- 井ノ原「子供に見せたくない」発言に違和感DayDay.石田健氏「子供にやったことであの場に立って
いるわけで」
ジャーナリストの石田健氏が3日、日本テレビ系「DayDay.」で、前日に行われたジャニーズ事務所
の会見で、井ノ原快彦がヒートアップした記者に「落ち着いて」「小さな子どもたちが(見ている)」などと
発言したことに「違和感を覚えた」と指摘した。
- この日の番組ではジャニーズ事務所の2回目の会見を特集。
- コメントを求められた石田氏は2つの違和感を
指摘した。
- そのうちの1つが「会見の中で、記者とのやり取りで騒然としたとVTRでも出ましたけど、児童に対して
性加害をした企業のトップが、メディアからの質問に対して『子供も見ているので落ち着いていきましょう
よ』というのは、非常に違和感を感じた」と述べた。
- 「もともと、子供に対してやったことが問題になってあの場に立っているわけで、その方たちが『子供が見
ているから落ち着きましょう』、質問に対してそういったなだめ方は違和感」ともコメント。
- さらに「メディアに『落ち着きましょう』っていうのは、もし別の不祥事を起こした企業が記者会見で『落
ち着きましょう』と言ったら非常に批判を浴びているはず」とも述べ「お茶の間に愛されている井ノ原さん
だったからこそ、そうだよね、落ち着いた話し合い必要だよねってなっている」と井ノ原のキャラクターが大
きかったとも指摘。
- だがヒートアップした女性記者に対し、男性の井ノ原がなだめたという構図、それに対してメディアが拍手
をしたことにも「まさに井ノ原さんの持っている良いイメージ、そのままメディアが加担している」とも語り
「この構造の中にメディアもいたんだと初期の頃から言っていたが、そこからメディアが何を学んだのかと率
直に思った」とも述べた。
- 記者会見での1社1問、2時間というルールについても「会見する側の企業がもうけたもの」だとし「その
ルールが十分に説明を果たしていないものであれば、おかしいでしょ?と聞くのが報道の役割」「ルールの問
題、お行儀よくお話を聞くという問題に矮小化してはいけない」とも訴えていた。
1: 井ノ原「子供に見せたくない」発言に違和感 DayDay.石田健氏「子供にやったことであの場に立って いるわけで」 ジャーナリストの石田健氏が3日、日本テレビ系「DayDay.」で、前日に行われたジャニーズ事務所 の会見で、井ノ原快彦がヒートアップした記者に「落ち着いて」「小さな子どもたちが(見ている)」などと 発言したことに「違和感を覚えた」と指摘した。 この日の番組ではジャニーズ事務所の2回目の会見を特集。コメントを求められた石田氏は2つの違和感を 指摘した。 そのうちの1つが「会見の中で、記者とのやり取りで騒然としたとVTRでも出ましたけど、児童に対して 性加害をした企業のトップが、メディアからの質問に対して『子供も見ているので落ち着いていきましょう よ』というのは、非常に違和感を感じた」と述べた。 「もともと、子供に対してやったことが問題になってあの場に立っているわけで、その方たちが『子供が見 ているから落ち着きましょう』、質問に対してそういったなだめ方は違和感」ともコメント。 さらに「メディアに『落ち着きましょう』っていうのは、もし別の不祥事を起こした企業が記者会見で『落 ち着きましょう』と言ったら非常に批判を浴びているはず」とも述べ「お茶の間に愛されている井ノ原さん だったからこそ、そうだよね、落ち着いた話し合い必要だよねってなっている」と井ノ原のキャラクターが大 きかったとも指摘。 だがヒートアップした女性記者に対し、男性の井ノ原がなだめたという構図、それに対してメディアが拍手 をしたことにも「まさに井ノ原さんの持っている良いイメージ、そのままメディアが加担している」とも語り 「この構造の中にメディアもいたんだと初期の頃から言っていたが、そこからメディアが何を学んだのかと率 直に思った」とも述べた。 記者会見での1社1問、2時間というルールについても「会見する側の企業がもうけたもの」だとし「その ルールが十分に説明を果たしていないものであれば、おかしいでしょ?と聞くのが報道の役割」「ルールの問 題、お行儀よくお話を聞くという問題に矮小化してはいけない」とも訴えていた。 https://news.livedoor.com/article/detail/25098347/ 【ジャニーズ】井ノ原「子供に見せたくない」発言に違和感 石田健「子供にやったことであの場に立っているわけで」 [ヴァイヴァー★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1696300691/
