- goo2023年11月07日 00:00
調査期間:2023年10月07日~2023年10月21日
調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
- 投票合計数:991票
アニメのオープニングやエンディング、挿入歌で使用される楽曲の総称であるアニメソングを略した言葉「アニソン」。
- かつて夢中になったアニメを思い出すとき、同時にアニソンも頭に浮かぶという人も多いのではないでしょうか。
- そこで今回は、1980年代のアニソンの中で最高だと思う楽曲はどれなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。
- 3位は『愛・おぼえていますか』!
1982年放送のテレビアニメ『超時空要塞マクロス』でリン・ミンメイ役の声優を務めた飯島真理が歌った、1984年公開の劇場版アニメ『超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~』の主題歌。
- 歌手:飯島真理
作品:超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~
公開日:1984年7月21日
2位は『タッチ』!
あだち充による『週刊少年サンデー』連載漫画原作のテレビアニメ『タッチ』のオープニング曲として第1話から第27話まで使用された。
- 岩崎良美の20枚目のシングル曲で、この年の「日本レコード大賞」で金賞を受賞している。
- 歌手:TM NETWORK
作品:シティーハンター
放送時期:1987年4月~1988年3月
ということで、今年9月に公開された『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』でもエンディング曲として使用された『Get Wild』が1位に選ばれた今回のランキング。
- 気になる4位~56位のランキング結果もぜひご覧ください。
- あなたが最高だと思う80年代のアニソンは、何位にランク・インしていましたか?
10位 想い出がいっぱい(みゆき)
9位水の星へ愛をこめて(Zガンダム)
8位君をのせて(天空の城ラピュタ)
7位CAT'S EYE(キャッツ・アイ)
6位となりのトトロ(となりのトトロ)
5位ラムのラブソング(うる星やつら)
4位CHA-LA HEAD-CHA-LA(DB'Z)
3位愛・おぼえていますか(マクロス)
2位タッチ(タッチ)
1位Get Wild(シティハンター)
詳細はリンク先で。
1: goo 2023年11月07日 00:00 調査期間:2023年10月07日~2023年10月21日 調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。 投票合計数:991票 アニメのオープニングやエンディング、挿入歌で使用される楽曲の総称であるアニメソングを略した言葉「アニソン」。かつて夢中になったアニメを思い出すとき、同時にアニソンも頭に浮かぶという人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、1980年代のアニソンの中で最高だと思う楽曲はどれなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。 3位は『愛・おぼえていますか』! 1982年放送のテレビアニメ『超時空要塞マクロス』でリン・ミンメイ役の声優を務めた飯島真理が歌った、1984年公開の劇場版アニメ『超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~』の主題歌。 歌手:飯島真理 作品:超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~ 公開日:1984年7月21日 2位は『タッチ』! あだち充による『週刊少年サンデー』連載漫画原作のテレビアニメ『タッチ』のオープニング曲として第1話から第27話まで使用された。岩崎良美の20枚目のシングル曲で、この年の「日本レコード大賞」で金賞を受賞している。 歌手:岩崎良美 作品:タッチ 放送時期:1985年3月~1987年3月 1位は『Get Wild』! 北条司による『週刊少年ジャンプ』連載漫画原作のテレビアニメ『シティーハンター』のエンディング曲。第1話から最終第51話まで使用された。TM NETWORKの10枚目となるシングル曲で、この曲で初の音楽チャートトップ10入り(9位)を果たしている。 歌手:TM NETWORK 作品:シティーハンター 放送時期:1987年4月~1988年3月 ということで、今年9月に公開された『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』でもエンディング曲として使用された『Get Wild』が1位に選ばれた今回のランキング。気になる4位~56位のランキング結果もぜひご覧ください。 あなたが最高だと思う80年代のアニソンは、何位にランク・インしていましたか? 10位 想い出がいっぱい (みゆき) 9位 水の星へ愛をこめて (Zガンダム) 8位 君をのせて (天空の城ラピュタ) 7位 CAT'S EYE (キャッツ・アイ) 6位 となりのトトロ (となりのトトロ) 5位 ラムのラブソング (うる星やつら) 4位 CHA-LA HEAD-CHA-LA (DB'Z) 3位 愛・おぼえていますか (マクロス) 2位 タッチ (タッチ) 1位 Get Wild (シティハンター) ※詳細はリンク先で https://ranking.goo.ne.jp/column/9192/?page=all
