映画版「ゴースト・オブ・ツシマ」は日本人キャストで『ジョン・ウィック』監督が語る日本へのこだわり - アニメ
げいのうまとめんぬ

映画版「ゴースト・オブ・ツシマ」は日本人キャストで『ジョン・ウィック』監督が語る日本へのこだわり

2023/09/24
アニメ 0
  • 9/23(土) 8:02配信 シネマトゥデイ 今後の新作も楽しみなチャド・スタエルスキ監督 キアヌ・リーヴス主演の大ヒットシリーズ最新作『ジョン・ウィック:コンセクエンス』の公開を迎えたチャド・スタエルスキ監督が、映画化プロジェクトが進行中の「Ghost of Tsushima」(ゴースト・オブ・ツシマ)について「積極的に開発に取り組んでいる」と意欲を語った。
  • 真田広之vsドニー・イェンの刀バトル!『ジョン・ウィック:コンセクエンス』本編映像 「ゴースト・オブ・ツシマ」は、文永(13世紀後半)のモンゴル帝国による日本侵攻をテーマにした、オープンワールド型の時代劇アクションアドベンチャー。
  • 対馬を舞台に、元軍との激戦を辛くも生き残った主人公・境井仁が、侍の道からはずれた、蒙古を討ち滅ぼす武士・冥人(くろうど)となって戦う姿を描く。
  • 『マトリックス』でキアヌのスタントダブルを務めるなど、アクション畑出身のスタエルスキ監督は、幼い頃から格闘技をたしなみ、日本に幾度も訪れている人物。
  • 『ジョン・ウィック』シリーズを成功に導き、映画版「レインボーシックス」など、いくつもの新作企画が報じられているスタエルスキ監督だが、日本をテーマにした本作は特別な企画だという。
  • 「今、私が手掛けている多くの企画のなかでも、非常に重要な存在が『ゴースト・オブ・ツシマ』です。
  • コロナ禍の影響で休止状態となっているプロジェクトがいくつかありますが、私自身もこの作品が大好きですし、積極的に、本当に積極的に開発に取り組んでいます」と宣言するスタエルスキ監督。
  • トム・クルーズが出てくるようなことはありません(笑)」とジョークを交えて語っている。
  • 『ジョン・ウィック』シリーズ第4弾となる『ジョン・ウィック:コンセクエンス』では、戦いの舞台のひとつとして、大阪における殺し屋たちの“聖域”コンチネンタルホテルが登場する。
  • 大阪を選んだのも、日本を知るスタエルスキ監督ならではのこだわりだった。

1:

9/23(土) 8:02配信

シネマトゥデイ
今後の新作も楽しみなチャド・スタエルスキ監督

 キアヌ・リーヴス主演の大ヒットシリーズ最新作『ジョン・ウィック:コンセクエンス』の公開を迎えたチャド・スタエルスキ監督が、映画化プロジェクトが進行中の「Ghost of Tsushima」(ゴースト・オブ・ツシマ)について「積極的に開発に取り組んでいる」と意欲を語った。

真田広之vsドニー・イェンの刀バトル!『ジョン・ウィック:コンセクエンス』本編映像

 「ゴースト・オブ・ツシマ」は、文永(13世紀後半)のモンゴル帝国による日本侵攻をテーマにした、オープンワールド型の時代劇アクションアドベンチャー。対馬を舞台に、元軍との激戦を辛くも生き残った主人公・境井仁が、侍の道からはずれた、蒙古を討ち滅ぼす武士・冥人(くろうど)となって戦う姿を描く。

 『マトリックス』でキアヌのスタントダブルを務めるなど、アクション畑出身のスタエルスキ監督は、幼い頃から格闘技をたしなみ、日本に幾度も訪れている人物。『ジョン・ウィック』シリーズを成功に導き、映画版「レインボーシックス」など、いくつもの新作企画が報じられているスタエルスキ監督だが、日本をテーマにした本作は特別な企画だという。

 「今、私が手掛けている多くの企画のなかでも、非常に重要な存在が『ゴースト・オブ・ツシマ』です。コロナ禍の影響で休止状態となっているプロジェクトがいくつかありますが、私自身もこの作品が大好きですし、積極的に、本当に積極的に開発に取り組んでいます」と宣言するスタエルスキ監督。

