伊東純也、70メートル爆走でPK獲得「とにかく決めようと」 2失点には「少し反省してまた次に」 - スポーツ
げいのうまとめんぬ

伊東純也、70メートル爆走でPK獲得「とにかく決めようと」 2失点には「少し反省してまた次に」

2023/09/13
スポーツ 0
  • ◆キリンチャレンジカップ2023日本4―2トルコ(11日、ベルギー・ゲンク=セゲカ・アレーナ) 後半開始から出場したMF伊東純也(Sランス)は、後半31分にカウンターから右サイドをドリブルで突破。
  • 約70メートルを爆走し、相手のファウルを誘ってPKを獲得。
  • 同33分、自らキッカーを務めてゴール右に冷静に決めた。
  • 「押し込まれる展開が後半多かったけど、スペースあったので思い切って走って、ゴールまでいけてよかった。
  • (打つまで)何も考えていなくて、とにかく決めようと思っていた」と息をついた。
  • ゲンクは、柏から欧州移籍を果たして昨年までプレーしたゆかりの地。
  • 抜群のスピードで輝きを放ち、FW古橋亨梧(セルティック)に決定的なパスを送るなど、攻撃の活性化で役割を果たした。
  • 「勝ちで終われたのはよかったと思うけど、2失点したので、 少し反省してまた次に進みたい。
  • チームとして(ドイツ戦に続き)2試合とも勝てたことは大きな事。
  • もっと成長して次の試合に臨めたら良い」と前を向いていた。

1:

◆キリンチャレンジカップ2023 日本4―2トルコ(11日、ベルギー・ゲンク=セゲカ・アレーナ)

 後半開始から出場したMF伊東純也(Sランス)は、後半31分にカウンターから右サイドをドリブルで突破。約70メートルを爆走し、相手のファウルを誘ってPKを獲得。同33分、自らキッカーを務めてゴール右に冷静に決めた。
「押し込まれる展開が後半多かったけど、スペースあったので思い切って走って、ゴールまでいけてよかった。(打つまで)何も考えていなくて、とにかく決めようと思っていた」と息をついた。

ゲンクは、柏から欧州移籍を果たして昨年までプレーしたゆかりの地。抜群のスピードで輝きを放ち、FW古橋亨梧(セルティック)に決定的なパスを送るなど、攻撃の活性化で役割を果たした。「勝ちで終われたのはよかったと思うけど、2失点したので、
少し反省してまた次に進みたい。チームとして(ドイツ戦に続き)2試合とも勝てたことは大きな事。もっと成長して次の試合に臨めたら良い」と前を向いていた。
https://hochi.news/articles/20230912-OHT1T51284.html?page=1

18:

>>1 ◆キリンチャレンジカップ2023 日本4―2トルコ(11日、ベルギー・ゲンク=セゲカ・アレーナ)

 後半開始から出場したMF伊東純也(Sランス)は、後半31分にカウンターから右サイドをドリブルで突破。約70メートルを爆走し、相手のファウルを誘ってPKを獲得。同33分、自らキッカーを務めてゴール右に冷静に決めた。
「押し込まれる展開が後半多かったけど、スペースあったので思い切って走って、ゴールまでいけてよかった。(打つまで)何も考えていなくて、とにかく決めようと思っていた」と息をついた。

ゲンクは、柏から欧州移籍を果たして昨年までプレーしたゆかりの地。抜群のスピードで輝きを放ち、FW古橋亨梧(セルティック)に決定的なパスを送るなど、攻撃の活性化で役割を果たした。「勝ちで終われたのはよかったと思うけど、2失点したので、
少し反省してまた次に進みたい。チームとして(ドイツ戦に続き)2試合とも勝てたことは大きな事。もっと成長して次の試合に臨めたら良い」と前を向いていた。
https://hochi.news/articles/20230912-OHT1T51284.html?page=1


酒飲めないから40歳ぐらいでもバリバリやってそうw

47:

>>1 ◆キリンチャレンジカップ2023 日本4―2トルコ(11日、ベルギー・ゲンク=セゲカ・アレーナ)

 後半開始から出場したMF伊東純也(Sランス)は、後半31分にカウンターから右サイドをドリブルで突破。約70メートルを爆走し、相手のファウルを誘ってPKを獲得。同33分、自らキッカーを務めてゴール右に冷静に決めた。
「押し込まれる展開が後半多かったけど、スペースあったので思い切って走って、ゴールまでいけてよかった。(打つまで)何も考えていなくて、とにかく決めようと思っていた」と息をついた。

ゲンクは、柏から欧州移籍を果たして昨年までプレーしたゆかりの地。抜群のスピードで輝きを放ち、FW古橋亨梧(セルティック)に決定的なパスを送るなど、攻撃の活性化で役割を果たした。「勝ちで終われたのはよかったと思うけど、2失点したので、
少し反省してまた次に進みたい。チームとして(ドイツ戦に続き)2試合とも勝てたことは大きな事。もっと成長して次の試合に臨めたら良い」と前を向いていた。
https://hochi.news/articles/20230912-OHT1T51284.html?page=1




【朗報】

森保監督
ヨーロッパ勢相手に未だ無敗!!

