- 実業家のひろゆき氏が9日、ABEMATVのニュース番組「AbemaPrime」にリモート出演。
- 米アップルが発売を発表したゴーグル型拡張現実(AR)端末についてコメントした。
- アップルは先日、CGと現実の景色を重ね合わせて表示するARに対応したゴーグル型端末「アップルVisionPro」を来年発売すると発表。
- コントローラーは不要で、目や手の動き、音声で操作し、ネット検索や映画視聴、ゲームなどができる。
- 価格は3499ドル(約49万円)。
- 何やってるかわからないって、かなり便利な状態。
- 価格次第かなと思っています」と絶賛した。
- しかし、発売されたら買うか?と聞かれると「買わないっす」と即答。
- 一方、これにより他社から同様の端末がリリースされるのでは?という質問には「ほかのメーカーが実は出せない気がしている。
- ほかが真似しようとすると、かなり難しいんじゃないかなと思います」と私見を述べた。
1: 実業家のひろゆき氏が9日、ABEMA TVのニュース番組「Abema Prime」にリモート出演。米アップルが発売を発表したゴーグル型拡張現実(AR)端末についてコメントした。 アップルは先日、CGと現実の景色を重ね合わせて表示するARに対応したゴーグル型端末「アップル Vision Pro」を来年発売すると発表。コントローラーは不要で、目や手の動き、音声で操作し、ネット検索や映画視聴、ゲームなどができる。価格は3499ドル(約49万円)。 何やってるかわからないって、かなり便利な状態。価格次第かなと思っています」と絶賛した。 しかし、発売されたら買うか?と聞かれると「買わないっす」と即答。 理由は「多分第2世代、第3世代ができると、値段10万円台ぐらいで、もっと性能が良いのが出るはずなんですよ。こういう初期ロットは人柱なんで、金持ちの人に頑張っていただいて。いろいろこなれた頃に」と説明した。 一方、これにより他社から同様の端末がリリースされるのでは?という質問には「ほかのメーカーが実は出せない気がしている。アップルはかなり特許を抑えてるっぽい。要はゴーグルの中のカメラで人の視線と視覚を抑えて、その動きによって画面自体をコントロールするとか、結構細かい機構で特許を取ってるっぽいので。ほかが真似しようとすると、かなり難しいんじゃないかなと思います」と私見を述べた。 https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/265981?page=1
|
8: >>1 実業家のひろゆき氏が9日、ABEMA TVのニュース番組「Abema Prime」にリモート出演。米アップルが発売を発表したゴーグル型拡張現実(AR)端末についてコメントした。 アップルは先日、CGと現実の景色を重ね合わせて表示するARに対応したゴーグル型端末「アップル Vision Pro」を来年発売すると発表。コントローラーは不要で、目や手の動き、音声で操作し、ネット検索や映画視聴、ゲームなどができる。価格は3499ドル(約49万円)。 何やってるかわからないって、かなり便利な状態。価格次第かなと思っています」と絶賛した。 しかし、発売されたら買うか?と聞かれると「買わないっす」と即答。 理由は「多分第2世代、第3世代ができると、値段10万円台ぐらいで、もっと性能が良いのが出るはずなんですよ。こういう初期ロットは人柱なんで、金持ちの人に頑張っていただいて。いろいろこなれた頃に」と説明した。 一方、これにより他社から同様の端末がリリースされるのでは?という質問には「ほかのメーカーが実は出せない気がしている。アップルはかなり特許を抑えてるっぽい。要はゴーグルの中のカメラで人の視線と視覚を抑えて、その動きによって画面自体をコントロールするとか、結構細かい機構で特許を取ってるっぽいので。ほかが真似しようとすると、かなり難しいんじゃないかなと思います」と私見を述べた。 https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/265981?page=1
社会的影響ある人が待てば安くなるなんて言っちゃダメ お布施で投資しないと安くならんだろに 買い控え増えるだろが
|