 あらためて、日本人をキャスティングしたいという意向も明かし「少なくとも、日本側のパートにおいては、ちゃんと日本人キャストを起用したいと考えています。トム・クルーズが出てくるようなことはありません(笑)」とジョークを交えて語っている。

 『ジョン・ウィック』シリーズ第4弾となる『ジョン・ウィック:コンセクエンス』では、戦いの舞台のひとつとして、大阪における殺し屋たちの“聖域”コンチネンタルホテルが登場する。大阪を選んだのも、日本を知るスタエルスキ監督ならではのこだわりだった。

全文はソースでご確認ください

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c838451ee15ef795c6acd4a6a0b32648ff25b8b?page=1

4:

>>1 9/23(土) 8:02配信

シネマトゥデイ
今後の新作も楽しみなチャド・スタエルスキ監督

 キアヌ・リーヴス主演の大ヒットシリーズ最新作『ジョン・ウィック:コンセクエンス』の公開を迎えたチャド・スタエルスキ監督が、映画化プロジェクトが進行中の「Ghost of Tsushima」(ゴースト・オブ・ツシマ)について「積極的に開発に取り組んでいる」と意欲を語った。

真田広之vsドニー・イェンの刀バトル!『ジョン・ウィック:コンセクエンス』本編映像

 「ゴースト・オブ・ツシマ」は、文永(13世紀後半)のモンゴル帝国による日本侵攻をテーマにした、オープンワールド型の時代劇アクションアドベンチャー。対馬を舞台に、元軍との激戦を辛くも生き残った主人公・境井仁が、侍の道からはずれた、蒙古を討ち滅ぼす武士・冥人(くろうど)となって戦う姿を描く。

 『マトリックス』でキアヌのスタントダブルを務めるなど、アクション畑出身のスタエルスキ監督は、幼い頃から格闘技をたしなみ、日本に幾度も訪れている人物。『ジョン・ウィック』シリーズを成功に導き、映画版「レインボーシックス」など、いくつもの新作企画が報じられているスタエルスキ監督だが、日本をテーマにした本作は特別な企画だという。

 「今、私が手掛けている多くの企画のなかでも、非常に重要な存在が『ゴースト・オブ・ツシマ』です。コロナ禍の影響で休止状態となっているプロジェクトがいくつかありますが、私自身もこの作品が大好きですし、積極的に、本当に積極的に開発に取り組んでいます」と宣言するスタエルスキ監督。

 あらためて、日本人をキャスティングしたいという意向も明かし「少なくとも、日本側のパートにおいては、ちゃんと日本人キャストを起用したいと考えています。トム・クルーズが出てくるようなことはありません(笑)」とジョークを交えて語っている。

 『ジョン・ウィック』シリーズ第4弾となる『ジョン・ウィック:コンセクエンス』では、戦いの舞台のひとつとして、大阪における殺し屋たちの“聖域”コンチネンタルホテルが登場する。大阪を選んだのも、日本を知るスタエルスキ監督ならではのこだわりだった。

全文はソースでご確認ください

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c838451ee15ef795c6acd4a6a0b32648ff25b8b?page=1


また山崎賢人とか岡田あたりがでしゃばってきそう。

155:

>>4 また山崎賢人とか岡田あたりがでしゃばってきそう。


固いな

290:

>>4 また山崎賢人とか岡田あたりがでしゃばってきそう。


それは何で悪い事なの?w その2人が在日外国籍だから?w 知らんけどw

57:

>>1 9/23(土) 8:02配信

シネマトゥデイ
今後の新作も楽しみなチャド・スタエルスキ監督

 キアヌ・リーヴス主演の大ヒットシリーズ最新作『ジョン・ウィック:コンセクエンス』の公開を迎えたチャド・スタエルスキ監督が、映画化プロジェクトが進行中の「Ghost of Tsushima」(ゴースト・オブ・ツシマ)について「積極的に開発に取り組んでいる」と意欲を語った。

真田広之vsドニー・イェンの刀バトル!『ジョン・ウィック:コンセクエンス』本編映像

 「ゴースト・オブ・ツシマ」は、文永(13世紀後半)のモンゴル帝国による日本侵攻をテーマにした、オープンワールド型の時代劇アクションアドベンチャー。対馬を舞台に、元軍との激戦を辛くも生き残った主人公・境井仁が、侍の道からはずれた、蒙古を討ち滅ぼす武士・冥人(くろうど)となって戦う姿を描く。