|
105: >>1 goo 2023年11月07日 00:00 調査期間:2023年10月07日~2023年10月21日 調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。 投票合計数:991票 アニメのオープニングやエンディング、挿入歌で使用される楽曲の総称であるアニメソングを略した言葉「アニソン」。かつて夢中になったアニメを思い出すとき、同時にアニソンも頭に浮かぶという人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、1980年代のアニソンの中で最高だと思う楽曲はどれなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。 3位は『愛・おぼえていますか』! 1982年放送のテレビアニメ『超時空要塞マクロス』でリン・ミンメイ役の声優を務めた飯島真理が歌った、1984年公開の劇場版アニメ『超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~』の主題歌。 歌手:飯島真理 作品:超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~ 公開日:1984年7月21日 2位は『タッチ』! あだち充による『週刊少年サンデー』連載漫画原作のテレビアニメ『タッチ』のオープニング曲として第1話から第27話まで使用された。岩崎良美の20枚目のシングル曲で、この年の「日本レコード大賞」で金賞を受賞している。 歌手:岩崎良美 作品:タッチ 放送時期:1985年3月~1987年3月 1位は『Get Wild』! 北条司による『週刊少年ジャンプ』連載漫画原作のテレビアニメ『シティーハンター』のエンディング曲。第1話から最終第51話まで使用された。TM NETWORKの10枚目となるシングル曲で、この曲で初の音楽チャートトップ10入り(9位)を果たしている。 歌手:TM NETWORK 作品:シティーハンター 放送時期:1987年4月~1988年3月 ということで、今年9月に公開された『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』でもエンディング曲として使用された『Get Wild』が1位に選ばれた今回のランキング。気になる4位~56位のランキング結果もぜひご覧ください。 あなたが最高だと思う80年代のアニソンは、何位にランク・インしていましたか? 10位 想い出がいっぱい (みゆき) 9位 水の星へ愛をこめて (Zガンダム) 8位 君をのせて (天空の城ラピュタ) 7位 CAT'S EYE (キャッツ・アイ) 6位 となりのトトロ (となりのトトロ) 5位 ラムのラブソング (うる星やつら) 4位 CHA-LA HEAD-CHA-LA (DB'Z) 3位 愛・おぼえていますか (マクロス) 2位 タッチ (タッチ) 1位 Get Wild (シティハンター) ※詳細はリンク先で https://ranking.goo.ne.jp/column/9192/?page=all
ドラゴンボールは初代のつかもうぜ!ドラゴンボール!の方が良くね?
|
243: >>1 goo 2023年11月07日 00:00 調査期間:2023年10月07日~2023年10月21日 調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。 投票合計数:991票 アニメのオープニングやエンディング、挿入歌で使用される楽曲の総称であるアニメソングを略した言葉「アニソン」。かつて夢中になったアニメを思い出すとき、同時にアニソンも頭に浮かぶという人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、1980年代のアニソンの中で最高だと思う楽曲はどれなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。 3位は『愛・おぼえていますか』! 1982年放送のテレビアニメ『超時空要塞マクロス』でリン・ミンメイ役の声優を務めた飯島真理が歌った、1984年公開の劇場版アニメ『超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~』の主題歌。 歌手:飯島真理 作品:超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~ 公開日:1984年7月21日 2位は『タッチ』! あだち充による『週刊少年サンデー』連載漫画原作のテレビアニメ『タッチ』のオープニング曲として第1話から第27話まで使用された。岩崎良美の20枚目のシングル曲で、この年の「日本レコード大賞」で金賞を受賞している。 歌手:岩崎良美 作品:タッチ 放送時期:1985年3月~1987年3月 1位は『Get Wild』! 北条司による『週刊少年ジャンプ』連載漫画原作のテレビアニメ『シティーハンター』のエンディング曲。