62: >>1 実業家のひろゆき氏が9日、ABEMA TVのニュース番組「Abema Prime」にリモート出演。米アップルが発売を発表したゴーグル型拡張現実(AR)端末についてコメントした。 アップルは先日、CGと現実の景色を重ね合わせて表示するARに対応したゴーグル型端末「アップル Vision Pro」を来年発売すると発表。コントローラーは不要で、目や手の動き、音声で操作し、ネット検索や映画視聴、ゲームなどができる。価格は3499ドル(約49万円)。 何やってるかわからないって、かなり便利な状態。価格次第かなと思っています」と絶賛した。 しかし、発売されたら買うか?と聞かれると「買わないっす」と即答。 理由は「多分第2世代、第3世代ができると、値段10万円台ぐらいで、もっと性能が良いのが出るはずなんですよ。こういう初期ロットは人柱なんで、金持ちの人に頑張っていただいて。いろいろこなれた頃に」と説明した。 一方、これにより他社から同様の端末がリリースされるのでは?という質問には「ほかのメーカーが実は出せない気がしている。アップルはかなり特許を抑えてるっぽい。要はゴーグルの中のカメラで人の視線と視覚を抑えて、その動きによって画面自体をコントロールするとか、結構細かい機構で特許を取ってるっぽいので。ほかが真似しようとすると、かなり難しいんじゃないかなと思います」と私見を述べた。 https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/265981?page=1
49万円ねえ 日本人にはバカ高だけどインフレ物価高アメリカ人には普通のお値段なんじゃね知らんけど
|
82: >>1 実業家のひろゆき氏が9日、ABEMA TVのニュース番組「Abema Prime」にリモート出演。米アップルが発売を発表したゴーグル型拡張現実(AR)端末についてコメントした。 アップルは先日、CGと現実の景色を重ね合わせて表示するARに対応したゴーグル型端末「アップル Vision Pro」を来年発売すると発表。コントローラーは不要で、目や手の動き、音声で操作し、ネット検索や映画視聴、ゲームなどができる。価格は3499ドル(約49万円)。 何やってるかわからないって、かなり便利な状態。価格次第かなと思っています」と絶賛した。 しかし、発売されたら買うか?と聞かれると「買わないっす」と即答。 理由は「多分第2世代、第3世代ができると、値段10万円台ぐらいで、もっと性能が良いのが出るはずなんですよ。こういう初期ロットは人柱なんで、金持ちの人に頑張っていただいて。いろいろこなれた頃に」と説明した。 一方、これにより他社から同様の端末がリリースされるのでは?という質問には「ほかのメーカーが実は出せない気がしている。アップルはかなり特許を抑えてるっぽい。要はゴーグルの中のカメラで人の視線と視覚を抑えて、その動きによって画面自体をコントロールするとか、結構細かい機構で特許を取ってるっぽいので。ほかが真似しようとすると、かなり難しいんじゃないかなと思います」と私見を述べた。 https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/265981?page=1
>>こういう初期ロットは人柱なんで ひろゆき貯金7億円あるって言ってなかったっけ? 一般的に貯金7億円あったら手堅い投資して今回のVR機器も買ってYouTubeで感想動画あげるくらいできるだろう? 金持ちが本来、心配するのは健康被害とかが出る可能性もある、だからしばらく様子見って事。 金額だけじゃねえよ。 ま、ひろゆきって鬼滅の刃の映画も 不法アップロードのを見るぐらいだから、クリエイターに対価を払って支援する意識は低い系だからしょうがないか。
|
99: >>1 実業家のひろゆき氏が9日、ABEMA TVのニュース番組「Abema Prime」にリモート出演。米アップルが発売を発表したゴーグル型拡張現実(AR)端末についてコメントした。 アップルは先日、CGと現実の景色を重ね合わせて表示するARに対応したゴーグル型端末「アップル Vision Pro」を来年発売すると発表。コントローラーは不要で、目や手の動き、音声で操作し、ネット検索や映画視聴、ゲームなどができる。価格は3499ドル(約49万円)。 何やってるかわからないって、かなり便利な状態。価格次第かなと思っています」と絶賛した。 しかし、発売されたら買うか?と聞かれると「買わないっす」と即答。 理由は「多分第2世代、第3世代ができると、値段10万円台ぐらいで、もっと性能が良いのが出るはずなんですよ。こういう初期ロットは人柱なんで、金持ちの人に頑張っていただいて。いろいろこなれた頃に」と説明した。 一方、これにより他社から同様の端末がリリースされるのでは?という質問には「ほかのメーカーが実は出せない気がしている。アップルはかなり特許を抑えてるっぽい。要はゴーグルの中のカメラで人の視線と視覚を抑えて、その動きによって画面自体をコントロールするとか、結構細かい機構で特許を取ってるっぽいので。ほかが真似しようとすると、かなり難しいんじゃないかなと思います」と私見を述べた。 https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/265981?page=1