 『マトリックス』でキアヌのスタントダブルを務めるなど、アクション畑出身のスタエルスキ監督は、幼い頃から格闘技をたしなみ、日本に幾度も訪れている人物。『ジョン・ウィック』シリーズを成功に導き、映画版「レインボーシックス」など、いくつもの新作企画が報じられているスタエルスキ監督だが、日本をテーマにした本作は特別な企画だという。

 「今、私が手掛けている多くの企画のなかでも、非常に重要な存在が『ゴースト・オブ・ツシマ』です。コロナ禍の影響で休止状態となっているプロジェクトがいくつかありますが、私自身もこの作品が大好きですし、積極的に、本当に積極的に開発に取り組んでいます」と宣言するスタエルスキ監督。

 あらためて、日本人をキャスティングしたいという意向も明かし「少なくとも、日本側のパートにおいては、ちゃんと日本人キャストを起用したいと考えています。トム・クルーズが出てくるようなことはありません(笑)」とジョークを交えて語っている。

 『ジョン・ウィック』シリーズ第4弾となる『ジョン・ウィック:コンセクエンス』では、戦いの舞台のひとつとして、大阪における殺し屋たちの“聖域”コンチネンタルホテルが登場する。大阪を選んだのも、日本を知るスタエルスキ監督ならではのこだわりだった。

全文はソースでご確認ください

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c838451ee15ef795c6acd4a6a0b32648ff25b8b?page=1


お侍様の戦い方じゃない!

428:

>>1 9/23(土) 8:02配信

シネマトゥデイ
今後の新作も楽しみなチャド・スタエルスキ監督

 キアヌ・リーヴス主演の大ヒットシリーズ最新作『ジョン・ウィック:コンセクエンス』の公開を迎えたチャド・スタエルスキ監督が、映画化プロジェクトが進行中の「Ghost of Tsushima」(ゴースト・オブ・ツシマ)について「積極的に開発に取り組んでいる」と意欲を語った。

真田広之vsドニー・イェンの刀バトル!『ジョン・ウィック:コンセクエンス』本編映像

 「ゴースト・オブ・ツシマ」は、文永(13世紀後半)のモンゴル帝国による日本侵攻をテーマにした、オープンワールド型の時代劇アクションアドベンチャー。対馬を舞台に、元軍との激戦を辛くも生き残った主人公・境井仁が、侍の道からはずれた、蒙古を討ち滅ぼす武士・冥人(くろうど)となって戦う姿を描く。

 『マトリックス』でキアヌのスタントダブルを務めるなど、アクション畑出身のスタエルスキ監督は、幼い頃から格闘技をたしなみ、日本に幾度も訪れている人物。『ジョン・ウィック』シリーズを成功に導き、映画版「レインボーシックス」など、いくつもの新作企画が報じられているスタエルスキ監督だが、日本をテーマにした本作は特別な企画だという。

 「今、私が手掛けている多くの企画のなかでも、非常に重要な存在が『ゴースト・オブ・ツシマ』です。コロナ禍の影響で休止状態となっているプロジェクトがいくつかありますが、私自身もこの作品が大好きですし、積極的に、本当に積極的に開発に取り組んでいます」と宣言するスタエルスキ監督。

 あらためて、日本人をキャスティングしたいという意向も明かし「少なくとも、日本側のパートにおいては、ちゃんと日本人キャストを起用したいと考えています。トム・クルーズが出てくるようなことはありません(笑)」とジョークを交えて語っている。

 『ジョン・ウィック』シリーズ第4弾となる『ジョン・ウィック:コンセクエンス』では、戦いの舞台のひとつとして、大阪における殺し屋たちの“聖域”コンチネンタルホテルが登場する。大阪を選んだのも、日本を知るスタエルスキ監督ならではのこだわりだった。

全文はソースでご確認ください

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c838451ee15ef795c6acd4a6a0b32648ff25b8b?page=1


>トム・クルーズが出てくるようなことはありません(笑)」とジョークを交えて語っている。

ワロタ

876:

>>1 9/23(土) 8:02配信

シネマトゥデイ
今後の新作も楽しみなチャド・スタエルスキ監督

 キアヌ・リーヴス主演の大ヒットシリーズ最新作『ジョン・ウィック:コンセクエンス』の公開を迎えたチャド・スタエルスキ監督が、映画化プロジェクトが進行中の「Ghost of Tsushima」(ゴースト・オブ・ツシマ)について「積極的に開発に取り組んでいる」と意欲を語った。

