- 2023年09月20日19時33分
漫画家の井上純一さんが2023年9月14日、40度近い発熱で救急車を呼んだことをXで明かすと、その行動をめぐって一部から批判が起こった。
- その後、井上さんは自身の行動を謝罪したが、「ほとんどの人が『呼んで当然』という意見だった」とし、救急車を呼んだ妻の判断は「正しかったと思い直しました」とつづっている。
- 中国人の妻(月さん)とのカルチャーギャップぶりを描いた人気エッセイマンガ「中国嫁日記」の作者として知られる井上さん。
- 14日夜の投稿で「熱39、8度。
- 救急車呼びました」と報告すると、直後には新型コロナウイルスの陽性反応が出たことを明かしていた。
- 17日には、「ご心配おかけして申し訳ありません。
- 井上さんは、「そして40度程度の熱で救急車を呼んでしまったことは反省しております」と謝罪しつつ、「自分の状態を見て妻が呼んでしまったのですが、自分も朦朧としており、それを止めることは思いつきませんでした。
- 本当にすみません」と搬送時の状況も説明した。
- 一部のユーザーからは、救急車を呼んだ井上さんに対して攻撃的な意見が寄せられていたとし、謝罪していたことを心配する声が届けられた。
- 井上さんはこれを引用し、「でもほとんどの人が『呼んで当然』という意見だったし、『謝ると呼ぶのを萎縮して死亡する人もいる』という医療関係者もいた」とし、「月サンの判断は正しかったと思い直しました」と救急車を呼んだ妻の対応を評価した。
1: https://www.j-cast.com/2023/09/20469201.html 2023年09月20日19時33分 漫画家の井上純一さんが2023年9月14日、40度近い発熱で救急車を呼んだことをXで明かすと、その行動をめぐって一部から批判が起こった。 その後、井上さんは自身の行動を謝罪したが、「ほとんどの人が『呼んで当然』という意見だった」とし、救急車を呼んだ妻の判断は「正しかったと思い直しました」とつづっている。 中国人の妻(月さん)とのカルチャーギャップぶりを描いた人気エッセイマンガ「中国嫁日記」の作者として知られる井上さん。14日夜の投稿で「熱39、8度。救急車呼びました」と報告すると、直後には新型コロナウイルスの陽性反応が出たことを明かしていた。 17日には、「ご心配おかけして申し訳ありません。コロナで今まで倒れておりました。なんとか生きていますので、大丈夫です。まだ本調子とはいきませんが、なんとかツイートできるトコまで戻ってまいりました」と無事を報告。 井上さんは、「そして40度程度の熱で救急車を呼んでしまったことは反省しております」と謝罪しつつ、「自分の状態を見て妻が呼んでしまったのですが、自分も朦朧としており、それを止めることは思いつきませんでした。救急隊員の方々には大変ご迷惑おかけしました。本当にすみません」と搬送時の状況も説明した。 一部のユーザーからは、救急車を呼んだ井上さんに対して攻撃的な意見が寄せられていたとし、謝罪していたことを心配する声が届けられた。井上さんはこれを引用し、「でもほとんどの人が『呼んで当然』という意見だったし、『謝ると呼ぶのを萎縮して死亡する人もいる』という医療関係者もいた」とし、「月サンの判断は正しかったと思い直しました」と救急車を呼んだ妻の対応を評価した。
|
13: >>1 https://www.j-cast.com/2023/09/20469201.html 2023年09月20日19時33分 漫画家の井上純一さんが2023年9月14日、40度近い発熱で救急車を呼んだことをXで明かすと、その行動をめぐって一部から批判が起こった。 その後、井上さんは自身の行動を謝罪したが、「ほとんどの人が『呼んで当然』という意見だった」とし、救急車を呼んだ妻の判断は「正しかったと思い直しました」とつづっている。 中国人の妻(月さん)とのカルチャーギャップぶりを描いた人気エッセイマンガ「中国嫁日記」の作者として知られる井上さん。14日夜の投稿で「熱39、8度。