- ボクシングの元世界2階級王者の畑山隆則氏(48)が巨人でヘッドコーチなどを歴任した岡崎郁氏(62)のYouTube「アスリートアカデミア」に出演。
- 今の日本ボクシング界に井上尚弥のようなモンスターが誕生する背景を明かした。
- 畑山氏は「今ボクシングの世界王者になるのは小学生やそれよりもっと下からやっている人がほとんど」と説明した。
- スポーツにおいては1歳でも早く競技を始めた方が飲み込みも早く、有利になる。
- 畑山氏は「僕らのように中学、高校でケンカが強かったから、その延長線上でやっていた時代じゃないし、中学、高校くらいからやるようじゃ遅い」と指摘した。
- 井上尚弥、井岡一翔ら現在の日本人世界王者は小さい頃からボクシングの指導を受けているし、日本のトップで活躍する中にも小学校低学年から始めた選手は多い。
- 畑山氏は「だから日本のボクシングのレベルはめちゃくちゃ上がっている。
- 世界的に見ても」と、スポーツとしての英才教育が競技レベルを引き上げたと指摘した。
1: ボクシングの元世界2階級王者の畑山隆則氏(48)が巨人でヘッドコーチなどを歴任した岡崎郁氏(62)のYouTube「アスリートアカデミア」に出演。今の日本ボクシング界に井上尚弥のようなモンスターが誕生する背景を明かした。 畑山氏は「今ボクシングの世界王者になるのは小学生やそれよりもっと下からやっている人がほとんど」と説明した。 スポーツにおいては1歳でも早く競技を始めた方が飲み込みも早く、有利になる。 畑山氏は「僕らのように中学、高校でケンカが強かったから、その延長線上でやっていた時代じゃないし、中学、高校くらいからやるようじゃ遅い」と指摘した。 井上尚弥、井岡一翔ら現在の日本人世界王者は小さい頃からボクシングの指導を受けているし、日本のトップで活躍する中にも小学校低学年から始めた選手は多い。 畑山氏は「だから日本のボクシングのレベルはめちゃくちゃ上がっている。世界的に見ても」と、スポーツとしての英才教育が競技レベルを引き上げたと指摘した。 11/19(日) 15:11 スポニチ https://news.yahoo.co.jp/articles/88183995084e87c502d2a45f333dcbf9430d4797
|
128: >>1 ボクシングの元世界2階級王者の畑山隆則氏(48)が巨人でヘッドコーチなどを歴任した岡崎郁氏(62)のYouTube「アスリートアカデミア」に出演。今の日本ボクシング界に井上尚弥のようなモンスターが誕生する背景を明かした。 畑山氏は「今ボクシングの世界王者になるのは小学生やそれよりもっと下からやっている人がほとんど」と説明した。 スポーツにおいては1歳でも早く競技を始めた方が飲み込みも早く、有利になる。 畑山氏は「僕らのように中学、高校でケンカが強かったから、その延長線上でやっていた時代じゃないし、中学、高校くらいからやるようじゃ遅い」と指摘した。 井上尚弥、井岡一翔ら現在の日本人世界王者は小さい頃からボクシングの指導を受けているし、日本のトップで活躍する中にも小学校低学年から始めた選手は多い。 畑山氏は「だから日本のボクシングのレベルはめちゃくちゃ上がっている。世界的に見ても」と、スポーツとしての英才教育が競技レベルを引き上げたと指摘した。 11/19(日) 15:11 スポニチ https://news.yahoo.co.jp/articles/88183995084e87c502d2a45f333dcbf9430d4797
昔と比べてどの選手もディフェンス力がめちゃくちゃ上がってる だからケンカ自慢じゃ勝てない 最近の柔道もまず守りを固めて組手で有利に立ち、相手に指導を与えることを考える
|
133: >>128 昔と比べてどの選手もディフェンス力がめちゃくちゃ上がってる だからケンカ自慢じゃ勝てない 最近の柔道もまず守りを固めて組手で有利に立ち、相手に指導を与えることを考える
どの競技にも言えることだけど競技レベルが上がるのはいいけどなんというか夢がなくなるよな 全部計算済みシミュレーション済みって感じで
|
142: >>133 どの競技にも言えることだけど競技レベルが上がるのはいいけどなんというか夢がなくなるよな 全部計算済みシミュレーション済みって感じで
井上なんか付け入る隙がないもんな ホセ・メンドーサが可愛く思える
|
155: >>142 井上なんか付け入る隙がないもんな ホセ・メンドーサが可愛く思える
たしかに、矢吹ではなくホセ側になったもんな、日本人ボクサーが これで東南アジアの不良あがりが井上に挑むというストーリーがあったら面白そう
