ハリウッド俳優ミーシャ・コリンズ「日本では英語が通じないシーンが多すぎる」 - 映画
げいのうまとめんぬ

ハリウッド俳優ミーシャ・コリンズ「日本では英語が通じないシーンが多すぎる」

2023/05/08
映画 0
  • 「大阪コミックコンベンション2023」ではミーシャ・コリンズのサイン会が実施されており、長蛇の列ができていた。
  • 「世界中のファンと交流してきたけど、日本のファンは皆いい人ばかりで楽しい。
  • そう笑いながら語るコリンズは「禅」と「日本茶」が好きな日本通でもある。
  • 特に「禅」は日常生活にも取り入れているほど熱心だ。
  • 世界中を旅してきたコリンズだが「特に日本で苦労する」ことがあるという。
  • 「たとえばヨーロッパに行くと、たいていの人は第二外国語を英語にしている。
  • そして日常的にも、ヨーロッパ人同士は英語で会話しているので、どこに行っても英語が通じるんだ。
  • 外国人として来るとどうしても苦労してしまうね。
  • でも、と続けてこう語った。

1:

5/7(日) 18:40配信

クーリエ・ジャポン
ミーシャ・コリンズには「詩人」としての一面もあるユニークな俳優だ

テレビドラマ『スーパーナチュラル』のカスティエル役で知られる俳優のミーシャ・コリンズ。彼は今回「大阪コミックコンベンション2023」に参加するために来日し、「クーリエ・ジャポン」の独占インタビューに応じた。

【動画】「スーパーナチュラル」の舞台裏

「大阪コミックコンベンション2023」ではミーシャ・コリンズのサイン会が実施されており、長蛇の列ができていた。コリンズは、サイン会の合間に特別に取材に応じてくれた。コリンズが驚いていたのは日本のファンのある「特徴」だ。

「世界中のファンと交流してきたけど、日本のファンは皆いい人ばかりで楽しい。特に、日本人は“ギフト”をくれるんだ。これは世界のなかでもかなり珍しい。本当にありがたい。ちなみになんで日本人はこんなにプレゼントしてくれるんだい?」

そう笑いながら語るコリンズは「禅」と「日本茶」が好きな日本通でもある。特に「禅」は日常生活にも取り入れているほど熱心だ。

「仏教に興味があって、禅が好きになった。禅を日頃のルーティーンに加えることで、自分の内面と向き合える気がするんだ」

日本茶に関しても彼は「茶畑を見に行きたい」と語るほどのお気に入り。なかでも京都の煎茶は「世界で一番」だと語る。

世界中を旅してきたコリンズだが「特に日本で苦労する」ことがあるという。それが「日本人が英語をしゃべれない」という問題だ。

「たとえばヨーロッパに行くと、たいていの人は第二外国語を英語にしている。そして日常的にも、ヨーロッパ人同士は英語で会話しているので、どこに行っても英語が通じるんだ。ヨーロッパの話者は、言語的に英語を習得しやすいというのもあるかもしれない」

「ただ、日本に来ると英語が使えないシーンが非常に多い。外国人として来るとどうしても苦労してしまうね。あくまで“ビジター”の意見だけど」

でも、と続けてこう語った。

「むしろアメリカ人が英語しかしゃべれないので、そちらのほうが問題だと思うよ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f8b7d24aa0e71ecb90a7899142e88c62656d21d

303:

>>1 5/7(日) 18:40配信

クーリエ・ジャポン
ミーシャ・コリンズには「詩人」としての一面もあるユニークな俳優だ

テレビドラマ『スーパーナチュラル』のカスティエル役で知られる俳優のミーシャ・コリンズ。彼は今回「大阪コミックコンベンション2023」に参加するために来日し、「クーリエ・ジャポン」の独占インタビューに応じた。

【動画】「スーパーナチュラル」の舞台裏

「大阪コミックコンベンション2023」ではミーシャ・コリンズのサイン会が実施されており、長蛇の列ができていた。コリンズは、サイン会の合間に特別に取材に応じてくれた。コリンズが驚いていたのは日本のファンのある「特徴」だ。

