「活躍すればいいけど賭け」「賛否ある」内田篤人、高校卒業→Jを経由せずに海外挑戦の風潮に見解「宮市も言ってたけど...」 - スポーツ
げいのうまとめんぬ

「活躍すればいいけど賭け」「賛否ある」内田篤人、高校卒業→Jを経由せずに海外挑戦の風潮に見解「宮市も言ってたけど...」

2023/11/04
スポーツ 0
  • 元日本代表DFの内田篤人氏が、MCを務めるDAZNの『内田篤人のFOOTBALL TIME』の最新回で、10代の海外挑戦に持論を述べた。
  • 番組内で、神村学園の17歳MF吉村夢希がベルギー1部のへンクに来年から加入するというニュースが紹介された時だった。
  • ゲスト出演した元日本代表MFの松井大輔が「最近、Jリーグを経由しないで(海外に)行くじゃない。
  • どう思う?」と意見を問われた内田氏は「賛否ありますよね」と切り出し、こう見解を述べている。
  • 「難しいんですよ。
  • どんどん海外に行って活躍すればいいけど、プロの生活をJリーグで慣れる前に行くのはちょっと賭けみたいなところはある」 高卒で鹿島アントラーズに入団し、活躍した後にドイツの名門シャルケに移籍した名SBは、「宮市(亮)とかも言ってたけど、(海外で)生活するというのが、サッカー以外でどれだけ大変か。
  • (松井のような)メンタルがガシッとしている人、海外向きな人はいいかと思いますけど」と主張。
  • こう言葉を続けている。
  • 行ってみないとぶっちゃけ分からない部分もある」 かつては宮市(中京大中京→アーセナル)、最近ではチェイス・アンリ(尚志→シュツットガルト)や吉村の先輩である福田師王(神村学園→ボルシアMF)といった逸材もこの道を選んだ。
  • 内田氏はサッカー以外の部分で、どう海外の生活に慣れていくかも熟慮すべきと考えているようだ。

1:

元日本代表DFの内田篤人氏が、MCを務めるDAZNの『内田篤人のFOOTBALL TIME』の最新回で、10代の海外挑戦に持論を述べた。

 番組内で、神村学園の17歳MF吉村夢希がベルギー1部のへンクに来年から加入するというニュースが紹介された時だった。

 ゲスト出演した元日本代表MFの松井大輔が「最近、Jリーグを経由しないで(海外に)行くじゃない。どう思う?」と意見を問われた内田氏は「賛否ありますよね」と切り出し、こう見解を述べている。

「難しいんですよ。どんどん海外に行って活躍すればいいけど、プロの生活をJリーグで慣れる前に行くのはちょっと賭けみたいなところはある」


 高卒で鹿島アントラーズに入団し、活躍した後にドイツの名門シャルケに移籍した名SBは、「宮市(亮)とかも言ってたけど、(海外で)生活するというのが、サッカー以外でどれだけ大変か。個人にもよると思う。(松井のような)メンタルがガシッとしている人、海外向きな人はいいかと思いますけど」と主張。こう言葉を続けている。

「親や寮から離れて生活する。車の免許とかいろいろあるんで。行ってみないとぶっちゃけ分からない部分もある」

 かつては宮市(中京大中京→アーセナル)、最近ではチェイス・アンリ(尚志→シュツットガルト)や吉村の先輩である福田師王(神村学園→ボルシアMF)といった逸材もこの道を選んだ。内田氏はサッカー以外の部分で、どう海外の生活に慣れていくかも熟慮すべきと考えているようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d8c8af2ac509976552263c80350d1b8e59f33f5

101:

>>1 元日本代表DFの内田篤人氏が、MCを務めるDAZNの『内田篤人のFOOTBALL TIME』の最新回で、10代の海外挑戦に持論を述べた。

 番組内で、神村学園の17歳MF吉村夢希がベルギー1部のへンクに来年から加入するというニュースが紹介された時だった。

 ゲスト出演した元日本代表MFの松井大輔が「最近、Jリーグを経由しないで(海外に)行くじゃない。どう思う?」と意見を問われた内田氏は「賛否ありますよね」と切り出し、こう見解を述べている。