第1話から最終第51話まで使用された。TM NETWORKの10枚目となるシングル曲で、この曲で初の音楽チャートトップ10入り(9位)を果たしている。 歌手:TM NETWORK 作品:シティーハンター 放送時期:1987年4月~1988年3月 ということで、今年9月に公開された『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』でもエンディング曲として使用された『Get Wild』が1位に選ばれた今回のランキング。気になる4位~56位のランキング結果もぜひご覧ください。 あなたが最高だと思う80年代のアニソンは、何位にランク・インしていましたか? 10位 想い出がいっぱい (みゆき) 9位 水の星へ愛をこめて (Zガンダム) 8位 君をのせて (天空の城ラピュタ) 7位 CAT'S EYE (キャッツ・アイ) 6位 となりのトトロ (となりのトトロ) 5位 ラムのラブソング (うる星やつら) 4位 CHA-LA HEAD-CHA-LA (DB'Z) 3位 愛・おぼえていますか (マクロス) 2位 タッチ (タッチ) 1位 Get Wild (シティハンター) ※詳細はリンク先で https://ranking.goo.ne.jp/column/9192/?page=all
gooがまだあったことに驚いた
|
296: >>1 goo 2023年11月07日 00:00 調査期間:2023年10月07日~2023年10月21日 調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。 投票合計数:991票 アニメのオープニングやエンディング、挿入歌で使用される楽曲の総称であるアニメソングを略した言葉「アニソン」。かつて夢中になったアニメを思い出すとき、同時にアニソンも頭に浮かぶという人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、1980年代のアニソンの中で最高だと思う楽曲はどれなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。 3位は『愛・おぼえていますか』! 1982年放送のテレビアニメ『超時空要塞マクロス』でリン・ミンメイ役の声優を務めた飯島真理が歌った、1984年公開の劇場版アニメ『超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~』の主題歌。 歌手:飯島真理 作品:超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~ 公開日:1984年7月21日 2位は『タッチ』! あだち充による『週刊少年サンデー』連載漫画原作のテレビアニメ『タッチ』のオープニング曲として第1話から第27話まで使用された。岩崎良美の20枚目のシングル曲で、この年の「日本レコード大賞」で金賞を受賞している。 歌手:岩崎良美 作品:タッチ 放送時期:1985年3月~1987年3月 1位は『Get Wild』! 北条司による『週刊少年ジャンプ』連載漫画原作のテレビアニメ『シティーハンター』のエンディング曲。第1話から最終第51話まで使用された。TM NETWORKの10枚目となるシングル曲で、この曲で初の音楽チャートトップ10入り(9位)を果たしている。 歌手:TM NETWORK 作品:シティーハンター 放送時期:1987年4月~1988年3月 ということで、今年9月に公開された『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』でもエンディング曲として使用された『Get Wild』が1位に選ばれた今回のランキング。気になる4位~56位のランキング結果もぜひご覧ください。 あなたが最高だと思う80年代のアニソンは、何位にランク・インしていましたか? 10位 想い出がいっぱい (みゆき) 9位 水の星へ愛をこめて (Zガンダム) 8位 君をのせて (天空の城ラピュタ) 7位 CAT'S EYE (キャッツ・アイ) 6位 となりのトトロ (となりのトトロ) 5位 ラムのラブソング (うる星やつら) 4位 CHA-LA HEAD-CHA-LA (DB'Z) 3位 愛・おぼえていますか (マクロス) 2位 タッチ (タッチ) 1位 Get Wild (シティハンター) ※詳細はリンク先で https://ranking.goo.ne.jp/column/9192/?page=all
北斗の拳がないな
|
625: >>1 goo 2023年11月07日 00:00 調査期間:2023年10月07日~2023年10月21日 調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。 投票合計数:991票 アニメのオープニングやエンディング、挿入歌で使用される楽曲の総称であるアニメソングを略した言葉「アニソン」。かつて夢中になったアニメを思い出すとき、同時にアニソンも頭に浮かぶという人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、1980年代のアニソンの中で最高だと思う楽曲はどれなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。 