救急車呼びました」と報告すると、直後には新型コロナウイルスの陽性反応が出たことを明かしていた。 17日には、「ご心配おかけして申し訳ありません。コロナで今まで倒れておりました。なんとか生きていますので、大丈夫です。まだ本調子とはいきませんが、なんとかツイートできるトコまで戻ってまいりました」と無事を報告。 井上さんは、「そして40度程度の熱で救急車を呼んでしまったことは反省しております」と謝罪しつつ、「自分の状態を見て妻が呼んでしまったのですが、自分も朦朧としており、それを止めることは思いつきませんでした。救急隊員の方々には大変ご迷惑おかけしました。本当にすみません」と搬送時の状況も説明した。 一部のユーザーからは、救急車を呼んだ井上さんに対して攻撃的な意見が寄せられていたとし、謝罪していたことを心配する声が届けられた。井上さんはこれを引用し、「でもほとんどの人が『呼んで当然』という意見だったし、『謝ると呼ぶのを萎縮して死亡する人もいる』という医療関係者もいた」とし、「月サンの判断は正しかったと思い直しました」と救急車を呼んだ妻の対応を評価した。
以下反ワクとワク信の絶対に負けられない闘いにネトウヨが参戦してクソみたいなレスバ会場と化します それではどうぞ
|
37: >>13 以下反ワクとワク信の絶対に負けられない闘いにネトウヨが参戦してクソみたいなレスバ会場と化します それではどうぞ
その中でもお前が一番のキチガイだわ(笑)
|
274: >>13 以下反ワクとワク信の絶対に負けられない闘いにネトウヨが参戦してクソみたいなレスバ会場と化します それではどうぞ
お前はパヨクってこと?
|
16: >>1 https://www.j-cast.com/2023/09/20469201.html 2023年09月20日19時33分 漫画家の井上純一さんが2023年9月14日、40度近い発熱で救急車を呼んだことをXで明かすと、その行動をめぐって一部から批判が起こった。 その後、井上さんは自身の行動を謝罪したが、「ほとんどの人が『呼んで当然』という意見だった」とし、救急車を呼んだ妻の判断は「正しかったと思い直しました」とつづっている。 中国人の妻(月さん)とのカルチャーギャップぶりを描いた人気エッセイマンガ「中国嫁日記」の作者として知られる井上さん。14日夜の投稿で「熱39、8度。救急車呼びました」と報告すると、直後には新型コロナウイルスの陽性反応が出たことを明かしていた。 17日には、「ご心配おかけして申し訳ありません。コロナで今まで倒れておりました。なんとか生きていますので、大丈夫です。まだ本調子とはいきませんが、なんとかツイートできるトコまで戻ってまいりました」と無事を報告。 井上さんは、「そして40度程度の熱で救急車を呼んでしまったことは反省しております」と謝罪しつつ、「自分の状態を見て妻が呼んでしまったのですが、自分も朦朧としており、それを止めることは思いつきませんでした。救急隊員の方々には大変ご迷惑おかけしました。本当にすみません」と搬送時の状況も説明した。 一部のユーザーからは、救急車を呼んだ井上さんに対して攻撃的な意見が寄せられていたとし、謝罪していたことを心配する声が届けられた。井上さんはこれを引用し、「でもほとんどの人が『呼んで当然』という意見だったし、『謝ると呼ぶのを萎縮して死亡する人もいる』という医療関係者もいた」とし、「月サンの判断は正しかったと思い直しました」と救急車を呼んだ妻の対応を評価した。
あまり知られてないけど今の変異株はそれなりに危ないからね XBBは心臓への攻撃性が高いし EG.5.1(エリス)は肺での細胞合胞感染がかなり強い バチーンと家で寝てろってのは根性論の逝沼の意見
|