「難しいんですよ。どんどん海外に行って活躍すればいいけど、プロの生活をJリーグで慣れる前に行くのはちょっと賭けみたいなところはある」


 高卒で鹿島アントラーズに入団し、活躍した後にドイツの名門シャルケに移籍した名SBは、「宮市(亮)とかも言ってたけど、(海外で)生活するというのが、サッカー以外でどれだけ大変か。個人にもよると思う。(松井のような)メンタルがガシッとしている人、海外向きな人はいいかと思いますけど」と主張。こう言葉を続けている。

「親や寮から離れて生活する。車の免許とかいろいろあるんで。行ってみないとぶっちゃけ分からない部分もある」

 かつては宮市(中京大中京→アーセナル)、最近ではチェイス・アンリ(尚志→シュツットガルト)や吉村の先輩である福田師王(神村学園→ボルシアMF)といった逸材もこの道を選んだ。内田氏はサッカー以外の部分で、どう海外の生活に慣れていくかも熟慮すべきと考えているようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d8c8af2ac509976552263c80350d1b8e59f33f5


たしかに
海外組って言っても今全部で70人くらい欧州行ってるんだろ
知らん奴も含めて
若い年代がそこで失敗したら詰みだしな

739:

>>1 元日本代表DFの内田篤人氏が、MCを務めるDAZNの『内田篤人のFOOTBALL TIME』の最新回で、10代の海外挑戦に持論を述べた。

 番組内で、神村学園の17歳MF吉村夢希がベルギー1部のへンクに来年から加入するというニュースが紹介された時だった。

 ゲスト出演した元日本代表MFの松井大輔が「最近、Jリーグを経由しないで(海外に)行くじゃない。どう思う?」と意見を問われた内田氏は「賛否ありますよね」と切り出し、こう見解を述べている。

「難しいんですよ。どんどん海外に行って活躍すればいいけど、プロの生活をJリーグで慣れる前に行くのはちょっと賭けみたいなところはある」


 高卒で鹿島アントラーズに入団し、活躍した後にドイツの名門シャルケに移籍した名SBは、「宮市(亮)とかも言ってたけど、(海外で)生活するというのが、サッカー以外でどれだけ大変か。個人にもよると思う。(松井のような)メンタルがガシッとしている人、海外向きな人はいいかと思いますけど」と主張。こう言葉を続けている。

「親や寮から離れて生活する。車の免許とかいろいろあるんで。行ってみないとぶっちゃけ分からない部分もある」

 かつては宮市(中京大中京→アーセナル)、最近ではチェイス・アンリ(尚志→シュツットガルト)や吉村の先輩である福田師王(神村学園→ボルシアMF)といった逸材もこの道を選んだ。内田氏はサッカー以外の部分で、どう海外の生活に慣れていくかも熟慮すべきと考えているようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d8c8af2ac509976552263c80350d1b8e59f33f5


平山ってどうなんだろ…
やっぱ欧州の生活に馴染めなかった?
欧州の生活を舐め過ぎていた?

796:

>>1 元日本代表DFの内田篤人氏が、MCを務めるDAZNの『内田篤人のFOOTBALL TIME』の最新回で、10代の海外挑戦に持論を述べた。

 番組内で、神村学園の17歳MF吉村夢希がベルギー1部のへンクに来年から加入するというニュースが紹介された時だった。

 ゲスト出演した元日本代表MFの松井大輔が「最近、Jリーグを経由しないで(海外に)行くじゃない。どう思う?」と意見を問われた内田氏は「賛否ありますよね」と切り出し、こう見解を述べている。