|
97: >>1 井ノ原「子供に見せたくない」発言に違和感 DayDay.石田健氏「子供にやったことであの場に立って いるわけで」 ジャーナリストの石田健氏が3日、日本テレビ系「DayDay.」で、前日に行われたジャニーズ事務所 の会見で、井ノ原快彦がヒートアップした記者に「落ち着いて」「小さな子どもたちが(見ている)」などと 発言したことに「違和感を覚えた」と指摘した。 この日の番組ではジャニーズ事務所の2回目の会見を特集。コメントを求められた石田氏は2つの違和感を 指摘した。 そのうちの1つが「会見の中で、記者とのやり取りで騒然としたとVTRでも出ましたけど、児童に対して 性加害をした企業のトップが、メディアからの質問に対して『子供も見ているので落ち着いていきましょう よ』というのは、非常に違和感を感じた」と述べた。 「もともと、子供に対してやったことが問題になってあの場に立っているわけで、その方たちが『子供が見 ているから落ち着きましょう』、質問に対してそういったなだめ方は違和感」ともコメント。 さらに「メディアに『落ち着きましょう』っていうのは、もし別の不祥事を起こした企業が記者会見で『落 ち着きましょう』と言ったら非常に批判を浴びているはず」とも述べ「お茶の間に愛されている井ノ原さん だったからこそ、そうだよね、落ち着いた話し合い必要だよねってなっている」と井ノ原のキャラクターが大 きかったとも指摘。 だがヒートアップした女性記者に対し、男性の井ノ原がなだめたという構図、それに対してメディアが拍手 をしたことにも「まさに井ノ原さんの持っている良いイメージ、そのままメディアが加担している」とも語り 「この構造の中にメディアもいたんだと初期の頃から言っていたが、そこからメディアが何を学んだのかと率 直に思った」とも述べた。 記者会見での1社1問、2時間というルールについても「会見する側の企業がもうけたもの」だとし「その ルールが十分に説明を果たしていないものであれば、おかしいでしょ?と聞くのが報道の役割」「ルールの問 題、お行儀よくお話を聞くという問題に矮小化してはいけない」とも訴えていた。 https://news.livedoor.com/article/detail/25098347/ 【ジャニーズ】井ノ原「子供に見せたくない」発言に違和感 石田健「子供にやったことであの場に立っているわけで」 [ヴァイヴァー★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1696300691/
こいつ知能低いだろw
|
169: >>1 井ノ原「子供に見せたくない」発言に違和感 DayDay.石田健氏「子供にやったことであの場に立って いるわけで」 ジャーナリストの石田健氏が3日、日本テレビ系「DayDay.」で、前日に行われたジャニーズ事務所 の会見で、井ノ原快彦がヒートアップした記者に「落ち着いて」「小さな子どもたちが(見ている)」などと 発言したことに「違和感を覚えた」と指摘した。 この日の番組ではジャニーズ事務所の2回目の会見を特集。コメントを求められた石田氏は2つの違和感を 指摘した。 そのうちの1つが「会見の中で、記者とのやり取りで騒然としたとVTRでも出ましたけど、児童に対して 性加害をした企業のトップが、メディアからの質問に対して『子供も見ているので落ち着いていきましょう よ』というのは、非常に違和感を感じた」と述べた。 「もともと、子供に対してやったことが問題になってあの場に立っているわけで、その方たちが『子供が見 ているから落ち着きましょう』、質問に対してそういったなだめ方は違和感」ともコメント。 