同市大原)に建設する案について「受け入れられない」との見解を示した。

 この日開かれた市議会6月定例会本会議で片倉章博氏(清風クラブ)の総括質問に答えた。

 ベルマーレは5月、新スタジアムを同公園内か、あるいは近くの民有地に建設する2案を市側に提示。検討するかどうか、夏までに回答を求めた。

 この日の答弁で市当局は同公園内に建設する案に「市総合公園は子育て支援のシンボルであり、建設は市民理解を得る上で困難で、受け入れられない」とした一方、民有地への建設案については「課題を検討していく」とした。

6/16(金) 18:21配信 神奈川新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/a57bf82568baeb7366ec2e94447633919d95b347


一サッカークラブの横暴な計画を平塚市民は絶対に許してはならない
完全に舐められてるよ

422:

>>1 サッカーJ1湘南ベルマーレが建設を目指す新スタジアム計画を巡り、平塚市は16日、市総合公園(同市大原)に建設する案について「受け入れられない」との見解を示した。

 この日開かれた市議会6月定例会本会議で片倉章博氏(清風クラブ)の総括質問に答えた。

 ベルマーレは5月、新スタジアムを同公園内か、あるいは近くの民有地に建設する2案を市側に提示。検討するかどうか、夏までに回答を求めた。

 この日の答弁で市当局は同公園内に建設する案に「市総合公園は子育て支援のシンボルであり、建設は市民理解を得る上で困難で、受け入れられない」とした一方、民有地への建設案については「課題を検討していく」とした。

6/16(金) 18:21配信 神奈川新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/a57bf82568baeb7366ec2e94447633919d95b347


藤沢・茅ヶ崎「ウチも湘南だけどこっち見ないでこっち来ないで」

(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント

14:

人は記憶型と思考型に大別できる

平塚市、歳入1200億円

湘南ベルマーレ
 「建設費の半分の70億円、市が出してくれ」
 「土地も良い処を市が用意してくれ」

23:

>>14 人は記憶型と思考型に大別できる

平塚市、歳入1200億円

湘南ベルマーレ
 「建設費の半分の70億円、市が出してくれ」
 「土地も良い処を市が用意してくれ」


残り半分もクラファンや企業版ふるさと納税で、自分たちで何とかって計画ではないからな。
それに140億なんかでは建たないし。

53:

>>23 残り半分もクラファンや企業版ふるさと納税で、自分たちで何とかって計画ではないからな。
それに140億なんかでは建たないし。


フクアリはJ1基準満たした上で80億くらい
平塚ならもっと安く出来るだろうがこの件はベルマーレが平塚から出たがってるだけなんだろつなってやり取りを見てて思うわ

54:

>>53 フクアリはJ1基準満たした上で80億くらい
平塚ならもっと安く出来るだろうがこの件はベルマーレが平塚から出たがってるだけなんだろつなってやり取りを見てて思うわ


20年前だろ

57:

>>54 20年前だろ


今でも100億もあれば建つだろうな

59:

>>57 今でも100億もあれば建つだろうな


55:

>>53 フクアリはJ1基準満たした上で80億くらい
平塚ならもっと安く出来るだろうがこの件はベルマーレが平塚から出たがってるだけなんだろつなってやり取りを見てて思うわ


05年のコストと23年のコストを同一視できることに驚きだわ

113:

茅ヶ崎と藤沢はそれぞれの商工会議所が「ベルマーレの新スタジアムをぜひ我が市に!」と意気込んでいるけど、行政は無関心なんだよな。

121:

>>113 茅ヶ崎と藤沢はそれぞれの商工会議所が「ベルマーレの新スタジアムをぜひ我が市に!」と意気込んでいるけど、行政は無関心なんだよな。


そりゃよそと違ってクラブいくつもあんだからおらが町のJリーグとはならんやろうな

145:

半分はクラファンや企業版ふるさと納税で集めて、残り70億は平塚市負担を想定。
建設後は寄付、指定管理者はベルマーレw


マジキチ

155:

>>145 半分はクラファンや企業版ふるさと納税で集めて、残り70億は平塚市負担を想定。
建設後は寄付、指定管理者はベルマーレw


マジキチ


サッカーの指定管理者制度も狂ってるわな
金払うから管理させてくれのNPBとは逆で管理費足りないから自治体てめえ出せやのサッカー

198:

>>145 半分はクラファンや企業版ふるさと納税で集めて、残り70億は平塚市負担を想定。
建設後は寄付、指定管理者はベルマーレw


マジキチ


スゲェーなwwwwww
指定管理者ではなく譲与しろとな!
その後は売却してお金ガッポリかいな(笑)

204:

>>198 スゲェーなwwwwww
指定管理者ではなく譲与しろとな!
その後は売却してお金ガッポリかいな(笑)



市に寄付して固定資産税は免れ、赤字分は管理費として頂きますっての。

770:

>>204
市に寄付して固定資産税は免れ、赤字分は管理費として頂きますっての。


横浜FCも同じような要望してるな
さすがに建設は自分たちでやるみたいだが

262:

鈴鹿ポイントゲッターズ

三浦兄弟を招きマスコミを通じて名前を売る

市民憩の自然公園にスタジアム建設を発表

敗退行為が明るみになりチームが処分

建設資金が集まらず計画は頓挫した

271:

サッカースタジアムは賑わいをもたらし、町を成長させる
今すぐ公費で公園内にスタジアムを建てろ
経済効果は5000億円とも経済学者が皆口をそろえて言ってる
今すぐ公費でスタジアムを建てろ
ついでに税金の無駄遣いの野球場、体育館、図書館、公民館を閉鎖し解体しろ

274:

>>271 サッカースタジアムは賑わいをもたらし、町を成長させる
今すぐ公費で公園内にスタジアムを建てろ
経済効果は5000億円とも経済学者が皆口をそろえて言ってる
今すぐ公費でスタジアムを建てろ
ついでに税金の無駄遣いの野球場、体育館、図書館、公民館を閉鎖し解体しろ


コンサル「開業15年は累計3800億!!」

なおこのコンサルは湘南ベルマーレサポーター企業の模様

277:

>>271 サッカースタジアムは賑わいをもたらし、町を成長させる
今すぐ公費で公園内にスタジアムを建てろ
経済効果は5000億円とも経済学者が皆口をそろえて言ってる
今すぐ公費でスタジアムを建てろ
ついでに税金の無駄遣いの野球場、体育館、図書館、公民館を閉鎖し解体しろ


ネタではなくてヘディング脳の人って、マジそれなんだよな。
怖い。

329:

湘南 新スタジアム計画

「税金の無駄遣い」
「行政は奴隷じゃない」
「湘南側の提案内容が幼稚すぎる」
「サポーター以外の人も住んでいる」
「Jリーグはスタジアム維持費も稼げない不採算性、そして天然芝制限ゆえの公共性の悪さ」

334:

>>329 湘南 新スタジアム計画

「税金の無駄遣い」
「行政は奴隷じゃない」
「湘南側の提案内容が幼稚すぎる」
「サポーター以外の人も住んでいる」
「Jリーグはスタジアム維持費も稼げない不採算性、そして天然芝制限ゆえの公共性の悪さ」


俺達は文化だ。公共財だ。平塚はjリーグがあるありがたみに気づけ

353:

北九州市が100億円をかけてスタジアムを建設しました
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527745561/
利用についての市民調査では、Jリーグより音楽をでしたw

395:

Jリーグ「スタジアムは大赤字だけど、クラブは黒字です!」
・2015年JリーグJ1の18チーム中16チームは自治体がスタジアムを建設し、建設に係る借入金は自治体が返済している。
・スタジアム使用料は、借入金の多寡にかかわらず、各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5~10%程度)

