- 6/12(月) 13:21配信
東スポWEB
テニスの4大大会「全仏オープン」女子ダブルス3回戦で発生した加藤未唯(ザイマックス)に対する失格処分について、大会ディレクターのアメリ・モレスモ氏が見解を発表。
- 海外メディアも同氏の姿勢を報じている。
- 加藤はアルディラ・スーチャディ(インドネシア)組とのペアでサラ・ソリベストルモ(スペイン)とマリエ・ブズコバ(チェコ)と対戦。
- 試合中に、加藤が相手コート側に送った球がボールガールを直撃。
- 審判は一度は警告を与えたが、相手組の執拗な抗議で加藤は失格となった。
- 大会ディレクターで元世界ランク1位のモレスモ氏は、大会総括の会見で加藤失格問題について言及。
- 「ボールガールがあんなに長い間泣いているのを見ると、何らかの決断をしなければならない。
- これについて、台湾メディア「中時新聞網」は「加藤失格問題女性ディレクターが『ボールガールが泣いていたのならそれは重大だ』と語る」と報道。
- また、インドメディア「スポーツキーダ」も「ボールガールが泣いているのなら、判定を下さねば」との見出しでモレスモ氏の見解を報道。
- 「泣いているのなら」という考えを強調して伝えた。
1: 6/12(月) 13:21配信 東スポWEB テニスの4大大会「全仏オープン」女子ダブルス3回戦で発生した加藤未唯(ザイマックス)に対する失格処分について、大会ディレクターのアメリ・モレスモ氏が見解を発表。海外メディアも同氏の姿勢を報じている。 加藤はアルディラ・スーチャディ(インドネシア)組とのペアでサラ・ソリベストルモ(スペイン)とマリエ・ブズコバ(チェコ)と対戦。試合中に、加藤が相手コート側に送った球がボールガールを直撃。審判は一度は警告を与えたが、相手組の執拗な抗議で加藤は失格となった。 大会ディレクターで元世界ランク1位のモレスモ氏は、大会総括の会見で加藤失格問題について言及。フランスメディア「フランスTVインフォ」などによると、「ロッカールームでは、この件に関してかなり意見が分かれていると思います。多くの人が、あるいは多くの選手が『フェアじゃない』と言っていた。ボールガールを7、8分以上泣かせたのなら、意味がある、という意見も聞いた」と、見解が二分していると明かした。 さらに「私はコメントするつもりはない。なぜなら、決定を下した後にビデオを見るのは、簡単だからだ。決定はツアースーパーバイザーと審判によって下されたもの。ビデオを見ずに、コートに来て、自分が見ていないものを、誰かが報告している事実に基づいて、その場で判断しなければならない」と審判とスーパーバイザーを尊重。「ボールガールがあんなに長い間泣いているのを見ると、何らかの決断をしなければならない。良いとか悪いとか、そういうことを言うつもりはない。それが事実なのだから。グランドスラムのルールブックに従えば、それはかなり明確だ」と間違いはなかったと語った。 これについて、台湾メディア「中時新聞網」は「加藤失格問題 女性ディレクターが『ボールガールが泣いていたのならそれは重大だ』と語る」と報道。モレスモ氏の一連の発言を受け「一部のファンはこれを信じられないと感じた。インターネット上では『それならば、賞金総額4000万ユーロ(約60億円)を超えるグランドスラムで、より強い女性をボールガールにすれば?』と嘲笑した」と「信じられない」という疑問の声が上がっていることを伝えた。 また、インドメディア「スポーツキーダ」も「ボールガールが泣いているのなら、判定を下さねば」との見出しでモレスモ氏の見解を報道。「泣いているのなら」という考えを強調して伝えた。 日本のネット上でも批判の声がやまない今回の騒動。まだ波紋を広げている。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4e9058b6d9d417d4fc912b2e6e6a75d686dc8ad1 前スレ 【テニス】加藤未唯選手失格問題に大会ディレクターが見解「ボールガールが長い間泣いていたから」 [豆次郎★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686561558/