さらに「メディアに『落ち着きましょう』っていうのは、もし別の不祥事を起こした企業が記者会見で『落 ち着きましょう』と言ったら非常に批判を浴びているはず」とも述べ「お茶の間に愛されている井ノ原さん だったからこそ、そうだよね、落ち着いた話し合い必要だよねってなっている」と井ノ原のキャラクターが大 きかったとも指摘。 だがヒートアップした女性記者に対し、男性の井ノ原がなだめたという構図、それに対してメディアが拍手 をしたことにも「まさに井ノ原さんの持っている良いイメージ、そのままメディアが加担している」とも語り 「この構造の中にメディアもいたんだと初期の頃から言っていたが、そこからメディアが何を学んだのかと率 直に思った」とも述べた。 記者会見での1社1問、2時間というルールについても「会見する側の企業がもうけたもの」だとし「その ルールが十分に説明を果たしていないものであれば、おかしいでしょ?と聞くのが報道の役割」「ルールの問 題、お行儀よくお話を聞くという問題に矮小化してはいけない」とも訴えていた。 https://news.livedoor.com/article/detail/25098347/ 【ジャニーズ】井ノ原「子供に見せたくない」発言に違和感 石田健「子供にやったことであの場に立っているわけで」 [ヴァイヴァー★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1696300691/
偽善そのもの(笑) 論点ずらし(笑)
|
331: >>1 井ノ原「子供に見せたくない」発言に違和感 DayDay.石田健氏「子供にやったことであの場に立って いるわけで」 ジャーナリストの石田健氏が3日、日本テレビ系「DayDay.」で、前日に行われたジャニーズ事務所 の会見で、井ノ原快彦がヒートアップした記者に「落ち着いて」「小さな子どもたちが(見ている)」などと 発言したことに「違和感を覚えた」と指摘した。 この日の番組ではジャニーズ事務所の2回目の会見を特集。コメントを求められた石田氏は2つの違和感を 指摘した。 そのうちの1つが「会見の中で、記者とのやり取りで騒然としたとVTRでも出ましたけど、児童に対して 性加害をした企業のトップが、メディアからの質問に対して『子供も見ているので落ち着いていきましょう よ』というのは、非常に違和感を感じた」と述べた。 「もともと、子供に対してやったことが問題になってあの場に立っているわけで、その方たちが『子供が見 ているから落ち着きましょう』、質問に対してそういったなだめ方は違和感」ともコメント。 さらに「メディアに『落ち着きましょう』っていうのは、もし別の不祥事を起こした企業が記者会見で『落 ち着きましょう』と言ったら非常に批判を浴びているはず」とも述べ「お茶の間に愛されている井ノ原さん だったからこそ、そうだよね、落ち着いた話し合い必要だよねってなっている」と井ノ原のキャラクターが大 きかったとも指摘。 だがヒートアップした女性記者に対し、男性の井ノ原がなだめたという構図、それに対してメディアが拍手 をしたことにも「まさに井ノ原さんの持っている良いイメージ、そのままメディアが加担している」とも語り 「この構造の中にメディアもいたんだと初期の頃から言っていたが、そこからメディアが何を学んだのかと率 直に思った」とも述べた。 記者会見での1社1問、2時間というルールについても「会見する側の企業がもうけたもの」だとし「その ルールが十分に説明を果たしていないものであれば、おかしいでしょ?と聞くのが報道の役割」「ルールの問 題、お行儀よくお話を聞くという問題に矮小化してはいけない」とも訴えていた。 https://news.livedoor.com/article/detail/25098347/ 【ジャニーズ】井ノ原「子供に見せたくない」発言に違和感 石田健「子供にやったことであの場に立っているわけで」 [ヴァイヴァー★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1696300691/
井ノ原の言う子供=現ジャニーズJrじゃない?