528:

習志野市 天然芝サッカー場を人工芝に変更方針
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652431434/
サッカー関係者は反発 吉田麻也ら日本代表も反対署名

稼働率の低さも課題だ。1年のうち約200日は芝を休めるために使えない。
芝を傷めやすい競技に貸し出すことも難しく、地元のアメリカンフットボールチームですら、
年1回しか試合を開催できていない。

541:

>>528 習志野市 天然芝サッカー場を人工芝に変更方針
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652431434/
サッカー関係者は反発 吉田麻也ら日本代表も反対署名

稼働率の低さも課題だ。1年のうち約200日は芝を休めるために使えない。
芝を傷めやすい競技に貸し出すことも難しく、地元のアメリカンフットボールチームですら、
年1回しか試合を開催できていない。


JFL浦安もここ使いたかったが、
全く借りれず遠く離れた柏の葉ホーム状態に。

543:

>>541 JFL浦安もここ使いたかったが、
全く借りれず遠く離れた柏の葉ホーム状態に。


税金じゃなくて協会とか選手が金出せよ

546:

「最初は、町の遊休施設を利用させるだけだった費用負担を伴わない企業誘致が、
いつの間にか、過度の施設整備費(J1仕様の天然芝グランド等)が湯水のごとく町の財政を食いつぶすような
事業に発展してしまう可能性がある現状を、町民の皆さまも、どうか認識していただきたいと思います。」

557:

>>546 「最初は、町の遊休施設を利用させるだけだった費用負担を伴わない企業誘致が、
いつの間にか、過度の施設整備費(J1仕様の天然芝グランド等)が湯水のごとく町の財政を食いつぶすような
事業に発展してしまう可能性がある現状を、町民の皆さまも、どうか認識していただきたいと思います。」


消せ消せ消せ消せ-!

867:

>>546 「最初は、町の遊休施設を利用させるだけだった費用負担を伴わない企業誘致が、
いつの間にか、過度の施設整備費(J1仕様の天然芝グランド等)が湯水のごとく町の財政を食いつぶすような
事業に発展してしまう可能性がある現状を、町民の皆さまも、どうか認識していただきたいと思います。」


税リーグの本質

675:

J1にずっと居て且つ人工密集地の首都圏でやっている浦和マリノス川崎や地方の過疎地1番の成功例の鹿島ですらスタジアムは赤字だからなあ
そもそも昇格基準なんか設けず地方のボロい陸上併用スタジアムでもOK!で良かったかと
それで経営があやふやなチームは直ぐ撤退して新たな資金力のあるチームがになるし

野球はハムが札幌捨てて鎌ヶ谷や巨人が稲城をホームにしたって理事会で承認されたら良い訳だし

これ考えると鈴鹿が「上に上がりたく無いから!」と敗退行為を強要したのは解る!

679:

仮にもプロクラブがスタジアム新設を要求するなら、選択肢は以下の2つのうち、どちらか。
なにもかも他人の金でやってくれなんて、どこがプロなんだ恥を知れ、ということなのね。

・企業誘致と同じように考えて、自治体は土地と税金優遇と交通インフラだけ担って、スタジアム建設も運営も全部プロクラブの自腹でやる。
・公営スタジアムだが事実上一つのプロクラブが独占的に利用するなら、建設費を20年で償還できるような利用料をプロクラブに支払わせる。

907:

サッカー 「ファン高齢化し坂を上がれなくなる」
https://soccer-time.net/15375209.html
エスパルス新スタジアム危機感 静岡市

50歳以上の方が半分以上です。あと5年もすれば
日本平の坂を上がって来られなくなる方が多数いる。
そういう危惧を持っています。

958:

北九州市が100億円をかけてスタジアムを建設しました
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527745561/
利用についての市民調査では、Jリーグより音楽をでしたw

ぜんぜん地元に根付いていなくて笑えるw
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1686983483

Comments 0

コメントはまだありません。