ソシエダ、ベンフィカ撃破でCLグループ突破に前進!久保建英はオタメンディとのマッチアップ勝利にバー直撃弾と強烈な存在感 - スポーツ
げいのうまとめんぬ

ソシエダ、ベンフィカ撃破でCLグループ突破に前進!久保建英はオタメンディとのマッチアップ勝利にバー直撃弾と強烈な存在感

2023/10/25
スポーツ 0
  • 24日のチャンピオンズリーグ(CL)・グループD第3節、レアル・ソシエダは敵地エスタディオ・ダ・ルスでのベンフィカ戦に1-0で勝利した。
  • MF久保建英は先発出場を果たして75分までプレー。
  • ピッチに立っている間、鮮烈なプレーを見せ続けた。
  • ここまで2敗のベンフィカを下せば勝ち点を7として、グループステージ突破に大きく近づくことになる。
  • ソシエダはいつも通り4-3-3のシステムを使用し、ボールを自分たちのものとして攻撃を展開。
  • 右ウィングの久保は6分にファーストシュートを放ったが、これはサイドネットを揺らすのみに終わる。
  • 対するベンフィカは12分、ロングフィードから抜け出したラファがシュートを決め切るも、これはオフサイドの判定となった。
  • 後半もソシエダは攻勢を見せ、52分には右サイドでの久保とオヤルサバルの連係を起点に逆サイドのスビメンディがシュートを放ったが、これはGKトルビンの横っ飛びに弾かれる。
  • 76分、ソシエダのイマノル監督は両サイドで鋭いプレーを見せ続けた久保、バレネチェアを下げてカルロス・フェルナンデス、ザハリャンを入れた。
  • この結果、グループDの順位は首位レアル・ソシエダ(勝ち点7、得失点差3)、2位インテル(勝ち点7、得失点差2)、3位ザルツブルク(勝ち点3)、4位ベンフィカ(勝ち点0)となった。

1:

24日のチャンピオンズリーグ(CL)・グループD第3節、レアル・ソシエダは敵地エスタディオ・ダ・ルスでのベンフィカ戦に1-0で勝利した。MF久保建英は先発出場を果たして75分までプレー。ピッチに立っている間、鮮烈なプレーを見せ続けた。

第1節インテル戦を1-1ドロー、第2節ザルツブルク戦を2-0勝利で終えているソシエダ。ここまで2敗のベンフィカを下せば勝ち点を7として、グループステージ突破に大きく近づくことになる。

ソシエダはいつも通り4-3-3のシステムを使用し、ボールを自分たちのものとして攻撃を展開。右ウィングの久保は6分にファーストシュートを放ったが、これはサイドネットを揺らすのみに終わる。対するベンフィカは12分、ロングフィードから抜け出したラファがシュートを決め切るも、これはオフサイドの判定となった。

優勢のソシエダは29分、オヤルサバルの浮き球から最終ラインを抜け出したブライス・メンデスがヘディングシュートでネットを揺らしたが、こちらもオフサイドを取られる。久保はというと、右サイドに位置するだけでは徹底マークの餌食となるために、オヤルサバルとポジションを変えて中央に位置するなどして存在感を放っていった。

日本人MFは30分、ペナルティーエリア手前でボールを受け、そのまま前進して左足でシュートを放つも、これもまたサイドネットを揺らすのみに終わった。また、その5分後にはペナルティーエリア内に侵入してシュートを放つが、アントニオ・シウバがブロック。久保はベンフィカDFのハンドを要求するも、腕がしっかりと胴についていたためにPKの笛は吹かれなかった。ソシエダはバレネチェアのシュートがわずかに枠の右に外れるなど、チャンスを物にできないまま前半を終えている。

後半もソシエダは攻勢を見せ、52分には右サイドでの久保とオヤルサバルの連係を起点に逆サイドのスビメンディがシュートを放ったが、これはGKトルビンの横っ飛びに弾かれる。さらに60分にはペナルティーエリア内右でボールを受けた久保が、オタメンディをキレのあるドリブルでかわしたが、右足で放ったシュートは枠を捉えることができなかった。オタメンディはアルゼンチン代表の名DFだが、久保はボールを軽くさらし、足を出してきた同選手を縦に抜いて見事置き去りにしている。

そして63分、時間が経つに連れてさらにベンフィカを圧倒していくソシエダが、スタジアムに駆けつけた3500人のサポーターに歓喜の叫びを上げさせる。ペナルティーエリア内左のバレネチェアが縦への突破からボールを折り返し、ブライス・メンデスがこれを左足で枠内に押し込んでCL3試合連続となるゴールを決めた。