|
361: >>1 井ノ原「子供に見せたくない」発言に違和感 DayDay.石田健氏「子供にやったことであの場に立って いるわけで」 ジャーナリストの石田健氏が3日、日本テレビ系「DayDay.」で、前日に行われたジャニーズ事務所 の会見で、井ノ原快彦がヒートアップした記者に「落ち着いて」「小さな子どもたちが(見ている)」などと 発言したことに「違和感を覚えた」と指摘した。 この日の番組ではジャニーズ事務所の2回目の会見を特集。コメントを求められた石田氏は2つの違和感を 指摘した。 そのうちの1つが「会見の中で、記者とのやり取りで騒然としたとVTRでも出ましたけど、児童に対して 性加害をした企業のトップが、メディアからの質問に対して『子供も見ているので落ち着いていきましょう よ』というのは、非常に違和感を感じた」と述べた。 「もともと、子供に対してやったことが問題になってあの場に立っているわけで、その方たちが『子供が見 ているから落ち着きましょう』、質問に対してそういったなだめ方は違和感」ともコメント。 さらに「メディアに『落ち着きましょう』っていうのは、もし別の不祥事を起こした企業が記者会見で『落 ち着きましょう』と言ったら非常に批判を浴びているはず」とも述べ「お茶の間に愛されている井ノ原さん だったからこそ、そうだよね、落ち着いた話し合い必要だよねってなっている」と井ノ原のキャラクターが大 きかったとも指摘。 だがヒートアップした女性記者に対し、男性の井ノ原がなだめたという構図、それに対してメディアが拍手 をしたことにも「まさに井ノ原さんの持っている良いイメージ、そのままメディアが加担している」とも語り 「この構造の中にメディアもいたんだと初期の頃から言っていたが、そこからメディアが何を学んだのかと率 直に思った」とも述べた。 記者会見での1社1問、2時間というルールについても「会見する側の企業がもうけたもの」だとし「その ルールが十分に説明を果たしていないものであれば、おかしいでしょ?と聞くのが報道の役割」「ルールの問 題、お行儀よくお話を聞くという問題に矮小化してはいけない」とも訴えていた。 https://news.livedoor.com/article/detail/25098347/ 【ジャニーズ】井ノ原「子供に見せたくない」発言に違和感 石田健「子供にやったことであの場に立っているわけで」 [ヴァイヴァー★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1696300691/
拍手したヤツは論外 ファンをなのったヤツは記者失格 新聞やテレビは芸能担当記者ではなく事件記者のエースを送り込めよ それがメディアとしての姿勢だろ メディアも罪の片棒を担いでた事を忘れんな
|
363: >>1 井ノ原「子供に見せたくない」発言に違和感 DayDay.石田健氏「子供にやったことであの場に立って いるわけで」 ジャーナリストの石田健氏が3日、日本テレビ系「DayDay.」で、前日に行われたジャニーズ事務所 の会見で、井ノ原快彦がヒートアップした記者に「落ち着いて」「小さな子どもたちが(見ている)」などと 発言したことに「違和感を覚えた」と指摘した。 この日の番組ではジャニーズ事務所の2回目の会見を特集。コメントを求められた石田氏は2つの違和感を 指摘した。 そのうちの1つが「会見の中で、記者とのやり取りで騒然としたとVTRでも出ましたけど、児童に対して 性加害をした企業のトップが、メディアからの質問に対して『子供も見ているので落ち着いていきましょう よ』というのは、非常に違和感を感じた」と述べた。 「もともと、子供に対してやったことが問題になってあの場に立っているわけで、その方たちが『子供が見 ているから落ち着きましょう』、質問に対してそういったなだめ方は違和感」ともコメント。 