日本ハム「エスコンフィールド」観客ガラガラ問題で「札幌で試合をしてくれ」というスポンサーの要求 - テレビ
げいのうまとめんぬ

日本ハム「エスコンフィールド」観客ガラガラ問題で「札幌で試合をしてくれ」というスポンサーの要求

2023/06/08
テレビ 0
  • 空席が目立つ日本ハムファイターズの本拠地・エスコンフィールド北海道で、観客動員のために涙ぐましい営業活動が行われている。
  • 今年3月に開場したものの、観客数の下落に歯止めがかからず、満員になったのは楽天との開幕カードぐらい。
  • 平日の開催では、2万人に届かない日まで出てきた。
  • 地元メディア関係者が解説する。
  • 「観客数の減少が多数のメディアで報じられたことで尻に火がつき、職員が必死に各方面に営業をかけているといいます。
  • 特に力を入れているのが、旅行会社とのタイアップ。
  • これから夏の観光シーズンで、北海道を訪れる観光客にオプションとしてエスコンに足を運んでもらおう、というプランを売り込んでいるのです」 その次にターゲットとなっているのは、修学旅行客。
  • 日本ハムは6月6日から8日まで広島カープ、6月9日から11日までは阪神タイガースをエスコンフィールドに迎えて戦う。
  • 札幌市から約20キロも離れていることで、スポンサー筋からは『エスコンは遠すぎる。
  • 近くて便利な札幌ドームで、年間いくつか試合をしてほしい』といった要望が出ています。

1:

空席が目立つ日本ハムファイターズの本拠地・エスコンフィールド北海道で、観客動員のために涙ぐましい営業活動が行われている。

 今年3月に開場したものの、観客数の下落に歯止めがかからず、満員になったのは楽天との開幕カードぐらい。平日の開催では、2万人に届かない日まで出てきた。地元メディア関係者が解説する。


「観客数の減少が多数のメディアで報じられたことで尻に火がつき、職員が必死に各方面に営業をかけているといいます。特に力を入れているのが、旅行会社とのタイアップ。これから夏の観光シーズンで、北海道を訪れる観光客にオプションとしてエスコンに足を運んでもらおう、というプランを売り込んでいるのです」

 その次にターゲットとなっているのは、修学旅行客。入場料を割り引いた上で、旅程に組み込んでもらい、中学生などの団体に入場を促すプランだ。


 日本ハムは6月6日から8日まで広島カープ、6月9日から11日までは阪神タイガースをエスコンフィールドに迎えて戦う。相手がセ・リーグの人気2球団だけに、この1週間だけは大入り満員となる公算が大きいというが、

「交流戦が明ければその反動で、観客数はまた落ち込むでしょう。札幌市から約20キロも離れていることで、スポンサー筋からは『エスコンは遠すぎる。近くて便利な札幌ドームで、年間いくつか試合をしてほしい』といった要望が出ています。

※続きは以下ソースをご確認下さい

2023年6月6日 09:58
Asageiプラス

https://www.asagei.com/excerpt/263756

※前スレ
【野球】日本ハム「エスコンフィールド」観客ガラガラ問題で「札幌で試合をしてくれ」というスポンサーの要求 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686051436/

85:

>>1 空席が目立つ日本ハムファイターズの本拠地・エスコンフィールド北海道で、観客動員のために涙ぐましい営業活動が行われている。

 今年3月に開場したものの、観客数の下落に歯止めがかからず、満員になったのは楽天との開幕カードぐらい。平日の開催では、2万人に届かない日まで出てきた。地元メディア関係者が解説する。


「観客数の減少が多数のメディアで報じられたことで尻に火がつき、職員が必死に各方面に営業をかけているといいます。特に力を入れているのが、旅行会社とのタイアップ。これから夏の観光シーズンで、北海道を訪れる観光客にオプションとしてエスコンに足を運んでもらおう、というプランを売り込んでいるのです」

 その次にターゲットとなっているのは、修学旅行客。入場料を割り引いた上で、旅程に組み込んでもらい、中学生などの団体に入場を促すプランだ。


 日本ハムは6月6日から8日まで広島カープ、6月9日から11日までは阪神タイガースをエスコンフィールドに迎えて戦う。相手がセ・リーグの人気2球団だけに、この1週間だけは大入り満員となる公算が大きいというが、