|
416: >>1 6/12(月) 13:21配信 東スポWEB テニスの4大大会「全仏オープン」女子ダブルス3回戦で発生した加藤未唯(ザイマックス)に対する失格処分について、大会ディレクターのアメリ・モレスモ氏が見解を発表。海外メディアも同氏の姿勢を報じている。 加藤はアルディラ・スーチャディ(インドネシア)組とのペアでサラ・ソリベストルモ(スペイン)とマリエ・ブズコバ(チェコ)と対戦。試合中に、加藤が相手コート側に送った球がボールガールを直撃。審判は一度は警告を与えたが、相手組の執拗な抗議で加藤は失格となった。 大会ディレクターで元世界ランク1位のモレスモ氏は、大会総括の会見で加藤失格問題について言及。フランスメディア「フランスTVインフォ」などによると、「ロッカールームでは、この件に関してかなり意見が分かれていると思います。多くの人が、あるいは多くの選手が『フェアじゃない』と言っていた。ボールガールを7、8分以上泣かせたのなら、意味がある、という意見も聞いた」と、見解が二分していると明かした。 さらに「私はコメントするつもりはない。なぜなら、決定を下した後にビデオを見るのは、簡単だからだ。決定はツアースーパーバイザーと審判によって下されたもの。ビデオを見ずに、コートに来て、自分が見ていないものを、誰かが報告している事実に基づいて、その場で判断しなければならない」と審判とスーパーバイザーを尊重。「ボールガールがあんなに長い間泣いているのを見ると、何らかの決断をしなければならない。良いとか悪いとか、そういうことを言うつもりはない。それが事実なのだから。グランドスラムのルールブックに従えば、それはかなり明確だ」と間違いはなかったと語った。 これについて、台湾メディア「中時新聞網」は「加藤失格問題 女性ディレクターが『ボールガールが泣いていたのならそれは重大だ』と語る」と報道。モレスモ氏の一連の発言を受け「一部のファンはこれを信じられないと感じた。インターネット上では『それならば、賞金総額4000万ユーロ(約60億円)を超えるグランドスラムで、より強い女性をボールガールにすれば?』と嘲笑した」と「信じられない」という疑問の声が上がっていることを伝えた。 また、インドメディア「スポーツキーダ」も「ボールガールが泣いているのなら、判定を下さねば」との見出しでモレスモ氏の見解を報道。「泣いているのなら」という考えを強調して伝えた。 日本のネット上でも批判の声がやまない今回の騒動。まだ波紋を広げている。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4e9058b6d9d417d4fc912b2e6e6a75d686dc8ad1 前スレ 【テニス】加藤未唯選手失格問題に大会ディレクターが見解「ボールガールが長い間泣いていたから」 [豆次郎★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686561558/
自分たちが批判されだしたら、ボールガールのせいにする。てめーの落ち度は一切認めず 故意でなく少女にボールを当てた選手が大会で失格になるなら、故意に批判の矛先を向けようとしてるお前らはこの世界で失格になれやksg
|
426: >>416 自分たちが批判されだしたら、ボールガールのせいにする。てめーの落ち度は一切認めず 故意でなく少女にボールを当てた選手が大会で失格になるなら、故意に批判の矛先を向けようとしてるお前らはこの世界で失格になれやksg
狙ったと言われても仕方ないレベルで正確に当たってるからなぁ ロビングみたいにフワッとしたボールだったらいいわけもできるけど
|
432: >>426 狙ったと言われても仕方ないレベルで正確に当たってるからなぁ ロビングみたいにフワッとしたボールだったらいいわけもできるけど
だからそこ論点ちゃうからw
|
438: >>432 だからそこ論点ちゃうからw