|
180: >>142 井上なんか付け入る隙がないもんな ホセ・メンドーサが可愛く思える
井上尚弥ははじめの一歩のラスボスのリカルド・マルチネスを軽く超えてしまってるからな もはや漫画の世界が追いついてない状況
|
354: >>1 ボクシングの元世界2階級王者の畑山隆則氏(48)が巨人でヘッドコーチなどを歴任した岡崎郁氏(62)のYouTube「アスリートアカデミア」に出演。今の日本ボクシング界に井上尚弥のようなモンスターが誕生する背景を明かした。 畑山氏は「今ボクシングの世界王者になるのは小学生やそれよりもっと下からやっている人がほとんど」と説明した。 スポーツにおいては1歳でも早く競技を始めた方が飲み込みも早く、有利になる。 畑山氏は「僕らのように中学、高校でケンカが強かったから、その延長線上でやっていた時代じゃないし、中学、高校くらいからやるようじゃ遅い」と指摘した。 井上尚弥、井岡一翔ら現在の日本人世界王者は小さい頃からボクシングの指導を受けているし、日本のトップで活躍する中にも小学校低学年から始めた選手は多い。 畑山氏は「だから日本のボクシングのレベルはめちゃくちゃ上がっている。世界的に見ても」と、スポーツとしての英才教育が競技レベルを引き上げたと指摘した。 11/19(日) 15:11 スポニチ https://news.yahoo.co.jp/articles/88183995084e87c502d2a45f333dcbf9430d4797
朝倉未来とコラボできなくなるぞw
|
484: >>1 ボクシングの元世界2階級王者の畑山隆則氏(48)が巨人でヘッドコーチなどを歴任した岡崎郁氏(62)のYouTube「アスリートアカデミア」に出演。今の日本ボクシング界に井上尚弥のようなモンスターが誕生する背景を明かした。 畑山氏は「今ボクシングの世界王者になるのは小学生やそれよりもっと下からやっている人がほとんど」と説明した。 スポーツにおいては1歳でも早く競技を始めた方が飲み込みも早く、有利になる。 畑山氏は「僕らのように中学、高校でケンカが強かったから、その延長線上でやっていた時代じゃないし、中学、高校くらいからやるようじゃ遅い」と指摘した。 井上尚弥、井岡一翔ら現在の日本人世界王者は小さい頃からボクシングの指導を受けているし、日本のトップで活躍する中にも小学校低学年から始めた選手は多い。 畑山氏は「だから日本のボクシングのレベルはめちゃくちゃ上がっている。世界的に見ても」と、スポーツとしての英才教育が競技レベルを引き上げたと指摘した。 11/19(日) 15:11 スポニチ https://news.yahoo.co.jp/articles/88183995084e87c502d2a45f333dcbf9430d4797
畑正憲 あの世からボクシングに転身見えた
|
605: >>1 ボクシングの元世界2階級王者の畑山隆則氏(48)が巨人でヘッドコーチなどを歴任した岡崎郁氏(62)のYouTube「アスリートアカデミア」に出演。今の日本ボクシング界に井上尚弥のようなモンスターが誕生する背景を明かした。 畑山氏は「今ボクシングの世界王者になるのは小学生やそれよりもっと下からやっている人がほとんど」と説明した。 スポーツにおいては1歳でも早く競技を始めた方が飲み込みも早く、有利になる。 畑山氏は「僕らのように中学、高校でケンカが強かったから、その延長線上でやっていた時代じゃないし、中学、高校くらいからやるようじゃ遅い」と指摘した。 井上尚弥、井岡一翔ら現在の日本人世界王者は小さい頃からボクシングの指導を受けているし、日本のトップで活躍する中にも小学校低学年から始めた選手は多い。 畑山氏は「だから日本のボクシングのレベルはめちゃくちゃ上がっている。世界的に見ても」と、スポーツとしての英才教育が競技レベルを引き上げたと指摘した。 11/19(日) 15:11 スポニチ https://news.yahoo.co.jp/articles/88183995084e87c502d2a45f333dcbf9430d4797
一輪車を子供のころに覚えれば大人になってから久しぶりに乗っても あっさり乗れるそうだ、子供のころに覚えたことは身体にプログラムされるらしい。 逆に大人になってからでも練習すれば一輪車に乗れるようになるがしばらくやめると あっさり乗れなくなるらしい。
|