「交流戦が明ければその反動で、観客数はまた落ち込むでしょう。札幌市から約20キロも離れていることで、スポンサー筋からは『エスコンは遠すぎる。近くて便利な札幌ドームで、年間いくつか試合をしてほしい』といった要望が出ています。

※続きは以下ソースをご確認下さい

2023年6月6日 09:58
Asageiプラス

https://www.asagei.com/excerpt/263756

※前スレ
【野球】日本ハム「エスコンフィールド」観客ガラガラ問題で「札幌で試合をしてくれ」というスポンサーの要求 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686051436/


スレタイ

×「札幌で試合をしてくれ」というスポンサーの要求
○「札幌で試合をしてくれ」という札幌市の涙目悲鳴

92:

>>85 スレタイ

×「札幌で試合をしてくれ」というスポンサーの要求
○「札幌で試合をしてくれ」という札幌市の涙目悲鳴



札幌から追い出したけどドーム残留運動も怒らず真駒内に新球場作ろうとしたら反対され北広に島流しの大阪の肉屋w

96:

>>92
札幌から追い出したけどドーム残留運動も怒らず真駒内に新球場作ろうとしたら反対され北広に島流しの大阪の肉屋w


こういう嘘を平気で言うのがサッカー豚😌

111:

>>92
札幌から追い出したけどドーム残留運動も怒らず真駒内に新球場作ろうとしたら反対され北広に島流しの大阪の肉屋w


コンサポはこういう嘘平気でつくから札幌ドームこそ
今は札幌ドームの看板興行なのに5万入る箱がガラガラなんだろ

137:

>>111 コンサポはこういう嘘平気でつくから札幌ドームこそ
今は札幌ドームの看板興行なのに5万入る箱がガラガラなんだろ


https://hiromaaru.org/archives/11183

苦情殺到しました

155:

>>1 空席が目立つ日本ハムファイターズの本拠地・エスコンフィールド北海道で、観客動員のために涙ぐましい営業活動が行われている。

 今年3月に開場したものの、観客数の下落に歯止めがかからず、満員になったのは楽天との開幕カードぐらい。平日の開催では、2万人に届かない日まで出てきた。地元メディア関係者が解説する。


「観客数の減少が多数のメディアで報じられたことで尻に火がつき、職員が必死に各方面に営業をかけているといいます。特に力を入れているのが、旅行会社とのタイアップ。これから夏の観光シーズンで、北海道を訪れる観光客にオプションとしてエスコンに足を運んでもらおう、というプランを売り込んでいるのです」

 その次にターゲットとなっているのは、修学旅行客。入場料を割り引いた上で、旅程に組み込んでもらい、中学生などの団体に入場を促すプランだ。


 日本ハムは6月6日から8日まで広島カープ、6月9日から11日までは阪神タイガースをエスコンフィールドに迎えて戦う。相手がセ・リーグの人気2球団だけに、この1週間だけは大入り満員となる公算が大きいというが、

「交流戦が明ければその反動で、観客数はまた落ち込むでしょう。札幌市から約20キロも離れていることで、スポンサー筋からは『エスコンは遠すぎる。近くて便利な札幌ドームで、年間いくつか試合をしてほしい』といった要望が出ています。

※続きは以下ソースをご確認下さい

2023年6月6日 09:58
Asageiプラス

https://www.asagei.com/excerpt/263756

※前スレ
【野球】日本ハム「エスコンフィールド」観客ガラガラ問題で「札幌で試合をしてくれ」というスポンサーの要求 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686051436/


いったい何のスポンサー???

192:

>>1 空席が目立つ日本ハムファイターズの本拠地・エスコンフィールド北海道で、観客動員のために涙ぐましい営業活動が行われている。

 今年3月に開場したものの、観客数の下落に歯止めがかからず、満員になったのは楽天との開幕カードぐらい。平日の開催では、2万人に届かない日まで出てきた。地元メディア関係者が解説する。


「観客数の減少が多数のメディアで報じられたことで尻に火がつき、職員が必死に各方面に営業をかけているといいます。特に力を入れているのが、旅行会社とのタイアップ。これから夏の観光シーズンで、北海道を訪れる観光客にオプションとしてエスコンに足を運んでもらおう、というプランを売り込んでいるのです」

