- ゆたぼん、フォロワー半減でオワコン化…すでに中3の“少年革命家”には「限界」の指摘も
「少年革命家」を名乗る沖縄在住の不登校YouTuber、ゆたぼん(14)の将来が案じられているという。
- 現在、中学3年に当たるゆたぼんは、小学3年のときに宿題をしていかなかったことで担任教師とトラブルに。
- それ以降不登校になり、今も中学校に通わずYouTuberとして活動を続けている。
- つい先日もゆたぼんは、息子から送られた母の日の手紙について学校で筆圧が弱いと指摘された件で、歌手の浜崎あゆみ(44)が「言われてみれば確かに弱々しいライン。
- でも私は見た瞬間、あまりにも彼のアイデンティティを表すような“らしい”文字で涙が止まらなかった」などとSNSに投稿したことに反応。
- 31日までに配信された動画で「みんな違ってみんないいねんから、子供の個性をもっと大切にしていった方がええと思う」と浜崎の考えに共感していた。
- そのことがネットニュースになるなど、「最もニュースになる14歳」は健在の一方で、ゆたぼんのツイッターのフォロワー数が最盛期から半減していることが話題になっている。
- ゆたぼんウォッチャーを自認する作家、投資家の山本一郎氏も、「『不登校YouTuberゆたぼん』はあと4年で大人になる…9歳の少年を嗤ってきたネット民が向き合う現実」(プレジデントオンライン)という記事で、フォロワー激減について次のように指摘している。
- 《ゆたぼんが急速にオワコン化してきているのも、所詮は周りの大人に吹き込まれたことを語っているだけなのではないかという舞台装置の見え隠れによる興覚めと、子役芸能人と同様に「小学生のような子どもだから希少だったけど、中学3年にもなって身体も大きくなったのにいつまでも言うべきことなのかそれは」という見る側の変容もあるのではないかと思います》
「学校は行きたい時に行く」「不登校の自由」という主張が多くの人に刺さり、メディアなどで注目を集めた小学生も今や青年になりつつある中、主張している内容はかつてとさほど変わっていないところに相変わらず共感の声があるものの、「成長が見られない」などと否定的な声もあがっている。
- あと4年で18歳になるゆたぼんは、どんな大人に成長するのか。
1: https://news.yahoo.co.jp/articles/97b312173ee4ecf810338d58ea98444c3a08aa77 ゆたぼん、フォロワー半減でオワコン化…すでに中3の“少年革命家”には「限界」の指摘も 「少年革命家」を名乗る沖縄在住の不登校YouTuber、ゆたぼん(14)の将来が案じられているという。 現在、中学3年に当たるゆたぼんは、小学3年のときに宿題をしていかなかったことで担任教師とトラブルに。それ以降不登校になり、今も中学校に通わずYouTuberとして活動を続けている。 つい先日もゆたぼんは、息子から送られた母の日の手紙について学校で筆圧が弱いと指摘された件で、歌手の浜崎あゆみ(44)が「言われてみれば確かに弱々しいライン。でも私は見た瞬間、あまりにも彼のアイデンティティを表すような“らしい”文字で涙が止まらなかった」などとSNSに投稿したことに反応。 31日までに配信された動画で「みんな違ってみんないいねんから、子供の個性をもっと大切にしていった方がええと思う」と浜崎の考えに共感していた。 そのことがネットニュースになるなど、「最もニュースになる14歳」は健在の一方で、ゆたぼんのツイッターのフォロワー数が最盛期から半減していることが話題になっている。 ■不登校体験がプラスになるか 4月24日の動画「【みんなの学園】で勉強してみた」の配信前は、6万人以上いたツイッターのフォロワーが、翌25日には4万6000人まで減少。現在は3万5000人程度とさらに激減している。 