3位は『愛・おぼえていますか』! 1982年放送のテレビアニメ『超時空要塞マクロス』でリン・ミンメイ役の声優を務めた飯島真理が歌った、1984年公開の劇場版アニメ『超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~』の主題歌。 歌手:飯島真理 作品:超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~ 公開日:1984年7月21日 2位は『タッチ』! あだち充による『週刊少年サンデー』連載漫画原作のテレビアニメ『タッチ』のオープニング曲として第1話から第27話まで使用された。岩崎良美の20枚目のシングル曲で、この年の「日本レコード大賞」で金賞を受賞している。 歌手:岩崎良美 作品:タッチ 放送時期:1985年3月~1987年3月 1位は『Get Wild』! 北条司による『週刊少年ジャンプ』連載漫画原作のテレビアニメ『シティーハンター』のエンディング曲。第1話から最終第51話まで使用された。TM NETWORKの10枚目となるシングル曲で、この曲で初の音楽チャートトップ10入り(9位)を果たしている。 歌手:TM NETWORK 作品:シティーハンター 放送時期:1987年4月~1988年3月 ということで、今年9月に公開された『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』でもエンディング曲として使用された『Get Wild』が1位に選ばれた今回のランキング。気になる4位~56位のランキング結果もぜひご覧ください。 あなたが最高だと思う80年代のアニソンは、何位にランク・インしていましたか? 10位 想い出がいっぱい (みゆき) 9位 水の星へ愛をこめて (Zガンダム) 8位 君をのせて (天空の城ラピュタ) 7位 CAT'S EYE (キャッツ・アイ) 6位 となりのトトロ (となりのトトロ) 5位 ラムのラブソング (うる星やつら) 4位 CHA-LA HEAD-CHA-LA (DB'Z) 3位 愛・おぼえていますか (マクロス) 2位 タッチ (タッチ) 1位 Get Wild (シティハンター) ※詳細はリンク先で https://ranking.goo.ne.jp/column/9192/?page=all
おいおいおい ホワッツ・マイケル?のマイケル音頭入ってねーじゃん やり直せよカス
|
647: >>625 おいおいおい ホワッツ・マイケル?のマイケル音頭入ってねーじゃん やり直せよカス
エンディングもそうだったけど 喋る声と全然違うんだよな 山瀬まみ
|
799: >>1 goo 2023年11月07日 00:00 調査期間:2023年10月07日~2023年10月21日 調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。 投票合計数:991票 アニメのオープニングやエンディング、挿入歌で使用される楽曲の総称であるアニメソングを略した言葉「アニソン」。かつて夢中になったアニメを思い出すとき、同時にアニソンも頭に浮かぶという人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、1980年代のアニソンの中で最高だと思う楽曲はどれなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。 3位は『愛・おぼえていますか』! 1982年放送のテレビアニメ『超時空要塞マクロス』でリン・ミンメイ役の声優を務めた飯島真理が歌った、1984年公開の劇場版アニメ『超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~』の主題歌。 歌手:飯島真理 作品:超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~ 公開日:1984年7月21日 2位は『タッチ』! あだち充による『週刊少年サンデー』連載漫画原作のテレビアニメ『タッチ』のオープニング曲として第1話から第27話まで使用された。岩崎良美の20枚目のシングル曲で、この年の「日本レコード大賞」で金賞を受賞している。 歌手:岩崎良美 作品:タッチ 放送時期:1985年3月~1987年3月 1位は『Get Wild』! 北条司による『週刊少年ジャンプ』連載漫画原作のテレビアニメ『シティーハンター』のエンディング曲。第1話から最終第51話まで使用された。TM NETWORKの10枚目となるシングル曲で、この曲で初の音楽チャートトップ10入り(9位)を果たしている。 歌手:TM NETWORK 作品:シティーハンター 放送時期:1987年4月~1988年3月 ということで、今年9月に公開された『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』でもエンディング曲として使用された『Get Wild』が1位に選ばれた今回のランキング。気になる4位~56位のランキング結果もぜひご覧ください。 あなたが最高だと思う80年代のアニソンは、何位にランク・インしていましたか? 10位 想い出がいっぱい (みゆき) 9位 水の星へ愛をこめて (Zガンダム) 8位 君をのせて (天空の城ラピュタ) 7位 CAT'S EYE (キャッツ・アイ) 6位 となりのトトロ (となりのトトロ) 5位 ラムのラブソング (うる星やつら) 4位 CHA-LA HEAD-CHA-LA (DB'Z) 3位 愛・おぼえていますか (マクロス) 2位 タッチ (タッチ) 1位 Get Wild (シティハンター) ※詳細はリンク先で https://ranking.goo.ne.jp/column/9192/?page=all