46: >>1 https://www.j-cast.com/2023/09/20469201.html 2023年09月20日19時33分 漫画家の井上純一さんが2023年9月14日、40度近い発熱で救急車を呼んだことをXで明かすと、その行動をめぐって一部から批判が起こった。 その後、井上さんは自身の行動を謝罪したが、「ほとんどの人が『呼んで当然』という意見だった」とし、救急車を呼んだ妻の判断は「正しかったと思い直しました」とつづっている。 中国人の妻(月さん)とのカルチャーギャップぶりを描いた人気エッセイマンガ「中国嫁日記」の作者として知られる井上さん。14日夜の投稿で「熱39、8度。救急車呼びました」と報告すると、直後には新型コロナウイルスの陽性反応が出たことを明かしていた。 17日には、「ご心配おかけして申し訳ありません。コロナで今まで倒れておりました。なんとか生きていますので、大丈夫です。まだ本調子とはいきませんが、なんとかツイートできるトコまで戻ってまいりました」と無事を報告。 井上さんは、「そして40度程度の熱で救急車を呼んでしまったことは反省しております」と謝罪しつつ、「自分の状態を見て妻が呼んでしまったのですが、自分も朦朧としており、それを止めることは思いつきませんでした。救急隊員の方々には大変ご迷惑おかけしました。本当にすみません」と搬送時の状況も説明した。 一部のユーザーからは、救急車を呼んだ井上さんに対して攻撃的な意見が寄せられていたとし、謝罪していたことを心配する声が届けられた。井上さんはこれを引用し、「でもほとんどの人が『呼んで当然』という意見だったし、『謝ると呼ぶのを萎縮して死亡する人もいる』という医療関係者もいた」とし、「月サンの判断は正しかったと思い直しました」と救急車を呼んだ妻の対応を評価した。
救急隊がこの夫婦のせいでコロナ感染したのかな 酷い話だ 消防隊員可哀想
|
211: >>1 https://www.j-cast.com/2023/09/20469201.html 2023年09月20日19時33分 漫画家の井上純一さんが2023年9月14日、40度近い発熱で救急車を呼んだことをXで明かすと、その行動をめぐって一部から批判が起こった。 その後、井上さんは自身の行動を謝罪したが、「ほとんどの人が『呼んで当然』という意見だった」とし、救急車を呼んだ妻の判断は「正しかったと思い直しました」とつづっている。 中国人の妻(月さん)とのカルチャーギャップぶりを描いた人気エッセイマンガ「中国嫁日記」の作者として知られる井上さん。14日夜の投稿で「熱39、8度。救急車呼びました」と報告すると、直後には新型コロナウイルスの陽性反応が出たことを明かしていた。 17日には、「ご心配おかけして申し訳ありません。コロナで今まで倒れておりました。なんとか生きていますので、大丈夫です。まだ本調子とはいきませんが、なんとかツイートできるトコまで戻ってまいりました」と無事を報告。 井上さんは、「そして40度程度の熱で救急車を呼んでしまったことは反省しております」と謝罪しつつ、「自分の状態を見て妻が呼んでしまったのですが、自分も朦朧としており、それを止めることは思いつきませんでした。救急隊員の方々には大変ご迷惑おかけしました。本当にすみません」と搬送時の状況も説明した。 一部のユーザーからは、救急車を呼んだ井上さんに対して攻撃的な意見が寄せられていたとし、謝罪していたことを心配する声が届けられた。井上さんはこれを引用し、「でもほとんどの人が『呼んで当然』という意見だったし、『謝ると呼ぶのを萎縮して死亡する人もいる』という医療関係者もいた」とし、「月サンの判断は正しかったと思い直しました」と救急車を呼んだ妻の対応を評価した。
救急車呼んで当然 クソ政府が国民のために税金使うのケチって 無駄金使ってるのを国民の責任に転嫁すんな ◯されろ
|
470: >>1 https://www.j-cast.com/2023/09/20469201.html 2023年09月20日19時33分 漫画家の井上純一さんが2023年9月14日、40度近い発熱で救急車を呼んだことをXで明かすと、その行動をめぐって一部から批判が起こった。 その後、井上さんは自身の行動を謝罪したが、「ほとんどの人が『呼んで当然』という意見だった」とし、救急車を呼んだ妻の判断は「正しかったと思い直しました」とつづっている。 中国人の妻(月さん)とのカルチャーギャップぶりを描いた人気エッセイマンガ「中国嫁日記」の作者として知られる井上さん。