ゆたぼんウォッチャーを自認する作家、投資家の山本一郎氏も、「『不登校YouTuberゆたぼん』はあと4年で大人になる…9歳の少年を嗤ってきたネット民が向き合う現実」(プレジデントオンライン)という記事で、フォロワー激減について次のように指摘している。 《ゆたぼんが急速にオワコン化してきているのも、所詮は周りの大人に吹き込まれたことを語っているだけなのではないかという舞台装置の見え隠れによる興覚めと、子役芸能人と同様に「小学生のような子どもだから希少だったけど、中学3年にもなって身体も大きくなったのにいつまでも言うべきことなのかそれは」という見る側の変容もあるのではないかと思います》 「学校は行きたい時に行く」「不登校の自由」という主張が多くの人に刺さり、メディアなどで注目を集めた小学生も今や青年になりつつある中、主張している内容はかつてとさほど変わっていないところに相変わらず共感の声があるものの、「成長が見られない」などと否定的な声もあがっている。 あと4年で18歳になるゆたぼんは、どんな大人に成長するのか。まだまだ目が離せないといったところだろう。
|
148: >>1 https://news.yahoo.co.jp/articles/97b312173ee4ecf810338d58ea98444c3a08aa77 ゆたぼん、フォロワー半減でオワコン化…すでに中3の“少年革命家”には「限界」の指摘も 「少年革命家」を名乗る沖縄在住の不登校YouTuber、ゆたぼん(14)の将来が案じられているという。 現在、中学3年に当たるゆたぼんは、小学3年のときに宿題をしていかなかったことで担任教師とトラブルに。それ以降不登校になり、今も中学校に通わずYouTuberとして活動を続けている。 つい先日もゆたぼんは、息子から送られた母の日の手紙について学校で筆圧が弱いと指摘された件で、歌手の浜崎あゆみ(44)が「言われてみれば確かに弱々しいライン。でも私は見た瞬間、あまりにも彼のアイデンティティを表すような“らしい”文字で涙が止まらなかった」などとSNSに投稿したことに反応。 31日までに配信された動画で「みんな違ってみんないいねんから、子供の個性をもっと大切にしていった方がええと思う」と浜崎の考えに共感していた。 そのことがネットニュースになるなど、「最もニュースになる14歳」は健在の一方で、ゆたぼんのツイッターのフォロワー数が最盛期から半減していることが話題になっている。 ■不登校体験がプラスになるか 4月24日の動画「【みんなの学園】で勉強してみた」の配信前は、6万人以上いたツイッターのフォロワーが、翌25日には4万6000人まで減少。現在は3万5000人程度とさらに激減している。 ゆたぼんウォッチャーを自認する作家、投資家の山本一郎氏も、「『不登校YouTuberゆたぼん』はあと4年で大人になる…9歳の少年を嗤ってきたネット民が向き合う現実」(プレジデントオンライン)という記事で、フォロワー激減について次のように指摘している。 《ゆたぼんが急速にオワコン化してきているのも、所詮は周りの大人に吹き込まれたことを語っているだけなのではないかという舞台装置の見え隠れによる興覚めと、子役芸能人と同様に「小学生のような子どもだから希少だったけど、中学3年にもなって身体も大きくなったのにいつまでも言うべきことなのかそれは」という見る側の変容もあるのではないかと思います》 「学校は行きたい時に行く」「不登校の自由」という主張が多くの人に刺さり、メディアなどで注目を集めた小学生も今や青年になりつつある中、主張している内容はかつてとさほど変わっていないところに相変わらず共感の声があるものの、「成長が見られない」などと否定的な声もあがっている。 あと4年で18歳になるゆたぼんは、どんな大人に成長するのか。まだまだ目が離せないといったところだろう。
末は博士か大臣か じゃなくて… 末は痛いオッサンか半グレか になる可能性は何%?