さらに「メディアに『落ち着きましょう』っていうのは、もし別の不祥事を起こした企業が記者会見で『落 ち着きましょう』と言ったら非常に批判を浴びているはず」とも述べ「お茶の間に愛されている井ノ原さん だったからこそ、そうだよね、落ち着いた話し合い必要だよねってなっている」と井ノ原のキャラクターが大 きかったとも指摘。 だがヒートアップした女性記者に対し、男性の井ノ原がなだめたという構図、それに対してメディアが拍手 をしたことにも「まさに井ノ原さんの持っている良いイメージ、そのままメディアが加担している」とも語り 「この構造の中にメディアもいたんだと初期の頃から言っていたが、そこからメディアが何を学んだのかと率 直に思った」とも述べた。 記者会見での1社1問、2時間というルールについても「会見する側の企業がもうけたもの」だとし「その ルールが十分に説明を果たしていないものであれば、おかしいでしょ?と聞くのが報道の役割」「ルールの問 題、お行儀よくお話を聞くという問題に矮小化してはいけない」とも訴えていた。 https://news.livedoor.com/article/detail/25098347/ 【ジャニーズ】井ノ原「子供に見せたくない」発言に違和感 石田健「子供にやったことであの場に立っているわけで」 [ヴァイヴァー★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1696300691/
小さな男の子達が爺さんから性虐待されてるの見て見ぬふりしてきたくせに、、、、 どの口が言うてんのよ。薄っぺらい集団
|
375: >>1 井ノ原「子供に見せたくない」発言に違和感 DayDay.石田健氏「子供にやったことであの場に立って いるわけで」 ジャーナリストの石田健氏が3日、日本テレビ系「DayDay.」で、前日に行われたジャニーズ事務所 の会見で、井ノ原快彦がヒートアップした記者に「落ち着いて」「小さな子どもたちが(見ている)」などと 発言したことに「違和感を覚えた」と指摘した。 この日の番組ではジャニーズ事務所の2回目の会見を特集。コメントを求められた石田氏は2つの違和感を 指摘した。 そのうちの1つが「会見の中で、記者とのやり取りで騒然としたとVTRでも出ましたけど、児童に対して 性加害をした企業のトップが、メディアからの質問に対して『子供も見ているので落ち着いていきましょう よ』というのは、非常に違和感を感じた」と述べた。 「もともと、子供に対してやったことが問題になってあの場に立っているわけで、その方たちが『子供が見 ているから落ち着きましょう』、質問に対してそういったなだめ方は違和感」ともコメント。 さらに「メディアに『落ち着きましょう』っていうのは、もし別の不祥事を起こした企業が記者会見で『落 ち着きましょう』と言ったら非常に批判を浴びているはず」とも述べ「お茶の間に愛されている井ノ原さん だったからこそ、そうだよね、落ち着いた話し合い必要だよねってなっている」と井ノ原のキャラクターが大 きかったとも指摘。 だがヒートアップした女性記者に対し、男性の井ノ原がなだめたという構図、それに対してメディアが拍手 をしたことにも「まさに井ノ原さんの持っている良いイメージ、そのままメディアが加担している」とも語り 「この構造の中にメディアもいたんだと初期の頃から言っていたが、そこからメディアが何を学んだのかと率 直に思った」とも述べた。 記者会見での1社1問、2時間というルールについても「会見する側の企業がもうけたもの」だとし「その ルールが十分に説明を果たしていないものであれば、おかしいでしょ?と聞くのが報道の役割」「ルールの問 題、お行儀よくお話を聞くという問題に矮小化してはいけない」とも訴えていた。 https://news.livedoor.com/article/detail/25098347/ 【ジャニーズ】井ノ原「子供に見せたくない」発言に違和感 石田健「子供にやったことであの場に立っているわけで」 [ヴァイヴァー★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1696300691/
