ジャニーズ社名変更なら多方面に大きな影響 関ジャニ∞やジャニーズWESTはどうなる - テレビ
げいのうまとめんぬ

ジャニーズ社名変更なら多方面に大きな影響 関ジャニ∞やジャニーズWESTはどうなる

2023/09/20
テレビ 0
  • [2023年9月19日23時32分] ジャニーズ事務所が19日、公式サイトを更新し、創業者ジャニー喜多川氏(19年死去)の性加害問題を受け、社名変更を示唆した。
  • この日取締役会を開き、会社運営の大きな方向性に関わる検討を行い、方針を確認したと報告した。
  • 今月7日に行われた会見では、新社長の東山紀之(56)が社名存続の意向を明かしつつ、変更検討の余地もあるとしていた。
  • 1962年(昭37)の創業以来、61年続き広く世の中に浸透し認知された歴史ある「屋号」で、変更となれば社内外含め業界全体に及ぼす影響は大きい。
  • ジャニーズ事務所本体だけでも多数のタレントや社員を抱えているが、ジャニーズJr.の育成・プロデュースを手がける「ジャニーズアイランド」などのグループ会社も多数存在する。
  • 「ジャニーズ」ではないが「ジェイ・ストーム」など頭文字の「J」を使った会社も多い。
  • 明石家さんま(68)は16日、MBSラジオ「ヤングタウン土曜日」で、ジャニーズ事務所の社名変更について言及。
  • (社名変更で)心が緩まる人いるから」としつつ、「ジャニーズって超ブランドの名前。
  • そうなったら、とんでもない金額になるからな」と解説していた。
  • ジャニーズWEST中間淳太(35)は今月9日、。

1:

[2023年9月19日23時32分]

ジャニーズ事務所が19日、公式サイトを更新し、創業者ジャニー喜多川氏(19年死去)の性加害問題を受け、社名変更を示唆した。
この日取締役会を開き、会社運営の大きな方向性に関わる検討を行い、方針を確認したと報告した。

今月7日に行われた会見では、新社長の東山紀之(56)が社名存続の意向を明かしつつ、変更検討の余地もあるとしていた。
1962年(昭37)の創業以来、61年続き広く世の中に浸透し認知された歴史ある「屋号」で、変更となれば社内外含め業界全体に及ぼす影響は大きい。

ジャニーズ事務所本体だけでも多数のタレントや社員を抱えているが、ジャニーズJr.の育成・プロデュースを手がける「ジャニーズアイランド」などのグループ会社も多数存在する。
「ジャニーズ」ではないが「ジェイ・ストーム」など頭文字の「J」を使った会社も多い。

明石家さんま(68)は16日、MBSラジオ「ヤングタウン土曜日」で、ジャニーズ事務所の社名変更について言及。「『ジャニーズ』って聞くだけで、心が痛む人がいらっしゃるから。
(社名変更で)心が緩まる人いるから」としつつ、「ジャニーズって超ブランドの名前。実は名前変えるって、とんでもない作業になるんですよ」と膨大な費用がかかると強調した。

さんまは「パンフレットとか、いろいろ資料、全部名前差し替えなあかん。全部入れ替えたら、(損害は)ひょっとしたら3桁億やろ、いや、2桁億(円)ぐらいいくと思う」と推測。
「看板、名刺変えなあかん、今までの資料変えなあかん。そうなったら、とんでもない金額になるからな」と解説していた。

社名だけではなく、関ジャニ∞、ジャニーズWESTら、名前に「ジャニーズ」や「ジャニ」を冠した人気グループもある。改名となれば、簡単なことではない。ジャニーズWEST中間淳太(35)は今月9日、

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202309190001632.html

5:

>>1 [2023年9月19日23時32分]

ジャニーズ事務所が19日、公式サイトを更新し、創業者ジャニー喜多川氏(19年死去)の性加害問題を受け、社名変更を示唆した。
この日取締役会を開き、会社運営の大きな方向性に関わる検討を行い、方針を確認したと報告した。