会話のできる人間じゃなさそうだからあぼーんしとく
|
444: >>438 会話のできる人間じゃなさそうだからあぼーんしとく
宣言要らんわボケw 散々馬鹿にしてやったけどお前はNGに出来ない賭けてもええよ糞馬鹿w
|
451: >>438 会話のできる人間じゃなさそうだからあぼーんしとく
そもそも会話出来んのお前やんw 故意に当てたかどうか問題じゃないって言ってんのに 故意も悪意も認められないって話なのに 狙ったと言われても仕方ないとか意味不明な事言ってる時点で文盲やろお前w 故意かどうかそんな話は誰もしてねーんだよ馬鹿w
|
420: >>1 6/12(月) 13:21配信 東スポWEB テニスの4大大会「全仏オープン」女子ダブルス3回戦で発生した加藤未唯(ザイマックス)に対する失格処分について、大会ディレクターのアメリ・モレスモ氏が見解を発表。海外メディアも同氏の姿勢を報じている。 加藤はアルディラ・スーチャディ(インドネシア)組とのペアでサラ・ソリベストルモ(スペイン)とマリエ・ブズコバ(チェコ)と対戦。試合中に、加藤が相手コート側に送った球がボールガールを直撃。審判は一度は警告を与えたが、相手組の執拗な抗議で加藤は失格となった。 大会ディレクターで元世界ランク1位のモレスモ氏は、大会総括の会見で加藤失格問題について言及。フランスメディア「フランスTVインフォ」などによると、「ロッカールームでは、この件に関してかなり意見が分かれていると思います。多くの人が、あるいは多くの選手が『フェアじゃない』と言っていた。ボールガールを7、8分以上泣かせたのなら、意味がある、という意見も聞いた」と、見解が二分していると明かした。 さらに「私はコメントするつもりはない。なぜなら、決定を下した後にビデオを見るのは、簡単だからだ。決定はツアースーパーバイザーと審判によって下されたもの。ビデオを見ずに、コートに来て、自分が見ていないものを、誰かが報告している事実に基づいて、その場で判断しなければならない」と審判とスーパーバイザーを尊重。「ボールガールがあんなに長い間泣いているのを見ると、何らかの決断をしなければならない。良いとか悪いとか、そういうことを言うつもりはない。それが事実なのだから。グランドスラムのルールブックに従えば、それはかなり明確だ」と間違いはなかったと語った。 これについて、台湾メディア「中時新聞網」は「加藤失格問題 女性ディレクターが『ボールガールが泣いていたのならそれは重大だ』と語る」と報道。モレスモ氏の一連の発言を受け「一部のファンはこれを信じられないと感じた。インターネット上では『それならば、賞金総額4000万ユーロ(約60億円)を超えるグランドスラムで、より強い女性をボールガールにすれば?』と嘲笑した」と「信じられない」という疑問の声が上がっていることを伝えた。 また、インドメディア「スポーツキーダ」も「ボールガールが泣いているのなら、判定を下さねば」との見出しでモレスモ氏の見解を報道。「泣いているのなら」という考えを強調して伝えた。 日本のネット上でも批判の声がやまない今回の騒動。まだ波紋を広げている。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4e9058b6d9d417d4fc912b2e6e6a75d686dc8ad1 前スレ 【テニス】加藤未唯選手失格問題に大会ディレクターが見解「ボールガールが長い間泣いていたから」 [豆次郎★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686561558/
私もボールガールはないと思ったわ あんなんで長い時間号泣する??
|
425: >>420 私もボールガールはないと思ったわ あんなんで長い時間号泣する??
テニスは身体的、精神的疾患のある子を使うことでマイノリティに配慮してるスポーツだと偽善を恥ずかしげもなく全面に出している業界。
|
427: >>420 私もボールガールはないと思ったわ あんなんで長い時間号泣する??
