- 第19回アジア競技大会・決勝トーナメント1回戦が28日に行われ、U-22日本代表とU-24ミャンマー代表が対戦した。
- 中国の広州で開催された2010年大会以来、3大会ぶり2度目の優勝を狙うU-22日本代表。
- Jリーガーと大学生を中心とするメンバーで臨む今大会は、U-24カタール代表、U-24パレスチナ代表と同居したグループDを2連勝で突破し、決勝トーナメント進出を決めた。
- ベスト8進出をかけた今回の試合では、グループAを3位で終えたU-24ミャンマー代表と対戦する。
- 日本は前の試合からスタメンを10名変更。
- DF馬場晴也(北海道コンサドーレ札幌)、MF松岡大起(グレミオ・ノヴォリゾンチーノ/ブラジル)、MF佐藤恵允(ブレーメン/ドイツ)以外の7名は今大会初先発となっている。
- 後半も攻め続ける日本は、佐藤に替わって投入された小見洋太(アルビレックス新潟)や日野を中心に相手ゴール前に迫っていく。
- すると66分、直前に投入された内野航太郎(筑波大)がボックス手前中央から右足を一閃。
- 勝利した日本は10月1日に行われる準々決勝でU-24北朝鮮代表と対戦する。
- 【スコア】
U-22日本代表7-0U-24ミャンマー代表
【得点者】
1-012分佐藤恵允(U-22日本代表)
2-026分鮎川峻(U-22日本代表)
3-027分佐藤恵允(U-22日本代表)
4-035分鮎川峻(U-22日本代表)
5-042分角昂志郎(U-22日本代表)
6-066分内野航太郎(U-22日本代表)
7-073分日野翔太(U-22日本代表)
【スターティングメンバー】
U-22日本代表
GK:小畑裕馬
DF:馬場晴也(HT山崎大地)、今野息吹、根本健太、関根大輝
MF:松岡大起(64分内野航太郎)、重見柾斗、佐藤恵允(HT小見洋太)、日野翔太(80分奥田勇斗)、角昂志郎
FW:鮎川峻(78分松村優太)。
1: 第19回アジア競技大会・決勝トーナメント1回戦が28日に行われ、U-22日本代表とU-24ミャンマー代表が対戦した。 中国の広州で開催された2010年大会以来、3大会ぶり2度目の優勝を狙うU-22日本代表。Jリーガーと大学生を中心とするメンバーで臨む今大会は、U-24カタール代表、U-24パレスチナ代表と同居したグループDを2連勝で突破し、決勝トーナメント進出を決めた。ベスト8進出をかけた今回の試合では、グループAを3位で終えたU-24ミャンマー代表と対戦する。 日本は前の試合からスタメンを10名変更。DF馬場晴也(北海道コンサドーレ札幌)、MF松岡大起(グレミオ・ノヴォリゾンチーノ/ブラジル)、MF佐藤恵允(ブレーメン/ドイツ)以外の7名は今大会初先発となっている。グループステージで2試合連続ゴールをマークした谷内田哲平(京都サンガF.C.)はベンチスタートとなった。 序盤から主導権を握った日本は12分、重見柾斗(福岡大)が敵陣中央からワンタッチで左サイドへ展開すると、これを受けた日野翔太(拓殖大)がゴール前へグラウンダーのクロスを供給。後方から走り込んだ佐藤がワンタッチで相手DFを交わし、冷静にゴール右下隅に流し込み先制に成功した。佐藤は今大会初ゴールとなっている。 リードを奪った日本はその後もボール保持率を高め、相手ゴール前に迫っていく。26分には右サイドでの連携プレーからボックス内の重見へとパスが繋がり、混戦からゴール前中央へボールが溢れる。このルーズボールを鮎川峻(大分トリニータ)が押し込みネットを揺らした。さらにリスタート直後には、スルーパスで相手DFの背後に向け出した佐藤がGKの股を抜くシュートを沈め、リードを3点に広げた。 35分にはボックス内左の深い位置に抜け出した佐藤が中央へグラウンダーのクロスを送り、走り込んだ鮎川がネットを揺らし点差を広げる。42分には左に開いた佐藤の鋭いクロスを角昂志郎(筑波大)がダイレクトボレーで押し込み5点目を奪った。日本が終始優位に立ったまま、前半は5-0で折り返した。 後半も攻め続ける日本は、佐藤に替わって投入された小見洋太(アルビレックス新潟)や日野を中心に相手ゴール前に迫っていく。すると66分、直前に投入された内野航太郎(筑波大)がボックス手前中央から右足を一閃。狙い澄ましたシュートがゴール右下突き刺さった。73分には右サイド攻撃を起点にミャンマーを押し込むと、最後はボックス手前中央から日野翔太がミドルシュートを沈め点差を7点に広げる。 その後も日本はテンポの良いパス交換でミャンマーを押し込み、サイドからのクロスやミドルシュートで8点目を狙いにいく。追加点こそ奪えなかったものの、ミャンマーに付け入る隙を与えず、7-0でゲームを締め括った。勝利した日本は10月1日に行われる準々決勝でU-24北朝鮮代表と対戦する。 