「世界中のファンと交流してきたけど、日本のファンは皆いい人ばかりで楽しい。特に、日本人は“ギフト”をくれるんだ。これは世界のなかでもかなり珍しい。本当にありがたい。ちなみになんで日本人はこんなにプレゼントしてくれるんだい?」

そう笑いながら語るコリンズは「禅」と「日本茶」が好きな日本通でもある。特に「禅」は日常生活にも取り入れているほど熱心だ。

「仏教に興味があって、禅が好きになった。禅を日頃のルーティーンに加えることで、自分の内面と向き合える気がするんだ」

日本茶に関しても彼は「茶畑を見に行きたい」と語るほどのお気に入り。なかでも京都の煎茶は「世界で一番」だと語る。

世界中を旅してきたコリンズだが「特に日本で苦労する」ことがあるという。それが「日本人が英語をしゃべれない」という問題だ。

「たとえばヨーロッパに行くと、たいていの人は第二外国語を英語にしている。そして日常的にも、ヨーロッパ人同士は英語で会話しているので、どこに行っても英語が通じるんだ。ヨーロッパの話者は、言語的に英語を習得しやすいというのもあるかもしれない」

「ただ、日本に来ると英語が使えないシーンが非常に多い。外国人として来るとどうしても苦労してしまうね。あくまで“ビジター”の意見だけど」

でも、と続けてこう語った。

「むしろアメリカ人が英語しかしゃべれないので、そちらのほうが問題だと思うよ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f8b7d24aa0e71ecb90a7899142e88c62656d21d


そりゃあそうだ笑笑
でも日本を占領した時にどうして公用語を英語にゴリ押ししなかったんだ?

429:

>>303 そりゃあそうだ笑笑
でも日本を占領した時にどうして公用語を英語にゴリ押ししなかったんだ?


沖縄ではやろうとした

425:

>>1 5/7(日) 18:40配信

クーリエ・ジャポン
ミーシャ・コリンズには「詩人」としての一面もあるユニークな俳優だ

テレビドラマ『スーパーナチュラル』のカスティエル役で知られる俳優のミーシャ・コリンズ。彼は今回「大阪コミックコンベンション2023」に参加するために来日し、「クーリエ・ジャポン」の独占インタビューに応じた。

【動画】「スーパーナチュラル」の舞台裏

「大阪コミックコンベンション2023」ではミーシャ・コリンズのサイン会が実施されており、長蛇の列ができていた。コリンズは、サイン会の合間に特別に取材に応じてくれた。コリンズが驚いていたのは日本のファンのある「特徴」だ。

「世界中のファンと交流してきたけど、日本のファンは皆いい人ばかりで楽しい。特に、日本人は“ギフト”をくれるんだ。これは世界のなかでもかなり珍しい。本当にありがたい。ちなみになんで日本人はこんなにプレゼントしてくれるんだい?」

そう笑いながら語るコリンズは「禅」と「日本茶」が好きな日本通でもある。特に「禅」は日常生活にも取り入れているほど熱心だ。

「仏教に興味があって、禅が好きになった。禅を日頃のルーティーンに加えることで、自分の内面と向き合える気がするんだ」

日本茶に関しても彼は「茶畑を見に行きたい」と語るほどのお気に入り。なかでも京都の煎茶は「世界で一番」だと語る。

世界中を旅してきたコリンズだが「特に日本で苦労する」ことがあるという。それが「日本人が英語をしゃべれない」という問題だ。

「たとえばヨーロッパに行くと、たいていの人は第二外国語を英語にしている。そして日常的にも、ヨーロッパ人同士は英語で会話しているので、どこに行っても英語が通じるんだ。ヨーロッパの話者は、言語的に英語を習得しやすいというのもあるかもしれない」