子供なら衆目に晒されて涙が止まらなくなるのはよくあることだと思うけどね これでさらに辛い思いすると思うと可哀想
|
481: >>1 6/12(月) 13:21配信 東スポWEB テニスの4大大会「全仏オープン」女子ダブルス3回戦で発生した加藤未唯(ザイマックス)に対する失格処分について、大会ディレクターのアメリ・モレスモ氏が見解を発表。海外メディアも同氏の姿勢を報じている。 加藤はアルディラ・スーチャディ(インドネシア)組とのペアでサラ・ソリベストルモ(スペイン)とマリエ・ブズコバ(チェコ)と対戦。試合中に、加藤が相手コート側に送った球がボールガールを直撃。審判は一度は警告を与えたが、相手組の執拗な抗議で加藤は失格となった。 大会ディレクターで元世界ランク1位のモレスモ氏は、大会総括の会見で加藤失格問題について言及。フランスメディア「フランスTVインフォ」などによると、「ロッカールームでは、この件に関してかなり意見が分かれていると思います。多くの人が、あるいは多くの選手が『フェアじゃない』と言っていた。ボールガールを7、8分以上泣かせたのなら、意味がある、という意見も聞いた」と、見解が二分していると明かした。 さらに「私はコメントするつもりはない。なぜなら、決定を下した後にビデオを見るのは、簡単だからだ。決定はツアースーパーバイザーと審判によって下されたもの。ビデオを見ずに、コートに来て、自分が見ていないものを、誰かが報告している事実に基づいて、その場で判断しなければならない」と審判とスーパーバイザーを尊重。「ボールガールがあんなに長い間泣いているのを見ると、何らかの決断をしなければならない。良いとか悪いとか、そういうことを言うつもりはない。それが事実なのだから。グランドスラムのルールブックに従えば、それはかなり明確だ」と間違いはなかったと語った。 これについて、台湾メディア「中時新聞網」は「加藤失格問題 女性ディレクターが『ボールガールが泣いていたのならそれは重大だ』と語る」と報道。モレスモ氏の一連の発言を受け「一部のファンはこれを信じられないと感じた。インターネット上では『それならば、賞金総額4000万ユーロ(約60億円)を超えるグランドスラムで、より強い女性をボールガールにすれば?』と嘲笑した」と「信じられない」という疑問の声が上がっていることを伝えた。 また、インドメディア「スポーツキーダ」も「ボールガールが泣いているのなら、判定を下さねば」との見出しでモレスモ氏の見解を報道。「泣いているのなら」という考えを強調して伝えた。 日本のネット上でも批判の声がやまない今回の騒動。まだ波紋を広げている。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4e9058b6d9d417d4fc912b2e6e6a75d686dc8ad1 前スレ 【テニス】加藤未唯選手失格問題に大会ディレクターが見解「ボールガールが長い間泣いていたから」 [豆次郎★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686561558/
ビデオを見ずに、コートに来て、自分が見ていないものを、誰かが報告している事実に基づいて、その場で判断しなければらない 一番情報を持ってない人間が権限だけで最終決定を下すってシステム自体がおかしいだろ
|
622: >>1 6/12(月) 13:21配信 東スポWEB テニスの4大大会「全仏オープン」女子ダブルス3回戦で発生した加藤未唯(ザイマックス)に対する失格処分について、大会ディレクターのアメリ・モレスモ氏が見解を発表。海外メディアも同氏の姿勢を報じている。 加藤はアルディラ・スーチャディ(インドネシア)組とのペアでサラ・ソリベストルモ(スペイン)とマリエ・ブズコバ(チェコ)と対戦。試合中に、加藤が相手コート側に送った球がボールガールを直撃。審判は一度は警告を与えたが、相手組の執拗な抗議で加藤は失格となった。 大会ディレクターで元世界ランク1位のモレスモ氏は、大会総括の会見で加藤失格問題について言及。フランスメディア「フランスTVインフォ」などによると、「ロッカールームでは、この件に関してかなり意見が分かれていると思います。多くの人が、あるいは多くの選手が『フェアじゃない』と言っていた。ボールガールを7、8分以上泣かせたのなら、意味がある、という意見も聞いた」と、見解が二分していると明かした。 さらに「私はコメントするつもりはない。なぜなら、決定を下した後にビデオを見るのは、簡単だからだ。決定はツアースーパーバイザーと審判によって下されたもの。