あのちゃん、おじさん世代との会話のギャップに困惑「昔のプロレスラーとかスポーツ選手の名前とかドラゴンボールで例えないでほしい」 - アニメ
げいのうまとめんぬ

あのちゃん、おじさん世代との会話のギャップに困惑「昔のプロレスラーとかスポーツ選手の名前とかドラゴンボールで例えないでほしい」

2023/11/17
アニメ 0
  • 2023/11/16 15日放送の『週刊ナイナイミュージック』(フジテレビ系)のゲストに、アーティストのあのあのちゃんが出演。
  • 「おじさん世代との会話のギャップを埋めたい」と訴えました。
  • あのちゃんは「若い子と接することがあまりないというか、意外と(年齢が)上の方が多くて、話についていけない。
  • ていうか、何言ってんだろうって感じ」と、普段からおじさん世代との会話に困ることが多いと言います。
  • あのちゃんが特に困っているのは「昔のこととか分かりません」ということ。
  • 「プロレスラーの名前とか、あとスポーツ選手の名前とか、例えないでほしい」と、例え話に昔の有名人の名前を出されても全く分からないと言います。
  • 「芸人さんのツッコミとかじゃなくて、普通にご飯食べてる時の会話も、『あの漫画の何々が~』とかが、ホントに古いやつで」と嘆くあのちゃん。
  • 嫌だなって」ということで、世代間ギャップを埋める方法を探っていきます。
  • 中略 岡村さんは「どういう風に例えていけば、あのちゃんに刺さる?」と質問。
  • 一方、矢部さんは「アニメとか世代があるから(例えに出すのは)ダメなんかもね。

1:

https://fumumu.net/458300/
2023/11/16

15日放送の『週刊ナイナイミュージック』(フジテレビ系)のゲストに、アーティストのあのあのちゃんが出演。「おじさん世代との会話のギャップを埋めたい」と訴えました。

あのちゃんは「若い子と接することがあまりないというか、意外と(年齢が)上の方が多くて、話についていけない。ていうか、何言ってんだろうって感じ」と、普段からおじさん世代との会話に困ることが多いと言います。

あのちゃんが特に困っているのは「昔のこととか分かりません」ということ。「プロレスラーの名前とか、あとスポーツ選手の名前とか、例えないでほしい」と、例え話に昔の有名人の名前を出されても全く分からないと言います。

「芸人さんのツッコミとかじゃなくて、普通にご飯食べてる時の会話も、『あの漫画の何々が~』とかが、ホントに古いやつで」と嘆くあのちゃん。

MCのナインティナイン(岡村隆史さん、矢部浩之さん)の矢部さんが「分かる分かる、『ドラゴンボール』とか、『ガンダム』とか」と名作の名前を挙げると、あのちゃんは「そうそう、『ドラゴンボール』なんて読んでないんで、マジで分かんなくて」とキッパリ。おじさん世代と話していても「蚊帳の外にすぐなるから、悲しい。嫌だなって」ということで、世代間ギャップを埋める方法を探っていきます。
中略

岡村さんは「どういう風に例えていけば、あのちゃんに刺さる?」と質問。あのちゃんは「分かることがいいです。ホント最近の『推しの子』とか『星野アイ』とか」と、今年大ヒットし、アニメ化もされた漫画『推しの子』(赤坂アカ/横槍メンゴ、集英社)を挙げます。

一方、矢部さんは「アニメとか世代があるから(例えに出すのは)ダメなんかもね。例えるなら誰もが知ってる…」と提案。すると、あのちゃんは「そう、誰もが知ってる…墓場とか」と独特なワードを挙げ、スタジオの笑いを誘います。

あのちゃんいわく「墓場とか結婚式じゃないけど、誰もが知ってる言葉だったら、僕は『あぁ、確かに』ってなる」とのこと。アニメや漫画で例えるのではなく、誰もが知っている単語で話してほしいという解決に至りました。

放送終了後、ネット上では「あのちゃん墓場好きやなw」「あのちゃんや、『巨人の星』とか『タッチ』ならまだしも、『ドラゴンボール』で世代ギャップの話しちゃダメよ…ドラゴンボールに関しては10代にも伝わるレベルの超メジャー作品よ…」との声が上がっています。

102:

>>1 https://fumumu.net/458300/
2023/11/16

15日放送の『週刊ナイナイミュージック』(フジテレビ系)のゲストに、アーティストのあのあのちゃんが出演。「おじさん世代との会話のギャップを埋めたい」と訴えました。

あのちゃんは「若い子と接することがあまりないというか、意外と(年齢が)上の方が多くて、話についていけない。ていうか、何言ってんだろうって感じ」と、普段からおじさん世代との会話に困ることが多いと言います。

あのちゃんが特に困っているのは「昔のこととか分かりません」ということ。「プロレスラーの名前とか、あとスポーツ選手の名前とか、例えないでほしい」と、例え話に昔の有名人の名前を出されても全く分からないと言います。

「芸人さんのツッコミとかじゃなくて、普通にご飯食べてる時の会話も、『あの漫画の何々が~』とかが、ホントに古いやつで」と嘆くあのちゃん。

MCのナインティナイン(岡村隆史さん、矢部浩之さん)の矢部さんが「分かる分かる、『ドラゴンボール』とか、『ガンダム』とか」と名作の名前を挙げると、あのちゃんは「そうそう、『ドラゴンボール』なんて読んでないんで、マジで分かんなくて」とキッパリ。おじさん世代と話していても「蚊帳の外にすぐなるから、悲しい。嫌だなって」ということで、世代間ギャップを埋める方法を探っていきます。
中略

岡村さんは「どういう風に例えていけば、あのちゃんに刺さる?」と質問。あのちゃんは「分かることがいいです。ホント最近の『推しの子』とか『星野アイ』とか」と、今年大ヒットし、アニメ化もされた漫画『推しの子』(赤坂アカ/横槍メンゴ、集英社)を挙げます。

一方、矢部さんは「アニメとか世代があるから(例えに出すのは)ダメなんかもね。例えるなら誰もが知ってる…」と提案。すると、あのちゃんは「そう、誰もが知ってる…墓場とか」と独特なワードを挙げ、スタジオの笑いを誘います。

あのちゃんいわく「墓場とか結婚式じゃないけど、誰もが知ってる言葉だったら、僕は『あぁ、確かに』ってなる」とのこと。アニメや漫画で例えるのではなく、誰もが知っている単語で話してほしいという解決に至りました。

放送終了後、ネット上では「あのちゃん墓場好きやなw」「あのちゃんや、『巨人の星』とか『タッチ』ならまだしも、『ドラゴンボール』で世代ギャップの話しちゃダメよ…ドラゴンボールに関しては10代にも伝わるレベルの超メジャー作品よ…」との声が上がっています。


お前に合わせなきゃいけない理由は何?

169:

>>1 https://fumumu.net/458300/
2023/11/16

15日放送の『週刊ナイナイミュージック』(フジテレビ系)のゲストに、アーティストのあのあのちゃんが出演。「おじさん世代との会話のギャップを埋めたい」と訴えました。

あのちゃんは「若い子と接することがあまりないというか、意外と(年齢が)上の方が多くて、話についていけない。ていうか、何言ってんだろうって感じ」と、普段からおじさん世代との会話に困ることが多いと言います。

あのちゃんが特に困っているのは「昔のこととか分かりません」ということ。「プロレスラーの名前とか、あとスポーツ選手の名前とか、例えないでほしい」と、例え話に昔の有名人の名前を出されても全く分からないと言います。

「芸人さんのツッコミとかじゃなくて、普通にご飯食べてる時の会話も、『あの漫画の何々が~』とかが、ホントに古いやつで」と嘆くあのちゃん。

MCのナインティナイン(岡村隆史さん、矢部浩之さん)の矢部さんが「分かる分かる、『ドラゴンボール』とか、『ガンダム』とか」と名作の名前を挙げると、あのちゃんは「そうそう、『ドラゴンボール』なんて読んでないんで、マジで分かんなくて」とキッパリ。おじさん世代と話していても「蚊帳の外にすぐなるから、悲しい。嫌だなって」ということで、世代間ギャップを埋める方法を探っていきます。
中略

岡村さんは「どういう風に例えていけば、あのちゃんに刺さる?」と質問。あのちゃんは「分かることがいいです。ホント最近の『推しの子』とか『星野アイ』とか」と、今年大ヒットし、アニメ化もされた漫画『推しの子』(赤坂アカ/横槍メンゴ、集英社)を挙げます。