|
165: >>1 https://news.yahoo.co.jp/articles/97b312173ee4ecf810338d58ea98444c3a08aa77 ゆたぼん、フォロワー半減でオワコン化…すでに中3の“少年革命家”には「限界」の指摘も 「少年革命家」を名乗る沖縄在住の不登校YouTuber、ゆたぼん(14)の将来が案じられているという。 現在、中学3年に当たるゆたぼんは、小学3年のときに宿題をしていかなかったことで担任教師とトラブルに。それ以降不登校になり、今も中学校に通わずYouTuberとして活動を続けている。 つい先日もゆたぼんは、息子から送られた母の日の手紙について学校で筆圧が弱いと指摘された件で、歌手の浜崎あゆみ(44)が「言われてみれば確かに弱々しいライン。でも私は見た瞬間、あまりにも彼のアイデンティティを表すような“らしい”文字で涙が止まらなかった」などとSNSに投稿したことに反応。 31日までに配信された動画で「みんな違ってみんないいねんから、子供の個性をもっと大切にしていった方がええと思う」と浜崎の考えに共感していた。 そのことがネットニュースになるなど、「最もニュースになる14歳」は健在の一方で、ゆたぼんのツイッターのフォロワー数が最盛期から半減していることが話題になっている。 ■不登校体験がプラスになるか 4月24日の動画「【みんなの学園】で勉強してみた」の配信前は、6万人以上いたツイッターのフォロワーが、翌25日には4万6000人まで減少。現在は3万5000人程度とさらに激減している。 ゆたぼんウォッチャーを自認する作家、投資家の山本一郎氏も、「『不登校YouTuberゆたぼん』はあと4年で大人になる…9歳の少年を嗤ってきたネット民が向き合う現実」(プレジデントオンライン)という記事で、フォロワー激減について次のように指摘している。 《ゆたぼんが急速にオワコン化してきているのも、所詮は周りの大人に吹き込まれたことを語っているだけなのではないかという舞台装置の見え隠れによる興覚めと、子役芸能人と同様に「小学生のような子どもだから希少だったけど、中学3年にもなって身体も大きくなったのにいつまでも言うべきことなのかそれは」という見る側の変容もあるのではないかと思います》 「学校は行きたい時に行く」「不登校の自由」という主張が多くの人に刺さり、メディアなどで注目を集めた小学生も今や青年になりつつある中、主張している内容はかつてとさほど変わっていないところに相変わらず共感の声があるものの、「成長が見られない」などと否定的な声もあがっている。 あと4年で18歳になるゆたぼんは、どんな大人に成長するのか。まだまだ目が離せないといったところだろう。
ん? ネット物乞いで生きていく、 んじゃなかったか?
|
253: >>1 https://news.yahoo.co.jp/articles/97b312173ee4ecf810338d58ea98444c3a08aa77 ゆたぼん、フォロワー半減でオワコン化…すでに中3の“少年革命家”には「限界」の指摘も 「少年革命家」を名乗る沖縄在住の不登校YouTuber、ゆたぼん(14)の将来が案じられているという。 現在、中学3年に当たるゆたぼんは、小学3年のときに宿題をしていかなかったことで担任教師とトラブルに。それ以降不登校になり、今も中学校に通わずYouTuberとして活動を続けている。 つい先日もゆたぼんは、息子から送られた母の日の手紙について学校で筆圧が弱いと指摘された件で、歌手の浜崎あゆみ(44)が「言われてみれば確かに弱々しいライン。でも私は見た瞬間、あまりにも彼のアイデンティティを表すような“らしい”文字で涙が止まらなかった」などとSNSに投稿したことに反応。 31日までに配信された動画で「みんな違ってみんないいねんから、子供の個性をもっと大切にしていった方がええと思う」と浜崎の考えに共感していた。 そのことがネットニュースになるなど、「最もニュースになる14歳」は健在の一方で、ゆたぼんのツイッターのフォロワー数が最盛期から半減していることが話題になっている。 ■不登校体験がプラスになるか 4月24日の動画「【みんなの学園】で勉強してみた」の配信前は、6万人以上いたツイッターのフォロワーが、翌25日には4万6000人まで減少。現在は3万5000人程度とさらに激減している。 ゆたぼんウォッチャーを自認する作家、投資家の山本一郎氏も、「『不登校YouTuberゆたぼん』はあと4年で大人になる…9歳の少年を嗤ってきたネット民が向き合う現実」(プレジデントオンライン)という記事で、フォロワー激減について次のように指摘している。 《ゆたぼんが急速にオワコン化してきているのも、所詮は周りの大人に吹き込まれたことを語っているだけなのではないかという舞台装置の見え隠れによる興覚めと、子役芸能人と同様に「小学生のような子どもだから希少だったけど、中学3年にもなって身体も大きくなったのにいつまでも言うべきことなのかそれは」という見る側の変容もあるのではないかと思います》 「学校は行きたい時に行く」「不登校の自由」という主張が多くの人に刺さり、メディアなどで注目を集めた小学生も今や青年になりつつある中、主張している内容はかつてとさほど変わっていないところに相変わらず共感の声があるものの、「成長が見られない」などと否定的な声もあがっている。 あと4年で18歳になるゆたぼんは、どんな大人に成長するのか。まだまだ目が離せないといったところだろう。
ん?まだまだ目を離したくないのはネタが無いお前等みたいな馬鹿マスゴミだけなんだが?