真田広之vsドニー・イェンの刀バトル!『ジョン・ウィック:コンセクエンス』本編映像

 「ゴースト・オブ・ツシマ」は、文永(13世紀後半)のモンゴル帝国による日本侵攻をテーマにした、オープンワールド型の時代劇アクションアドベンチャー。対馬を舞台に、元軍との激戦を辛くも生き残った主人公・境井仁が、侍の道からはずれた、蒙古を討ち滅ぼす武士・冥人(くろうど)となって戦う姿を描く。

 『マトリックス』でキアヌのスタントダブルを務めるなど、アクション畑出身のスタエルスキ監督は、幼い頃から格闘技をたしなみ、日本に幾度も訪れている人物。『ジョン・ウィック』シリーズを成功に導き、映画版「レインボーシックス」など、いくつもの新作企画が報じられているスタエルスキ監督だが、日本をテーマにした本作は特別な企画だという。

 「今、私が手掛けている多くの企画のなかでも、非常に重要な存在が『ゴースト・オブ・ツシマ』です。コロナ禍の影響で休止状態となっているプロジェクトがいくつかありますが、私自身もこの作品が大好きですし、積極的に、本当に積極的に開発に取り組んでいます」と宣言するスタエルスキ監督。

 あらためて、日本人をキャスティングしたいという意向も明かし「少なくとも、日本側のパートにおいては、ちゃんと日本人キャストを起用したいと考えています。トム・クルーズが出てくるようなことはありません(笑)」とジョークを交えて語っている。

 『ジョン・ウィック』シリーズ第4弾となる『ジョン・ウィック:コンセクエンス』では、戦いの舞台のひとつとして、大阪における殺し屋たちの“聖域”コンチネンタルホテルが登場する。大阪を選んだのも、日本を知るスタエルスキ監督ならではのこだわりだった。

全文はソースでご確認ください

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c838451ee15ef795c6acd4a6a0b32648ff25b8b?page=1


ホビットジャップだと撮れ高がないから欧米並みの体格を誇る韓国人キャストがメインのほうがいいよwwwwww
トゥシム、ジャップを征伐した戦勝国韓国がジャップ役とかwwwwwwクソジャップwwwwww

882:

>>876 ホビットジャップだと撮れ高がないから欧米並みの体格を誇る韓国人キャストがメインのほうがいいよwwwwww
トゥシム、ジャップを征伐した戦勝国韓国がジャップ役とかwwwwwwクソジャップwwwwww


韓国人は素直に高麗兵役やればいいだろ何の不満があるんだw
自国で歴史的・文化的資源を持たなかった乞食が僻むなwww

888:

>>1 9/23(土) 8:02配信

シネマトゥデイ
今後の新作も楽しみなチャド・スタエルスキ監督

 キアヌ・リーヴス主演の大ヒットシリーズ最新作『ジョン・ウィック:コンセクエンス』の公開を迎えたチャド・スタエルスキ監督が、映画化プロジェクトが進行中の「Ghost of Tsushima」(ゴースト・オブ・ツシマ)について「積極的に開発に取り組んでいる」と意欲を語った。

真田広之vsドニー・イェンの刀バトル!『ジョン・ウィック:コンセクエンス』本編映像

 「ゴースト・オブ・ツシマ」は、文永(13世紀後半)のモンゴル帝国による日本侵攻をテーマにした、オープンワールド型の時代劇アクションアドベンチャー。対馬を舞台に、元軍との激戦を辛くも生き残った主人公・境井仁が、侍の道からはずれた、蒙古を討ち滅ぼす武士・冥人(くろうど)となって戦う姿を描く。

 『マトリックス』でキアヌのスタントダブルを務めるなど、アクション畑出身のスタエルスキ監督は、幼い頃から格闘技をたしなみ、日本に幾度も訪れている人物。『ジョン・ウィック』シリーズを成功に導き、映画版「レインボーシックス」など、いくつもの新作企画が報じられているスタエルスキ監督だが、日本をテーマにした本作は特別な企画だという。

 「今、私が手掛けている多くの企画のなかでも、非常に重要な存在が『ゴースト・オブ・ツシマ』です。コロナ禍の影響で休止状態となっているプロジェクトがいくつかありますが、私自身もこの作品が大好きですし、積極的に、本当に積極的に開発に取り組んでいます」と宣言するスタエルスキ監督。

