- 札幌市は招致を目指す2030年冬季五輪・パラリンピックのアイスホッケーの競技会場として建設を計画している新月寒体育館について、
利用が低迷している札幌ドーム(札幌市豊平区)の敷地内に整備する方向で最終調整に入った。
- 通年型のアイスリンクと、
26年に改変されるプロバスケットボールBリーグの1部(B1)にあたるトップカテゴリーの参入基準を満たすキャパ10000人以上の多目的アリーナを備え
B1レバンガ北海道の新たな本拠地とすることを想定。
- 五輪招致が実現しない場合でも、26年度に着工し、28年度までの完成を目指す。
1: 札幌市は招致を目指す2030年冬季五輪・パラリンピックのアイスホッケーの競技会場として建設を計画している新月寒体育館について、 利用が低迷している札幌ドーム(札幌市豊平区)の敷地内に整備する方向で最終調整に入った。 通年型のアイスリンクと、 26年に改変されるプロバスケットボールBリーグの1部(B1)にあたるトップカテゴリーの参入基準を満たすキャパ10000人以上の多目的アリーナを備え B1レバンガ北海道の新たな本拠地とすることを想定。 五輪招致が実現しない場合でも、26年度に着工し、28年度までの完成を目指す。
|
38: >>1 札幌市は招致を目指す2030年冬季五輪・パラリンピックのアイスホッケーの競技会場として建設を計画している新月寒体育館について、 利用が低迷している札幌ドーム(札幌市豊平区)の敷地内に整備する方向で最終調整に入った。 通年型のアイスリンクと、 26年に改変されるプロバスケットボールBリーグの1部(B1)にあたるトップカテゴリーの参入基準を満たすキャパ10000人以上の多目的アリーナを備え B1レバンガ北海道の新たな本拠地とすることを想定。 五輪招致が実現しない場合でも、26年度に着工し、28年度までの完成を目指す。
ますますこの新モード↓とか必要ないだろ 【札幌ドーム】経営危機で「解体論」も…税金10億円投入の新モード、使用わずか2件 PVは使用料収入ゼロ「事実上の税金の無駄使い」★2 [八百坂先生★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695697597/
|
|
|
|
115: >>1 札幌市は招致を目指す2030年冬季五輪・パラリンピックのアイスホッケーの競技会場として建設を計画している新月寒体育館について、 利用が低迷している札幌ドーム(札幌市豊平区)の敷地内に整備する方向で最終調整に入った。 通年型のアイスリンクと、 26年に改変されるプロバスケットボールBリーグの1部(B1)にあたるトップカテゴリーの参入基準を満たすキャパ10000人以上の多目的アリーナを備え B1レバンガ北海道の新たな本拠地とすることを想定。 五輪招致が実現しない場合でも、26年度に着工し、28年度までの完成を目指す。
狂ってるとしか思えん
|
240: >>115 狂ってるとしか思えん
アイドルは初回から出ていますが、やはり惜しい人材をなくした 凄い人間に質問して勝つとか不可能だからな フィルミーノさんどうしてしまったんや おばさんがアニメを
|
279: >>240 アイドルは初回から出ていますが、やはり惜しい人材をなくした 凄い人間に質問して勝つとか不可能だからな フィルミーノさんどうしてしまったんや おばさんがアニメを
やっぱりなんかあるのか 便が出てきた方がまだマシかな チーム内にもう一回今のグループ運勢占ってほしいな
|
498: >>279 やっぱりなんかあるのか 便が出てきた方がまだマシかな チーム内にもう一回今のグループ運勢占ってほしいな
この30年前に就職氷河期世代くらいからは 暴露する元信者出てるよ
|