「難しいんですよ。どんどん海外に行って活躍すればいいけど、プロの生活をJリーグで慣れる前に行くのはちょっと賭けみたいなところはある」


 高卒で鹿島アントラーズに入団し、活躍した後にドイツの名門シャルケに移籍した名SBは、「宮市(亮)とかも言ってたけど、(海外で)生活するというのが、サッカー以外でどれだけ大変か。個人にもよると思う。(松井のような)メンタルがガシッとしている人、海外向きな人はいいかと思いますけど」と主張。こう言葉を続けている。

「親や寮から離れて生活する。車の免許とかいろいろあるんで。行ってみないとぶっちゃけ分からない部分もある」

 かつては宮市(中京大中京→アーセナル)、最近ではチェイス・アンリ(尚志→シュツットガルト)や吉村の先輩である福田師王(神村学園→ボルシアMF)といった逸材もこの道を選んだ。内田氏はサッカー以外の部分で、どう海外の生活に慣れていくかも熟慮すべきと考えているようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d8c8af2ac509976552263c80350d1b8e59f33f5


>(松井のような)メンタルがガシッとしている人、海外向きな人はいいかと思いますけど」と主張。

さすがにYahooの記事だとここはカットされたかw

>個人にもよると思うんですよ。こういう(松井大輔)みたいなパッパラパーな…」

>松井「誰がパッパラパーや」

911:

>>1 元日本代表DFの内田篤人氏が、MCを務めるDAZNの『内田篤人のFOOTBALL TIME』の最新回で、10代の海外挑戦に持論を述べた。

 番組内で、神村学園の17歳MF吉村夢希がベルギー1部のへンクに来年から加入するというニュースが紹介された時だった。

 ゲスト出演した元日本代表MFの松井大輔が「最近、Jリーグを経由しないで(海外に)行くじゃない。どう思う?」と意見を問われた内田氏は「賛否ありますよね」と切り出し、こう見解を述べている。

「難しいんですよ。どんどん海外に行って活躍すればいいけど、プロの生活をJリーグで慣れる前に行くのはちょっと賭けみたいなところはある」


 高卒で鹿島アントラーズに入団し、活躍した後にドイツの名門シャルケに移籍した名SBは、「宮市(亮)とかも言ってたけど、(海外で)生活するというのが、サッカー以外でどれだけ大変か。個人にもよると思う。(松井のような)メンタルがガシッとしている人、海外向きな人はいいかと思いますけど」と主張。こう言葉を続けている。

「親や寮から離れて生活する。車の免許とかいろいろあるんで。行ってみないとぶっちゃけ分からない部分もある」

 かつては宮市(中京大中京→アーセナル)、最近ではチェイス・アンリ(尚志→シュツットガルト)や吉村の先輩である福田師王(神村学園→ボルシアMF)といった逸材もこの道を選んだ。内田氏はサッカー以外の部分で、どう海外の生活に慣れていくかも熟慮すべきと考えているようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d8c8af2ac509976552263c80350d1b8e59f33f5


チェンジぶん投げた酷すぎる
今日の

(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント

13:

10代のうちに海外行けたらいいけどそうするとユースで17歳くらいからJに出てる必要がある
高校サッカーだと18歳で初めてプロのサッカーに出会うから遅くなっちゃうんだよ

大卒でJから海外も行けるけどやっぱり遅くて到達地点が低くなりそうな印象
三笘とか守田とかは凄いけどもっと早く海外行けてたらってのは常にある

57:

メッシ級の選手がJでやる時間がもったいないみたいな理屈ならわかるけど、
10代で平均より上ってくらいの選手ならJからの方がよくないか
いきなり海外行って成功した例あったっけ
久保は一応正規ルートではないもののJでやってこれはもっと上いけるって実力見せてるし
三笘も1年で圧倒的なものを見せた
Jで活躍できないけど海外ではできるみたいな選手ほとんど過去にもいないし、1年だけでもこっちでやった方がいいと思う

127:

福田とかチェイスの年齢は一流だったらJ1J2でレギュラー
になってかいがいいこうかってなってうるからな、高体連でも。
中田とか松木がそう。

高体連のやつがいくのは外国語覚えるぐらいしかメリットはないと思う。
もうある程度プロとしてできてるユースは別。

133:

サッカー以外の面で苦労すると言うのは正論だよね。
今は余程はまらないと即Jは厳しいという感じもあるから、大学経由できそうにないなら海外の育成に頼るのもありじゃないかな。
海外といってもいきなりトップチームじゃなくて若手主体チームに行かされてるようだし。
J2以下でもいきなり大人のプロ相手に戦うのも厳しいからね。
大学は同年代が相手だけど。

162:

そもそもJリーグで活躍しても給料上がらないというのが問題
内田も言ってるけどプロ野球と比較するとJリーガーは給料少ないからプロにさせるならプロ野球のがいいという見解。これは中田もおなじこと言ってた記憶
Jリーグの収益体制に問題あるから海外へとなる。
プレミアはJリーグと同じ時期に立ち上げてあれだけ成功してる。

367:

>>162 そもそもJリーグで活躍しても給料上がらないというのが問題
内田も言ってるけどプロ野球と比較するとJリーガーは給料少ないからプロにさせるならプロ野球のがいいという見解。これは中田もおなじこと言ってた記憶
Jリーグの収益体制に問題あるから海外へとなる。
プレミアはJリーグと同じ時期に立ち上げてあれだけ成功してる。


まあいつでも知名度上げて!ノ

191:

サッカーのトップ選手とか

過去日本人にいないからな

カズ?が色物で目立とうとしてたくらいかw

195:

サッカー以外の負担がすごいからなあ
世界のトップオブトップ目指すなら行くしかないのかもしれんが、試合出れなきゃ成長はないしj2j3から始めて個人昇格でも全然アリだと思うのよね

211:

>>195 サッカー以外の負担がすごいからなあ
世界のトップオブトップ目指すなら行くしかないのかもしれんが、試合出れなきゃ成長はないしj2j3から始めて個人昇格でも全然アリだと思うのよね


トップオブトップ目指すんなら16,7でプロになって20前くらいにヨーロッパ行くのがベストだろ
高校サッカーしか経験してない奴がいきなりヨーロッパ行っても余計に時間かかる

238:

>>211 トップオブトップ目指すんなら16,7でプロになって20前くらいにヨーロッパ行くのがベストだろ
高校サッカーしか経験してない奴がいきなりヨーロッパ行っても余計に時間かかる


そりゃ高校時代にプロで試合でれるならその方がいいでしょ

252:

>>238 そりゃ高校時代にプロで試合でれるならその方がいいでしょ


だってトップオブトップ目指すんなら高校でプロになれるクラブユース入ってない時点でダメじゃん
ブラジルとかアルゼンチンでも上に行く奴は10代で現地でプロとして結果出してからヨーロッパ行ってるでしょ

263:

>>252 だってトップオブトップ目指すんなら高校でプロになれるクラブユース入ってない時点でダメじゃん
ブラジルとかアルゼンチンでも上に行く奴は10代で現地でプロとして結果出してからヨーロッパ行ってるでしょ


俺にダメって言われても
そうじゃない奴が目指すなら行くしかないんじゃねーか?

269:

>>263 俺にダメって言われても
そうじゃない奴が目指すなら行くしかないんじゃねーか?


だからそれは結局遠回りじゃん
渡辺とか若月とか不義理までして行ったのに時間無駄にしただけじゃん

850:

>>263 俺にダメって言われても
そうじゃない奴が目指すなら行くしかないんじゃねーか?