|
364: >>1 https://news.yahoo.co.jp/articles/97b312173ee4ecf810338d58ea98444c3a08aa77 ゆたぼん、フォロワー半減でオワコン化…すでに中3の“少年革命家”には「限界」の指摘も 「少年革命家」を名乗る沖縄在住の不登校YouTuber、ゆたぼん(14)の将来が案じられているという。 現在、中学3年に当たるゆたぼんは、小学3年のときに宿題をしていかなかったことで担任教師とトラブルに。それ以降不登校になり、今も中学校に通わずYouTuberとして活動を続けている。 つい先日もゆたぼんは、息子から送られた母の日の手紙について学校で筆圧が弱いと指摘された件で、歌手の浜崎あゆみ(44)が「言われてみれば確かに弱々しいライン。でも私は見た瞬間、あまりにも彼のアイデンティティを表すような“らしい”文字で涙が止まらなかった」などとSNSに投稿したことに反応。 31日までに配信された動画で「みんな違ってみんないいねんから、子供の個性をもっと大切にしていった方がええと思う」と浜崎の考えに共感していた。 そのことがネットニュースになるなど、「最もニュースになる14歳」は健在の一方で、ゆたぼんのツイッターのフォロワー数が最盛期から半減していることが話題になっている。 ■不登校体験がプラスになるか 4月24日の動画「【みんなの学園】で勉強してみた」の配信前は、6万人以上いたツイッターのフォロワーが、翌25日には4万6000人まで減少。現在は3万5000人程度とさらに激減している。 ゆたぼんウォッチャーを自認する作家、投資家の山本一郎氏も、「『不登校YouTuberゆたぼん』はあと4年で大人になる…9歳の少年を嗤ってきたネット民が向き合う現実」(プレジデントオンライン)という記事で、フォロワー激減について次のように指摘している。 《ゆたぼんが急速にオワコン化してきているのも、所詮は周りの大人に吹き込まれたことを語っているだけなのではないかという舞台装置の見え隠れによる興覚めと、子役芸能人と同様に「小学生のような子どもだから希少だったけど、中学3年にもなって身体も大きくなったのにいつまでも言うべきことなのかそれは」という見る側の変容もあるのではないかと思います》 「学校は行きたい時に行く」「不登校の自由」という主張が多くの人に刺さり、メディアなどで注目を集めた小学生も今や青年になりつつある中、主張している内容はかつてとさほど変わっていないところに相変わらず共感の声があるものの、「成長が見られない」などと否定的な声もあがっている。 あと4年で18歳になるゆたぼんは、どんな大人に成長するのか。まだまだ目が離せないといったところだろう。
義務教育は中学生までで高校行かなかったら肩書きは15歳無職になるからな
|
499: >>1 https://news.yahoo.co.jp/articles/97b312173ee4ecf810338d58ea98444c3a08aa77 ゆたぼん、フォロワー半減でオワコン化…すでに中3の“少年革命家”には「限界」の指摘も 「少年革命家」を名乗る沖縄在住の不登校YouTuber、ゆたぼん(14)の将来が案じられているという。 現在、中学3年に当たるゆたぼんは、小学3年のときに宿題をしていかなかったことで担任教師とトラブルに。それ以降不登校になり、今も中学校に通わずYouTuberとして活動を続けている。 つい先日もゆたぼんは、息子から送られた母の日の手紙について学校で筆圧が弱いと指摘された件で、歌手の浜崎あゆみ(44)が「言われてみれば確かに弱々しいライン。でも私は見た瞬間、あまりにも彼のアイデンティティを表すような“らしい”文字で涙が止まらなかった」などとSNSに投稿したことに反応。 31日までに配信された動画で「みんな違ってみんないいねんから、子供の個性をもっと大切にしていった方がええと思う」と浜崎の考えに共感していた。 そのことがネットニュースになるなど、「最もニュースになる14歳」は健在の一方で、ゆたぼんのツイッターのフォロワー数が最盛期から半減していることが話題になっている。 ■不登校体験がプラスになるか 4月24日の動画「【みんなの学園】で勉強してみた」の配信前は、6万人以上いたツイッターのフォロワーが、翌25日には4万6000人まで減少。現在は3万5000人程度とさらに激減している。 