【スコア】 U-22日本代表 7-0 U-24ミャンマー代表 【得点者】 1-0 12分 佐藤恵允(U-22日本代表) 2-0 26分 鮎川峻(U-22日本代表) 3-0 27分 佐藤恵允(U-22日本代表) 4-0 35分 鮎川峻(U-22日本代表) 5-0 42分 角昂志郎(U-22日本代表) 6-0 66分 内野航太郎(U-22日本代表) 7-0 73分 日野翔太(U-22日本代表) 【スターティングメンバー】 U-22日本代表 GK:小畑裕馬 DF:馬場晴也(HT 山崎大地)、今野息吹、根本健太、関根大輝 MF:松岡大起(64分 内野航太郎)、重見柾斗、佐藤恵允(HT 小見洋太)、日野翔太(80分 奥田勇斗)、角昂志郎 FW:鮎川峻(78分 松村優太) https://news.yahoo.co.jp/articles/9126470caf0b3c79edf4fb74205f14c10554cbe6
|
55: >>1 第19回アジア競技大会・決勝トーナメント1回戦が28日に行われ、U-22日本代表とU-24ミャンマー代表が対戦した。 中国の広州で開催された2010年大会以来、3大会ぶり2度目の優勝を狙うU-22日本代表。Jリーガーと大学生を中心とするメンバーで臨む今大会は、U-24カタール代表、U-24パレスチナ代表と同居したグループDを2連勝で突破し、決勝トーナメント進出を決めた。ベスト8進出をかけた今回の試合では、グループAを3位で終えたU-24ミャンマー代表と対戦する。 日本は前の試合からスタメンを10名変更。DF馬場晴也(北海道コンサドーレ札幌)、MF松岡大起(グレミオ・ノヴォリゾンチーノ/ブラジル)、MF佐藤恵允(ブレーメン/ドイツ)以外の7名は今大会初先発となっている。グループステージで2試合連続ゴールをマークした谷内田哲平(京都サンガF.C.)はベンチスタートとなった。 序盤から主導権を握った日本は12分、重見柾斗(福岡大)が敵陣中央からワンタッチで左サイドへ展開すると、これを受けた日野翔太(拓殖大)がゴール前へグラウンダーのクロスを供給。後方から走り込んだ佐藤がワンタッチで相手DFを交わし、冷静にゴール右下隅に流し込み先制に成功した。佐藤は今大会初ゴールとなっている。 リードを奪った日本はその後もボール保持率を高め、相手ゴール前に迫っていく。26分には右サイドでの連携プレーからボックス内の重見へとパスが繋がり、混戦からゴール前中央へボールが溢れる。このルーズボールを鮎川峻(大分トリニータ)が押し込みネットを揺らした。さらにリスタート直後には、スルーパスで相手DFの背後に向け出した佐藤がGKの股を抜くシュートを沈め、リードを3点に広げた。 35分にはボックス内左の深い位置に抜け出した佐藤が中央へグラウンダーのクロスを送り、走り込んだ鮎川がネットを揺らし点差を広げる。42分には左に開いた佐藤の鋭いクロスを角昂志郎(筑波大)がダイレクトボレーで押し込み5点目を奪った。日本が終始優位に立ったまま、前半は5-0で折り返した。 後半も攻め続ける日本は、佐藤に替わって投入された小見洋太(アルビレックス新潟)や日野を中心に相手ゴール前に迫っていく。すると66分、直前に投入された内野航太郎(筑波大)がボックス手前中央から右足を一閃。狙い澄ましたシュートがゴール右下突き刺さった。73分には右サイド攻撃を起点にミャンマーを押し込むと、最後はボックス手前中央から日野翔太がミドルシュートを沈め点差を7点に広げる。 その後も日本はテンポの良いパス交換でミャンマーを押し込み、サイドからのクロスやミドルシュートで8点目を狙いにいく。追加点こそ奪えなかったものの、ミャンマーに付け入る隙を与えず、7-0でゲームを締め括った。勝利した日本は10月1日に行われる準々決勝でU-24北朝鮮代表と対戦する。 【スコア】 U-22日本代表 7-0 U-24ミャンマー代表 【得点者】 1-0 12分 佐藤恵允(U-22日本代表) 2-0 26分 鮎川峻(U-22日本代表) 3-0 27分 佐藤恵允(U-22日本代表) 4-0 35分 鮎川峻(U-22日本代表) 5-0 42分 角昂志郎(U-22日本代表) 6-0 66分 内野航太郎(U-22日本代表) 7-0 73分 日野翔太(U-22日本代表) 【スターティングメンバー】 U-22日本代表 GK:小畑裕馬 DF:馬場晴也(HT 山崎大地)、今野息吹、根本健太、関根大輝 MF:松岡大起(64分 内野航太郎)、重見柾斗、佐藤恵允(HT 小見洋太)、日野翔太(80分 奥田勇斗)、角昂志郎 FW:鮎川峻(78分 松村優太) https://news.yahoo.co.jp/articles/9126470caf0b3c79edf4fb74205f14c10554cbe6
海外勢招集無しでこの強さ
|
223: >>55 海外勢招集無しでこの強さ
2人ぐらいいたと思うけど
|