10/3 【ジャニーズ】ジャニーズ会見の1社1問ルール「馬鹿げた話。国際標準から大きくかけ離れている。こんなことやるの日本だけ」 めざまし8★2 [ヴァイヴァー★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1696317623/298,302,305
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
58: 騒いでいた女性記者はWeb系メディアの記者で聞かれたくない鋭い質問されるのが予想されるから、最前列でずっと手を上げてたのに何時間経っても一度も選ばれないから騒いだらしいな(おそらく司会者もグル?) その背景を知ると井ノ原の発言とか「よく事務所側の人間が言えるな」って感想になる
|
61: >>58 騒いでいた女性記者はWeb系メディアの記者で聞かれたくない鋭い質問されるのが予想されるから、最前列でずっと手を上げてたのに何時間経っても一度も選ばれないから騒いだらしいな(おそらく司会者もグル?) その背景を知ると井ノ原の発言とか「よく事務所側の人間が言えるな」って感想になる
東京新聞の記者だろ? Web系なのかあれw
|
172: >「もともと、子供に対してやったことが問題になってあの場に立っているわけで、 >その方たちが『子供が見ているから落ち着きましょう』、 >質問に対してそういったなだめ方は違和感」 ちょっと何言ってるか分からない
|
180: >>172 >「もともと、子供に対してやったことが問題になってあの場に立っているわけで、 >その方たちが『子供が見ているから落ち着きましょう』、 >質問に対してそういったなだめ方は違和感」 ちょっと何言ってるか分からない
この事件そのものが子供に見せたくないものだろ🙄井ノ原は記者同士が揉めてることに対して言ったのはわかっとるがな
|
231: 個人的には、何故ジャニー存命中に、 みんなで結託してこういうことが出来なかったのか、歯がゆくてしょうがない。 悪いのはジャニーなのに、その周囲がつるし上げられ、 マスコミの前で、謝罪しなくてはならない図式に、強い違和感を覚える。 ひとりで立ち向かった北公次の悔しさはいかばかりのモノだっただろうね。 あの時のマスコミは、全く相手にせず、見て見ぬふりをしてたじゃないか。 被害者仲間からもスケープゴートにされて、誰も声をあげようとすらしなかったよね。
|
332: 井ノ原は今回も部外者としてふるまっていた。性加害は知っ ていたはずだし、30過ぎても見て見ぬふりしていたのは他のタレントと同じ。それについて良心がとがめないのかと。この人がジャニーズの育成のトップでは子供たちを守ることはできないでしょう。 まだ東のほうがまし!!
|
366: そもそも、社長を縁もゆかりもない第三者にしなかった時点で隠蔽する気まんまん しかも社長がジャニーの申し子と言われる東山で、副社長が東山に心酔してる井ノ原だからな まさに看板だけ付け替えてお茶を濁そうとしてる それができると思ってるこいつらの考えが稚拙すぎてやばすぎ また日本の恥が世界に報じられる
|
505: ジャニーズ全盛の昭和末期~平成あたりですでに子供の間ですら噂として知れ渡ってたのに、マスコミや週刊誌まで揃って徹底的に黙殺してきたことで当事者のジュニア側にさえ必要社会悪であるかのような認識を浸透させてしまった結果がこれだろうに ほんとどいつもこいつもどの口で物を言うんだろう、おたくの出版社とジャニーズとの間に関係がなかったか掘り返して調査はしたんですかね
|
520: 勝手なルール決めて一方的にルールを押し付ける暴挙会見 子供に見せたくないと言うが、その子供に行った行為が問題になってるという自覚がないのか 相変わらずのジャニーズマンセーの芸能リポーター 真摯に会見してないのに、子供をダシにして好感度上げようとする発言で、それを拍手する宗教的な取り巻きレポーター まさか熱り冷めて徐々に復活してきたときに、あの時否定してた局や雑誌にはうちのタレントを出させないからなっていう元の鞘に収まるのか?