「ただ、日本に来ると英語が使えないシーンが非常に多い。外国人として来るとどうしても苦労してしまうね。あくまで“ビジター”の意見だけど」

でも、と続けてこう語った。

「むしろアメリカ人が英語しかしゃべれないので、そちらのほうが問題だと思うよ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f8b7d24aa0e71ecb90a7899142e88c62656d21d


ズームイン朝というトンキンがガイジンとの会話から全力で逃げるTV番組がありました
このように日本人は日本語に非常に高い誇りを持っているので英語がわからないふりをします

664:

>>1 5/7(日) 18:40配信

クーリエ・ジャポン
ミーシャ・コリンズには「詩人」としての一面もあるユニークな俳優だ

テレビドラマ『スーパーナチュラル』のカスティエル役で知られる俳優のミーシャ・コリンズ。彼は今回「大阪コミックコンベンション2023」に参加するために来日し、「クーリエ・ジャポン」の独占インタビューに応じた。

【動画】「スーパーナチュラル」の舞台裏

「大阪コミックコンベンション2023」ではミーシャ・コリンズのサイン会が実施されており、長蛇の列ができていた。コリンズは、サイン会の合間に特別に取材に応じてくれた。コリンズが驚いていたのは日本のファンのある「特徴」だ。

「世界中のファンと交流してきたけど、日本のファンは皆いい人ばかりで楽しい。特に、日本人は“ギフト”をくれるんだ。これは世界のなかでもかなり珍しい。本当にありがたい。ちなみになんで日本人はこんなにプレゼントしてくれるんだい?」

そう笑いながら語るコリンズは「禅」と「日本茶」が好きな日本通でもある。特に「禅」は日常生活にも取り入れているほど熱心だ。

「仏教に興味があって、禅が好きになった。禅を日頃のルーティーンに加えることで、自分の内面と向き合える気がするんだ」

日本茶に関しても彼は「茶畑を見に行きたい」と語るほどのお気に入り。なかでも京都の煎茶は「世界で一番」だと語る。

世界中を旅してきたコリンズだが「特に日本で苦労する」ことがあるという。それが「日本人が英語をしゃべれない」という問題だ。

「たとえばヨーロッパに行くと、たいていの人は第二外国語を英語にしている。そして日常的にも、ヨーロッパ人同士は英語で会話しているので、どこに行っても英語が通じるんだ。ヨーロッパの話者は、言語的に英語を習得しやすいというのもあるかもしれない」

「ただ、日本に来ると英語が使えないシーンが非常に多い。外国人として来るとどうしても苦労してしまうね。あくまで“ビジター”の意見だけど」

でも、と続けてこう語った。

「むしろアメリカ人が英語しかしゃべれないので、そちらのほうが問題だと思うよ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f8b7d24aa0e71ecb90a7899142e88c62656d21d


日本人は国策で英語は喋れないよう教育されてますから・・

671:

>>1 5/7(日) 18:40配信

クーリエ・ジャポン
ミーシャ・コリンズには「詩人」としての一面もあるユニークな俳優だ

テレビドラマ『スーパーナチュラル』のカスティエル役で知られる俳優のミーシャ・コリンズ。彼は今回「大阪コミックコンベンション2023」に参加するために来日し、「クーリエ・ジャポン」の独占インタビューに応じた。

【動画】「スーパーナチュラル」の舞台裏

「大阪コミックコンベンション2023」ではミーシャ・コリンズのサイン会が実施されており、長蛇の列ができていた。コリンズは、サイン会の合間に特別に取材に応じてくれた。コリンズが驚いていたのは日本のファンのある「特徴」だ。

「世界中のファンと交流してきたけど、日本のファンは皆いい人ばかりで楽しい。特に、日本人は“ギフト”をくれるんだ。これは世界のなかでもかなり珍しい。本当にありがたい。ちなみになんで日本人はこんなにプレゼントしてくれるんだい?」