今月7日に行われた会見では、新社長の東山紀之(56)が社名存続の意向を明かしつつ、変更検討の余地もあるとしていた。
1962年(昭37)の創業以来、61年続き広く世の中に浸透し認知された歴史ある「屋号」で、変更となれば社内外含め業界全体に及ぼす影響は大きい。

ジャニーズ事務所本体だけでも多数のタレントや社員を抱えているが、ジャニーズJr.の育成・プロデュースを手がける「ジャニーズアイランド」などのグループ会社も多数存在する。
「ジャニーズ」ではないが「ジェイ・ストーム」など頭文字の「J」を使った会社も多い。

明石家さんま(68)は16日、MBSラジオ「ヤングタウン土曜日」で、ジャニーズ事務所の社名変更について言及。「『ジャニーズ』って聞くだけで、心が痛む人がいらっしゃるから。
(社名変更で)心が緩まる人いるから」としつつ、「ジャニーズって超ブランドの名前。実は名前変えるって、とんでもない作業になるんですよ」と膨大な費用がかかると強調した。

さんまは「パンフレットとか、いろいろ資料、全部名前差し替えなあかん。全部入れ替えたら、(損害は)ひょっとしたら3桁億やろ、いや、2桁億(円)ぐらいいくと思う」と推測。
「看板、名刺変えなあかん、今までの資料変えなあかん。そうなったら、とんでもない金額になるからな」と解説していた。

社名だけではなく、関ジャニ∞、ジャニーズWESTら、名前に「ジャニーズ」や「ジャニ」を冠した人気グループもある。改名となれば、簡単なことではない。ジャニーズWEST中間淳太(35)は今月9日、

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202309190001632.html


もしかして日本って”認めない”のが正解なのでは?

認める→それを機に、堰を切ったようにどんどん続報が報道される→さらに騒ぎが大きくなる

認めない→時間ががたてば報道も少なくなる→そのうち国民は忘れる

どっちがダメージ少ないんだ?

262:

>>5 もしかして日本って”認めない”のが正解なのでは?

認める→それを機に、堰を切ったようにどんどん続報が報道される→さらに騒ぎが大きくなる

認めない→時間ががたてば報道も少なくなる→そのうち国民は忘れる

どっちがダメージ少ないんだ?


ジャニーズの場合はいつもみたいに名誉毀損だって強弁して被害者訴えた方が助かっただろうな

31:

>>1 [2023年9月19日23時32分]

ジャニーズ事務所が19日、公式サイトを更新し、創業者ジャニー喜多川氏(19年死去)の性加害問題を受け、社名変更を示唆した。
この日取締役会を開き、会社運営の大きな方向性に関わる検討を行い、方針を確認したと報告した。

今月7日に行われた会見では、新社長の東山紀之(56)が社名存続の意向を明かしつつ、変更検討の余地もあるとしていた。
1962年(昭37)の創業以来、61年続き広く世の中に浸透し認知された歴史ある「屋号」で、変更となれば社内外含め業界全体に及ぼす影響は大きい。

ジャニーズ事務所本体だけでも多数のタレントや社員を抱えているが、ジャニーズJr.の育成・プロデュースを手がける「ジャニーズアイランド」などのグループ会社も多数存在する。
「ジャニーズ」ではないが「ジェイ・ストーム」など頭文字の「J」を使った会社も多い。

明石家さんま(68)は16日、MBSラジオ「ヤングタウン土曜日」で、ジャニーズ事務所の社名変更について言及。「『ジャニーズ』って聞くだけで、心が痛む人がいらっしゃるから。
(社名変更で)心が緩まる人いるから」としつつ、「ジャニーズって超ブランドの名前。実は名前変えるって、とんでもない作業になるんですよ」と膨大な費用がかかると強調した。