673: >>1 ボクシングの元世界2階級王者の畑山隆則氏(48)が巨人でヘッドコーチなどを歴任した岡崎郁氏(62)のYouTube「アスリートアカデミア」に出演。今の日本ボクシング界に井上尚弥のようなモンスターが誕生する背景を明かした。 畑山氏は「今ボクシングの世界王者になるのは小学生やそれよりもっと下からやっている人がほとんど」と説明した。 スポーツにおいては1歳でも早く競技を始めた方が飲み込みも早く、有利になる。 畑山氏は「僕らのように中学、高校でケンカが強かったから、その延長線上でやっていた時代じゃないし、中学、高校くらいからやるようじゃ遅い」と指摘した。 井上尚弥、井岡一翔ら現在の日本人世界王者は小さい頃からボクシングの指導を受けているし、日本のトップで活躍する中にも小学校低学年から始めた選手は多い。 畑山氏は「だから日本のボクシングのレベルはめちゃくちゃ上がっている。世界的に見ても」と、スポーツとしての英才教育が競技レベルを引き上げたと指摘した。 11/19(日) 15:11 スポニチ https://news.yahoo.co.jp/articles/88183995084e87c502d2a45f333dcbf9430d4797
俺も昔中学で荒れ狂ってたから気持ちわかる 人殴る事でしか気持ち発散できなかったし ボクシングやる気満タンだったわ
|
700: >>1 ボクシングの元世界2階級王者の畑山隆則氏(48)が巨人でヘッドコーチなどを歴任した岡崎郁氏(62)のYouTube「アスリートアカデミア」に出演。今の日本ボクシング界に井上尚弥のようなモンスターが誕生する背景を明かした。 畑山氏は「今ボクシングの世界王者になるのは小学生やそれよりもっと下からやっている人がほとんど」と説明した。 スポーツにおいては1歳でも早く競技を始めた方が飲み込みも早く、有利になる。 畑山氏は「僕らのように中学、高校でケンカが強かったから、その延長線上でやっていた時代じゃないし、中学、高校くらいからやるようじゃ遅い」と指摘した。 井上尚弥、井岡一翔ら現在の日本人世界王者は小さい頃からボクシングの指導を受けているし、日本のトップで活躍する中にも小学校低学年から始めた選手は多い。 畑山氏は「だから日本のボクシングのレベルはめちゃくちゃ上がっている。世界的に見ても」と、スポーツとしての英才教育が競技レベルを引き上げたと指摘した。 11/19(日) 15:11 スポニチ https://news.yahoo.co.jp/articles/88183995084e87c502d2a45f333dcbf9430d4797
井上尚弥なんてチビ喧嘩ならボコボコにされてるだろwww 体重別のスポーツだから強い言われるだけで街で喧嘩したら身長160cmのチビじゃ1発でなされるよー
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
24: 畑山の考え方は海外のボクサーっぽくて 現役のときから「ボクシングは成り上がる手段」って公言してた だから派手なKOに拘ったしバラエティ的なメディアも受け入れて ダメージが残らないうちにさっさと辞めてる
|
305: >>24 畑山の考え方は海外のボクサーっぽくて 現役のときから「ボクシングは成り上がる手段」って公言してた だから派手なKOに拘ったしバラエティ的なメディアも受け入れて ダメージが残らないうちにさっさと辞めてる
トラッシュトークもお手の物。 試合前は煽り、試合後は相手を称える
|
76: 日本のボクシングが強くなったのは長谷川や山中の時代からだな
|
109: >「中学、高校くらいからやるようじゃ遅い」と指摘した。 これは言いすぎだろ 今でも村田諒太は高校からボクシング始めてるし、寺地拳四朗なんかもボクシング始めたのは高校から それに畑山、辰吉、亀田とか人気あるボクサーは不良上がりだからな
|
255: >>109 >「中学、高校くらいからやるようじゃ遅い」と指摘した。 これは言いすぎだろ 今でも村田諒太は高校からボクシング始めてるし、寺地拳四朗なんかもボクシング始めたのは高校から それに畑山、辰吉、亀田とか人気あるボクサーは不良上がりだからな
まぁちょっと大げさだよな ちなみに畑山本人は小さい頃からやってたら絶対に途中で手抜いて、チャンピオンにはなれなかったと言ってる 当時の話でだろうけど
|
306: >>109 >「中学、高校くらいからやるようじゃ遅い」と指摘した。 これは言いすぎだろ 今でも村田諒太は高校からボクシング始めてるし、寺地拳四朗なんかもボクシング始めたのは高校から それに畑山、辰吉、亀田とか人気あるボクサーは不良上がりだからな