ビデオを見ずに、コートに来て、自分が見ていないものを、誰かが報告している事実に基づいて、その場で判断しなければならない」と審判とスーパーバイザーを尊重。「ボールガールがあんなに長い間泣いているのを見ると、何らかの決断をしなければならない。良いとか悪いとか、そういうことを言うつもりはない。それが事実なのだから。グランドスラムのルールブックに従えば、それはかなり明確だ」と間違いはなかったと語った。 これについて、台湾メディア「中時新聞網」は「加藤失格問題 女性ディレクターが『ボールガールが泣いていたのならそれは重大だ』と語る」と報道。モレスモ氏の一連の発言を受け「一部のファンはこれを信じられないと感じた。インターネット上では『それならば、賞金総額4000万ユーロ(約60億円)を超えるグランドスラムで、より強い女性をボールガールにすれば?』と嘲笑した」と「信じられない」という疑問の声が上がっていることを伝えた。 また、インドメディア「スポーツキーダ」も「ボールガールが泣いているのなら、判定を下さねば」との見出しでモレスモ氏の見解を報道。「泣いているのなら」という考えを強調して伝えた。 日本のネット上でも批判の声がやまない今回の騒動。まだ波紋を広げている。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4e9058b6d9d417d4fc912b2e6e6a75d686dc8ad1 前スレ 【テニス】加藤未唯選手失格問題に大会ディレクターが見解「ボールガールが長い間泣いていたから」 [豆次郎★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686561558/
アホちゃうか という重いしかない
|
754: >>1 6/12(月) 13:21配信 東スポWEB テニスの4大大会「全仏オープン」女子ダブルス3回戦で発生した加藤未唯(ザイマックス)に対する失格処分について、大会ディレクターのアメリ・モレスモ氏が見解を発表。海外メディアも同氏の姿勢を報じている。 加藤はアルディラ・スーチャディ(インドネシア)組とのペアでサラ・ソリベストルモ(スペイン)とマリエ・ブズコバ(チェコ)と対戦。試合中に、加藤が相手コート側に送った球がボールガールを直撃。審判は一度は警告を与えたが、相手組の執拗な抗議で加藤は失格となった。 大会ディレクターで元世界ランク1位のモレスモ氏は、大会総括の会見で加藤失格問題について言及。フランスメディア「フランスTVインフォ」などによると、「ロッカールームでは、この件に関してかなり意見が分かれていると思います。多くの人が、あるいは多くの選手が『フェアじゃない』と言っていた。ボールガールを7、8分以上泣かせたのなら、意味がある、という意見も聞いた」と、見解が二分していると明かした。 さらに「私はコメントするつもりはない。なぜなら、決定を下した後にビデオを見るのは、簡単だからだ。決定はツアースーパーバイザーと審判によって下されたもの。ビデオを見ずに、コートに来て、自分が見ていないものを、誰かが報告している事実に基づいて、その場で判断しなければならない」と審判とスーパーバイザーを尊重。「ボールガールがあんなに長い間泣いているのを見ると、何らかの決断をしなければならない。良いとか悪いとか、そういうことを言うつもりはない。それが事実なのだから。グランドスラムのルールブックに従えば、それはかなり明確だ」と間違いはなかったと語った。 これについて、台湾メディア「中時新聞網」は「加藤失格問題 女性ディレクターが『ボールガールが泣いていたのならそれは重大だ』と語る」と報道。モレスモ氏の一連の発言を受け「一部のファンはこれを信じられないと感じた。インターネット上では『それならば、賞金総額4000万ユーロ(約60億円)を超えるグランドスラムで、より強い女性をボールガールにすれば?』と嘲笑した」と「信じられない」という疑問の声が上がっていることを伝えた。 また、インドメディア「スポーツキーダ」も「ボールガールが泣いているのなら、判定を下さねば」との見出しでモレスモ氏の見解を報道。「泣いているのなら」という考えを強調して伝えた。 日本のネット上でも批判の声がやまない今回の騒動。まだ波紋を広げている。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4e9058b6d9d417d4fc912b2e6e6a75d686dc8ad1 前スレ 【テニス】加藤未唯選手失格問題に大会ディレクターが見解「ボールガールが長い間泣いていたから」 [豆次郎★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686561558/