さんまは「パンフレットとか、いろいろ資料、全部名前差し替えなあかん。全部入れ替えたら、(損害は)ひょっとしたら3桁億やろ、いや、2桁億(円)ぐらいいくと思う」と推測。
「看板、名刺変えなあかん、今までの資料変えなあかん。そうなったら、とんでもない金額になるからな」と解説していた。

社名だけではなく、関ジャニ∞、ジャニーズWESTら、名前に「ジャニーズ」や「ジャニ」を冠した人気グループもある。改名となれば、簡単なことではない。ジャニーズWEST中間淳太(35)は今月9日、

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202309190001632.html


テレビ局、電通、博報堂、マスコミ、ジャニタレ、ジャニオタは昔から全員グル
i.imgur.com/2dKrVKo.jpg
i.imgur.com/GL6xeW2.jpg
i.imgur.com/SYTOG2E.jpg
i.imgur.com/91n6YKq.jpg

60:

>>31 テレビ局、電通、博報堂、マスコミ、ジャニタレ、ジャニオタは昔から全員グル
i.imgur.com/2dKrVKo.jpg
i.imgur.com/GL6xeW2.jpg
i.imgur.com/SYTOG2E.jpg
i.imgur.com/91n6YKq.jpg


このジャニならしゃぶられてもokじゃない?
何かカッコいい

226:

>>31 テレビ局、電通、博報堂、マスコミ、ジャニタレ、ジャニオタは昔から全員グル
i.imgur.com/2dKrVKo.jpg
i.imgur.com/GL6xeW2.jpg
i.imgur.com/SYTOG2E.jpg
i.imgur.com/91n6YKq.jpg


たまきん事務所でいいじゃない

162:

>>1 [2023年9月19日23時32分]

ジャニーズ事務所が19日、公式サイトを更新し、創業者ジャニー喜多川氏(19年死去)の性加害問題を受け、社名変更を示唆した。
この日取締役会を開き、会社運営の大きな方向性に関わる検討を行い、方針を確認したと報告した。

今月7日に行われた会見では、新社長の東山紀之(56)が社名存続の意向を明かしつつ、変更検討の余地もあるとしていた。
1962年(昭37)の創業以来、61年続き広く世の中に浸透し認知された歴史ある「屋号」で、変更となれば社内外含め業界全体に及ぼす影響は大きい。

ジャニーズ事務所本体だけでも多数のタレントや社員を抱えているが、ジャニーズJr.の育成・プロデュースを手がける「ジャニーズアイランド」などのグループ会社も多数存在する。
「ジャニーズ」ではないが「ジェイ・ストーム」など頭文字の「J」を使った会社も多い。

明石家さんま(68)は16日、MBSラジオ「ヤングタウン土曜日」で、ジャニーズ事務所の社名変更について言及。「『ジャニーズ』って聞くだけで、心が痛む人がいらっしゃるから。
(社名変更で)心が緩まる人いるから」としつつ、「ジャニーズって超ブランドの名前。実は名前変えるって、とんでもない作業になるんですよ」と膨大な費用がかかると強調した。

さんまは「パンフレットとか、いろいろ資料、全部名前差し替えなあかん。全部入れ替えたら、(損害は)ひょっとしたら3桁億やろ、いや、2桁億(円)ぐらいいくと思う」と推測。
「看板、名刺変えなあかん、今までの資料変えなあかん。そうなったら、とんでもない金額になるからな」と解説していた。

社名だけではなく、関ジャニ∞、ジャニーズWESTら、名前に「ジャニーズ」や「ジャニ」を冠した人気グループもある。改名となれば、簡単なことではない。ジャニーズWEST中間淳太(35)は今月9日、

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202309190001632.html


CM契約切られてる今の方が損害は何十倍と大きいだろ
パンフなんてすり直せばいいし
テプラで上から貼ればいい
今の状況に比べれば全然いい
グループ名も関西∞とWESTって名前にすればいいだけ
タレントの未来を思えば社名変えるのが1番いい得策だよ