一方、矢部さんは「アニメとか世代があるから(例えに出すのは)ダメなんかもね。例えるなら誰もが知ってる…」と提案。すると、あのちゃんは「そう、誰もが知ってる…墓場とか」と独特なワードを挙げ、スタジオの笑いを誘います。

あのちゃんいわく「墓場とか結婚式じゃないけど、誰もが知ってる言葉だったら、僕は『あぁ、確かに』ってなる」とのこと。アニメや漫画で例えるのではなく、誰もが知っている単語で話してほしいという解決に至りました。

放送終了後、ネット上では「あのちゃん墓場好きやなw」「あのちゃんや、『巨人の星』とか『タッチ』ならまだしも、『ドラゴンボール』で世代ギャップの話しちゃダメよ…ドラゴンボールに関しては10代にも伝わるレベルの超メジャー作品よ…」との声が上がっています。


ジェネレーションギャップアピールいらねぇんだよ
お前が無知なだけだろうがボケ

188:

>>169 ジェネレーションギャップアピールいらねぇんだよ
お前が無知なだけだろうがボケ


自分の知ってることを知らないと無知といい
知らないことは不要という
こんなジジイにはなりたくない

179:

>>1 https://fumumu.net/458300/
2023/11/16

15日放送の『週刊ナイナイミュージック』(フジテレビ系)のゲストに、アーティストのあのあのちゃんが出演。「おじさん世代との会話のギャップを埋めたい」と訴えました。

あのちゃんは「若い子と接することがあまりないというか、意外と(年齢が)上の方が多くて、話についていけない。ていうか、何言ってんだろうって感じ」と、普段からおじさん世代との会話に困ることが多いと言います。

あのちゃんが特に困っているのは「昔のこととか分かりません」ということ。「プロレスラーの名前とか、あとスポーツ選手の名前とか、例えないでほしい」と、例え話に昔の有名人の名前を出されても全く分からないと言います。

「芸人さんのツッコミとかじゃなくて、普通にご飯食べてる時の会話も、『あの漫画の何々が~』とかが、ホントに古いやつで」と嘆くあのちゃん。

MCのナインティナイン(岡村隆史さん、矢部浩之さん)の矢部さんが「分かる分かる、『ドラゴンボール』とか、『ガンダム』とか」と名作の名前を挙げると、あのちゃんは「そうそう、『ドラゴンボール』なんて読んでないんで、マジで分かんなくて」とキッパリ。おじさん世代と話していても「蚊帳の外にすぐなるから、悲しい。嫌だなって」ということで、世代間ギャップを埋める方法を探っていきます。
中略

岡村さんは「どういう風に例えていけば、あのちゃんに刺さる?」と質問。あのちゃんは「分かることがいいです。ホント最近の『推しの子』とか『星野アイ』とか」と、今年大ヒットし、アニメ化もされた漫画『推しの子』(赤坂アカ/横槍メンゴ、集英社)を挙げます。

一方、矢部さんは「アニメとか世代があるから(例えに出すのは)ダメなんかもね。例えるなら誰もが知ってる…」と提案。すると、あのちゃんは「そう、誰もが知ってる…墓場とか」と独特なワードを挙げ、スタジオの笑いを誘います。

あのちゃんいわく「墓場とか結婚式じゃないけど、誰もが知ってる言葉だったら、僕は『あぁ、確かに』ってなる」とのこと。アニメや漫画で例えるのではなく、誰もが知っている単語で話してほしいという解決に至りました。

放送終了後、ネット上では「あのちゃん墓場好きやなw」「あのちゃんや、『巨人の星』とか『タッチ』ならまだしも、『ドラゴンボール』で世代ギャップの話しちゃダメよ…ドラゴンボールに関しては10代にも伝わるレベルの超メジャー作品よ…」との声が上がっています。


わかってないな
ジジイは若い女の子がわからない話をして困ってる顔を見るのが嬉しいんだよ

563:

>>1 https://fumumu.net/458300/
2023/11/16

15日放送の『週刊ナイナイミュージック』(フジテレビ系)のゲストに、アーティストのあのあのちゃんが出演。「おじさん世代との会話のギャップを埋めたい」と訴えました。