先制したソシエダは、その後もベンフィカを攻め続ける。67分には久保がペナルティーエリア内右から内に切れ込み左足でシュートを放ったが、強烈な勢いのボールはクロスバーに直撃。スタジアムの観客は劣勢の自チーム、またはあまりに優勢のソシエダに向けてか、耳をつんざくようなブーイングをピッチに浴びせている。

76分、ソシエダのイマノル監督は両サイドで鋭いプレーを見せ続けた久保、バレネチェアを下げてカルロス・フェルナンデス、ザハリャンを入れた。久保はCLでの初ゴールこそお預けとなったが、それでもボールを持てばあのオタメンディを含めて1人かわすのは当たり前といった、ワールドクラス級のプレーを披露し続けている。

終盤はベンフィカの意地の反撃に遭ったソシエダだったが失点を許さず、1点リードを最後まで守り切って今季CL2勝目を挙げている。この結果、グループDの順位は首位レアル・ソシエダ(勝ち点7、得失点差3)、2位インテル(勝ち点7、得失点差2)、3位ザルツブルク(勝ち点3)、4位ベンフィカ(勝ち点0)となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c50f8e97ee48b889c67aeef31fe107cbfa53bfcd

6:

>>1 24日のチャンピオンズリーグ(CL)・グループD第3節、レアル・ソシエダは敵地エスタディオ・ダ・ルスでのベンフィカ戦に1-0で勝利した。MF久保建英は先発出場を果たして75分までプレー。ピッチに立っている間、鮮烈なプレーを見せ続けた。

第1節インテル戦を1-1ドロー、第2節ザルツブルク戦を2-0勝利で終えているソシエダ。ここまで2敗のベンフィカを下せば勝ち点を7として、グループステージ突破に大きく近づくことになる。

ソシエダはいつも通り4-3-3のシステムを使用し、ボールを自分たちのものとして攻撃を展開。右ウィングの久保は6分にファーストシュートを放ったが、これはサイドネットを揺らすのみに終わる。対するベンフィカは12分、ロングフィードから抜け出したラファがシュートを決め切るも、これはオフサイドの判定となった。

優勢のソシエダは29分、オヤルサバルの浮き球から最終ラインを抜け出したブライス・メンデスがヘディングシュートでネットを揺らしたが、こちらもオフサイドを取られる。久保はというと、右サイドに位置するだけでは徹底マークの餌食となるために、オヤルサバルとポジションを変えて中央に位置するなどして存在感を放っていった。

日本人MFは30分、ペナルティーエリア手前でボールを受け、そのまま前進して左足でシュートを放つも、これもまたサイドネットを揺らすのみに終わった。また、その5分後にはペナルティーエリア内に侵入してシュートを放つが、アントニオ・シウバがブロック。久保はベンフィカDFのハンドを要求するも、腕がしっかりと胴についていたためにPKの笛は吹かれなかった。ソシエダはバレネチェアのシュートがわずかに枠の右に外れるなど、チャンスを物にできないまま前半を終えている。

後半もソシエダは攻勢を見せ、52分には右サイドでの久保とオヤルサバルの連係を起点に逆サイドのスビメンディがシュートを放ったが、これはGKトルビンの横っ飛びに弾かれる。さらに60分にはペナルティーエリア内右でボールを受けた久保が、オタメンディをキレのあるドリブルでかわしたが、右足で放ったシュートは枠を捉えることができなかった。オタメンディはアルゼンチン代表の名DFだが、久保はボールを軽くさらし、足を出してきた同選手を縦に抜いて見事置き去りにしている。

そして63分、時間が経つに連れてさらにベンフィカを圧倒していくソシエダが、スタジアムに駆けつけた3500人のサポーターに歓喜の叫びを上げさせる。ペナルティーエリア内左のバレネチェアが縦への突破からボールを折り返し、ブライス・メンデスがこれを左足で枠内に押し込んでCL3試合連続となるゴールを決めた。

先制したソシエダは、その後もベンフィカを攻め続ける。67分には久保がペナルティーエリア内右から内に切れ込み左足でシュートを放ったが、強烈な勢いのボールはクロスバーに直撃。スタジアムの観客は劣勢の自チーム、またはあまりに優勢のソシエダに向けてか、耳をつんざくようなブーイングをピッチに浴びせている。

76分、ソシエダのイマノル監督は両サイドで鋭いプレーを見せ続けた久保、バレネチェアを下げてカルロス・フェルナンデス、ザハリャンを入れた。久保はCLでの初ゴールこそお預けとなったが、それでもボールを持てばあのオタメンディを含めて1人かわすのは当たり前といった、ワールドクラス級のプレーを披露し続けている。

終盤はベンフィカの意地の反撃に遭ったソシエダだったが失点を許さず、1点リードを最後まで守り切って今季CL2勝目を挙げている。この結果、グループDの順位は首位レアル・ソシエダ(勝ち点7、得失点差3)、2位インテル(勝ち点7、得失点差2)、3位ザルツブルク(勝ち点3)、4位ベンフィカ(勝ち点0)となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c50f8e97ee48b889c67aeef31fe107cbfa53bfcd