そう笑いながら語るコリンズは「禅」と「日本茶」が好きな日本通でもある。特に「禅」は日常生活にも取り入れているほど熱心だ。

「仏教に興味があって、禅が好きになった。禅を日頃のルーティーンに加えることで、自分の内面と向き合える気がするんだ」

日本茶に関しても彼は「茶畑を見に行きたい」と語るほどのお気に入り。なかでも京都の煎茶は「世界で一番」だと語る。

世界中を旅してきたコリンズだが「特に日本で苦労する」ことがあるという。それが「日本人が英語をしゃべれない」という問題だ。

「たとえばヨーロッパに行くと、たいていの人は第二外国語を英語にしている。そして日常的にも、ヨーロッパ人同士は英語で会話しているので、どこに行っても英語が通じるんだ。ヨーロッパの話者は、言語的に英語を習得しやすいというのもあるかもしれない」

「ただ、日本に来ると英語が使えないシーンが非常に多い。外国人として来るとどうしても苦労してしまうね。あくまで“ビジター”の意見だけど」

でも、と続けてこう語った。

「むしろアメリカ人が英語しかしゃべれないので、そちらのほうが問題だと思うよ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f8b7d24aa0e71ecb90a7899142e88c62656d21d


日本は植民地になった事ないし、江戸時代までは一部以外鎖国の方針だったから…
そうやって文化を維持してきたという側面も
デメリットも多いけど…理解してください

683:

>>671 日本は植民地になった事ないし、江戸時代までは一部以外鎖国の方針だったから…
そうやって文化を維持してきたという側面も
デメリットも多いけど…理解してください


アメリカに占領されたろ

702:

>>683 アメリカに占領されたろ


戦後の一時期、ね
政治的に見たら、今もそれは続いてると言えなくもないけど…
英語を公用語としない事で、逆に自分達の作戦などを秘匿のものとしたという側面もありそう

833:

>>1 5/7(日) 18:40配信

クーリエ・ジャポン
ミーシャ・コリンズには「詩人」としての一面もあるユニークな俳優だ

テレビドラマ『スーパーナチュラル』のカスティエル役で知られる俳優のミーシャ・コリンズ。彼は今回「大阪コミックコンベンション2023」に参加するために来日し、「クーリエ・ジャポン」の独占インタビューに応じた。

【動画】「スーパーナチュラル」の舞台裏

「大阪コミックコンベンション2023」ではミーシャ・コリンズのサイン会が実施されており、長蛇の列ができていた。コリンズは、サイン会の合間に特別に取材に応じてくれた。コリンズが驚いていたのは日本のファンのある「特徴」だ。

「世界中のファンと交流してきたけど、日本のファンは皆いい人ばかりで楽しい。特に、日本人は“ギフト”をくれるんだ。これは世界のなかでもかなり珍しい。本当にありがたい。ちなみになんで日本人はこんなにプレゼントしてくれるんだい?」

そう笑いながら語るコリンズは「禅」と「日本茶」が好きな日本通でもある。特に「禅」は日常生活にも取り入れているほど熱心だ。

「仏教に興味があって、禅が好きになった。禅を日頃のルーティーンに加えることで、自分の内面と向き合える気がするんだ」

日本茶に関しても彼は「茶畑を見に行きたい」と語るほどのお気に入り。なかでも京都の煎茶は「世界で一番」だと語る。

世界中を旅してきたコリンズだが「特に日本で苦労する」ことがあるという。それが「日本人が英語をしゃべれない」という問題だ。

「たとえばヨーロッパに行くと、たいていの人は第二外国語を英語にしている。そして日常的にも、ヨーロッパ人同士は英語で会話しているので、どこに行っても英語が通じるんだ。ヨーロッパの話者は、言語的に英語を習得しやすいというのもあるかもしれない」

「ただ、日本に来ると英語が使えないシーンが非常に多い。外国人として来るとどうしても苦労してしまうね。あくまで“ビジター”の意見だけど」

でも、と続けてこう語った。

「むしろアメリカ人が英語しかしゃべれないので、そちらのほうが問題だと思うよ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f8b7d24aa0e71ecb90a7899142e88c62656d21d


ここどこだと思ってんだ?
極東の島国やぞ?

