- 11/15(水) 4:57配信
SOCCER DIGEST Web
現代サッカーの現状を憂いた中田氏。
- 日本代表のレジェンドである中田英寿氏が、DAZNで配信中の『22YEARS』で、ローマ時代にチームメイトだった元イタリア代表MFのフランチェスコ・トッティ氏と対談。
- 当時の思い出話や現在のサッカーについて語り合っている。
- そのなかで、2人が嘆いたのが現代サッカーのスタイルだ。
- 稀代のファンタジスタだったトッティ氏が「いまはフィジカル重視だから、俺らの頃と比べれば難しくなっている。
- いまはもうテクニックじゃなくて、フィジカルなんだ」と話すと、中田氏は「どれぐらい走れて、どのぐらい速いか、強いか...」と反応する。
- サッカーと走ることは別ものだ」と主張すると、中田氏は「そうだね。
- だから俺はもうサッカーは一切見ない」
この言葉を聞いたトッティ氏は、「ある意味、もう楽しくなくなったかもな。
- 熱狂しなくてなって以前とは別ものだ」と寂しそうにこぼしている。
- テクニックでファンを魅了した両雄にとって、今のサッカーは“楽しさ”が失われていると感じているようだ。
1: 11/15(水) 4:57配信 SOCCER DIGEST Web 現代サッカーの現状を憂いた中田氏。 日本代表のレジェンドである中田英寿氏が、DAZNで配信中の『22YEARS』で、ローマ時代にチームメイトだった元イタリア代表MFのフランチェスコ・トッティ氏と対談。当時の思い出話や現在のサッカーについて語り合っている。 そのなかで、2人が嘆いたのが現代サッカーのスタイルだ。稀代のファンタジスタだったトッティ氏が「いまはフィジカル重視だから、俺らの頃と比べれば難しくなっている。いまはもうテクニックじゃなくて、フィジカルなんだ」と話すと、中田氏は「どれぐらい走れて、どのぐらい速いか、強いか...」と反応する。 さらに、アッズーリで10番を背負った名手が「GPSを使って100キロ走ったとか100回ダッシュしたとか。サッカーと走ることは別ものだ」と主張すると、中田氏は「そうだね。そこが問題なのに分かっていない人が多い」と共感。こう言葉を続けている。 「ファンタジーのあるプレーはもう見られない。だから俺はもうサッカーは一切見ない」 この言葉を聞いたトッティ氏は、「ある意味、もう楽しくなくなったかもな。熱狂しなくてなって以前とは別ものだ」と寂しそうにこぼしている。 テクニックでファンを魅了した両雄にとって、今のサッカーは“楽しさ”が失われていると感じているようだ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/23a01e2d72025fbd2081e385bddb77b69f9d1bcf ★1:2023/11/15(水) 07:02:10.36 前スレ 【中田英寿】「俺はもうサッカーは一切見ない」現代フットボールの問題点「分かっていない人が多い」★3 [梵天丸★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700021454/
|
62: >>1 11/15(水) 4:57配信 SOCCER DIGEST Web 現代サッカーの現状を憂いた中田氏。 日本代表のレジェンドである中田英寿氏が、DAZNで配信中の『22YEARS』で、ローマ時代にチームメイトだった元イタリア代表MFのフランチェスコ・トッティ氏と対談。当時の思い出話や現在のサッカーについて語り合っている。 そのなかで、2人が嘆いたのが現代サッカーのスタイルだ。稀代のファンタジスタだったトッティ氏が「いまはフィジカル重視だから、俺らの頃と比べれば難しくなっている。いまはもうテクニックじゃなくて、フィジカルなんだ」と話すと、中田氏は「どれぐらい走れて、どのぐらい速いか、強いか...」と反応する。 さらに、アッズーリで10番を背負った名手が「GPSを使って100キロ走ったとか100回ダッシュしたとか。サッカーと走ることは別ものだ」と主張すると、中田氏は「そうだね。そこが問題なのに分かっていない人が多い」と共感。こう言葉を続けている。 「ファンタジーのあるプレーはもう見られない。だから俺はもうサッカーは一切見ない」 この言葉を聞いたトッティ氏は、「ある意味、もう楽しくなくなったかもな。熱狂しなくてなって以前とは別ものだ」と寂しそうにこぼしている。 テクニックでファンを魅了した両雄にとって、今のサッカーは“楽しさ”が失われていると感じているようだ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/23a01e2d72025fbd2081e385bddb77b69f9d1bcf ★1:2023/11/15(水) 07:02:10.36 前スレ 【中田英寿】「俺はもうサッカーは一切見ない」現代フットボールの問題点「分かっていない人が多い」★3 [梵天丸★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700021454/