関連スレッド
【サッカー】UEFA-CL第3節 ブラガ×レアル、セビージャ×アーセナル、ガラタサライ×バイエルンなど [久太郎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1698181285/

(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント

15:

久保ゴールバーは惜しかったね
ただこれでベンフィカはほぼ敗退に追いやったからあとはザルツブルクのみだな
ベスト16になれば20年ぶりくらいみたいだねソシエダ

18:

CL初得点決めたがってたね1本は決めたかったねえ
シュートのときにちょっと意識して力んじゃうのかな
代表でも初得点まで時間要したしね

39:

ソシエダのベスメン相手に4バックで守るの無理なのかもな
久保にマーク割いたら逆のバレネチェアがさすがに開きすぎるし中にはブライスメンデスも入ってくる
5バックなら久保殺しながらバレネチェアのケアもできるけど

70:

10年ぶりのCLで大した補強もしてないのに
CLはグループ首位、リーガは5位
ファンは嬉しいだろうな

82:

>>70 10年ぶりのCLで大した補強もしてないのに
CLはグループ首位、リーガは5位
ファンは嬉しいだろうな


CLの観客の盛り上がり凄かったもんな
リーガじゃなかなか見ない

イマノルは名将だな、修正が速い
普通はこのぐらいの戦力のチームだと
リーグ戦では下位に落ちるもんだが

78:

入んなかったけどバー叩いた強烈なシュートはもう久保の代名詞になってしまったな
あれは毎試合見せてほしい

79:

ザルツブルク戦も実質ノーノーだろ
CLだと他のチームメイトとのとりわけキックの技術の差が如実に出る

84:

>>79 ザルツブルク戦も実質ノーノーだろ
CLだと他のチームメイトとのとりわけキックの技術の差が如実に出る


CLになると久保はリーガの雑魚専なのがはっきり分かるな
CLは久保じゃなくてソシエダの他の選手の活躍が目立つ

87:

>>84 CLになると久保はリーガの雑魚専なのがはっきり分かるな
CLは久保じゃなくてソシエダの他の選手の活躍が目立つ


一生同じこと言ってろ

107:

ハッキリ言ってID:MyYrX6Eq0は三笘よりドリブル上手いし伊東より足が速い
なんならメッシよりも上手いんだぞ
お前らはそれが分かってない

126:

ダ・ルスでベンフィカに勝てたのは凄いな
ベンフィカはホームでは強いからな

155:

今日は久保サイドにマークがいって展開して
左サイドで点とってるから、
日本代表だと三笘だし、やっぱり強いよねw

159:

>>155 今日は久保サイドにマークがいって展開して
左サイドで点とってるから、
日本代表だと三笘だし、やっぱり強いよねw


ベンフィカがいまいちなのか
今日はいつもよりマークもゆるかったけどな

164:

>>159 ベンフィカがいまいちなのか
今日はいつもよりマークもゆるかったけどな


あんまり鋭くないカットインも何度も傍観してたしな
わざとかよと思ったわ

175:

>>164 あんまり鋭くないカットインも何度も傍観してたしな
わざとかよと思ったわ


今日久保そんなにキレキレでもなかったからやっぱりリーグレベルの差なんだろうな

178:

>>164 あんまり鋭くないカットインも何度も傍観してたしな
わざとかよと思ったわ


ポルトガルリーグのレベルなんて知れてる
3強もリーガなら中堅クラブだろ

163:

ていうかベンフィカはあんなに中盤ボコボコにされてたら久保にマーク厚くする余裕ないべ
それこそ「試合には負けたが複数人で久保は防いだから勝ち」って違う競技になってしまう

172:

ソシエダの強さはハイプレスが機能してるのと両WG警戒して相手のSBが上がってこれないという点が大きいから
プレスもできて攻撃の起点にもなれる久保バレネチェアが下がるとわかりやすく劣勢になるのがね
ビッグクラブでも両WGに一線級を2枚ずつ揃えてる方が珍しいからしょうがないけど

174:

久しぶりに久保対策してこなかったから何でもやりたい放題に出来たから珍しくパス出せてもゴール狙ってたな
カットインからクロスバーに当てたの惜しかったね
しかしソシエダとニューカッスル入って来たグループは災難だ

202:

久保がmomにふさわしいかどうかは別にしてゴールしてないのにmomはおかしいは流石に恥ずかしすぎるなw

223:

この試合はキック精度が悪すぎた
あれだけ何度もいい形でボール貰えてたんだからビッグチャンスの一つくらい作らないと
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1698181166

Comments 0

コメントはまだありません。