244:

>>1 [2023年9月19日23時32分]

ジャニーズ事務所が19日、公式サイトを更新し、創業者ジャニー喜多川氏(19年死去)の性加害問題を受け、社名変更を示唆した。
この日取締役会を開き、会社運営の大きな方向性に関わる検討を行い、方針を確認したと報告した。

今月7日に行われた会見では、新社長の東山紀之(56)が社名存続の意向を明かしつつ、変更検討の余地もあるとしていた。
1962年(昭37)の創業以来、61年続き広く世の中に浸透し認知された歴史ある「屋号」で、変更となれば社内外含め業界全体に及ぼす影響は大きい。

ジャニーズ事務所本体だけでも多数のタレントや社員を抱えているが、ジャニーズJr.の育成・プロデュースを手がける「ジャニーズアイランド」などのグループ会社も多数存在する。
「ジャニーズ」ではないが「ジェイ・ストーム」など頭文字の「J」を使った会社も多い。

明石家さんま(68)は16日、MBSラジオ「ヤングタウン土曜日」で、ジャニーズ事務所の社名変更について言及。「『ジャニーズ』って聞くだけで、心が痛む人がいらっしゃるから。
(社名変更で)心が緩まる人いるから」としつつ、「ジャニーズって超ブランドの名前。実は名前変えるって、とんでもない作業になるんですよ」と膨大な費用がかかると強調した。

さんまは「パンフレットとか、いろいろ資料、全部名前差し替えなあかん。全部入れ替えたら、(損害は)ひょっとしたら3桁億やろ、いや、2桁億(円)ぐらいいくと思う」と推測。
「看板、名刺変えなあかん、今までの資料変えなあかん。そうなったら、とんでもない金額になるからな」と解説していた。

社名だけではなく、関ジャニ∞、ジャニーズWESTら、名前に「ジャニーズ」や「ジャニ」を冠した人気グループもある。改名となれば、簡単なことではない。ジャニーズWEST中間淳太(35)は今月9日、

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202309190001632.html


それらの名前は、そのままでもえぇよ。
まぁ、仕事は来ないと思うけど。

285:

>>1 [2023年9月19日23時32分]

ジャニーズ事務所が19日、公式サイトを更新し、創業者ジャニー喜多川氏(19年死去)の性加害問題を受け、社名変更を示唆した。
この日取締役会を開き、会社運営の大きな方向性に関わる検討を行い、方針を確認したと報告した。

今月7日に行われた会見では、新社長の東山紀之(56)が社名存続の意向を明かしつつ、変更検討の余地もあるとしていた。
1962年(昭37)の創業以来、61年続き広く世の中に浸透し認知された歴史ある「屋号」で、変更となれば社内外含め業界全体に及ぼす影響は大きい。

ジャニーズ事務所本体だけでも多数のタレントや社員を抱えているが、ジャニーズJr.の育成・プロデュースを手がける「ジャニーズアイランド」などのグループ会社も多数存在する。
「ジャニーズ」ではないが「ジェイ・ストーム」など頭文字の「J」を使った会社も多い。

明石家さんま(68)は16日、MBSラジオ「ヤングタウン土曜日」で、ジャニーズ事務所の社名変更について言及。「『ジャニーズ』って聞くだけで、心が痛む人がいらっしゃるから。
(社名変更で)心が緩まる人いるから」としつつ、「ジャニーズって超ブランドの名前。実は名前変えるって、とんでもない作業になるんですよ」と膨大な費用がかかると強調した。

さんまは「パンフレットとか、いろいろ資料、全部名前差し替えなあかん。全部入れ替えたら、(損害は)ひょっとしたら3桁億やろ、いや、2桁億(円)ぐらいいくと思う」と推測。
「看板、名刺変えなあかん、今までの資料変えなあかん。そうなったら、とんでもない金額になるからな」と解説していた。