あのちゃんは「若い子と接することがあまりないというか、意外と(年齢が)上の方が多くて、話についていけない。ていうか、何言ってんだろうって感じ」と、普段からおじさん世代との会話に困ることが多いと言います。

あのちゃんが特に困っているのは「昔のこととか分かりません」ということ。「プロレスラーの名前とか、あとスポーツ選手の名前とか、例えないでほしい」と、例え話に昔の有名人の名前を出されても全く分からないと言います。

「芸人さんのツッコミとかじゃなくて、普通にご飯食べてる時の会話も、『あの漫画の何々が~』とかが、ホントに古いやつで」と嘆くあのちゃん。

MCのナインティナイン(岡村隆史さん、矢部浩之さん)の矢部さんが「分かる分かる、『ドラゴンボール』とか、『ガンダム』とか」と名作の名前を挙げると、あのちゃんは「そうそう、『ドラゴンボール』なんて読んでないんで、マジで分かんなくて」とキッパリ。おじさん世代と話していても「蚊帳の外にすぐなるから、悲しい。嫌だなって」ということで、世代間ギャップを埋める方法を探っていきます。
中略

岡村さんは「どういう風に例えていけば、あのちゃんに刺さる?」と質問。あのちゃんは「分かることがいいです。ホント最近の『推しの子』とか『星野アイ』とか」と、今年大ヒットし、アニメ化もされた漫画『推しの子』(赤坂アカ/横槍メンゴ、集英社)を挙げます。

一方、矢部さんは「アニメとか世代があるから(例えに出すのは)ダメなんかもね。例えるなら誰もが知ってる…」と提案。すると、あのちゃんは「そう、誰もが知ってる…墓場とか」と独特なワードを挙げ、スタジオの笑いを誘います。

あのちゃんいわく「墓場とか結婚式じゃないけど、誰もが知ってる言葉だったら、僕は『あぁ、確かに』ってなる」とのこと。アニメや漫画で例えるのではなく、誰もが知っている単語で話してほしいという解決に至りました。

放送終了後、ネット上では「あのちゃん墓場好きやなw」「あのちゃんや、『巨人の星』とか『タッチ』ならまだしも、『ドラゴンボール』で世代ギャップの話しちゃダメよ…ドラゴンボールに関しては10代にも伝わるレベルの超メジャー作品よ…」との声が上がっています。


なんでおじさんが合わせなあかんねん
おっちゃんらが推しの子を語ったらキモがるくせに
重曹ちゃんが1番偉いと思う!

602:

>>1 https://fumumu.net/458300/
2023/11/16

15日放送の『週刊ナイナイミュージック』(フジテレビ系)のゲストに、アーティストのあのあのちゃんが出演。「おじさん世代との会話のギャップを埋めたい」と訴えました。

あのちゃんは「若い子と接することがあまりないというか、意外と(年齢が)上の方が多くて、話についていけない。ていうか、何言ってんだろうって感じ」と、普段からおじさん世代との会話に困ることが多いと言います。

あのちゃんが特に困っているのは「昔のこととか分かりません」ということ。「プロレスラーの名前とか、あとスポーツ選手の名前とか、例えないでほしい」と、例え話に昔の有名人の名前を出されても全く分からないと言います。

「芸人さんのツッコミとかじゃなくて、普通にご飯食べてる時の会話も、『あの漫画の何々が~』とかが、ホントに古いやつで」と嘆くあのちゃん。

MCのナインティナイン(岡村隆史さん、矢部浩之さん)の矢部さんが「分かる分かる、『ドラゴンボール』とか、『ガンダム』とか」と名作の名前を挙げると、あのちゃんは「そうそう、『ドラゴンボール』なんて読んでないんで、マジで分かんなくて」とキッパリ。おじさん世代と話していても「蚊帳の外にすぐなるから、悲しい。嫌だなって」ということで、世代間ギャップを埋める方法を探っていきます。
中略

岡村さんは「どういう風に例えていけば、あのちゃんに刺さる?」と質問。あのちゃんは「分かることがいいです。ホント最近の『推しの子』とか『星野アイ』とか」と、今年大ヒットし、アニメ化もされた漫画『推しの子』(赤坂アカ/横槍メンゴ、集英社)を挙げます。