黙れ下手くそ
|
327: >>1 11/15(水) 4:57配信 SOCCER DIGEST Web 現代サッカーの現状を憂いた中田氏。 日本代表のレジェンドである中田英寿氏が、DAZNで配信中の『22YEARS』で、ローマ時代にチームメイトだった元イタリア代表MFのフランチェスコ・トッティ氏と対談。当時の思い出話や現在のサッカーについて語り合っている。 そのなかで、2人が嘆いたのが現代サッカーのスタイルだ。稀代のファンタジスタだったトッティ氏が「いまはフィジカル重視だから、俺らの頃と比べれば難しくなっている。いまはもうテクニックじゃなくて、フィジカルなんだ」と話すと、中田氏は「どれぐらい走れて、どのぐらい速いか、強いか...」と反応する。 さらに、アッズーリで10番を背負った名手が「GPSを使って100キロ走ったとか100回ダッシュしたとか。サッカーと走ることは別ものだ」と主張すると、中田氏は「そうだね。そこが問題なのに分かっていない人が多い」と共感。こう言葉を続けている。 「ファンタジーのあるプレーはもう見られない。だから俺はもうサッカーは一切見ない」 この言葉を聞いたトッティ氏は、「ある意味、もう楽しくなくなったかもな。熱狂しなくてなって以前とは別ものだ」と寂しそうにこぼしている。 テクニックでファンを魅了した両雄にとって、今のサッカーは“楽しさ”が失われていると感じているようだ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/23a01e2d72025fbd2081e385bddb77b69f9d1bcf ★1:2023/11/15(水) 07:02:10.36 前スレ 【中田英寿】「俺はもうサッカーは一切見ない」現代フットボールの問題点「分かっていない人が多い」★3 [梵天丸★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700021454/
|
885: >>327
アライバの時代までやろ 「コロナ陽性じゃなくて草だな
|
520: >>1 11/15(水) 4:57配信 SOCCER DIGEST Web 現代サッカーの現状を憂いた中田氏。 日本代表のレジェンドである中田英寿氏が、DAZNで配信中の『22YEARS』で、ローマ時代にチームメイトだった元イタリア代表MFのフランチェスコ・トッティ氏と対談。当時の思い出話や現在のサッカーについて語り合っている。 そのなかで、2人が嘆いたのが現代サッカーのスタイルだ。稀代のファンタジスタだったトッティ氏が「いまはフィジカル重視だから、俺らの頃と比べれば難しくなっている。いまはもうテクニックじゃなくて、フィジカルなんだ」と話すと、中田氏は「どれぐらい走れて、どのぐらい速いか、強いか...」と反応する。 さらに、アッズーリで10番を背負った名手が「GPSを使って100キロ走ったとか100回ダッシュしたとか。サッカーと走ることは別ものだ」と主張すると、中田氏は「そうだね。そこが問題なのに分かっていない人が多い」と共感。こう言葉を続けている。 「ファンタジーのあるプレーはもう見られない。だから俺はもうサッカーは一切見ない」 この言葉を聞いたトッティ氏は、「ある意味、もう楽しくなくなったかもな。熱狂しなくてなって以前とは別ものだ」と寂しそうにこぼしている。 テクニックでファンを魅了した両雄にとって、今のサッカーは“楽しさ”が失われていると感じているようだ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/23a01e2d72025fbd2081e385bddb77b69f9d1bcf ★1:2023/11/15(水) 07:02:10.36 前スレ 【中田英寿】「俺はもうサッカーは一切見ない」現代フットボールの問題点「分かっていない人が多い」★3 [梵天丸★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700021454/