 その次にターゲットとなっているのは、修学旅行客。入場料を割り引いた上で、旅程に組み込んでもらい、中学生などの団体に入場を促すプランだ。


 日本ハムは6月6日から8日まで広島カープ、6月9日から11日までは阪神タイガースをエスコンフィールドに迎えて戦う。相手がセ・リーグの人気2球団だけに、この1週間だけは大入り満員となる公算が大きいというが、

「交流戦が明ければその反動で、観客数はまた落ち込むでしょう。札幌市から約20キロも離れていることで、スポンサー筋からは『エスコンは遠すぎる。近くて便利な札幌ドームで、年間いくつか試合をしてほしい』といった要望が出ています。

※続きは以下ソースをご確認下さい

2023年6月6日 09:58
Asageiプラス

https://www.asagei.com/excerpt/263756

※前スレ
【野球】日本ハム「エスコンフィールド」観客ガラガラ問題で「札幌で試合をしてくれ」というスポンサーの要求 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686051436/


札幌とは関わってほしくない

260:

>>1 空席が目立つ日本ハムファイターズの本拠地・エスコンフィールド北海道で、観客動員のために涙ぐましい営業活動が行われている。

 今年3月に開場したものの、観客数の下落に歯止めがかからず、満員になったのは楽天との開幕カードぐらい。平日の開催では、2万人に届かない日まで出てきた。地元メディア関係者が解説する。


「観客数の減少が多数のメディアで報じられたことで尻に火がつき、職員が必死に各方面に営業をかけているといいます。特に力を入れているのが、旅行会社とのタイアップ。これから夏の観光シーズンで、北海道を訪れる観光客にオプションとしてエスコンに足を運んでもらおう、というプランを売り込んでいるのです」

 その次にターゲットとなっているのは、修学旅行客。入場料を割り引いた上で、旅程に組み込んでもらい、中学生などの団体に入場を促すプランだ。


 日本ハムは6月6日から8日まで広島カープ、6月9日から11日までは阪神タイガースをエスコンフィールドに迎えて戦う。相手がセ・リーグの人気2球団だけに、この1週間だけは大入り満員となる公算が大きいというが、

「交流戦が明ければその反動で、観客数はまた落ち込むでしょう。札幌市から約20キロも離れていることで、スポンサー筋からは『エスコンは遠すぎる。近くて便利な札幌ドームで、年間いくつか試合をしてほしい』といった要望が出ています。

※続きは以下ソースをご確認下さい

2023年6月6日 09:58
Asageiプラス

https://www.asagei.com/excerpt/263756

※前スレ
【野球】日本ハム「エスコンフィールド」観客ガラガラ問題で「札幌で試合をしてくれ」というスポンサーの要求 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686051436/


なんつー大ボケ記事

359:

>>1 空席が目立つ日本ハムファイターズの本拠地・エスコンフィールド北海道で、観客動員のために涙ぐましい営業活動が行われている。

 今年3月に開場したものの、観客数の下落に歯止めがかからず、満員になったのは楽天との開幕カードぐらい。平日の開催では、2万人に届かない日まで出てきた。地元メディア関係者が解説する。


「観客数の減少が多数のメディアで報じられたことで尻に火がつき、職員が必死に各方面に営業をかけているといいます。特に力を入れているのが、旅行会社とのタイアップ。これから夏の観光シーズンで、北海道を訪れる観光客にオプションとしてエスコンに足を運んでもらおう、というプランを売り込んでいるのです」

 その次にターゲットとなっているのは、修学旅行客。入場料を割り引いた上で、旅程に組み込んでもらい、中学生などの団体に入場を促すプランだ。


 日本ハムは6月6日から8日まで広島カープ、6月9日から11日までは阪神タイガースをエスコンフィールドに迎えて戦う。相手がセ・リーグの人気2球団だけに、この1週間だけは大入り満員となる公算が大きいというが、

「交流戦が明ければその反動で、観客数はまた落ち込むでしょう。札幌市から約20キロも離れていることで、スポンサー筋からは『エスコンは遠すぎる。近くて便利な札幌ドームで、年間いくつか試合をしてほしい』といった要望が出ています。

※続きは以下ソースをご確認下さい

2023年6月6日 09:58
Asageiプラス

https://www.asagei.com/excerpt/263756

※前スレ
【野球】日本ハム「エスコンフィールド」観客ガラガラ問題で「札幌で試合をしてくれ」というスポンサーの要求 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686051436/