ゆたぼんウォッチャーを自認する作家、投資家の山本一郎氏も、「『不登校YouTuberゆたぼん』はあと4年で大人になる…9歳の少年を嗤ってきたネット民が向き合う現実」(プレジデントオンライン)という記事で、フォロワー激減について次のように指摘している。 《ゆたぼんが急速にオワコン化してきているのも、所詮は周りの大人に吹き込まれたことを語っているだけなのではないかという舞台装置の見え隠れによる興覚めと、子役芸能人と同様に「小学生のような子どもだから希少だったけど、中学3年にもなって身体も大きくなったのにいつまでも言うべきことなのかそれは」という見る側の変容もあるのではないかと思います》 「学校は行きたい時に行く」「不登校の自由」という主張が多くの人に刺さり、メディアなどで注目を集めた小学生も今や青年になりつつある中、主張している内容はかつてとさほど変わっていないところに相変わらず共感の声があるものの、「成長が見られない」などと否定的な声もあがっている。 あと4年で18歳になるゆたぼんは、どんな大人に成長するのか。まだまだ目が離せないといったところだろう。
まだガキを使って儲けたいの考えているのかよ 炎上商法に固執し過ぎてただの嫌われ者になってしまった以上もう無理だろうに
|
570: >>1 https://news.yahoo.co.jp/articles/97b312173ee4ecf810338d58ea98444c3a08aa77 ゆたぼん、フォロワー半減でオワコン化…すでに中3の“少年革命家”には「限界」の指摘も 「少年革命家」を名乗る沖縄在住の不登校YouTuber、ゆたぼん(14)の将来が案じられているという。 現在、中学3年に当たるゆたぼんは、小学3年のときに宿題をしていかなかったことで担任教師とトラブルに。それ以降不登校になり、今も中学校に通わずYouTuberとして活動を続けている。 つい先日もゆたぼんは、息子から送られた母の日の手紙について学校で筆圧が弱いと指摘された件で、歌手の浜崎あゆみ(44)が「言われてみれば確かに弱々しいライン。でも私は見た瞬間、あまりにも彼のアイデンティティを表すような“らしい”文字で涙が止まらなかった」などとSNSに投稿したことに反応。 31日までに配信された動画で「みんな違ってみんないいねんから、子供の個性をもっと大切にしていった方がええと思う」と浜崎の考えに共感していた。 そのことがネットニュースになるなど、「最もニュースになる14歳」は健在の一方で、ゆたぼんのツイッターのフォロワー数が最盛期から半減していることが話題になっている。 ■不登校体験がプラスになるか 4月24日の動画「【みんなの学園】で勉強してみた」の配信前は、6万人以上いたツイッターのフォロワーが、翌25日には4万6000人まで減少。現在は3万5000人程度とさらに激減している。 ゆたぼんウォッチャーを自認する作家、投資家の山本一郎氏も、「『不登校YouTuberゆたぼん』はあと4年で大人になる…9歳の少年を嗤ってきたネット民が向き合う現実」(プレジデントオンライン)という記事で、フォロワー激減について次のように指摘している。 《ゆたぼんが急速にオワコン化してきているのも、所詮は周りの大人に吹き込まれたことを語っているだけなのではないかという舞台装置の見え隠れによる興覚めと、子役芸能人と同様に「小学生のような子どもだから希少だったけど、中学3年にもなって身体も大きくなったのにいつまでも言うべきことなのかそれは」という見る側の変容もあるのではないかと思います》 「学校は行きたい時に行く」「不登校の自由」という主張が多くの人に刺さり、メディアなどで注目を集めた小学生も今や青年になりつつある中、主張している内容はかつてとさほど変わっていないところに相変わらず共感の声があるものの、「成長が見られない」などと否定的な声もあがっている。 あと4年で18歳になるゆたぼんは、どんな大人に成長するのか。まだまだ目が離せないといったところだろう。
尾崎豊の苦悩 新しい学校のリーダーズのセーラー服
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
89: >4月24日の動画「【みんなの学園】で勉強してみた」の配信前は、6万人以上いたツイッターのフォロワーが、翌25日には4万6000人まで減少。現在は3万5000人程度とさらに激減している。 ここまで急激に減ったの世界記録になるんじゃね?