中田英のこの話を聞いてイチローってやっぱ老害になったんだなと思ったわ
|
526: >>1 11/15(水) 4:57配信 SOCCER DIGEST Web 現代サッカーの現状を憂いた中田氏。 日本代表のレジェンドである中田英寿氏が、DAZNで配信中の『22YEARS』で、ローマ時代にチームメイトだった元イタリア代表MFのフランチェスコ・トッティ氏と対談。当時の思い出話や現在のサッカーについて語り合っている。 そのなかで、2人が嘆いたのが現代サッカーのスタイルだ。稀代のファンタジスタだったトッティ氏が「いまはフィジカル重視だから、俺らの頃と比べれば難しくなっている。いまはもうテクニックじゃなくて、フィジカルなんだ」と話すと、中田氏は「どれぐらい走れて、どのぐらい速いか、強いか...」と反応する。 さらに、アッズーリで10番を背負った名手が「GPSを使って100キロ走ったとか100回ダッシュしたとか。サッカーと走ることは別ものだ」と主張すると、中田氏は「そうだね。そこが問題なのに分かっていない人が多い」と共感。こう言葉を続けている。 「ファンタジーのあるプレーはもう見られない。だから俺はもうサッカーは一切見ない」 この言葉を聞いたトッティ氏は、「ある意味、もう楽しくなくなったかもな。熱狂しなくてなって以前とは別ものだ」と寂しそうにこぼしている。 テクニックでファンを魅了した両雄にとって、今のサッカーは“楽しさ”が失われていると感じているようだ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/23a01e2d72025fbd2081e385bddb77b69f9d1bcf ★1:2023/11/15(水) 07:02:10.36 前スレ 【中田英寿】「俺はもうサッカーは一切見ない」現代フットボールの問題点「分かっていない人が多い」★3 [梵天丸★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700021454/
現代サッカーに、トッティみたいなタイプは輝け無いからね。中田は問題外。レギュラーすら無理だろ
|
727: >>1 11/15(水) 4:57配信 SOCCER DIGEST Web 現代サッカーの現状を憂いた中田氏。 日本代表のレジェンドである中田英寿氏が、DAZNで配信中の『22YEARS』で、ローマ時代にチームメイトだった元イタリア代表MFのフランチェスコ・トッティ氏と対談。当時の思い出話や現在のサッカーについて語り合っている。 そのなかで、2人が嘆いたのが現代サッカーのスタイルだ。稀代のファンタジスタだったトッティ氏が「いまはフィジカル重視だから、俺らの頃と比べれば難しくなっている。いまはもうテクニックじゃなくて、フィジカルなんだ」と話すと、中田氏は「どれぐらい走れて、どのぐらい速いか、強いか...」と反応する。 さらに、アッズーリで10番を背負った名手が「GPSを使って100キロ走ったとか100回ダッシュしたとか。サッカーと走ることは別ものだ」と主張すると、中田氏は「そうだね。そこが問題なのに分かっていない人が多い」と共感。こう言葉を続けている。 「ファンタジーのあるプレーはもう見られない。だから俺はもうサッカーは一切見ない」 この言葉を聞いたトッティ氏は、「ある意味、もう楽しくなくなったかもな。熱狂しなくてなって以前とは別ものだ」と寂しそうにこぼしている。 テクニックでファンを魅了した両雄にとって、今のサッカーは“楽しさ”が失われていると感じているようだ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/23a01e2d72025fbd2081e385bddb77b69f9d1bcf ★1:2023/11/15(水) 07:02:10.36 前スレ 【中田英寿】「俺はもうサッカーは一切見ない」現代フットボールの問題点「分かっていない人が多い」★3 [梵天丸★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700021454/
うーん 中田と突堤にテクニックと言われてもなあ
|