859:

>>1 5/7(日) 18:40配信

クーリエ・ジャポン
ミーシャ・コリンズには「詩人」としての一面もあるユニークな俳優だ

テレビドラマ『スーパーナチュラル』のカスティエル役で知られる俳優のミーシャ・コリンズ。彼は今回「大阪コミックコンベンション2023」に参加するために来日し、「クーリエ・ジャポン」の独占インタビューに応じた。

【動画】「スーパーナチュラル」の舞台裏

「大阪コミックコンベンション2023」ではミーシャ・コリンズのサイン会が実施されており、長蛇の列ができていた。コリンズは、サイン会の合間に特別に取材に応じてくれた。コリンズが驚いていたのは日本のファンのある「特徴」だ。

「世界中のファンと交流してきたけど、日本のファンは皆いい人ばかりで楽しい。特に、日本人は“ギフト”をくれるんだ。これは世界のなかでもかなり珍しい。本当にありがたい。ちなみになんで日本人はこんなにプレゼントしてくれるんだい?」

そう笑いながら語るコリンズは「禅」と「日本茶」が好きな日本通でもある。特に「禅」は日常生活にも取り入れているほど熱心だ。

「仏教に興味があって、禅が好きになった。禅を日頃のルーティーンに加えることで、自分の内面と向き合える気がするんだ」

日本茶に関しても彼は「茶畑を見に行きたい」と語るほどのお気に入り。なかでも京都の煎茶は「世界で一番」だと語る。

世界中を旅してきたコリンズだが「特に日本で苦労する」ことがあるという。それが「日本人が英語をしゃべれない」という問題だ。

「たとえばヨーロッパに行くと、たいていの人は第二外国語を英語にしている。そして日常的にも、ヨーロッパ人同士は英語で会話しているので、どこに行っても英語が通じるんだ。ヨーロッパの話者は、言語的に英語を習得しやすいというのもあるかもしれない」

「ただ、日本に来ると英語が使えないシーンが非常に多い。外国人として来るとどうしても苦労してしまうね。あくまで“ビジター”の意見だけど」

でも、と続けてこう語った。

「むしろアメリカ人が英語しかしゃべれないので、そちらのほうが問題だと思うよ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f8b7d24aa0e71ecb90a7899142e88c62656d21d


そら、アメリカで日本語は通じないだろ?
むしろ日本のがアメリカより外国語通じるまであるだろ。
つまりそういう事だ。

(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント

107:

>日本人は“ギフト”をくれるんだ。これは世界のなかでもかなり珍しい。本当にありがたい。ちなみになんで日本人はこんなにプレゼントしてくれるんだい?

外ズラだけ 日本人にはくれません 

138:

海外旅行が一般的になってきた頃は英語教師が自分の英語力を試そうと気合いを入れて出かける人がかなりいて
あまりにも自分の英語が通じない&相手の話を理解できないので旅行中にノイローゼになる人がかなりいたとか
だからツアコンの人たちの中では英語教師は要注意人物として気をつけていたそうだ

150:

森崎ウィンがスピルバーグの映画に出演してて、
ネイティブの英語喋ってるの観て
「やっと日本から世界でも英語力が通用する俳優が現れたか…ワイルドスピードの妻夫木聡は『Go!!』しか言わなかったもんなぁ…」
と感動したんだけど、
後で森崎ウィンの両親がミャンマー人だって聞いてガッカリした。

153:

>>150 森崎ウィンがスピルバーグの映画に出演してて、
ネイティブの英語喋ってるの観て
「やっと日本から世界でも英語力が通用する俳優が現れたか…ワイルドスピードの妻夫木聡は『Go!!』しか言わなかったもんなぁ…」
と感動したんだけど、
後で森崎ウィンの両親がミャンマー人だって聞いてガッカリした。


森崎ウィンってかわいい顔した子だよね。
英語喋れるんだ

157:

「むしろアメリカ人が英語しかしゃべれないので、そちらのほうが問題だと思うよ」ってちゃんと理解してるのは良いね
旅行する時は現地の言葉を使うのが楽しいからな

210:

外国人が電車で日本語で「チョットスミマセーン」って椅子のスペース開けて貰おうとしてるのに
みんなビビって目伏せてるの見てボンクラ揃いの国だなと思ったわ
俺が代わりに言ったけどいなかったらしばらくスミマセーンが続いてたんだろうな

309:

>むしろアメリカ人が英語しかしゃべれないので、そちらのほうが問題だと思うよ
ここが建前だと分からず記事最後まで読めって言ってイキってる奴アスペな

326:

>>309 >むしろアメリカ人が英語しかしゃべれないので、そちらのほうが問題だと思うよ
ここが建前だと分からず記事最後まで読めって言ってイキってる奴アスペな


ミーシャのことを知らん人は建前と結論づけるかもしれないが
この人は普段から意識高い系の発信してる人だから建前ではないんだよ

341:

>>309 >むしろアメリカ人が英語しかしゃべれないので、そちらのほうが問題だと思うよ
ここが建前だと分からず記事最後まで読めって言ってイキってる奴アスペな


いや英語しか喋れないのは深刻な問題だと思うよ
スペイン語など外国語しか話せない移民が増えてるからね 国が分裂しかねない

312:

俺の妹がアメリカ人と結婚してアメリカに
住んでいてアメリカ人の夫とその義父母と
一緒に日本観光に来たことがあったけど
義父母は欧州やタイなど何ヶ国かを旅行で
訪れたことがあるそうだが日本が一番英語が
通じない国だと言ってたな もち俺も
英語はわからん(笑)
まあ、日本は他国に比べて安全、清潔、
食い物が上手い、そして人が親切 英語が
通じないというのも異国の地に訪れた風情を
感じられて良いんでない?

320:

アジアの他の地域のひどい発音や文法めちゃくちゃで喋ってるインド人とか見て
「ああ、あの程度でいいんだ」
って思うのはあるからな。

日本は教育の仕方が厳しすぎて萎縮しちまうのがあるからな。

405:

英語以前にまずもって
洋画や洋ドラマを見ない
洋楽も聞かない

というのがまずい。
映画でも音楽でも世界大ヒットでお祭り騒ぎになってるさなか
日本だけ別世界で祭の外というのがまずい。

407:

>>405 英語以前にまずもって
洋画や洋ドラマを見ない
洋楽も聞かない

というのがまずい。
映画でも音楽でも世界大ヒットでお祭り騒ぎになってるさなか
日本だけ別世界で祭の外というのがまずい。


今日本の映画人の中で英語学習ブームだよ。
世界に出ていくチャンスだから

415:

>>405 英語以前にまずもって
洋画や洋ドラマを見ない
洋楽も聞かない

というのがまずい。
映画でも音楽でも世界大ヒットでお祭り騒ぎになってるさなか
日本だけ別世界で祭の外というのがまずい。


洋画がエンタメ路線捨ててるのが原因
王道エンタメのトップガンは普通に大ヒット

424:

英語以前に
世界的な有名人が来日してても気づかないというのがやばい

最近はすっかり海外でネタにされてしまってる。

455:

>>424 英語以前に
世界的な有名人が来日してても気づかないというのがやばい

最近はすっかり海外でネタにされてしまってる。


寧ろ気付かれたらウザイってなるだけ
気付かれないからこそ普通に楽しめる

471:

>>424 英語以前に
世界的な有名人が来日してても気づかないというのがやばい

最近はすっかり海外でネタにされてしまってる。


多様性多様性いうくせに何故か世界と同じ反応しろ、っていうやついるよな。
日本は規模がでかい文化圏なのに他とちがうから世界でも独特の地位が保てるのであっって。

486:

>>471 多様性多様性いうくせに何故か世界と同じ反応しろ、っていうやついるよな。
日本は規模がでかい文化圏なのに他とちがうから世界でも独特の地位が保てるのであっって。