|
252: 何をやるにしても遅いんだよ。 例えば、空手を5年位やってボクシング転向して1年選手と、運動もほとんどせずにボクシング1年やった人と勝負にならない。 基礎が違うからな。 ゆたぼんは、勉強も、運動も基礎が無い。 手遅れなのを理解して、中学卒業と同時に小学校3年生からやり直すのをYouTubeでやれば良いと思うよ。 計算ドリルやら、漢字の書き取りを延々とライブ配信し続ければ、投げ銭なども貰えると思うよ。ゆくゆくは大検取って大学行くのも良いと思う。
|
254: >>252 何をやるにしても遅いんだよ。 例えば、空手を5年位やってボクシング転向して1年選手と、運動もほとんどせずにボクシング1年やった人と勝負にならない。 基礎が違うからな。 ゆたぼんは、勉強も、運動も基礎が無い。 手遅れなのを理解して、中学卒業と同時に小学校3年生からやり直すのをYouTubeでやれば良いと思うよ。 計算ドリルやら、漢字の書き取りを延々とライブ配信し続ければ、投げ銭なども貰えると思うよ。ゆくゆくは大検取って大学行くのも良いと思う。
ゆたぼんはやりたい事やる そして飽きっぽい
|
319: 「旅先で仲良くなった子」とかの写真に同世代が全くおらず全員明らかに年下なんだよな 他の「友達」も父親の仲間のうさんくさい連中ばっか こいつが学校避けてるのは勉強以外の理由の方が大きそうだけどな
|
337: 普通の子供が関わるのは、ほとんどが同級生か、1つか2つ上か下の先輩後輩だけ 大人は、自分の親か学校の先生ぐらい もっといろんな大人も含めて、いろんな人に関わった方がどう考えても 視野も広がるし、成長できる
|
398: 学校に行かず働けとも要求されない立場というのは考えようによってはチャンスでもあったんだけどな 特定の分野に絞って毎日6時間の学習鍛錬を5年も続ければ大抵のことはそれなりに身につく
|
443: そもそも、ゆたぼんの当初の主張である「学校なんか通ってるとロボットになっちまう」「学校なんか行くのやめろ」が全く賛同者出なかったからね その時点で「革命家」としては完全に失敗してんのよね ゆたぼんのファンミ的なパーティーに会費払って参加してた連中ってもう大多数がゆたぼんに興味なくしてんじゃね?
|
469: 10年後くらいには20代前半なのに40代後半くらいの 見た目になってて、小学校の教科書を読んで勉強がこんなに 楽しいなんて知らなかった、学校でみんなとやりたかった、 全部父親の言いなりだった、とか言ってそう
|
482: まぁ何か特別な能力があるわけじゃなく売りが「宿題が嫌で学校に行かない」だけだからなぁ…。 ハンカチとマーは1番大事な時期を大学とプロどちらの指導で鍛えるかであそこまでの差がついた。 大事な幼少期に学校と遊び歩きでどれほどの差がつくか計り知れない。 一般と底辺の差を見て楽しむ分には確かに見応えはありそうだが…w
|
635: > 4月24日の動画「【みんなの学園】で勉強してみた」の配信前は、6万人以上いた ツイッターのフォロワーが、翌25日には4万6000人まで減少。 現在は3万5000人程度とさらに激減している。 しれっと言ってるけど元は6000だからな 乗っ取りだかなんだかで6万に増えたんだよ そんで結局自演だかなんだか知らないけどフォロワー増えたままのアカウントが戻ってきて それが怒涛の勢いで減っただけ(元よりは多くなったから結果オーライか)
|
638: >>635 > 4月24日の動画「【みんなの学園】で勉強してみた」の配信前は、6万人以上いた ツイッターのフォロワーが、翌25日には4万6000人まで減少。 現在は3万5000人程度とさらに激減している。 しれっと言ってるけど元は6000だからな 乗っ取りだかなんだかで6万に増えたんだよ そんで結局自演だかなんだか知らないけどフォロワー増えたままのアカウントが戻ってきて それが怒涛の勢いで減っただけ(元よりは多くなったから結果オーライか)
サニジャニの余命宣告ブーストと同じだよね
|
678: ま、ゆたぼんとその父親はすでにここにいる連中が一生、必死に働いてようやく稼げる金額以上の金を既に手にしているわけだが。 そして、ゆたぼんが活動する限りその差は比較級数的に広がっていく、という現実からは目を背けないでね