デリケートに好きして は結構良い曲だと思うんだが無理か
|
999: >>1 goo 2023年11月07日 00:00 調査期間:2023年10月07日~2023年10月21日 調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。 投票合計数:991票 アニメのオープニングやエンディング、挿入歌で使用される楽曲の総称であるアニメソングを略した言葉「アニソン」。かつて夢中になったアニメを思い出すとき、同時にアニソンも頭に浮かぶという人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、1980年代のアニソンの中で最高だと思う楽曲はどれなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。 3位は『愛・おぼえていますか』! 1982年放送のテレビアニメ『超時空要塞マクロス』でリン・ミンメイ役の声優を務めた飯島真理が歌った、1984年公開の劇場版アニメ『超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~』の主題歌。 歌手:飯島真理 作品:超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~ 公開日:1984年7月21日 2位は『タッチ』! あだち充による『週刊少年サンデー』連載漫画原作のテレビアニメ『タッチ』のオープニング曲として第1話から第27話まで使用された。岩崎良美の20枚目のシングル曲で、この年の「日本レコード大賞」で金賞を受賞している。 歌手:岩崎良美 作品:タッチ 放送時期:1985年3月~1987年3月 1位は『Get Wild』! 北条司による『週刊少年ジャンプ』連載漫画原作のテレビアニメ『シティーハンター』のエンディング曲。第1話から最終第51話まで使用された。TM NETWORKの10枚目となるシングル曲で、この曲で初の音楽チャートトップ10入り(9位)を果たしている。 歌手:TM NETWORK 作品:シティーハンター 放送時期:1987年4月~1988年3月 ということで、今年9月に公開された『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』でもエンディング曲として使用された『Get Wild』が1位に選ばれた今回のランキング。気になる4位~56位のランキング結果もぜひご覧ください。 あなたが最高だと思う80年代のアニソンは、何位にランク・インしていましたか? 10位 想い出がいっぱい (みゆき) 9位 水の星へ愛をこめて (Zガンダム) 8位 君をのせて (天空の城ラピュタ) 7位 CAT'S EYE (キャッツ・アイ) 6位 となりのトトロ (となりのトトロ) 5位 ラムのラブソング (うる星やつら) 4位 CHA-LA HEAD-CHA-LA (DB'Z) 3位 愛・おぼえていますか (マクロス) 2位 タッチ (タッチ) 1位 Get Wild (シティハンター) ※詳細はリンク先で https://ranking.goo.ne.jp/column/9192/?page=all
ランキングを悪用するのはやめましょう
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
33: シティーハンターと同じくらい好きなアニメはたくさんあるし TMと同じくらい好きなアーティストもたくさんいるのに 数あるアニメで1番好きなED曲でパッと思いつくのはシティーハンターのGet Wildで 数あるアニメで1番好きなOP曲でパッと思いつくのはシティーハンターのAngelNight
|
169: 昔は作詞家が企画書見てキャラや世界観をかいてたが 昭和の終わりくらいからレコード会社とのタイアップが多くなって アニメの内容とは関係ないじゃんみたいなのも多くなった
|
172: >>169 昔は作詞家が企画書見てキャラや世界観をかいてたが 昭和の終わりくらいからレコード会社とのタイアップが多くなって アニメの内容とは関係ないじゃんみたいなのも多くなった
最初のガンダムなんか井荻なんとかって作詞家が 企画書もまともに見なかったのか、ロボットアニメのイメージだけで書いたからか 本編とは全く違う歌詞だったけどな ゼータの頃には少しはまともになったから富野監督について勉強したんだろうけど
|
297: >>172 最初のガンダムなんか井荻なんとかって作詞家が 企画書もまともに見なかったのか、ロボットアニメのイメージだけで書いたからか 本編とは全く違う歌詞だったけどな ゼータの頃には少しはまともになったから富野監督について勉強したんだろうけど
釣られてやるか
|
325: 昭和アニメの主題歌なんて実はマニアックな奴のほうが名曲多かったりする タッチは無いわ J9シリーズのブライガー亜空大作戦スラングルとかサイコアーマーゴーバリアンとか・・今でも聴ける