今はまだいいけど経済圏としても競争力なくなってきてるからな
日本と韓国は先進国の中でも母国語が英語じゃない国で圧倒的英語話せないよ
中国人ですらかなり話せるし、シンガポールやアジア諸国でも話せる国は多い

522:

GHQが日本の第一言語英語になるよう徹底してくれたらよかったのにね。
GHQもそうしようとしたのだろうけどあまりにも日本人が英語上達しない奴ばかりだったので諦めたのだろう。

713:

BTSもBLACKPINKも
英語ペラペラのメンバーがいて
ちゃんと英米のTV番組や音楽フェスのインタビューを通訳なしで受けられる
日本はなんでそうならないのだろう
コーチュラフェスに出たPerfume、ベビメタ、きゃりーは英語まったくできない

717:

>>713 BTSもBLACKPINKも
英語ペラペラのメンバーがいて
ちゃんと英米のTV番組や音楽フェスのインタビューを通訳なしで受けられる
日本はなんでそうならないのだろう
コーチュラフェスに出たPerfume、ベビメタ、きゃりーは英語まったくできない


メンバーに帰国子女がいるだけ

726:

>>713 BTSもBLACKPINKも
英語ペラペラのメンバーがいて
ちゃんと英米のTV番組や音楽フェスのインタビューを通訳なしで受けられる
日本はなんでそうならないのだろう
コーチュラフェスに出たPerfume、ベビメタ、きゃりーは英語まったくできない


バンドならワンオク、ハイスタ、ラッドだったりスポーツならサッカーとかテニス選手とかその辺はペラペラなんだから日本って括るのはおかしい
それに日本の芸能界なんてマジで先進国の中じゃ底辺だし外に出る度胸ないのが多過ぎるんだよ

736:

>>726 バンドならワンオク、ハイスタ、ラッドだったりスポーツならサッカーとかテニス選手とかその辺はペラペラなんだから日本って括るのはおかしい
それに日本の芸能界なんてマジで先進国の中じゃ底辺だし外に出る度胸ないのが多過ぎるんだよ


日本の芸能界は売春でアイドルやらせてもらってる無能不細工しかおらんからな。

751:

海外ドラマとか、洋画と言ったらアメリカのものばっかりだよな。
つくづく日本はアメリカの属国だよ。

でも生活に英語が必要ないからかろうじて日本人のアイデンティティが保ててる。

このニュース見て、日本人も英語圏喋れるようにならなきゃ!と思うやつはBAKA。

755:

>>751 海外ドラマとか、洋画と言ったらアメリカのものばっかりだよな。
つくづく日本はアメリカの属国だよ。

でも生活に英語が必要ないからかろうじて日本人のアイデンティティが保ててる。

このニュース見て、日本人も英語圏喋れるようにならなきゃ!と思うやつはBAKA。


米ドラマ大好きだけど
字幕か吹き替えで充分満足😊

759:

>>755 米ドラマ大好きだけど
字幕か吹き替えで充分満足😊


サブスクでは今はヨーロッパのドラマの方が面白いよ

849:

>「むしろアメリカ人が英語しかしゃべれないので、そちらのほうが問題だと思うよ」

イギリス人:英語ができるアメリカ人に遭ったことがない

851:

>>849 >「むしろアメリカ人が英語しかしゃべれないので、そちらのほうが問題だと思うよ」

イギリス人:英語ができるアメリカ人に遭ったことがない


イギリス人のアメリカに対する小話を
思い出した

ミシシッピー 川には水が流れているが
テムズ川には歴史が流れている

854:

>>849 >「むしろアメリカ人が英語しかしゃべれないので、そちらのほうが問題だと思うよ」

イギリス人:英語ができるアメリカ人に遭ったことがない


そーだねー
アメリカ人ならナバホ語とかラコタ語とかチェロキー語くらい出来ないとねー
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1683459709

Comments 0

コメントはまだありません。