 あらためて、日本人をキャスティングしたいという意向も明かし「少なくとも、日本側のパートにおいては、ちゃんと日本人キャストを起用したいと考えています。トム・クルーズが出てくるようなことはありません(笑)」とジョークを交えて語っている。

 『ジョン・ウィック』シリーズ第4弾となる『ジョン・ウィック:コンセクエンス』では、戦いの舞台のひとつとして、大阪における殺し屋たちの“聖域”コンチネンタルホテルが登場する。大阪を選んだのも、日本を知るスタエルスキ監督ならではのこだわりだった。

全文はソースでご確認ください

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c838451ee15ef795c6acd4a6a0b32648ff25b8b?page=1


なかなかお笑いわかってんなwww
トムクルーズが出てきた時点でコントになるからな

(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント

15:

海外ドラマのテラーとか高い城の男とか日本人が主要キャラのドラマなのに中韓人か名前知られてない日系アメリカ人が演じてるからな。
ワイルドスピードの東京ドリフトも日本人殆ど出てこないしメインはやはり日本人差し置いて中国か韓国人が演じてる。
日本の芸能事務所は敬遠されてるのかね。
まぁ北川景子とか出てきてもあのメンツだとアジア人って感じで全くオーラもなかったけど。

669:

>>15 海外ドラマのテラーとか高い城の男とか日本人が主要キャラのドラマなのに中韓人か名前知られてない日系アメリカ人が演じてるからな。
ワイルドスピードの東京ドリフトも日本人殆ど出てこないしメインはやはり日本人差し置いて中国か韓国人が演じてる。
日本の芸能事務所は敬遠されてるのかね。
まぁ北川景子とか出てきてもあのメンツだとアジア人って感じで全くオーラもなかったけど。


単純にアメリカの俳優組合に所属している日本人や日系人俳優が少ないのが原因。

748:

>>15 海外ドラマのテラーとか高い城の男とか日本人が主要キャラのドラマなのに中韓人か名前知られてない日系アメリカ人が演じてるからな。
ワイルドスピードの東京ドリフトも日本人殆ど出てこないしメインはやはり日本人差し置いて中国か韓国人が演じてる。
日本の芸能事務所は敬遠されてるのかね。
まぁ北川景子とか出てきてもあのメンツだとアジア人って感じで全くオーラもなかったけど。


tokyo viceを見てみろ
全部日本人キャストで海外作品にありがちな妙ちくりんな日本語を話す日本人は皆無だから
やろうと思えば十分可能

752:

>>748 tokyo viceを見てみろ
全部日本人キャストで海外作品にありがちな妙ちくりんな日本語を話す日本人は皆無だから
やろうと思えば十分可能


TOKYO VICEおもしろい?

マイケル・マンが来日してたな

775:

>>752 TOKYO VICEおもしろい?

マイケル・マンが来日してたな


主役のハリウッドスターが余りにも日本語ができなくて(本人なりに頑張ったようだけど)
それに合わせて周りの日本人がなぜかチンピラの役まで英語がペラペラだったりとおかしなところはあるけど
実話がベースだし見応えあったよ

803:

>>775 主役のハリウッドスターが余りにも日本語ができなくて(本人なりに頑張ったようだけど)
それに合わせて周りの日本人がなぜかチンピラの役まで英語がペラペラだったりとおかしなところはあるけど
実話がベースだし見応えあったよ


あー
警察汚職モノだっけ
やっぱアメリカが作るとおもしろそうだなw

117:

日本の歴史の教科書には一行くらいしか書かれていない話なのに
元寇(文永の役)でモンゴル軍にあっという間に全滅させられた対馬の守備隊を題材にしてゲームを作っちゃうのが凄い

日本人ならこの題材は選ばないだろうね
負け戦は史料が殆ど残ってないってこともあるけど

128:

>>117 日本の歴史の教科書には一行くらいしか書かれていない話なのに
元寇(文永の役)でモンゴル軍にあっという間に全滅させられた対馬の守備隊を題材にしてゲームを作っちゃうのが凄い

日本人ならこの題材は選ばないだろうね
負け戦は史料が殆ど残ってないってこともあるけど


アンゴルモア 元寇合戦記という漫画になってアニメ化もしてるわ

131:

>>117 日本の歴史の教科書には一行くらいしか書かれていない話なのに
元寇(文永の役)でモンゴル軍にあっという間に全滅させられた対馬の守備隊を題材にしてゲームを作っちゃうのが凄い