834: >>1 11/15(水) 4:57配信 SOCCER DIGEST Web 現代サッカーの現状を憂いた中田氏。 日本代表のレジェンドである中田英寿氏が、DAZNで配信中の『22YEARS』で、ローマ時代にチームメイトだった元イタリア代表MFのフランチェスコ・トッティ氏と対談。当時の思い出話や現在のサッカーについて語り合っている。 そのなかで、2人が嘆いたのが現代サッカーのスタイルだ。稀代のファンタジスタだったトッティ氏が「いまはフィジカル重視だから、俺らの頃と比べれば難しくなっている。いまはもうテクニックじゃなくて、フィジカルなんだ」と話すと、中田氏は「どれぐらい走れて、どのぐらい速いか、強いか...」と反応する。 さらに、アッズーリで10番を背負った名手が「GPSを使って100キロ走ったとか100回ダッシュしたとか。サッカーと走ることは別ものだ」と主張すると、中田氏は「そうだね。そこが問題なのに分かっていない人が多い」と共感。こう言葉を続けている。 「ファンタジーのあるプレーはもう見られない。だから俺はもうサッカーは一切見ない」 この言葉を聞いたトッティ氏は、「ある意味、もう楽しくなくなったかもな。熱狂しなくてなって以前とは別ものだ」と寂しそうにこぼしている。 テクニックでファンを魅了した両雄にとって、今のサッカーは“楽しさ”が失われていると感じているようだ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/23a01e2d72025fbd2081e385bddb77b69f9d1bcf ★1:2023/11/15(水) 07:02:10.36 前スレ 【中田英寿】「俺はもうサッカーは一切見ない」現代フットボールの問題点「分かっていない人が多い」★3 [梵天丸★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700021454/
ここでぶん投げ報告のあったもんではなくただのも忘れてるだろうし はご ころもきせぬ 他なんかあるのかしら?
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
69: 極端な意見だとは思うがサッカーが変わったのは確かだね。 今のサッカーも見てて面白いとは思うがテクニック主体で アスリートとしての基本能力が低い選手はつらくなったのも事実ですね。 卑怯なプレーが増えたのもその通り、FIFAも何らかの対策はすべきでしょう。 まあ、それでも極端な意見だとは思うよw 昔から卑怯な選手はたくさんいたしね、マテラッツィとかw ジダンも「昔から卑怯な選手はいたよ」と言うと思うよ、 中田氏は”卑怯な選手”については言及してないのでスレ違いですが。
|
87: >>69 極端な意見だとは思うがサッカーが変わったのは確かだね。 今のサッカーも見てて面白いとは思うがテクニック主体で アスリートとしての基本能力が低い選手はつらくなったのも事実ですね。 卑怯なプレーが増えたのもその通り、FIFAも何らかの対策はすべきでしょう。 まあ、それでも極端な意見だとは思うよw 昔から卑怯な選手はたくさんいたしね、マテラッツィとかw ジダンも「昔から卑怯な選手はいたよ」と言うと思うよ、 中田氏は”卑怯な選手”については言及してないのでスレ違いですが。
卑怯なプレーはむしろ減っている
|
129: 野球が、野球が、野球がー!みたいな叩きをするつもりは無い 実際80年代辺りから見てきたんだから、面白かったし だが何故か最近、つか2002年以降だんだん面白く無くなってる 選手のレベルは上がってるとは思う 枠が増えて日本代表のWC出場はほぼ間違い無いし 見るとすればWC本大会ぐらいかな、日本代表応援はするよ
|
149: かつての日本代表において、怪我がちで当たりを嫌がる小野はテクニックだけのサーカスとか言って 批判されたのに対して、中田の鬼フィジカル、うまい選手より強い選手が求められる、使える、大事 と散々お前ら言ってたのに、その中田がフィジカル重視に疑問を呈すだなんて どうします?
|
151: >>149 かつての日本代表において、怪我がちで当たりを嫌がる小野はテクニックだけのサーカスとか言って 批判されたのに対して、中田の鬼フィジカル、うまい選手より強い選手が求められる、使える、大事 と散々お前ら言ってたのに、その中田がフィジカル重視に疑問を呈すだなんて どうします?
見る分には面白くないってだけの話やぞ
|
164: >>151 見る分には面白くないってだけの話やぞ
つまり見るだけのお前らの批評的外れか
|
186: >>149 かつての日本代表において、怪我がちで当たりを嫌がる小野はテクニックだけのサーカスとか言って 批判されたのに対して、中田の鬼フィジカル、うまい選手より強い選手が求められる、使える、大事 と散々お前ら言ってたのに、その中田がフィジカル重視に疑問を呈すだなんて どうします?