ボールガールっても20近いんやろ? それであんなことで長時間泣いて注目集めるとかなんかの病気や
|
820: >>1 6/12(月) 13:21配信 東スポWEB テニスの4大大会「全仏オープン」女子ダブルス3回戦で発生した加藤未唯(ザイマックス)に対する失格処分について、大会ディレクターのアメリ・モレスモ氏が見解を発表。海外メディアも同氏の姿勢を報じている。 加藤はアルディラ・スーチャディ(インドネシア)組とのペアでサラ・ソリベストルモ(スペイン)とマリエ・ブズコバ(チェコ)と対戦。試合中に、加藤が相手コート側に送った球がボールガールを直撃。審判は一度は警告を与えたが、相手組の執拗な抗議で加藤は失格となった。 大会ディレクターで元世界ランク1位のモレスモ氏は、大会総括の会見で加藤失格問題について言及。フランスメディア「フランスTVインフォ」などによると、「ロッカールームでは、この件に関してかなり意見が分かれていると思います。多くの人が、あるいは多くの選手が『フェアじゃない』と言っていた。ボールガールを7、8分以上泣かせたのなら、意味がある、という意見も聞いた」と、見解が二分していると明かした。 さらに「私はコメントするつもりはない。なぜなら、決定を下した後にビデオを見るのは、簡単だからだ。決定はツアースーパーバイザーと審判によって下されたもの。ビデオを見ずに、コートに来て、自分が見ていないものを、誰かが報告している事実に基づいて、その場で判断しなければならない」と審判とスーパーバイザーを尊重。「ボールガールがあんなに長い間泣いているのを見ると、何らかの決断をしなければならない。良いとか悪いとか、そういうことを言うつもりはない。それが事実なのだから。グランドスラムのルールブックに従えば、それはかなり明確だ」と間違いはなかったと語った。 これについて、台湾メディア「中時新聞網」は「加藤失格問題 女性ディレクターが『ボールガールが泣いていたのならそれは重大だ』と語る」と報道。モレスモ氏の一連の発言を受け「一部のファンはこれを信じられないと感じた。インターネット上では『それならば、賞金総額4000万ユーロ(約60億円)を超えるグランドスラムで、より強い女性をボールガールにすれば?』と嘲笑した」と「信じられない」という疑問の声が上がっていることを伝えた。 また、インドメディア「スポーツキーダ」も「ボールガールが泣いているのなら、判定を下さねば」との見出しでモレスモ氏の見解を報道。「泣いているのなら」という考えを強調して伝えた。 日本のネット上でも批判の声がやまない今回の騒動。まだ波紋を広げている。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4e9058b6d9d417d4fc912b2e6e6a75d686dc8ad1 前スレ 【テニス】加藤未唯選手失格問題に大会ディレクターが見解「ボールガールが長い間泣いていたから」 [豆次郎★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686561558/
苦しいのうw そんな話しが世界で通用すると思ってんのかよ
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
29: ビデオ見るの簡単なら今すぐビデオ見て、加藤に謝罪しろよ。 それで加藤に訴えられたとしても、女のコが長い間泣いてたからという意味不明な理由で強制失格にしたスーパーバイザーが悪いだけだろ。
|
100: >>29 ビデオ見るの簡単なら今すぐビデオ見て、加藤に謝罪しろよ。 それで加藤に訴えられたとしても、女のコが長い間泣いてたからという意味不明な理由で強制失格にしたスーパーバイザーが悪いだけだろ。
動画見たけど改めて性悪だなと思った 失格でいい
|
299: 介入したスーパーバイザーはかねてからの問題行動を踏まえて 故意にボールパースンを狙ったと判断した それは加藤との折衝でも匂わせている ただ明言はしていない 加藤の今後を守るためなのか分からないが だからと言ってこの言い訳をするようじゃ世界中から馬鹿にされるだけ 法治の概念がある国では感情を理由にした裁定が受け入れられるはずがない
|
341: ボールガールってのは未経験者が やりたいと言ってできるような 割と簡単になれるもんなのか? テニスやってて選手を目指し憧れてる人がやれる まして4大大会とかなら選ばれるのが名誉とか そう言うイメージがあったのだが
|