|
339: >>325 昭和アニメの主題歌なんて実はマニアックな奴のほうが名曲多かったりする タッチは無いわ J9シリーズのブライガー亜空大作戦スラングルとかサイコアーマーゴーバリアンとか・・今でも聴ける
このスレでゴーバリアンをみるとはw OPもEDも作品も好きだが、作画がヘチョいんだよな・・・ あの指令のジャイアンが最後相打ちで終わるのが切なくて・・・ 今思い出しても涙が出てくる、あれとイデオンは涙無しには語れないでござる バイファムとガリアンのOPも好きだぞ、ガリアンはEDの方が好きだが
|
363: >>339 このスレでゴーバリアンをみるとはw OPもEDも作品も好きだが、作画がヘチョいんだよな・・・ あの指令のジャイアンが最後相打ちで終わるのが切なくて・・・ 今思い出しても涙が出てくる、あれとイデオンは涙無しには語れないでござる バイファムとガリアンのOPも好きだぞ、ガリアンはEDの方が好きだが
ガリアンのOPED良かったね ヒルムカが好きだったからもっと見ていたかったアニメだ バイファムも良かった
|
332: 80年代アニメは子ども向けではない洗練された方向に行きたい気持ちが強かったが結局は失敗した。70年代の子ども向けアニメの記憶が強かったからアニメなんて子ども向けでいいんだよ、と批判があった。80年代アニメの理念が成功したのはひそかにハルヒ以降だと思っている
|
416: みなしごハッチ サバンナを越えて 魔法使いサリー 昭和から平成にかわった80年代最後はハッチ、ジャングル大帝、サリーなど昔のリメイクアニメが年間本数から見たら多い年でもあった 前年にはひみつのアッコちゃんもリメイクされてるし80年代末期は今くらいのリメイクブームだったのかな? 中でもジャングル大帝リメイクの水木一郎が歌う主題歌は名曲と言っていい
|
418: サイボーグ009第2期OPサビの「涙で渡る血の大河 夢見て走る死の荒野」って歌詞があまりにもカッコ良すぎて今聴いてもシビれる 1979年開始だけど80年3月までやってたからギリ80年代に入らないかな
|
437: >>418 サイボーグ009第2期OPサビの「涙で渡る血の大河 夢見て走る死の荒野」って歌詞があまりにもカッコ良すぎて今聴いてもシビれる 1979年開始だけど80年3月までやってたからギリ80年代に入らないかな
石ノ森章太郎の作詞と聞いて驚いたな 原作者が自分の作品のアニメの主題歌の歌詞書くの珍しいよな 原作者だから作品世界よくわかっている
|
420: 「想い出がいっぱい」はアニソン枠じゃなくても80年代1位の名曲だと思ってる。
|
423: らんま1/2の曲が好きだけど平成に入ってるのかな
|
466: ベストはこの4作品だな トムソーヤの冒険 愛よその日まで(ヤマトよ永遠に) SAYONARA(さよなら銀河鉄道999) さらばやさしき日々よ(ダグラム) 詩も曲もいい 80年代まではちゃんと作品に合わせてた 90年代以降はドラマでも作品の内容は全く関係ないような歌曲ばかり 製作者は感覚がズレてるとしか言いようがない
|
566: 愛・おぼえてますかは未だに名曲だよな、最後のボドルザー戦での画面と曲のシンクロ率高すぎてMVでも行ける、この曲がプロとカルチャー達のなんて事ないただの流行歌ってのも良い
|
650: ダ・カーポが歌っている 『名探偵ホームズ』のOP、EDも好きだな あと、『地球へ...』(1980年版)の主題歌も
|
655: >>650 ダ・カーポが歌っている 『名探偵ホームズ』のOP、EDも好きだな あと、『地球へ...』(1980年版)の主題歌も
あだち充の初期の作品のナインという傑作熱血野球漫画の中で、劇場版999の EDが出て来たね
|
838: 80年代縛りでスペーコブラ、ダンバイン、ガリアンのOP曲がBEST10に入って無い時点でモグリのアンケw
|
844: >>838 80年代縛りでスペーコブラ、ダンバイン、ガリアンのOP曲がBEST10に入って無い時点でモグリのアンケw
一番上ランク見なよ 男の子も女の子もみんな知ってる作品ばかりでしょ これだからおじいちゃんは こどもの時からずっと偏屈だもんね
|
849: >>844 一番上ランク見なよ 男の子も女の子もみんな知ってる作品ばかりでしょ これだからおじいちゃんは こどもの時からずっと偏屈だもんね
ネタレスにマジレスするアンタが一番お子ちゃまw ジョーク通じないタイプか
|
916: >>849 ネタレスにマジレスするアンタが一番お子ちゃまw ジョーク通じないタイプか
ジョークならせめて古いが縦読み位仕込んどけよ 論破されて言い訳してるようにしか聞こえんぞ
|
858: 80年代じゃもうアニメ見る歳じゃなかったから全く接点がないw しいて言えばゲゲゲの鬼太郎のEDかな。吉幾三のアレ。71年制作時代(第2期?)のはリアルで見てたから それの懐かし半分でたまにチャンネル合わせてたな。
|
876: >>858 80年代じゃもうアニメ見る歳じゃなかったから全く接点がないw しいて言えばゲゲゲの鬼太郎のEDかな。吉幾三のアレ。71年制作時代(第2期?)のはリアルで見てたから それの懐かし半分でたまにチャンネル合わせてたな。
悪魔くんのEDもファンキーで好きだったわ12FRIENDS
|
996: 『摩訶不思議アドベンチャー』や『シ・ネ・マ』が10位にも入らないんだね 後者はアニメージュで当時数年間1位2位を死守していた記憶 層が厚い
|