一方、矢部さんは「アニメとか世代があるから(例えに出すのは)ダメなんかもね。例えるなら誰もが知ってる…」と提案。すると、あのちゃんは「そう、誰もが知ってる…墓場とか」と独特なワードを挙げ、スタジオの笑いを誘います。

あのちゃんいわく「墓場とか結婚式じゃないけど、誰もが知ってる言葉だったら、僕は『あぁ、確かに』ってなる」とのこと。アニメや漫画で例えるのではなく、誰もが知っている単語で話してほしいという解決に至りました。

放送終了後、ネット上では「あのちゃん墓場好きやなw」「あのちゃんや、『巨人の星』とか『タッチ』ならまだしも、『ドラゴンボール』で世代ギャップの話しちゃダメよ…ドラゴンボールに関しては10代にも伝わるレベルの超メジャー作品よ…」との声が上がっています。


今はもうそれが分からず戸惑う若者も織り込んでのネタだろ

903:

>>1 https://fumumu.net/458300/
2023/11/16

15日放送の『週刊ナイナイミュージック』(フジテレビ系)のゲストに、アーティストのあのあのちゃんが出演。「おじさん世代との会話のギャップを埋めたい」と訴えました。

あのちゃんは「若い子と接することがあまりないというか、意外と(年齢が)上の方が多くて、話についていけない。ていうか、何言ってんだろうって感じ」と、普段からおじさん世代との会話に困ることが多いと言います。

あのちゃんが特に困っているのは「昔のこととか分かりません」ということ。「プロレスラーの名前とか、あとスポーツ選手の名前とか、例えないでほしい」と、例え話に昔の有名人の名前を出されても全く分からないと言います。

「芸人さんのツッコミとかじゃなくて、普通にご飯食べてる時の会話も、『あの漫画の何々が~』とかが、ホントに古いやつで」と嘆くあのちゃん。

MCのナインティナイン(岡村隆史さん、矢部浩之さん)の矢部さんが「分かる分かる、『ドラゴンボール』とか、『ガンダム』とか」と名作の名前を挙げると、あのちゃんは「そうそう、『ドラゴンボール』なんて読んでないんで、マジで分かんなくて」とキッパリ。おじさん世代と話していても「蚊帳の外にすぐなるから、悲しい。嫌だなって」ということで、世代間ギャップを埋める方法を探っていきます。
中略

岡村さんは「どういう風に例えていけば、あのちゃんに刺さる?」と質問。あのちゃんは「分かることがいいです。ホント最近の『推しの子』とか『星野アイ』とか」と、今年大ヒットし、アニメ化もされた漫画『推しの子』(赤坂アカ/横槍メンゴ、集英社)を挙げます。

一方、矢部さんは「アニメとか世代があるから(例えに出すのは)ダメなんかもね。例えるなら誰もが知ってる…」と提案。すると、あのちゃんは「そう、誰もが知ってる…墓場とか」と独特なワードを挙げ、スタジオの笑いを誘います。

あのちゃんいわく「墓場とか結婚式じゃないけど、誰もが知ってる言葉だったら、僕は『あぁ、確かに』ってなる」とのこと。アニメや漫画で例えるのではなく、誰もが知っている単語で話してほしいという解決に至りました。

放送終了後、ネット上では「あのちゃん墓場好きやなw」「あのちゃんや、『巨人の星』とか『タッチ』ならまだしも、『ドラゴンボール』で世代ギャップの話しちゃダメよ…ドラゴンボールに関しては10代にも伝わるレベルの超メジャー作品よ…」との声が上がっています。


分かんなかったら、ある程度調べるか、とにかく愛想笑いしときゃいいんだよ
最近のガキはそんなことも分からんのか?

(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント

149:

世代違いでも同世代でも相手の好きな事がわかったらそれを聞くとよく話してくれるので俺は自分の知らないジャンルの事とかでも聞くのが楽で好きだわ

373:

オードリーが2人でキン肉マンの話して共演のアイドルが引いても「俺達はやめないぞ」って宣言してた気がする

562:

こういう人本当にいるんだな
5ちゃんねるのおっさんが良くやってるじゃん
誰も知らない人物の名前だして○○みたいだな、とか
誰も知らないアニメの台詞を使って意味不明な事言ってたりとか

ガチのキモオタの引きこもりのこどおじのみのものだと思ってたけど、リアルにも存在するのか?