ひろゆきはそもそもオタクじゃないしな 高い金まで出して先に欲しがるタイプじゃない それといろいろ予測が外れてるだろ。GAFAのクラウドゲームが勝って家庭用ゲーム機が負けると言うてた人
|
115: >>1 実業家のひろゆき氏が9日、ABEMA TVのニュース番組「Abema Prime」にリモート出演。米アップルが発売を発表したゴーグル型拡張現実(AR)端末についてコメントした。 アップルは先日、CGと現実の景色を重ね合わせて表示するARに対応したゴーグル型端末「アップル Vision Pro」を来年発売すると発表。コントローラーは不要で、目や手の動き、音声で操作し、ネット検索や映画視聴、ゲームなどができる。価格は3499ドル(約49万円)。 何やってるかわからないって、かなり便利な状態。価格次第かなと思っています」と絶賛した。 しかし、発売されたら買うか?と聞かれると「買わないっす」と即答。 理由は「多分第2世代、第3世代ができると、値段10万円台ぐらいで、もっと性能が良いのが出るはずなんですよ。こういう初期ロットは人柱なんで、金持ちの人に頑張っていただいて。いろいろこなれた頃に」と説明した。 一方、これにより他社から同様の端末がリリースされるのでは?という質問には「ほかのメーカーが実は出せない気がしている。アップルはかなり特許を抑えてるっぽい。要はゴーグルの中のカメラで人の視線と視覚を抑えて、その動きによって画面自体をコントロールするとか、結構細かい機構で特許を取ってるっぽいので。ほかが真似しようとすると、かなり難しいんじゃないかなと思います」と私見を述べた。 https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/265981?page=1
たくさん特許抱えてようが売れなければ宝の持ち腐れなので、他の企業に特許提供はするだろ。 どんだけ提供金吹っ掛けるかはしらんが
|
123: >>115 たくさん特許抱えてようが売れなければ宝の持ち腐れなので、他の企業に特許提供はするだろ。 どんだけ提供金吹っ掛けるかはしらんが
アップルは特許売る気なんかないだろ 他人に使わせない独占する事が目的 自作Mac機なかったんだろ、非オープンな会社よ
|
129: >>123 アップルは特許売る気なんかないだろ 他人に使わせない独占する事が目的 自作Mac機なかったんだろ、非オープンな会社よ
そんなのどの会社も同じだろ 特許制度が崩壊するわ
|
133: >>129 そんなのどの会社も同じだろ 特許制度が崩壊するわ
独禁法とかに触れないのかね 外でつけるようになったら盗撮とかデジタル万引きだつけどう対処すんだろね法整備まで行くかもなあアップルなら
|
134: >>133 独禁法とかに触れないのかね 外でつけるようになったら盗撮とかデジタル万引きだつけどう対処すんだろね法整備まで行くかもなあアップルなら
売れなきゃ独占禁止法関係ないだろ どうぞどうぞ独占して下さいってなるや
|
200: >>123 アップルは特許売る気なんかないだろ 他人に使わせない独占する事が目的 自作Mac機なかったんだろ、非オープンな会社よ
昔PIONEER製のMacあったよ 我が家にある
|
160: >>1 実業家のひろゆき氏が9日、ABEMA TVのニュース番組「Abema Prime」にリモート出演。米アップルが発売を発表したゴーグル型拡張現実(AR)端末についてコメントした。 アップルは先日、CGと現実の景色を重ね合わせて表示するARに対応したゴーグル型端末「アップル Vision Pro」を来年発売すると発表。コントローラーは不要で、目や手の動き、音声で操作し、ネット検索や映画視聴、ゲームなどができる。価格は3499ドル(約49万円)。 何やってるかわからないって、かなり便利な状態。価格次第かなと思っています」と絶賛した。 しかし、発売されたら買うか?と聞かれると「買わないっす」と即答。 理由は「多分第2世代、第3世代ができると、値段10万円台ぐらいで、もっと性能が良いのが出るはずなんですよ。こういう初期ロットは人柱なんで、金持ちの人に頑張っていただいて。いろいろこなれた頃に」と説明した。 一方、これにより他社から同様の端末がリリースされるのでは?という質問には「ほかのメーカーが実は出せない気がしている。アップルはかなり特許を抑えてるっぽい。要はゴーグルの中のカメラで人の視線と視覚を抑えて、その動きによって画面自体をコントロールするとか、結構細かい機構で特許を取ってるっぽいので。ほかが真似しようとすると、かなり難しいんじゃないかなと思います」と私見を述べた。 https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/265981?page=1
つまんねー奴になったな