日本人ならこの題材は選ばないだろうね
負け戦は史料が殆ど残ってないってこともあるけど


侍の歴史って殆ど内戦だからスケール感に欠けるんだよ
対外戦争で一番有名なのが元寇だから、アメリカのゲームスタジオはそれを採用したんじゃねーかな

120:

真田・ナベ以外のだいたいの日本人はハリウッド作品でどうでもいい場面で
(聞き取れなくても映画が成立する)短いフレーズ言うくらいで終わるが
浅野忠信はThorではわりと結構長めに意味のある英語をしゃべってたな

460:

原作ゲームが黒澤明リスペクトと公言してるから
制作サイドは本当は日本人俳優使いたいだろうが
今の日本には三船みたいに高速で馬走らせながら殺陣やったり
危険だけど格好良い事をできる主役も
薄汚れて人相悪い悪役の大部屋俳優もいないなら
日本人使ったら黒澤の再現出来ないんだよね。
何でこんなに日本の俳優が運動神経悪く皆、似たような綺麗な顔になったのかは分からんが、
日本時代劇のリアリティを求めるなら日系や他アジア人俳優を使わないといけない時代になってしまった。

474:

子供の頃の記憶だからもう20年近く前だと思うがハリウッドの監督が「日本人の役を日本人でキャストしたかったが、英語や演技力の問題に香港人にした」みたいなこと言ってたな
その後、ナレーターが日本人の役を韓国人や中国人が演じることも多いって言ってた
あれから20年経って英語や演技で通用する日本人もかなり増えたのかな

504:

サムライニンジャが受けるのは分かってるのにゴースト・オブ・マニラとかニンジャ・クリードとか作れなかった日本のメーカーは情けない

598:

ゴシマ大好きなゲームだけど、ジョン・ウィックの監督の日本の取り上げ方がモロに勘違い日本。ファンタジージャパンな仕上がりで失敗しそう。槍玉にあげてるトム主演のラストサムライはそんなに違和感ない時代劇って思えた。キアヌ主演の47ローニンは中国ファンタジー映画だったなぁ。

606:

 
>「ゴースト・オブ・ツシマ」は、文永(13世紀後半)のモンゴル帝国による日本侵攻をテーマにした、
ゲームの時代考証がメチャクチャだからクソ

649:

アメリカ人には何故誉を失うことがやばいことなのかとか理解できなくて、ジャパニーズアサシンジン・サカイのスーパーアクション映画で終わりそう。花畑とか洞窟での決闘シーンとか凄く好きそうだ。

704:

Netflixのヒット作で主要キャストになると
知名度とかはふた昔前の地上波ドラマ(フレンズとか)の主要キャスト並みになるからな
コブラ会の主演の兄ちゃんとかもDCの映画の主役に抜擢された
こけたけど

719:

原作ゲームが影響を公言してる黒澤明の映画テイストを再現したければ、
今の日本の芸能界の俳優を使ったら顔が綺麗すぎる。いかがわしい雰囲気が出せない。殺陣出来ないで無理。
日系や中国系の動ける俳優発掘した方が昔の日本映画の再現のクオリティが上がる。
その上でゲスト的な役で仲代達也とか黒沢映画の常連で存命の人を出せば良い。
日本の時代劇は全盛期の70年くらい前と同じレベルではない

740:

日本人俳優だけは絶対に止めるべき。
ハリウッド映画で、小学生の学芸会を見せつけられる日本人の恥辱を知らないんだろ。
マジで我々の身にもなってほしい。

771:

>>740 日本人俳優だけは絶対に止めるべき。
ハリウッド映画で、小学生の学芸会を見せつけられる日本人の恥辱を知らないんだろ。
マジで我々の身にもなってほしい。


いいじゃない
歌が上手い中で 歌がヘタだと 注目を浴びるし

見られたら快楽物質が出るんだろう?
アイドルなら たくさん居るし

781:

「ジョン・ウィック」超面白かったのに日本ではヒットしなかった悲しい
ちなみに、シリーズものの定番である面白さが右肩下がりではある

810:

日本の芸能界は、90年代に入りアクションを
出来る俳優を育ててこなかったんだよな。
ジャニーズの岡田や、小栗はともかく、
テレビ局も芸能事務所も腑抜けてしまった。
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1695427388

Comments 0

コメントはまだありません。