アサヒ芸能による取材もろくにしてない妄想で書いたような記事だろ

791:

>>1 空席が目立つ日本ハムファイターズの本拠地・エスコンフィールド北海道で、観客動員のために涙ぐましい営業活動が行われている。

 今年3月に開場したものの、観客数の下落に歯止めがかからず、満員になったのは楽天との開幕カードぐらい。平日の開催では、2万人に届かない日まで出てきた。地元メディア関係者が解説する。


「観客数の減少が多数のメディアで報じられたことで尻に火がつき、職員が必死に各方面に営業をかけているといいます。特に力を入れているのが、旅行会社とのタイアップ。これから夏の観光シーズンで、北海道を訪れる観光客にオプションとしてエスコンに足を運んでもらおう、というプランを売り込んでいるのです」

 その次にターゲットとなっているのは、修学旅行客。入場料を割り引いた上で、旅程に組み込んでもらい、中学生などの団体に入場を促すプランだ。


 日本ハムは6月6日から8日まで広島カープ、6月9日から11日までは阪神タイガースをエスコンフィールドに迎えて戦う。相手がセ・リーグの人気2球団だけに、この1週間だけは大入り満員となる公算が大きいというが、

「交流戦が明ければその反動で、観客数はまた落ち込むでしょう。札幌市から約20キロも離れていることで、スポンサー筋からは『エスコンは遠すぎる。近くて便利な札幌ドームで、年間いくつか試合をしてほしい』といった要望が出ています。

※続きは以下ソースをご確認下さい

2023年6月6日 09:58
Asageiプラス

https://www.asagei.com/excerpt/263756

※前スレ
【野球】日本ハム「エスコンフィールド」観客ガラガラ問題で「札幌で試合をしてくれ」というスポンサーの要求 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686051436/


今日もガラガラなのに発表は2万人wwwwwww

793:

>>791 今日もガラガラなのに発表は2万人wwwwwww


残念だな
赤いのも多いw

2023/06/07(水) 23109人
https://pbs.twimg.com/media/FyAwhAXaIAAAJvZ?format=jpg

796:

>>793 残念だな
赤いのも多いw

2023/06/07(水) 23109人
https://pbs.twimg.com/media/FyAwhAXaIAAAJvZ?format=jpg


バックネット裏とかマジでガーラガラだな
外野とかとんでもなくガラってそう

804:

>>796 バックネット裏とかマジでガーラガラだな
外野とかとんでもなくガラってそう


やきう豚おじいちゃんてドヤ顔でこの画像を貼り付けてしまうんだからやばいよな 
老眼であれが客が入ってるように見えてるらしいwwww

810:

>>804 やきう豚おじいちゃんてドヤ顔でこの画像を貼り付けてしまうんだからやばいよな 
老眼であれが客が入ってるように見えてるらしいwwww


やきうていつも2万人とか嘘をついてるから、ファンの感覚もおかしくなってるんだろうな

914:

>>793 残念だな
赤いのも多いw

2023/06/07(水) 23109人
https://pbs.twimg.com/media/FyAwhAXaIAAAJvZ?format=jpg


これでガラガラじゃないとかいうのは無理があるわな

(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント

42:

まだこの手のネガティブキャンペーンやってんのw
2ヶ月で延べ90万人、野球場以外でも35万人来場と商業施設としても成功してるのに
しかも収益は札幌ドームと違って日ハムに入るw

60:

。゚(゚^Д^゚)゚。ハハハハハ


>2023年以降、コンサドーレのホーム全試合をドームで開催することが決定しているが、それでも年間で20試合程度。
コンサートに関しても従来の5万人規模の大型コンサートではなく、2万人規模のものを年22回程度開催することを見込んでいる。

81:

>スポンサー筋からは『エスコンは遠すぎる。近くて便利な札幌ドームで、
年間いくつか試合をしてほしい』といった要望が出ています。

スポンサーって結局は新球場に看板出してるスポンサーのことだよな
日ハムが札幌ドームで試合しても球団のスポンサーには全然無意味
札幌ドームのスポンサーが喜ぶだけ アサヒ芸能はそんなのも考えずに
文章書いてるのか

89:

>>81 >スポンサー筋からは『エスコンは遠すぎる。近くて便利な札幌ドームで、
年間いくつか試合をしてほしい』といった要望が出ています。

スポンサーって結局は新球場に看板出してるスポンサーのことだよな
日ハムが札幌ドームで試合しても球団のスポンサーには全然無意味
札幌ドームのスポンサーが喜ぶだけ アサヒ芸能はそんなのも考えずに
文章書いてるのか


作文を真に受けるバカ発見(☆∀☆)

261:

川淵三郎氏、プロ野球の若い女性ファン増加に驚き
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202305100000015.html
プロ野球をひさしぶりに見に行って驚いた。

ネット裏に若い女性がたくさんいた。若い女性や男性
とくに女性が目立った。びっくりした。
Jリーグのファン層は、年々、高齢化する傾向にある。
サッカーもこれくらい若い人たちの人気を集められるように工夫しなきゃと。
僕に言わせれば、プロの価値は観客動員がすべてだ

318:

エスコンのスポンサーとは書いてないし、アサ芸の記者が2-3ヶ月寝てた可能性もあるからそこまでおかしな記事じゃないのでは?
実際に取材してないって時点で論外だけど

328:

>>318 エスコンのスポンサーとは書いてないし、アサ芸の記者が2-3ヶ月寝てた可能性もあるからそこまでおかしな記事じゃないのでは?
実際に取材してないって時点で論外だけど


飛ばしにしても札幌ドームを便利って冗談がすぎるぞ
観戦すらしたことないレベルやん

373:

もう維持できないから、札幌ドームを潰すべきやろ
7月から11月までしか発表されてないけど、ドリカムとB'zのコンサートの2つしかまともにイベントないから毎月大赤字やぞ

375:

>>373 もう維持できないから、札幌ドームを潰すべきやろ
7月から11月までしか発表されてないけど、ドリカムとB'zのコンサートの2つしかまともにイベントないから毎月大赤字やぞ


コンサートだと暗幕仕様を使うくらいなら別の箱でいいから結局札ドを埋めるレベルの歌手しか使ってくれないよな

378:

焼き豚の頭の中では、日ハムが建設費用をなんとかすれば、後は何十年と収入だけ入ってくる奇跡の球場が爆誕したことになってるのかよ

389:

>>378 焼き豚の頭の中では、日ハムが建設費用をなんとかすれば、後は何十年と収入だけ入ってくる奇跡の球場が爆誕したことになってるのかよ



新型コロナ前の収益【157億円】


新型コロナ前と「チケット料収入」「その他BtoC収入(ファンクラブ収入など)」「放映権料収入」「その他 BtoC収入(野球ゲームの版権使用料や社外グッズの版権使用料など」を

今年も【同額】と仮定して

自前球場を建設出来た事により
「球場内広告」「球場内でのグッズ販売」「飲食の提供」で
今年の収益見込みは【234億円】

403:

>>389
新型コロナ前の収益【157億円】


新型コロナ前と「チケット料収入」「その他BtoC収入(ファンクラブ収入など)」「放映権料収入」「その他 BtoC収入(野球ゲームの版権使用料や社外グッズの版権使用料など」を

今年も【同額】と仮定して

自前球場を建設出来た事により
「球場内広告」「球場内でのグッズ販売」「飲食の提供」で
今年の収益見込みは【234億円】


広告売上の50億→90億がエグいね
まぁ来年以降も取れるんか?という懸念はあるが
客足はマツダだと2年目以降強くなるまで2割ほど減ったしな

425:

>>403 広告売上の50億→90億がエグいね
まぁ来年以降も取れるんか?という懸念はあるが
客足はマツダだと2年目以降強くなるまで2割ほど減ったしな


反米感情薄めるためにCIAが無理やり人気にしたカープなんかと比べると
ハムは健全に人気拡大していってる
親会社もでかいし足腰が違う

511:

こんなこと最初から想定内だろう、スポンサーは札幌の会社ばかりだしその招待券で観に行くのも札幌市民だ、平日の接待には使い勝手悪すぎる
スポンサーは数年かけて離れていくだろう、地元北広島の企業がよってたかって埋めるか、団塊世代の徘徊焼豚目当てのツアーでもするかw

574:

とりあえずコンサのタダ券当たったから転勤後初のドーム行ってくる。
エスコンは2回行った。
飯が高いのと観戦チケットじゃないやつが邪魔すぎる。
待たされるから東京ドーム並みに持ち込みは許可して欲しいなと。
夏になったら市内からチャリで行くわ。
タダ券ばら撒いてるっていうけど福岡の方がばら撒き凄かったけどなぁ。
取引先経由で毎回くれたよ。