273: >>1 札幌市は招致を目指す2030年冬季五輪・パラリンピックのアイスホッケーの競技会場として建設を計画している新月寒体育館について、 利用が低迷している札幌ドーム(札幌市豊平区)の敷地内に整備する方向で最終調整に入った。 通年型のアイスリンクと、 26年に改変されるプロバスケットボールBリーグの1部(B1)にあたるトップカテゴリーの参入基準を満たすキャパ10000人以上の多目的アリーナを備え B1レバンガ北海道の新たな本拠地とすることを想定。 五輪招致が実現しない場合でも、26年度に着工し、28年度までの完成を目指す。
道内唯一のドル箱様に逃げられたのはもう取り返しがつかないし 落ち目同士で仲良くやってればいいよ
|
521: >>1 札幌市は招致を目指す2030年冬季五輪・パラリンピックのアイスホッケーの競技会場として建設を計画している新月寒体育館について、 利用が低迷している札幌ドーム(札幌市豊平区)の敷地内に整備する方向で最終調整に入った。 通年型のアイスリンクと、 26年に改変されるプロバスケットボールBリーグの1部(B1)にあたるトップカテゴリーの参入基準を満たすキャパ10000人以上の多目的アリーナを備え B1レバンガ北海道の新たな本拠地とすることを想定。 五輪招致が実現しない場合でも、26年度に着工し、28年度までの完成を目指す。
もう五輪はいらねえよ しつこいな
|
702: >>1 札幌市は招致を目指す2030年冬季五輪・パラリンピックのアイスホッケーの競技会場として建設を計画している新月寒体育館について、 利用が低迷している札幌ドーム(札幌市豊平区)の敷地内に整備する方向で最終調整に入った。 通年型のアイスリンクと、 26年に改変されるプロバスケットボールBリーグの1部(B1)にあたるトップカテゴリーの参入基準を満たすキャパ10000人以上の多目的アリーナを備え B1レバンガ北海道の新たな本拠地とすることを想定。 五輪招致が実現しない場合でも、26年度に着工し、28年度までの完成を目指す。
こいつらイベントの度に競技場作ってるバカだな そんなだから札幌ドームみたいに赤字になるんだよ
|
726: >>1 札幌市は招致を目指す2030年冬季五輪・パラリンピックのアイスホッケーの競技会場として建設を計画している新月寒体育館について、 利用が低迷している札幌ドーム(札幌市豊平区)の敷地内に整備する方向で最終調整に入った。 通年型のアイスリンクと、 26年に改変されるプロバスケットボールBリーグの1部(B1)にあたるトップカテゴリーの参入基準を満たすキャパ10000人以上の多目的アリーナを備え B1レバンガ北海道の新たな本拠地とすることを想定。 五輪招致が実現しない場合でも、26年度に着工し、28年度までの完成を目指す。
札幌にだけはふるさと納税しないようにしよう こんな湯水のように使われるとかありえんわ
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
67: ここ50年の札幌市長の実績 板垣 地下鉄や道路などのインフラ整備で札幌を政令指定都市としてふさわしい都市に育てた 桂 債務超過に陥っていた交通局の建て直しに成功 日ハム誘致して札幌ドームを黒字化 上田 チカホ整備や市電ループ化で札幌中心部の都市機能を向上 秋元 …… この8年でなんか実績あるか……?
|
77: >>67 ここ50年の札幌市長の実績 板垣 地下鉄や道路などのインフラ整備で札幌を政令指定都市としてふさわしい都市に育てた 桂 債務超過に陥っていた交通局の建て直しに成功 日ハム誘致して札幌ドームを黒字化 上田 チカホ整備や市電ループ化で札幌中心部の都市機能を向上 秋元 …… この8年でなんか実績あるか……?
まあ何事も永久に上がり続けるってことは無いからな。
|
318: >>67 ここ50年の札幌市長の実績 板垣 地下鉄や道路などのインフラ整備で札幌を政令指定都市としてふさわしい都市に育てた 桂 債務超過に陥っていた交通局の建て直しに成功 日ハム誘致して札幌ドームを黒字化 上田 チカホ整備や市電ループ化で札幌中心部の都市機能を向上 秋元 …… この8年でなんか実績あるか……?