|
685: >>678 ま、ゆたぼんとその父親はすでにここにいる連中が一生、必死に働いてようやく稼げる金額以上の金を既に手にしているわけだが。 そして、ゆたぼんが活動する限りその差は比較級数的に広がっていく、という現実からは目を背けないでね
じゃあ最近の乞食動画はウソだったんだ 不幸な子供がいないなら良かった
|
697: >>678 ま、ゆたぼんとその父親はすでにここにいる連中が一生、必死に働いてようやく稼げる金額以上の金を既に手にしているわけだが。 そして、ゆたぼんが活動する限りその差は比較級数的に広がっていく、という現実からは目を背けないでね
バカなんだから覚えたての言葉を間違って使うなよ
|
727: へずまあれでも中々の高スペックだから あんなやつでも仕事くるのは学もあり企業経験者だから今のままだとゆたぼんはあれになるのも無理
|
736: >>727 へずまあれでも中々の高スペックだから あんなやつでも仕事くるのは学もあり企業経験者だから今のままだとゆたぼんはあれになるのも無理
身体デカくて身体能力も高いしやろうと思えば何でもできるよね チビでブサイクなゆたぼんは厳しい ホストクラブで珍獣枠とかならワンチャン行けるか
|
740: >>736 身体デカくて身体能力も高いしやろうと思えば何でもできるよね チビでブサイクなゆたぼんは厳しい ホストクラブで珍獣枠とかならワンチャン行けるか
一応プロの格闘家の朝倉未来を、ぶん投げていたからな
|
758: 学校はザクッと言うと自力で生きていくスキルを身に付ける場所だからな 学校に通おうが通うまいが結局は大人になった時にお金を稼いで生活できたらそれでいいんだよ この人はその準備をしているのか知らんけど 俺には関係の無い話だからどーでもいい
|
871: 中村幸也@ゆたぼんのパパ @yukiya_mind 今年76歳になるヒントンは誰もAIに見向きもしなかった1970年代「冬の時代」から、脳の神経細胞(ニューロン)を模した「ニューラルネット」を研究し続け、ようやく30年越しに時代が彼に追いついた。 AIの頂点に立つ男が語る「優秀な才能」の条件がゆたぼんそのもの。ゴミアンチには理解できないだろう 午後5:40• 2023年5月17日
|
902: >>871 中村幸也@ゆたぼんのパパ @yukiya_mind 今年76歳になるヒントンは誰もAIに見向きもしなかった1970年代「冬の時代」から、脳の神経細胞(ニューロン)を模した「ニューラルネット」を研究し続け、ようやく30年越しに時代が彼に追いついた。 AIの頂点に立つ男が語る「優秀な才能」の条件がゆたぼんそのもの。ゴミアンチには理解できないだろう 午後5:40• 2023年5月17日
ヒントンといってる優秀な才能の人間って、親の言うことを聞いて学校行くのやめたゆたぼんと正反対の人間何だよね ヒントンからすると幸也やゆたぼんこそ忌避したい人達なんだけど 「(正解を教えて終了の)教師の言うことを聞かない(自分でもっと深くまで勉強する人間)」の言葉尻だけみて自分側と思ったんだろうなぁ
|
957: >>871 中村幸也@ゆたぼんのパパ @yukiya_mind 今年76歳になるヒントンは誰もAIに見向きもしなかった1970年代「冬の時代」から、脳の神経細胞(ニューロン)を模した「ニューラルネット」を研究し続け、ようやく30年越しに時代が彼に追いついた。 AIの頂点に立つ男が語る「優秀な才能」の条件がゆたぼんそのもの。ゴミアンチには理解できないだろう 午後5:40• 2023年5月17日
30年越し?
|
929: 実際この人って既にあの人は今みたいな状態で、一般認知度は劇低でしょ、 なんか昔聞いたことあるけど今は何やってるんですかみたいな、 これで当時から死ぬほど勉強して大人でも受からないような資格取ったり、必死でスポーツ頑張って日本代表クラスまで行ったならともかく、この8年位でなにか成したかと、全然世間を見返してないんだな、完全に埋没した、 頼りのYouTubeやSNSもガチのオワコン、 まあ彼自身は子供だったんで、コントロールすべきプロデューサーが無能だったんだろうけど。
|