351: >「故意じゃなくてもフラストレーションが溜まってたからと言ってあんなボールを打って怪我をさせたらいいって事にはならないよ」 スーパーバイザーは加藤に対してこう迫っている 加藤が何らかの理由で強いボールをボールパーソンに向けて打ち込んだ、 という部分が裁定の真の理由であることが読み取れる ただその理由をクローズアップして追及することは 加藤の将来のためにならないと判断して曖昧な理由に逃げてるんだろうね 少なくとも人種差別ではなくむしろ加藤を守ろうとしている
|
403: >>351 >「故意じゃなくてもフラストレーションが溜まってたからと言ってあんなボールを打って怪我をさせたらいいって事にはならないよ」 スーパーバイザーは加藤に対してこう迫っている 加藤が何らかの理由で強いボールをボールパーソンに向けて打ち込んだ、 という部分が裁定の真の理由であることが読み取れる ただその理由をクローズアップして追及することは 加藤の将来のためにならないと判断して曖昧な理由に逃げてるんだろうね 少なくとも人種差別ではなくむしろ加藤を守ろうとしている
見ていない人のセリフとしては、大笑い
|
395: まあ「ルールと審判とバイザーの判断おかしいよね」ってとこは掘り下げてないけど 基本的に大会運営側に非があると言うか 選手が犠牲者であることは認めるニュアンスではあるな そもそも43の元選手の女性が4大大会を仕切る実権握ってるわけねんだわ ほぼお飾りだろこんなもん
|
531: ボールが当たった後、線審やボール係の責任者が安否を確認し、ボールが当たったのは事実だが怪我は無かったと判断して、主審が危険球で警告と最初の処分が出たんじゃないじゃないかな。 その後も泣き続けたボール係が"She is liar.”となる。 怪我をしたなら他の人に代わってもらい、医務室に行くべきだった。全仏のコート際で泣き続けるのは、判断力やメンタルに問題があると判断されても仕方がない。
|
658: 「何らかの決断をしなければならない」のがあの失格処分への変更を支持できる理由になるとは思えんがなー 既に警告という処分は下されていたのだから、それを維持する決断じゃダメだったのか? まあ、この問題で一番の失態を犯したのは主審でもこのディレクターでもない人だから、今となってはこの人も保身に走ってるだけかもだが
|
661: あの相手チームがクレーム入れたのは不戦勝出来ると踏んだからだろ ボールガールの為じゃないってのは殆どの奴がそう見てる こういう背景を無視してクレーム通り本当に失格にしてしまうあたり無能過ぎる 観客も望んでないしTV観てるファンも選手もそんな決着望んでない あのペアだけ目の前の勝利を掠め取りたい欲望に支配された テニスや全仏の人気と信頼を失墜させる行為 本当に馬鹿げた裁定
|
693: 審判とスーパーバイザーがビデオを確認して公正な判断をしなかったのが間違い ボールパーソンが出血してるとか涙の理由を確認したわけでもなく、相手ペアの「感想」で加藤ペアを断罪したのが批判されている ならば多くの世論をもとに審判、スーパーバイザー、相手ペアも資格剥奪と報酬返納させないとな!
|
705: 小学生のとき 普段から俺に暴力振るう竹岡くんがその日は特に酷くて 当時で言うプッツンした俺が初めて反撃して泣かした事があった 学級会の議題になり、最終的な担任のお裁きは 「俺くんは全然泣いてないけど竹岡くんは四時間目の終わりまでずっと泣いてたから」とか言う謎の理由で俺が悪いという事になったが あーいう大人はどこの国にもいるんだな
|
819: >ボールガールを7、8分以上泣かせたのなら、意味がある、という意見も聞いた」と、 誰が言ったんだよw 当事者以外の選手が言ったのかね? 当事者以外の選手が言ったのら 陰でコソコソしないで自分が正しいなら 堂々と発言しろよって話しだわな
|
887: 》決定を下した後にビデオを見るのは、簡単だからだ。 決定を下す前にビデオを見るのもめちゃめちゃ簡単だと思うけど、フランスはまだ20世紀なのかな?
|
907: そういえば、こっちの件、報ステで松岡修造なんか話してたか? 昨日はプロ野球なかったからダラダラ15分ぐらい車椅子テニスのやつやってたが。 全くのジャニ岡修造状態っぽいが。 てことは、ほとぼり冷めた頃に日本のテニス団体幹部の肩書で威嚇しつつ、てめえの都合の良いようにドヤ顔でロングインタビューかますんだろうが…。
|
957: ボールガールが、まだ選手の手元にボールがある状態で、ボールがぶつかる 可能性のあるところをウロウロしていてぶつかっていつまでも泣いたとして、それで 失格まで言い渡すべきことかと。 しかも、当事者ではない対戦相手の抗議とか不公正だろ。
|