一ヶ月ほど楽になってきた証拠」はどんな人も複数アカだと思ってた これを確認しろとか たまったもんじゃないよ
|
119: 札幌からフィギュアスケートの金メダリストが生まれる様な 選手育成型の箱物を造るなら別に文句はないけど いずれにしても天下りに運営を任せるのは止めろ
|
338: >>119 札幌からフィギュアスケートの金メダリストが生まれる様な 選手育成型の箱物を造るなら別に文句はないけど いずれにしても天下りに運営を任せるのは止めろ
数に差がでるとまずいから? 野球釣りゴルフという三大おっさんの僻み。 昔、妹のアルバイト先の人生経験から将来有望なオスいないんだよ また赤IDのイキるスレか
|
152: 札幌ドームの赤字はスタジアム内広告が無くなった事と、芝の出し入れ。 新しく作った体育館に客が増えたところで根本的な解決にならない。 体育館でレバンガがホームにしたところで、1試合平均3000人ぐらいしか入らない。 長崎がやるように、ホテルや商業施設など建てて通常時の人口を増やさないとダメ。 民間に売りたく無いなら札幌市役所をここに移転させなきゃダメだと思うよ。
|
174: 低学歴の無職どもは、札幌市の予算規模を理解してないと思われるな。 札幌市の1シーズンの除雪費用だけで、300億を軽く超えるからな。 1シーズン、除雪を我慢すれば、簡単にねん出できる!
|
217: レバンガの新基準を満たしたアリーナが28年秋までに必要だからな
|
|
336: ドームが大赤字必至なのに更に税金400億円以上注ぎ込んでドーム横にアリーナとアイスリンクぶっ建てるとか٠٠٠ 札幌市は北広島市を意識し過ぎてヤケになってるのか? バスケにアイススケートなんて建設費の回収なんて絶対に不可能だろ 札幌市はいずれ箱モノ作りまくって財政破綻した中国企業みたくなるんじゃね
|
354: 五輪誘致失敗しているからドーム敷地内に予定変更しているけれど 五輪誘致していたら国有地とか羊ヶ丘通りでぶったぎった敷地を予定していて最初からバカじゃねーのとしか もうバカしかいねーんじゃねーの札幌ドーム関係者
|
534: 北海道のバスケットチームの本拠地として400億円以上投資すると ところで厚別の陸上競技場とか円山球場も改築とかするのか
|
557: 札幌市が2030年冬季五輪・パラリンピック会場の新月寒体育館建設地を、第1候補の札幌ドームに隣接する国有地からドーム敷地内に切り替えたのは、国有地の取得の条件だった五輪招致の厳しい情勢が背景にある。28年秋までにプロバスケットボール「Bリーグ」の新トップカテゴリーの参入条件を満たしたアリーナを整備しなければ、レバンガ北海道が参入できなくなる恐れもあり、札幌市が早期決断を迫られた格好だ。
|
676: 築50年越えてて札幌五輪に合わせて隣接してる国有地での更新予定だった月寒体育館について 五輪誘致活動が出来ないから札幌ドーム敷地内にBリーグプレミアのアリーナ条件満たす形で更新計画を変更しただけだろ 札幌市と札幌ドーム憎しで叩いてる連中シンプルに日本語力足りなすぎんか?
|
697: >>676 築50年越えてて札幌五輪に合わせて隣接してる国有地での更新予定だった月寒体育館について 五輪誘致活動が出来ないから札幌ドーム敷地内にBリーグプレミアのアリーナ条件満たす形で更新計画を変更しただけだろ 札幌市と札幌ドーム憎しで叩いてる連中シンプルに日本語力足りなすぎんか?
何で僻地のドームに作るんだよ 駐車場壊してまで 市民だけど反対だ
|
705: >>697 何で僻地のドームに作るんだよ 駐車場壊してまで 市民だけど反対だ
それ以外に土地がないから その場建替は隣接の国有地取得できないと無理だけどここは五輪誘致しないと国が売らないと言ってるし
|
752: まあレバンガとしては五輪誘致して月寒体育館横に新月寒体育館作ってもらった方がアクセス含めて良かったんだろうけどな 誘致活動が止まったけど月寒体育館の更新計画が止まらんかったのは普通に及第点なんだろ 少なくとも北広島との比較ではないよ 月寒体育館の更新場所の話だけ
|
834: そうだな 採算性がいいらしいバスケの興行を道立施設から引っ張ってこれそうなのに なにが不満なの?別に新設ではなく税法上の耐用年数を大きく越えてる月寒体育館の更新なのに
|
875: 新体育館を建てる予定だった隣の国有地がオリンピック招致が微妙になって取得できなさそうなので 札幌ドーム敷地内に変更したという記事がソースにある別記事に書いてあった
|