14日夜の投稿で「熱39、8度。救急車呼びました」と報告すると、直後には新型コロナウイルスの陽性反応が出たことを明かしていた。 17日には、「ご心配おかけして申し訳ありません。コロナで今まで倒れておりました。なんとか生きていますので、大丈夫です。まだ本調子とはいきませんが、なんとかツイートできるトコまで戻ってまいりました」と無事を報告。 井上さんは、「そして40度程度の熱で救急車を呼んでしまったことは反省しております」と謝罪しつつ、「自分の状態を見て妻が呼んでしまったのですが、自分も朦朧としており、それを止めることは思いつきませんでした。救急隊員の方々には大変ご迷惑おかけしました。本当にすみません」と搬送時の状況も説明した。 一部のユーザーからは、救急車を呼んだ井上さんに対して攻撃的な意見が寄せられていたとし、謝罪していたことを心配する声が届けられた。井上さんはこれを引用し、「でもほとんどの人が『呼んで当然』という意見だったし、『謝ると呼ぶのを萎縮して死亡する人もいる』という医療関係者もいた」とし、「月サンの判断は正しかったと思い直しました」と救急車を呼んだ妻の対応を評価した。
いちいちなんでも報告すんな 迷惑やで
|
498: >>1 https://www.j-cast.com/2023/09/20469201.html 2023年09月20日19時33分 漫画家の井上純一さんが2023年9月14日、40度近い発熱で救急車を呼んだことをXで明かすと、その行動をめぐって一部から批判が起こった。 その後、井上さんは自身の行動を謝罪したが、「ほとんどの人が『呼んで当然』という意見だった」とし、救急車を呼んだ妻の判断は「正しかったと思い直しました」とつづっている。 中国人の妻(月さん)とのカルチャーギャップぶりを描いた人気エッセイマンガ「中国嫁日記」の作者として知られる井上さん。14日夜の投稿で「熱39、8度。救急車呼びました」と報告すると、直後には新型コロナウイルスの陽性反応が出たことを明かしていた。 17日には、「ご心配おかけして申し訳ありません。コロナで今まで倒れておりました。なんとか生きていますので、大丈夫です。まだ本調子とはいきませんが、なんとかツイートできるトコまで戻ってまいりました」と無事を報告。 井上さんは、「そして40度程度の熱で救急車を呼んでしまったことは反省しております」と謝罪しつつ、「自分の状態を見て妻が呼んでしまったのですが、自分も朦朧としており、それを止めることは思いつきませんでした。救急隊員の方々には大変ご迷惑おかけしました。本当にすみません」と搬送時の状況も説明した。 一部のユーザーからは、救急車を呼んだ井上さんに対して攻撃的な意見が寄せられていたとし、謝罪していたことを心配する声が届けられた。井上さんはこれを引用し、「でもほとんどの人が『呼んで当然』という意見だったし、『謝ると呼ぶのを萎縮して死亡する人もいる』という医療関係者もいた」とし、「月サンの判断は正しかったと思い直しました」と救急車を呼んだ妻の対応を評価した。
はあ?甘えてんじゃねーヨ 俺41℃の熱があったとき自分で車運転して総合病院まで行ったぞ そのまま入院措置だったけど
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
41: この熱で意識朦朧としてる人がいたら救急車呼ぶという判断は別に批判される事ではないでしょ
|
71: 40℃の熱って言うのは一つの症状であって、他に何か危険を感じる症状があったのなら呼んでも別にいいだろう。 40℃でもまあまあしっかりしてるなら様子見だろうけど。 ただし軽症での救急車利用者数にはカウントされる。
|
90: 関係ない話だけど、何かのポーカーゲームに参加したかったけど40℃出て当日キャンセルしてしまった人に、40℃出た証拠を提出するよう執拗に詰め寄ってtwitterにも虚言ドタキャン奴扱いで晒し上げつつ、しばらくしたら私から証拠を求めたことはないって嘘付き出したゴミクズのツイートが流れてきて失笑したの思い出した
|