車を
職場の電波が異常に弱い
グーナー絶頂の順位に居る訳ではないやろ。
金玉の毛にもならん

523:

>>195 サッカー以外の負担がすごいからなあ
世界のトップオブトップ目指すなら行くしかないのかもしれんが、試合出れなきゃ成長はないしj2j3から始めて個人昇格でも全然アリだと思うのよね


ナビがめちゃいいやつだな

270:

一時期はJを挟んでからって流れだったのに誰も成功者が出てないのにいきなり海外進出が流行りだしたんだよな
海外組が増えすぎてなら最初からってことなのかな

個人的にはヨーロッパクラブの青田買いで地力で這い上がってきたら儲け物みたいな感覚だから、日本のクラブで日本人に大切に育てて貰ったほうがいいと思うけど

304:

>>270 一時期はJを挟んでからって流れだったのに誰も成功者が出てないのにいきなり海外進出が流行りだしたんだよな
海外組が増えすぎてなら最初からってことなのかな

個人的にはヨーロッパクラブの青田買いで地力で這い上がってきたら儲け物みたいな感覚だから、日本のクラブで日本人に大切に育てて貰ったほうがいいと思うけど


野球でも中卒や高卒で渡米してメジャーに上がれたケースは皆無と言っていい。

唯一マック鈴木が滝川二高中退後にメジャーまで上がれたけど中継ぎ投手止まりだった。

317:

>>304 野球でも中卒や高卒で渡米してメジャーに上がれたケースは皆無と言っていい。

唯一マック鈴木が滝川二高中退後にメジャーまで上がれたけど中継ぎ投手止まりだった。


欧州とか育成囲い込みガチガチなとこで、1からパフォーマンスみせるとか無理だしな。そもそも外人だし。

343:

>>304 野球でも中卒や高卒で渡米してメジャーに上がれたケースは皆無と言っていい。

唯一マック鈴木が滝川二高中退後にメジャーまで上がれたけど中継ぎ投手止まりだった。


サッカーで直海外はきっとJ1からも声がかかるレベルだけど海外を選ぶ
野球でドラフトかかるレベルの子たちは何か日本野球会に恩返ししないといけないNPBルールがあるからそもそもいけない

282:

そもそも最近の直接行ってるやつってほぼ高校サッカーやろ
高校サッカー出身で成功するやつってどんどん減ってるし、その流れはこれからも変わらんと思うよ
ましてやいきなり海外ってなるとプロ生活としての順応から躓く。

ユースで有望なやつはトップチームに早々に上がるし、そこで活躍できればすぐにヨーロッパから声かかるように最近はなってる
しかも今後は直接5大リーグ行く人数増えると思うからJリーグ経由したほうが確実に良い

312:

むしろ大卒から直接海外とか行って欲しいけど海外クラブはプロ実績のない22歳は欲しがらないんだよな
三笘とか守田とか古橋は大学サッカー上がりですよって宣伝して大卒→海外の流れができればいいのに

589:

昔、カズの真似してブラジルにいったやつら多かったが99.9%芽が出なかったな・・・
プロ契約できてニュースになっても日本代表に呼ばれることなく埋もれていった

598:

>>589 昔、カズの真似してブラジルにいったやつら多かったが99.9%芽が出なかったな・・・
プロ契約できてニュースになっても日本代表に呼ばれることなく埋もれていった


そもそもフィジカルが違いすぎるから無理だよ

766:

芸スポのサッカーファンの男性がよくこの人のことを「女の憧れ」って言ってるけど全く好きじゃない
一かけらもかっこいいと思わない

だから「内田は(全)女の憧れ」とか言わないでほしい
代表にいた時から特別好きじゃなかった
本田さんの方がかっこよかった

824:

現地に行っていきなり活躍できるのって殆どがモンスターメンタルの連中だけだもの
久保君は子供のころからじっくりその辺を学んでいったけどさ
中田、香川、長友、本田とかちょっとおかしい連中の方が平気で活躍して
俊輔みたいな性格の奴はうまくいってない。
いや、セルティックでは活躍したけど、スキルが良きる場所でそれだけ発揮すればいいって環境だけだったじゃん
コミュ障ぎみの奴は国内でステップ踏まないと無理だろう

868:

実際それで成功した選手が皆無なんだから。伊藤翔がJに来てからはある程度活躍したかな。宮市はあんなにスペってるのにまた現役なのは才能はやっぱりあるんだろう
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1699004209

Comments 0

コメントはまだありません。