579:

>>574 とりあえずコンサのタダ券当たったから転勤後初のドーム行ってくる。
エスコンは2回行った。
飯が高いのと観戦チケットじゃないやつが邪魔すぎる。
待たされるから東京ドーム並みに持ち込みは許可して欲しいなと。
夏になったら市内からチャリで行くわ。
タダ券ばら撒いてるっていうけど福岡の方がばら撒き凄かったけどなぁ。
取引先経由で毎回くれたよ。


それはタダ券やのうてスポンサーが貰えるチケットや

598:

>>579 それはタダ券やのうてスポンサーが貰えるチケットや


いや無料で置いてくって言ってた。
スポンサー席だとドームのいい席で毎回巨人戦観てたわ。
さすが飛行船飛ばしてるスポンサーと思った

621:

まーたC級雑誌による捏造か
5月以降は西武戦だけだぞ2万切ってんの
そして札幌ドーム使用の去年の平均より
(5月以降の)全試合で上回ってる

このままで行けば年平均でも上回る
最大収容人数があれだけ違うのにだ
これはどれだけ札幌ドームだと客が来なかったかを示している
移転で反感を買ったからかもしれないが
つまりそんな札幌ドームでやってももう客は来ない

624:

ソース読んだら最後の方で
平日の18時開始のナイターの応援に間に合わせるためには16時台に仕事を終わらせなければならない。札幌に事務所のある大きいスポンサーから不満が噴出しています
とか書かれててワロタわ
スポンサーは試合開始から試合終了まで全試合ずっと応援してなきゃいかんのかよw

636:

>>624 ソース読んだら最後の方で
平日の18時開始のナイターの応援に間に合わせるためには16時台に仕事を終わらせなければならない。札幌に事務所のある大きいスポンサーから不満が噴出しています
とか書かれててワロタわ
スポンサーは試合開始から試合終了まで全試合ずっと応援してなきゃいかんのかよw


サッカー豚マスゴミらしい記事だお

700:

川淵三郎 @jtl_president
2023/06/07 08:50
エスコンフィールドで設計や建設全体に関わっておられた前沢賢統括本部長に色々お話を伺った。その中で、Jリーグを見に行った時何か疎外感を感じだ、こういう雰囲気を作ってはダメだと思ったという話に衝撃を受けた。その鋭いご指摘に共感すると同時にJリーグ全体として分析する必要があると思った。

Jが人気ないのはコアサポが原因説ウケるな

702:

>>700 川淵三郎 @jtl_president
2023/06/07 08:50
エスコンフィールドで設計や建設全体に関わっておられた前沢賢統括本部長に色々お話を伺った。その中で、Jリーグを見に行った時何か疎外感を感じだ、こういう雰囲気を作ってはダメだと思ったという話に衝撃を受けた。その鋭いご指摘に共感すると同時にJリーグ全体として分析する必要があると思った。

Jが人気ないのはコアサポが原因説ウケるな



これは頷ける。Jリーグはあの拡声器を使った応援は絶対やめるべきだと思う。

727:

>>700 川淵三郎 @jtl_president
2023/06/07 08:50
エスコンフィールドで設計や建設全体に関わっておられた前沢賢統括本部長に色々お話を伺った。その中で、Jリーグを見に行った時何か疎外感を感じだ、こういう雰囲気を作ってはダメだと思ったという話に衝撃を受けた。その鋭いご指摘に共感すると同時にJリーグ全体として分析する必要があると思った。

Jが人気ないのはコアサポが原因説ウケるな


サッカーに限らず、
商売で一番大事な新規顧客を、
「ニワカ」などと呼ぶのは良くないな。

そう言えばファイターズが北海道来たばかりの頃は、
それまで野球見てなかったオバさんなんかが、
見に行くようになったんだよな。

763:

札幌ドームの関係者が書かせた記事か? 
5月頃からチケットの販売が勢いづいたという記事も見たが 
実際、試合見てるとけっこう埋まってるけどな 

962:

アイドルもアーティストも札幌公演大変なんだろ?
年1イベント並の集客を試合する度に集めてるのは異常だよ ただの1/71なのに
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1686108184

Comments 0

コメントはまだありません。