|
562: これ相手が普通の企業や組織だったなら、マスコミは親の仇かってぐらいに とっちめようとしてただろうし 「子供がー」なんて、それこそ子供だましな言い草で「うるさい記者」をたしなめたら拍手が湧くとか ほんとジャニとメディアの「なあなあ」な馴れ合い関係を世間に再確認させただけだわな
|
639: 石田の動画見たけど、その通りだと思ったし 他のコメンテーターも神妙な顔になってたな あれの拍手が異様だっていうのがようやくわかったっていう顔 ビッグモーターで社長が同じような発言したら世の中からボコボコっていう ビッグモーターサイドが「記者の方、一人一問のルールを守ってくれ!」 「落ち着きましょうよ~」 井ノ原だからそうなっただけで、あれは加害者側として 褒められた態度ではないし、被害者サイドに立ってやり合う側が拍手はすべきではないっていう
|
660: ちがうのよ これまで、芸能界のスキャンダル=枕営業は特殊の業界のことで芸能ネタの一部とみなされてきた 東京新聞も記事で懺悔してるけど、人権問題だという認識がなかった だから社会部の望月をエージェントとして送り込んだんだよ それを察知したジャニーズが再質問禁止ルールを慌てて設定 これなんだよ
|
673: 記者会見の方法論の是非はあるとしても、公の場で糾弾して真相を追及するのは無理がある。 実際に他の記者は望月の会見が長いと感じたから、井ノ原の発言に拍手したのだろう。 パヨク工作員は望月を擁護したがるかもしれないが。
|
679: >>673 記者会見の方法論の是非はあるとしても、公の場で糾弾して真相を追及するのは無理がある。 実際に他の記者は望月の会見が長いと感じたから、井ノ原の発言に拍手したのだろう。 パヨク工作員は望月を擁護したがるかもしれないが。
つか、みんな一見井ノ原が大人の対応、みたいに思ったし 俺も思ったw でもよくよく考えたら、おかしいってのに気が付いたっていうか 要するに相手がイソコと井ノ原だったから気付きにくかったけど よくよく考えたら加害者側がルールを設定して、児童虐待企業側が 子供が見てるからってなだめる構図が ビッグモーターみたいに他者がやったらボッコボコになるだろう変な構図っていう それだけならいいけど、拍手がwwww
|
722: >>679 つか、みんな一見井ノ原が大人の対応、みたいに思ったし 俺も思ったw でもよくよく考えたら、おかしいってのに気が付いたっていうか 要するに相手がイソコと井ノ原だったから気付きにくかったけど よくよく考えたら加害者側がルールを設定して、児童虐待企業側が 子供が見てるからってなだめる構図が ビッグモーターみたいに他者がやったらボッコボコになるだろう変な構図っていう それだけならいいけど、拍手がwwww
短い質問で相手の矛盾を引き出す技術があればいいが、公の記者会見に多くを求め過ぎ。 真相追及をしたいのなら、独自取材をするべき。
|
674: 石田さんの論法もおかしい 多分相手の話す日本語を理解できないかもしれない このような人には井ノ原の話は多分理解できない 言葉悪いが昔会見によくいた5流記者が同じようなことをよく言っていた 会話に飛躍があるのでまともに相手をしていたら話がとんでもなく長くなる悪寒 もう会見のレベルではないので個別申し込んでOKでたらインタビューなりしたらよい! 井ノ原が会見最後に言っているからその意味がこの人に分かれば良いのだが・・・ まず人権とは何か?をこの石田某は小学生から学び直したらいい!
|
719: 今日は1日5chが重たかった ジャニーズの件で5chにも圧力がかかっている 俺が動いて潰れなかった企業はないからね 俺が動くとき、時代は動く 数々の不正を暴き世の中を変えてきたのは実は俺なんだよね
|
929: 井ノ原も東山も、結局ジュリーに利用されただけに見えるけどな 自分の言うことを聞く子飼いのやつじゃないと嫌だったんだろ やっぱジュリーの思惑が見え隠れするが 井ノ原は本気で辞めろ 貧乏くじ押し付けられてこんなところで槍玉にされて さすがにそこまでの責任があるわけじゃないだろ ジュリーと白波瀬だろ あとマネージャーとか、何度か名前挙がってるやつ 責任があるやつを吊るさなきゃ 最近仕事押し付けられたばっかりのタレント風情は 引っ込んだ方が身のためだ こいつらは違う
|