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
52: あとはスリムタイプ、小型化だな。 そのうち目が悪い人(メガネ無しでもコンタクトレンズ有りでも)全てにおいてフレキシブルに 自動調整可能になる。少し大きめの メガネサイズになれば皆んながみんな 普通に街で使う。
|
63: 3Dテレビの時ですらそれ専用メガネが面倒で普及しなかったのに これってスマホ代わりだから四六時中この暑苦しいゴーグル付けて生活するイメージ まぁ無いね 特にメガネの人なんてメガネの上にゴーグルとかやってられないだろ もちろんいろんな試行、開発チャレンジは歓迎すべきものだが 天下のアップルがこれだから未来デバイスのアイデアに行き詰ってる印象を強くした
|
66: >>63 3Dテレビの時ですらそれ専用メガネが面倒で普及しなかったのに これってスマホ代わりだから四六時中この暑苦しいゴーグル付けて生活するイメージ まぁ無いね 特にメガネの人なんてメガネの上にゴーグルとかやってられないだろ もちろんいろんな試行、開発チャレンジは歓迎すべきものだが 天下のアップルがこれだから未来デバイスのアイデアに行き詰ってる印象を強くした
もう人間用のデバイスは進まない 人間のいない社会が前提だからな
|
135: 独禁法だとアメリカの議員が騒いだのはソニーのPSVR2やな 安くて高性能。発売したらメタが負けてしまうと しかしメタは惨敗でPSVR2もマニア向けでそこそこ売れただけと
|
136: 映像の進化はともかく 結局デバイスはゴーグルタイプから進化が無かったのをみるに 30年前のヴァーチャルボーイで正解出てたんだな
|
146: >>136 映像の進化はともかく 結局デバイスはゴーグルタイプから進化が無かったのをみるに 30年前のヴァーチャルボーイで正解出てたんだな
売るとか考えなければ作ろうと思えば作れたのか流石に無理なのかどっちなんだろ 50万でも売れる?売る?って判断自体すげえけどな
|
137: 動画とか見るのはいいかもしれないけど それ以外はスマホの方が便利かもなって思う まず、自分は目線が定まらないし 音声認識って、そもそもがシンドイから声すら出したくないからね・・・
|
141: ほんと最近他人を無能だとか馬鹿だとか見下すアホが増えたよな テメーらも一般人と同じく1から何も生み出してないのにな(笑) ただただ先人達がやってきたことをパクっただけのことをさも自分の能力だと勘違いしてさ(笑)
|
166: こいつ馬鹿だろ 50万が10万ってw アップルはそういうのしないのくらい知っとけよw アップルは第2世代くらいじゃそんなのしない。 数年後くらいにやっと安いのも出たりするが、 ともかく割高なのがアップルだろうに
|
168: VRなんて高くても売れないし 安くても売れない 需要がないんだよな 3DのTV眼鏡と同じで使いにくいさで避けられるか、飽きられる。 スマホ別で3000円くらいでVRキット流行ったけど 今でも使ってるやつ居るか?w そういうことだよ。 You Tubeに3Dコンテンツがどれだけ増えたか?もう答えは出てる
|
188: SONYのVR2も大きい進化もないのに、値段は大幅値上げしたからな。 誰があんな物に7万も出すというのか。 PS5入れたら13万だぞ・・・
|
190: 本当にその場にいるような映像が見れるVR見たけどたしかに凄いとは思うけどこれを50万で買いますか?と言われたら買わない 生活に欠かせないスマホですら10万現金で買うのは嫌なのに
|
199: PSvr2買ったよ_(┐「ε:)_ 新しい技術も入ってるが30分でありがたみを感じなくなる 画面がよくなっても初めてVRやるときの感動はない この分野はデバイスを根本的な部分で見直さないと将来性ニャイと思うの 任天堂あたりがいいアイデアのデバイスだしてくれんかな?
|
204: スマホが爆発的に売れたのは孫正義大先生が底辺無職のお前らでも買えるように0円販売したおかげなんだよ 50万なんて売れるわけがない 車と違ってたかが物が立体に見えるだけの機械に
|
214: ひろゆき「使ったこともないのにレビューしてる人、バカですw」
|
217: わざわざ現実にあるものを ネットの中で同じことさせられる系は絶対に失敗する。 メタバースとか頭悪すぎて。 ゴーグルも同じ。 首動かしてあっちこっち見るのが面倒だから 一目で見れるコンパクトなサイズに集約してきたのに。
|
219: >>217 わざわざ現実にあるものを ネットの中で同じことさせられる系は絶対に失敗する。 メタバースとか頭悪すぎて。 ゴーグルも同じ。 首動かしてあっちこっち見るのが面倒だから 一目で見れるコンパクトなサイズに集約してきたのに。
結局これ系で何かをするってのはある程度のスペース確保も必要だしな 音声入力のゲームなんぞ誰が求めてんだろ
|