97: 同居人が目の前で見てダメだと判断したんだから呼んで正解なんだよ 呼ぶなとか言ってる奴に限って38度の発熱でワーワー騒いで救急車呼ぶんだろ
|
143: >>97 同居人が目の前で見てダメだと判断したんだから呼んで正解なんだよ 呼ぶなとか言ってる奴に限って38度の発熱でワーワー騒いで救急車呼ぶんだろ
変な医療ジャーナリストが噛みついたらしい ちなみにその医療ジャーナリストによると意識不明クラスにならないと救急車を呼んじゃいけないらしいな
|
148: >>97 同居人が目の前で見てダメだと判断したんだから呼んで正解なんだよ 呼ぶなとか言ってる奴に限って38度の発熱でワーワー騒いで救急車呼ぶんだろ
変な医療ジャーナリストが噛みついたらしい ちなみにその医療ジャーナリストによると意識不明クラスにならないと救急車を呼んじゃいけないらしいな
|
234: 経済の漫画ばっか書いて嫁日記も描かず、ブログも更新しない 一時期はラジオにも呼んでもらっていたのにな いまさらコロナがネタになるとか思うなよ
|
268: よくれからんのたけど 「救急車を呼んだ、許せない」 と盛り上がってるのか? 富士山で 「疲れたからかついで降ろしてくれ」 と気軽に110番する時代に
|
303: 40度の熱なら救急車を呼ぶだろし、ネットで事情の説明もするだろ。なんで 批判されるのかホントにわからん。
|
304: 自分10年前の8月の終わり深夜熱が40·9度なったが身体は軽やかに動いたから自ら車運転して病院の急患駆け込んだよ 救急車呼んだら帰り歩いて帰らなきゃならんから正しい判断だったと思う
|
310: 叩いてる連中の言い分としては 38℃の時点で自力で病院行っとけ ってことらしい そう言われりゃごもっともかも知れんが 38℃の時点では40℃近くまで上がるとは思わず 家で養生しようと判断するのも理解できる それにこの手のなんでもケチつけるやつは 38℃くらいで病院来るんじゃねえ医者は忙しいんだって批判しそう
|
357: >>310 叩いてる連中の言い分としては 38℃の時点で自力で病院行っとけ ってことらしい そう言われりゃごもっともかも知れんが 38℃の時点では40℃近くまで上がるとは思わず 家で養生しようと判断するのも理解できる それにこの手のなんでもケチつけるやつは 38℃くらいで病院来るんじゃねえ医者は忙しいんだって批判しそう
そして我慢して家で死んでしまったら なんでそこまで我慢するの?馬鹿じゃないの? 配偶者の財産目当てで殺されたようなもの って叩くんだよな 相手するだけ無駄
|
402: 一過性の虚血性脳梗塞になった時阪神痺れながら片手でスマホをなぶって 救急車を呼ぶが人生初悩んだw 五分くらいで血が引くように収まって普通の状態に戻ったけど 医者からは何時間で収まろうがなんで呼ばなかったんだって怒られた
|
420: コロナ前だけど、 いきなり39度出てインフルかなと夜間行ったけどインフル陰性、 そのまま帰宅後はまだ割と元気で話せる状態だったものの、 次の次の日も熱が下がらず。 3日目に40度になった時は意識朦朧で動けなくなり、旦那が救急車呼んでくれた。 (結局カンピロバクターだった) 40度で呼ぶなって言っても、それまでの状態に寄るよ。
|
464: 39.5℃まではまだ余裕あったな… けど翌日の病院の問診で主人が記憶間違いで40.5℃まで上がった、と言ったら救急行きました?ってスンっとした顔で言われたので、たぶん40℃台は医療系的レッドラインなんだと思う
|
467: 今年の7月に夏風邪で39.9℃迄行って40℃超えたら救急車呼ぶ!って思ったけど 39.9℃が半日続いた後に熱下がり始めたからギリ耐えた 一人暮らしだと移動キツイしいつ救急車呼ぶか判断迷うよな
|
501: ちな、40度でも体が熱いぐらいで意識は普通に元気だった 咳と鼻水のほうが辛かった うちの親父なんかは38度超えたら、もう意識おかしい感じだった 本人の意識はあるけど、人のいうことは耳に入らない感じで ところで、昨日から、このくらいの時間になると鯖調子悪くない?
|