326: >>1 第19回アジア競技大会・決勝トーナメント1回戦が28日に行われ、U-22日本代表とU-24ミャンマー代表が対戦した。 中国の広州で開催された2010年大会以来、3大会ぶり2度目の優勝を狙うU-22日本代表。Jリーガーと大学生を中心とするメンバーで臨む今大会は、U-24カタール代表、U-24パレスチナ代表と同居したグループDを2連勝で突破し、決勝トーナメント進出を決めた。ベスト8進出をかけた今回の試合では、グループAを3位で終えたU-24ミャンマー代表と対戦する。 日本は前の試合からスタメンを10名変更。DF馬場晴也(北海道コンサドーレ札幌)、MF松岡大起(グレミオ・ノヴォリゾンチーノ/ブラジル)、MF佐藤恵允(ブレーメン/ドイツ)以外の7名は今大会初先発となっている。グループステージで2試合連続ゴールをマークした谷内田哲平(京都サンガF.C.)はベンチスタートとなった。 序盤から主導権を握った日本は12分、重見柾斗(福岡大)が敵陣中央からワンタッチで左サイドへ展開すると、これを受けた日野翔太(拓殖大)がゴール前へグラウンダーのクロスを供給。後方から走り込んだ佐藤がワンタッチで相手DFを交わし、冷静にゴール右下隅に流し込み先制に成功した。佐藤は今大会初ゴールとなっている。 リードを奪った日本はその後もボール保持率を高め、相手ゴール前に迫っていく。26分には右サイドでの連携プレーからボックス内の重見へとパスが繋がり、混戦からゴール前中央へボールが溢れる。このルーズボールを鮎川峻(大分トリニータ)が押し込みネットを揺らした。さらにリスタート直後には、スルーパスで相手DFの背後に向け出した佐藤がGKの股を抜くシュートを沈め、リードを3点に広げた。 35分にはボックス内左の深い位置に抜け出した佐藤が中央へグラウンダーのクロスを送り、走り込んだ鮎川がネットを揺らし点差を広げる。42分には左に開いた佐藤の鋭いクロスを角昂志郎(筑波大)がダイレクトボレーで押し込み5点目を奪った。日本が終始優位に立ったまま、前半は5-0で折り返した。 後半も攻め続ける日本は、佐藤に替わって投入された小見洋太(アルビレックス新潟)や日野を中心に相手ゴール前に迫っていく。すると66分、直前に投入された内野航太郎(筑波大)がボックス手前中央から右足を一閃。狙い澄ましたシュートがゴール右下突き刺さった。73分には右サイド攻撃を起点にミャンマーを押し込むと、最後はボックス手前中央から日野翔太がミドルシュートを沈め点差を7点に広げる。 その後も日本はテンポの良いパス交換でミャンマーを押し込み、サイドからのクロスやミドルシュートで8点目を狙いにいく。追加点こそ奪えなかったものの、ミャンマーに付け入る隙を与えず、7-0でゲームを締め括った。勝利した日本は10月1日に行われる準々決勝でU-24北朝鮮代表と対戦する。 【スコア】 U-22日本代表 7-0 U-24ミャンマー代表 【得点者】 1-0 12分 佐藤恵允(U-22日本代表) 2-0 26分 鮎川峻(U-22日本代表) 3-0 27分 佐藤恵允(U-22日本代表) 4-0 35分 鮎川峻(U-22日本代表) 5-0 42分 角昂志郎(U-22日本代表) 6-0 66分 内野航太郎(U-22日本代表) 7-0 73分 日野翔太(U-22日本代表) 【スターティングメンバー】 U-22日本代表 GK:小畑裕馬 DF:馬場晴也(HT 山崎大地)、今野息吹、根本健太、関根大輝 MF:松岡大起(64分 内野航太郎)、重見柾斗、佐藤恵允(HT 小見洋太)、日野翔太(80分 奥田勇斗)、角昂志郎 FW:鮎川峻(78分 松村優太) https://news.yahoo.co.jp/articles/9126470caf0b3c79edf4fb74205f14c10554cbe6
準々決勝は北朝鮮ってことは北朝鮮て強いんだな
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
14: U24+オーバーエージ3人の大会だけど日本はU22 こないだU22アジアカップの予選があったから今大会はそのメンバーは選ばれず、実質U22の2軍で大学生中心
|
155: >>14 U24+オーバーエージ3人の大会だけど日本はU22 こないだU22アジアカップの予選があったから今大会はそのメンバーは選ばれず、実質U22の2軍で大学生中心
大学生が6人もいて2軍は無いわ U22なら大学生なんて三笘レベルでもないと入らん
|
328: >>14 U24+オーバーエージ3人の大会だけど日本はU22 こないだU22アジアカップの予選があったから今大会はそのメンバーは選ばれず、実質U22の2軍で大学生中心
U22で参加してるのはパリ五輪のメンバーに経験積ますためと思ってたんたが、五輪メンバーを派遣しないならU24で参加しても良かったのでは?