村田は中学からやっとる
|
418: >>306 村田は中学からやっとる
村田はまともにやりだしたのは高校からだぞ
|
425: >>418 村田はまともにやりだしたのは高校からだぞ
中3からだぞ 嘘はよくない 高校から徐々に強くなったってだけで14歳でジムに入って本格的に始めたんやで
|
487: >>425 中3からだぞ 嘘はよくない 高校から徐々に強くなったってだけで14歳でジムに入って本格的に始めたんやで
まともにやりだしたのは高校から それまではすぐに辞めてた
|
521: >>487 まともにやりだしたのは高校から それまではすぐに辞めてた
引くに引けなくなったからって嘘付き通すなよ… 1度止めたのはもっと前 その後14歳でジムに入って本格的にボクシング始めたんだぞ
|
489: >>425 中3からだぞ 嘘はよくない 高校から徐々に強くなったってだけで14歳でジムに入って本格的に始めたんやで
中3は15歳だしな
|
127: 確かに畑山はケンカ好きだったけど、 青森山田の野球部に推薦で入ったからな。 スポーツエリートでもある。
|
139: >>127 確かに畑山はケンカ好きだったけど、 青森山田の野球部に推薦で入ったからな。 スポーツエリートでもある。
畑山世代が3年の時に甲子園初出場 金城龍彦(元ベイ)の近大付に初戦負け
|
190: >>127 確かに畑山はケンカ好きだったけど、 青森山田の野球部に推薦で入ったからな。 スポーツエリートでもある。
野球も不良上がり多いからな
|
169: 赤井は世界チャンピオンになってなかったのにめちゃくちゃ人気あった 後の辰吉より瞬間風速的には赤井の方が人気が高かった 同時代の渡辺や渡嘉敷といった世界チャンピオンよりもチャンプを狙う時期の赤井の方が何倍も人気があった
|
181: でもめちゃくちゃKO率高い前ヘビー級チャンプのワイルダーとかボクシング始めたのは20歳のときからだけどな 別に喧嘩屋でもなくバスケやってただけの黒人だったのに
|
234: >>181 でもめちゃくちゃKO率高い前ヘビー級チャンプのワイルダーとかボクシング始めたのは20歳のときからだけどな 別に喧嘩屋でもなくバスケやってただけの黒人だったのに
海外は基本的に子供の頃からボクシングやってるけどたまにそういう成人から始めても成功したボクサーいる アドニス・スティーブンソンやルーカス・ブラウンは30歳ぐらいでボクシング始めて世界チャンピオンになってる
|
426: >>181 でもめちゃくちゃKO率高い前ヘビー級チャンプのワイルダーとかボクシング始めたのは20歳のときからだけどな 別に喧嘩屋でもなくバスケやってただけの黒人だったのに
伊藤雅雪もバスケ出身だな あの身長でダンクできるらしいが
|
428: >>426 伊藤雅雪もバスケ出身だな あの身長でダンクできるらしいが
伊藤はボクシングは大学からだったな
|
317: ただ幼少の頃からボクシング始めても、公式戦出来るようになるまでの期間が長すぎてモチベーション保てないだろうなとは思う 初めての試合は高校のインターハイなのかな
|
338: まあ、どんな選手も輪島功一にはかなうまい。 元は飯場の喧嘩屋でボクシング始めたのは23歳の時。
|
344: >>338 まあ、どんな選手も輪島功一にはかなうまい。 元は飯場の喧嘩屋でボクシング始めたのは23歳の時。
輪島の評価って意外と低いよな たしかスーパーウェルターとかだから 現代だったら凄いことになってる
|
352: >>344 輪島の評価って意外と低いよな たしかスーパーウェルターとかだから 現代だったら凄いことになってる
輪島は下のウェルターで通用しなかったから 当時穴階級のスーパーウェルターに上げたのもあるからな ガッツの方が評価高いのはそこだろう
|
370: >>352 輪島は下のウェルターで通用しなかったから 当時穴階級のスーパーウェルターに上げたのもあるからな ガッツの方が評価高いのはそこだろう
ウェルターで一回も負けてないけどな
|
386: >>370 ウェルターで一回も負けてないけどな
本人が言ってた 当時のウェルターはナポレスがいて他も強豪の激戦区 上のミドルはモンソン 出来たばかりのスーパーウェルターに照準を絞った
|
358: ついこないだ26歳からボクシングちょっとやってすぐにMMAのジムに変えてプロデビューした フランシス・ガヌーってのがボクシング界最強の男を初のボクシングルールでダウン奪って 実質頂点に立ったのだが? 畑山さんはどう思ってるの?