こんな奴見た事ないぞ
年上がそれらしき事言っても「今の子たちは知らないよね」って言ってくるしそもそもそんな話題にも滅多にならない

573:

>>562 こういう人本当にいるんだな
5ちゃんねるのおっさんが良くやってるじゃん
誰も知らない人物の名前だして○○みたいだな、とか
誰も知らないアニメの台詞を使って意味不明な事言ってたりとか

ガチのキモオタの引きこもりのこどおじのみのものだと思ってたけど、リアルにも存在するのか?

こんな奴見た事ないぞ
年上がそれらしき事言っても「今の子たちは知らないよね」って言ってくるしそもそもそんな話題にも滅多にならない


おまいが何歳か知らんが、何かに例えて話すことくらいあるやろw
相手はそれを知ってるかどうか確かめもせず。そういうのと同じじゃ

584:

>>573 おまいが何歳か知らんが、何かに例えて話すことくらいあるやろw
相手はそれを知ってるかどうか確かめもせず。そういうのと同じじゃ


そういう話はしてないんじゃない?
自分の世代だったり自分しか知らないことを例に出してるからおかしいって話で
バイクを全く知らない人にバイクの状態に例えて話したりしないんだよ普通の頭があれば

591:

>>584 そういう話はしてないんじゃない?
自分の世代だったり自分しか知らないことを例に出してるからおかしいって話で
バイクを全く知らない人にバイクの状態に例えて話したりしないんだよ普通の頭があれば


バイクとかそこまで狭い話じゃなく、もーちょい広めの。
一般教養って言える程度のものは使うやろ。普通に。
自分なんか親の世代の芸能界ネタもついていったけどw

594:

>>584 そういう話はしてないんじゃない?
自分の世代だったり自分しか知らないことを例に出してるからおかしいって話で
バイクを全く知らない人にバイクの状態に例えて話したりしないんだよ普通の頭があれば


5chのレスなんて通じる奴に通じれば良かろう
特定の奴に発信してる訳ではない

599:

齟齬がどんどん広がってくのは感じるなあ
今の若い世代は、知らないことを調べないクセがついて、文句言う
ググれる道具が豊富にあるのに。そこが厄介

ワイらが20代の頃は、質問した。
スマホなんかないので、その場で聞くしかなかった。
おっさんらの話も追加で覚えて、話題ネタを増やしていった

669:

>>599 齟齬がどんどん広がってくのは感じるなあ
今の若い世代は、知らないことを調べないクセがついて、文句言う
ググれる道具が豊富にあるのに。そこが厄介

ワイらが20代の頃は、質問した。
スマホなんかないので、その場で聞くしかなかった。
おっさんらの話も追加で覚えて、話題ネタを増やしていった


団塊ジュニアだけど、親世代のビートたけしの話を聞いて、そこで聞く古い固有名詞や事件を調べたりしてね
志ん生を尊敬してるって聞いて、カセットテープ買って聴いてみたりね
エヴァンゲリオンが好きなら庵野に興味を持って、庵野が「幕末太陽傳」って映画が好きなら見てみるって展開がないんじゃないかね

627:

若い子がここを見てたりはないだろうが、
あのちゃんらに言いたいのは
「知らない」とおっさんおばさんに言ってしまったら、
相手は凍りついて、
もう、二度と情報を教えてくれなくなるってこった

633:

>>627 若い子がここを見てたりはないだろうが、
あのちゃんらに言いたいのは
「知らない」とおっさんおばさんに言ってしまったら、
相手は凍りついて、
もう、二度と情報を教えてくれなくなるってこった


いいよ
昭和の老害から学ぶものは何もない

638:

>>633 いいよ
昭和の老害から学ぶものは何もない


そっか。非常時は飢えて死ね
こういう話な。わからんなら仕方ない

719:

アラフォーというか40歳なんだけど、ひとつ上の世代のビーバップとかスケバンとかあの文化は全く理解できないわ。あれ、何がよかったんだよw

758:

出来レースのことをプロレスって言ってる2ちゃんねるを見た時は驚愕したわ
すぐに意味を理解したけど、友達がいないままジジイになるとこんなにも低レベルな言葉遊びをしだすんだなって思った