|
337: >>328 U22で参加してるのはパリ五輪のメンバーに経験積ますためと思ってたんたが、五輪メンバーを派遣しないならU24で参加しても良かったのでは?
そりゃパリ五輪のメンバーの選考も兼ねてるしな 監督も一緒だし
|
338: >>337 そりゃパリ五輪のメンバーの選考も兼ねてるしな 監督も一緒だし
監督違うだろ
|
341: >>338 監督違うだろ
大岩じゃないのか?
|
343: >>341 大岩じゃないのか?
大岩だぞ
|
346: >>341 大岩じゃないのか?
ちげーよwアホ
|
67: 鮎川がチームに合流したのは初戦の開始10分前だっけ?
|
91: 日本がU22の2軍なのに対してミャンマーはU24+OA3人 ちょっとレベル差がありすぎだな
|
122: 韓国ガンインをスタメンで使ってキルギスにPK2点を含む5-1って案外かもしれんな
|
179: 久保や福井は高校生の頃からJリーグの試合に出てたから理想は10代で海外移籍 大学行ってる時点で遠回りではある
|
232: 中国対韓国のガチンコ勝負面白そう どっちもフルのアンダーメンバーで来てるらしいから今大会1の激戦になるな
|
240: 五輪予選あけで日本のメンツは地味だから 今回韓国はいつも以上にガチで優勝(兵役免除)取りに来てると思う
|
264: 内野は19歳だからな 日本を背負うFWになりそう
|
285: 海外組とJ2組は大混戦で招集出来てないからな、J1で試合の出れてない組とプロ内定大学生だけ
|
315: >>285 海外組とJ2組は大混戦で招集出来てないからな、J1で試合の出れてない組とプロ内定大学生だけ
大分「唯一の夏の補強として借りた選手が追加召集されたんですが…」
|
380: アジア大会は毎回五輪世代でその時点でのベストメンバーとも言えないけど、五輪の時には主力に成長してる選手もいるから どの選手が五輪本番メンバーに食い込めるかって見るくらいでいい 今回のアジア大会は本来去年やってたはずの大会 去年やってたら、選ばれてなかった選手もいたろう 内野はまだ高校生だったわけだから、同じ高校生選ぶならドイツに行く前の福田が呼ばれてたかもしれんし
|
384: >>380 アジア大会は毎回五輪世代でその時点でのベストメンバーとも言えないけど、五輪の時には主力に成長してる選手もいるから どの選手が五輪本番メンバーに食い込めるかって見るくらいでいい 今回のアジア大会は本来去年やってたはずの大会 去年やってたら、選ばれてなかった選手もいたろう 内野はまだ高校生だったわけだから、同じ高校生選ぶならドイツに行く前の福田が呼ばれてたかもしれんし
呼ばれねーよアホ
|
408: アジア大会は2軍3軍でいいのよ 今日の陸上100mも桐生と小池のお笑いコンビだし
|
412: U22韓国はU22カタールに2-0で負けてるから中国もチャンスあるよ
|
436: この世代でも海外組だけでほぼ構成できるぐらい選手充実してんだよな しかも久保ぬきで これに国内組の1軍と今回の2軍 東京世代に負けないぐらいの素材はそろってる ーーーーーーーーメングラーーーーーーー スパルターーーーーーーーーーーーハーツ ーーーーシントトーーブレンビーーーーー ーーーーーーーバイエルンーーーーーーー バルセロナーOAーシュツットガルトーOA ーーーーーーーシントトーーーーーーーー
|
440: フルボッコにされてたミャンマーの監督泣きそうな顔して周りのコーチ陣に当たり散らしてたな ベスト16出てきて日本のサブメンにボコられるってヤバいだろw
|