小野が当たりを嫌がる?イメージで語るなよ、阿呆が。 小野をトルシエが起用したのはしっかり当たり、戦える選手だからだぞ。 それに、オランダで評価高めたのは、対PSV戦でオランダ代表ファン・ボメル とのガチの肉弾戦、やりあいを制したからだ。
|
196: >>186 小野が当たりを嫌がる?イメージで語るなよ、阿呆が。 小野をトルシエが起用したのはしっかり当たり、戦える選手だからだぞ。 それに、オランダで評価高めたのは、対PSV戦でオランダ代表ファン・ボメル とのガチの肉弾戦、やりあいを制したからだ。
そうやって批判するやつが多かったんだよ 割と最近でも見たぞそういう論調
|
206: >>186 小野が当たりを嫌がる?イメージで語るなよ、阿呆が。 小野をトルシエが起用したのはしっかり当たり、戦える選手だからだぞ。 それに、オランダで評価高めたのは、対PSV戦でオランダ代表ファン・ボメル とのガチの肉弾戦、やりあいを制したからだ。
ボメルはその後バルサやバイヤンでプレーしたけど、小野さんのその後は? 怪我がなければーはなしな それが許されるのはバステンや元祖ロナレベルの実績ある選手のみ
|
274: こいつは現役時代、 日本サッカーをバカにしてたから、 事実上、日本サッカー界から永久追放されてる だから、 監督の依頼が来ないし、 サッカーのコメンテーターの仕事も来ないし、 世界大会で日本が勝ってもコメントを求められない だからスネてしまったんだよ
|
280: 個人の美しいサッカーからチームの美しいサッカーに進化したんだよ。 昨日のu17の10番とかテク見せびらかしてオフェンス遅らせるやつはいらんのよ。
|
318: 中田は3-5-2が無くなった時点で現代サッカーでの居場所が無くなったのを自覚したから引退した この人にとってのサッカーは3-5-2のトップ下だけだから
|
338: 98年02年の日本代表の熱量はすごかったよな。 日本だけじゃなくて世界的にすごかったけどね。 WOWWOWの無料配信でEUROやってて泣けるほど嬉しかったの 覚えてるわ。
|
347: プレス戦術が浸透してバルデラマの様なテクニカルであってもフィジカルの無い選手が淘汰され始めたのが90年代で 中田自身フィジカルがあったから時代を代表する選手になれたのに トヨタカップの始まりから見てるけど日本代表を除けば90~2000年代が一番つまらなかったね
|
394: 今でもJリーグ中心にサッカーは見てるが昔のサッカーに戻って欲しい感はあるなぁ。 本田は勝ちにこだわるんじゃなくてもっと別の仕事しろよ。 サッカー自体の魅力を高める仕事の方がよっぽど価値あると思うんだけど。
|
444: 記事の部分だけなんで全てを掴んでないのかもだけど 現代サッカーはパワー重視でテクニックは二の次ってこと? もしそうなら大谷選手も似たようなこと言ってた 重要なのはパワーだって もちろん最低限のテクニックは持ち合わせてること前提なんだろうけど NFLのランニングバックも同じだね 20、30年前に比べたら明らかパワー型になってる 現代のスポーツはどんどんパワー型に進化、特化してるのかも知れんね
|
689: 中田が関わらなくても、みんながワクワクする代表を観れるんだから 必要ない人だと思うわ。 川口・名波・内田のように代表強化に関わるレジェンドと違って、20年くらい 離れてるんだから今さら期待もしてないけど。
|
|
779: >「素晴らしい五輪のキャリアに賛辞を贈る。 あなたこそ真の五輪王者だ」と答えるとどちらかといえば、此処でのお薦めは4回転しかないんだよ。 他人の事故で、そちらに移動してください。
|
948: 中田の時代もその10年20年前から比べたら十分フィジカルサッカーじゃん スペースがなくなってきてトップ下はフィジカルないとダメと言われ始めて 中田やトッティが目立ってたわけだし ただの懐古厨でしかないな
|