|
374: >>358 ついこないだ26歳からボクシングちょっとやってすぐにMMAのジムに変えてプロデビューした フランシス・ガヌーってのがボクシング界最強の男を初のボクシングルールでダウン奪って 実質頂点に立ったのだが? 畑山さんはどう思ってるの?
ヘビー級はマジでデカいだけのフィジカル勝負だからあんま参考にならん メイウェザーは全盛期のマクレガーや色んな奴倒してるから
|
411: >>358 ついこないだ26歳からボクシングちょっとやってすぐにMMAのジムに変えてプロデビューした フランシス・ガヌーってのがボクシング界最強の男を初のボクシングルールでダウン奪って 実質頂点に立ったのだが? 畑山さんはどう思ってるの?
ガヌー 「僕は実際MMAを始める前からボクシングをやっていた。だからボクシングからMMAに転向した形だ。時間をかけて自分のボクシングをMMAへアジャストする必要があった。ボクシングは難しい。本当に難しい。距離を作らなくちゃいけない。今はジャブで空間を作ることを勉強していて、反射神経と前進する力を強化してる最中だ。でも次の数カ月でそれらを身につける自信がある。僕には改善の余地がまだまだたくさんあるけど、それをする自信もあるよ」
|
359: チャンピオンクラスはほとんど子供の頃からボクシングエリートやで 井上とやったフルトンも生い立ちめちゃくちゃ悪いみたいな紹介されてたけど少年時代には既にボクシングやってたで
|
423: 畑山は中学まで野球やっててエースで4番 北海道から越境進学した高校は名門青森山田 そこらの底辺ヤンキーとはアスリートとしての素質が違う そもそも体育会系エリートより運動神経ダメな奴らが路上の伝説になりたがるのとは根本的に違う
|
456: >>423 畑山は中学まで野球やっててエースで4番 北海道から越境進学した高校は名門青森山田 そこらの底辺ヤンキーとはアスリートとしての素質が違う そもそも体育会系エリートより運動神経ダメな奴らが路上の伝説になりたがるのとは根本的に違う
それでも身長180センチないからプロに行っても活躍出来ていたかはわからんw 高校生で神童だからってプロの世界でも活躍できるってのは少ない
|
460: 日本人がMMAで世界に出れないのはスポーツとしてやってないから
|
593: 畑山は自分が単なる不良であったかのように謙遜してるが、野球推薦で強豪校(青森山田)に入学したアスリートでもあるんだよなあ 不良して有名だった千代大海にしても空手や柔道で実績があったわけだし、やはり純然たる不良が突如覚醒して格闘技の世界で頂点近くまでいくのは難しいんだろう
|
595: >>593 畑山は自分が単なる不良であったかのように謙遜してるが、野球推薦で強豪校(青森山田)に入学したアスリートでもあるんだよなあ 不良して有名だった千代大海にしても空手や柔道で実績があったわけだし、やはり純然たる不良が突如覚醒して格闘技の世界で頂点近くまでいくのは難しいんだろう
元祖不良の大将鎮西八郎も武芸の達人やしな
|
598: >>593 畑山は自分が単なる不良であったかのように謙遜してるが、野球推薦で強豪校(青森山田)に入学したアスリートでもあるんだよなあ 不良して有名だった千代大海にしても空手や柔道で実績があったわけだし、やはり純然たる不良が突如覚醒して格闘技の世界で頂点近くまでいくのは難しいんだろう
純然たる不良は根性ない、堪え性がない、根気がない、やる気がない、そんなどうしようもないから不良なわけで 真面目に鍛えて倒すんじゃなく逃げるか従うか刺すかの三択になると思う
|
647: 日本ボクシングがイメージ向上に尽力をつくようになったのは 袴田事件やスポンサー受けの悪さがきっかけだが ブレイキングダウンで潰された格闘技界を見ると こっちの路線は正解だったわ
|