社名だけではなく、関ジャニ∞、ジャニーズWESTら、名前に「ジャニーズ」や「ジャニ」を冠した人気グループもある。改名となれば、簡単なことではない。ジャニーズWEST中間淳太(35)は今月9日、

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202309190001632.html


ジャニーズ事務所も関ジャニ∞、ジャニーズWESTをはじめとするすべてのグループも解散、廃業とすれば良い。
名称変更に無駄な金を使う必要はない。

勿論ジャニーズと関わりのなくなったメンバーが元のメンバーたちと一緒に「ジャニ」だの「喜多川」だの「藤島」だのといった忌まわしい単語を使わない新たな名前でグループを作ることまでを拒む必要はない。

322:

>>1 [2023年9月19日23時32分]

ジャニーズ事務所が19日、公式サイトを更新し、創業者ジャニー喜多川氏(19年死去)の性加害問題を受け、社名変更を示唆した。
この日取締役会を開き、会社運営の大きな方向性に関わる検討を行い、方針を確認したと報告した。

今月7日に行われた会見では、新社長の東山紀之(56)が社名存続の意向を明かしつつ、変更検討の余地もあるとしていた。
1962年(昭37)の創業以来、61年続き広く世の中に浸透し認知された歴史ある「屋号」で、変更となれば社内外含め業界全体に及ぼす影響は大きい。

ジャニーズ事務所本体だけでも多数のタレントや社員を抱えているが、ジャニーズJr.の育成・プロデュースを手がける「ジャニーズアイランド」などのグループ会社も多数存在する。
「ジャニーズ」ではないが「ジェイ・ストーム」など頭文字の「J」を使った会社も多い。

明石家さんま(68)は16日、MBSラジオ「ヤングタウン土曜日」で、ジャニーズ事務所の社名変更について言及。「『ジャニーズ』って聞くだけで、心が痛む人がいらっしゃるから。
(社名変更で)心が緩まる人いるから」としつつ、「ジャニーズって超ブランドの名前。実は名前変えるって、とんでもない作業になるんですよ」と膨大な費用がかかると強調した。

さんまは「パンフレットとか、いろいろ資料、全部名前差し替えなあかん。全部入れ替えたら、(損害は)ひょっとしたら3桁億やろ、いや、2桁億(円)ぐらいいくと思う」と推測。
「看板、名刺変えなあかん、今までの資料変えなあかん。そうなったら、とんでもない金額になるからな」と解説していた。

社名だけではなく、関ジャニ∞、ジャニーズWESTら、名前に「ジャニーズ」や「ジャニ」を冠した人気グループもある。改名となれば、簡単なことではない。ジャニーズWEST中間淳太(35)は今月9日、

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202309190001632.html


. . . . . . __
. . .  . / . .  . \ 社名変更したらどうなるじゃねぇんだよカス
. . . / ─ .  . ─ \ テメェのことばっかしか考えてねぇなジャニカス
. . / . (●)  .(●) .\ 社名変更して被害者に謝罪して社会の了解を得て腹切って自害だろが
. | . .  . (__人__) . .  | 社名変更は免罪符じゃねんだよバカ死ね!
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . / 死んでも許さねーけど

(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント

64:

ジャニーズってジャパニーズから取ったんじゃないだろうか
日本産まれなのに日本から見捨てられたアメリカ人としての祖国への思いが込められた名前なのでは
ジャニーズを否定するということは日本人であることを否定することになるのでは

75:

>>64 ジャニーズってジャパニーズから取ったんじゃないだろうか
日本産まれなのに日本から見捨てられたアメリカ人としての祖国への思いが込められた名前なのでは
ジャニーズを否定するということは日本人であることを否定することになるのでは


ジャニー喜多川はアメリカ生まれの日本国籍だ

83:

>>64 ジャニーズってジャパニーズから取ったんじゃないだろうか
日本産まれなのに日本から見捨てられたアメリカ人としての祖国への思いが込められた名前なのでは
ジャニーズを否定するということは日本人であることを否定することになるのでは


単純にジャニーが最初に手掛けたアイドルがジャニーズだから、事務所もジャニーズなだけだよw
ジャパニーズとか全くないwww

90:

関ジャニ∞の場合はもう一つ、メンバーの横山裕の名前に問題がある
本名が難しいので「君、"ゆう"に変えちゃいなよ」とジャニー喜多川に言われて
横山裕にしたと言われているので、これも本名にするかどうか決めないといけない

135:

グループ名変えるのは女性アイドルグループはたまにあるよ
とにかくジャニーズの名前は残さない方が会社とタレントの為になるよ

138:

形はそのままで新しい社名を取り入れるか
すっぱりと新しいグループ名にするか
どうせなら、メンバー達で決めればファンもすぐ受け入れるかも
なんだったら他のグループも変更していいと思う

142:

仮に移籍しても元ジャニ括りで国際企業の仕事は来にくいし
ニューマップとかやめジャニの仕事もまとめて減っていくんだろうな
マチュアなジャニオタは韓流にシフトするかもしれないが
若いのはどうなんのか
アミューズとかに行くのかハリウッド洋物か

152:

お布施してるゴミ共のフルネームを社名にしたらいい
ファンクラブ絡みで個人情報を掴んでるならファンに感謝の意味をこめて晒さないと
毎月社名をファンの中から選んでファンと寄り添う事務所になればよいよ

159:

グループ名を変えても並記で旧○○は当然使えないしな
腹括って別名で一から周知していくしかない

164:

>>159 グループ名を変えても並記で旧○○は当然使えないしな
腹括って別名で一から周知していくしかない


J(旧ジャニーズ)

179:

どんなに変えたくない、変えられないって理由を挙げたところで、
「ジャーニーズ(ジャニーのもの)」のインパクトと犯罪臭が強すぎるんで、変えるしかない

191:

社名変更なんて会社を続ける気なら真っ先に済ませるべき事じゃないのかよ
金が掛かるとか大袈裟に騒いでるけど社名を変更した大企業なんていくらでもあるだろうに

237:

>>191 社名変更なんて会社を続ける気なら真っ先に済ませるべき事じゃないのかよ
金が掛かるとか大袈裟に騒いでるけど社名を変更した大企業なんていくらでもあるだろうに


大企業とは違う
芸能事務所ジャニーズは特殊だった
所属タレントが付けてる勲章みたいな物だったから
60年間続いたけど消えるんだな

215:

ジャニという固有の名称を入れないと
商標とかも難しいのかもな
50年前から使ってる名前はそれだけでも価値がある

219:

>>215 ジャニという固有の名称を入れないと
商標とかも難しいのかもな
50年前から使ってる名前はそれだけでも価値がある


うん、だからもうマイナスの価値しかないよ

255:

アルファベットの「J」の文字を見ただけで心が痛む人も居る
そういった人にも配慮を

270:

ジャニーズ事務所ってのは
ヒットラーズ事務室やスターリンズ事務所と同じだって会見で元博報堂のやつが言ってたよな

314:

社名変更なんて全く珍しくない。
世界的に非常に有名だったツイッターがXに変更したことに比べれば全然大したことない。
不祥事が原因で社名を変えたわけではないのに、変えた方がいいと判断して自主的に変えた。

致命的な不祥事があったジャニーズなら当然変えなくてはいけない。
変えないと世界的に日本人全体の人権意識が低いと恥さらしになる。

316:

平成終わってもHey!Say!JUMP
メンバー居なくなってもKAT-TUN、Kis-My-Ft2

なのでそこはどうでもいい

どうしても変えたいなら
アナーズwest、関西ソーセージ♾
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1695137557

Comments 0

コメントはまだありません。