他にも、香具師wだのDQNだのヤシwだの色々と痛過ぎる言葉を使ってた精神異常者が山ほどいたな、あの頃は
今は健常者もネットをやるからこの手のバカはすぐバカにされて肩身狭く消えていく
健全になったよネットも
逆張りや童貞の妄想=今の現代社会の本音かのように言ってるアホが山ほどいた

763:

私も若いころ、おっさんの変な例えには
イラっとしてたが、なぜか自分がおっさんになると
ドラゴンボールの例えを出したりする
不思議なもんだな

あのちゃんがおばちゃんになっても、そういった例えを
しないおばちゃんになってからだな、話しは
まわりの人間は確実にすると思うが

818:

例え上手な人は誰もが知ってることや、知っててもおかしくないことを例えに使う
漫画やアニメやゲームやスポーツや格闘技だとか、個人の趣味的なもので例えるやつはコミュ障

例:天パのウネリ髪を見た時

1 「ワカメ頭」 ○
2 「音楽の教科書の奴いた」
バカ「ミスターサタンいたぞ」

832:

>>818 例え上手な人は誰もが知ってることや、知っててもおかしくないことを例えに使う
漫画やアニメやゲームやスポーツや格闘技だとか、個人の趣味的なもので例えるやつはコミュ障

例:天パのウネリ髪を見た時

1 「ワカメ頭」 ○
2 「音楽の教科書の奴いた」
バカ「ミスターサタンいたぞ」


選択肢がコミュニティ障害のそれ

普段の会話でこんな事言い出す奴と関わったら負けだと思う。

835:

>>832 選択肢がコミュニティ障害のそれ

普段の会話でこんな事言い出す奴と関わったら負けだと思う。


一例の話を会話の全てだと思い込むお前の頭の悪さはアメーバレベル

842:

>>835 一例の話を会話の全てだと思い込むお前の頭の悪さはアメーバレベル


ジジイが若者の全てを知った風な口調で講釈たれてる姿こっけい(笑)
媚びてる自分情けないと思わんの?(笑)気持ち悪いジジイだなお前

888:

これをジェネレーションギャップだと思ったら大間違い
同世代間でも通じない話ってのはあるんだよ
それに気付かないでべらべらドラゴンボールだの何だの語る奴はただのアスペ

897:

さんますら話題のために推しの子やら呪術やら流行りのアニメや漫画に目を通すのに
ドラゴンボールも見てなかったのに次長課長とかが例えたりするから全部読んだりしてたんだぞ
努力しろよと

902:

>>897 さんますら話題のために推しの子やら呪術やら流行りのアニメや漫画に目を通すのに
ドラゴンボールも見てなかったのに次長課長とかが例えたりするから全部読んだりしてたんだぞ
努力しろよと


アニメといえばうる星とかタッチの話ばっかしてたあのさんまが?!

905:

>>897 さんますら話題のために推しの子やら呪術やら流行りのアニメや漫画に目を通すのに
ドラゴンボールも見てなかったのに次長課長とかが例えたりするから全部読んだりしてたんだぞ
努力しろよと


ヒコロヒーも男芸人がやたらドラゴンボールの例えしてるけど
知らんかったから読んだって話してたな、まあ芸人だしね
本当はママレードボーイの話したいとか言ってたなw

924:

>>905 ヒコロヒーも男芸人がやたらドラゴンボールの例えしてるけど
知らんかったから読んだって話してたな、まあ芸人だしね
本当はママレードボーイの話したいとか言ってたなw


したらいいんだよね
アメトーークなんかそういう番組だったわけだし

949:

というか元ネタを聞くか調べるなりすればいいのにな
笑い話として成立してるのだからアニメでもプロレスラーでも近所のおばさんでも何でも、そこにあるのは「面白い例え話」だろアホかボケ

957:

つかアイデンティティとかアール藤本とか数年前にドラゴンボール芸人がそれなりに流行ってるのに知らないってのはかなり違和感がある

976:

ドラゴンボールとかはミームになりやすいというかネタが多いのはあるからな
ネットでもネタにされまくってたし
推しの子とかはそれこそただの今やってるだけで逆にドラゴンボールより分からん奴のが多いだろう
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1700144323

Comments 0

コメントはまだありません。