A代表通算6試合⇨5勝1分

● 1-0 セルビア
●2-1 ドイツ
●2-1 スペイン
△ 1-1 クロアチア
●4-1 ドイツ
●4-2 トルコ ←今ココ

58:

>>1 ◆キリンチャレンジカップ2023 日本4―2トルコ(11日、ベルギー・ゲンク=セゲカ・アレーナ)

 後半開始から出場したMF伊東純也(Sランス)は、後半31分にカウンターから右サイドをドリブルで突破。約70メートルを爆走し、相手のファウルを誘ってPKを獲得。同33分、自らキッカーを務めてゴール右に冷静に決めた。
「押し込まれる展開が後半多かったけど、スペースあったので思い切って走って、ゴールまでいけてよかった。(打つまで)何も考えていなくて、とにかく決めようと思っていた」と息をついた。

ゲンクは、柏から欧州移籍を果たして昨年までプレーしたゆかりの地。抜群のスピードで輝きを放ち、FW古橋亨梧(セルティック)に決定的なパスを送るなど、攻撃の活性化で役割を果たした。「勝ちで終われたのはよかったと思うけど、2失点したので、
少し反省してまた次に進みたい。チームとして(ドイツ戦に続き)2試合とも勝てたことは大きな事。もっと成長して次の試合に臨めたら良い」と前を向いていた。
https://hochi.news/articles/20230912-OHT1T51284.html?page=1


伊東と三苫が攻撃の軸

遠藤と冨安が守備の軸

198:

>>1 ◆キリンチャレンジカップ2023 日本4―2トルコ(11日、ベルギー・ゲンク=セゲカ・アレーナ)

 後半開始から出場したMF伊東純也(Sランス)は、後半31分にカウンターから右サイドをドリブルで突破。約70メートルを爆走し、相手のファウルを誘ってPKを獲得。同33分、自らキッカーを務めてゴール右に冷静に決めた。
「押し込まれる展開が後半多かったけど、スペースあったので思い切って走って、ゴールまでいけてよかった。(打つまで)何も考えていなくて、とにかく決めようと思っていた」と息をついた。

ゲンクは、柏から欧州移籍を果たして昨年までプレーしたゆかりの地。抜群のスピードで輝きを放ち、FW古橋亨梧(セルティック)に決定的なパスを送るなど、攻撃の活性化で役割を果たした。「勝ちで終われたのはよかったと思うけど、2失点したので、
少し反省してまた次に進みたい。チームとして(ドイツ戦に続き)2試合とも勝てたことは大きな事。もっと成長して次の試合に臨めたら良い」と前を向いていた。
https://hochi.news/articles/20230912-OHT1T51284.html?page=1


めっちゃ速かった
前田大然って何?

212:

マジで一人異次元だったな
何でフランスに居るのレベル

>>1 ◆キリンチャレンジカップ2023 日本4―2トルコ(11日、ベルギー・ゲンク=セゲカ・アレーナ)

 後半開始から出場したMF伊東純也(Sランス)は、後半31分にカウンターから右サイドをドリブルで突破。約70メートルを爆走し、相手のファウルを誘ってPKを獲得。同33分、自らキッカーを務めてゴール右に冷静に決めた。
「押し込まれる展開が後半多かったけど、スペースあったので思い切って走って、ゴールまでいけてよかった。(打つまで)何も考えていなくて、とにかく決めようと思っていた」と息をついた。

ゲンクは、柏から欧州移籍を果たして昨年までプレーしたゆかりの地。抜群のスピードで輝きを放ち、FW古橋亨梧(セルティック)に決定的なパスを送るなど、攻撃の活性化で役割を果たした。「勝ちで終われたのはよかったと思うけど、2失点したので、
少し反省してまた次に進みたい。チームとして(ドイツ戦に続き)2試合とも勝てたことは大きな事。もっと成長して次の試合に臨めたら良い」と前を向いていた。
https://hochi.news/articles/20230912-OHT1T51284.html?page=1

402:

>>1 ◆キリンチャレンジカップ2023 日本4―2トルコ(11日、ベルギー・ゲンク=セゲカ・アレーナ)

 後半開始から出場したMF伊東純也(Sランス)は、後半31分にカウンターから右サイドをドリブルで突破。約70メートルを爆走し、相手のファウルを誘ってPKを獲得。同33分、自らキッカーを務めてゴール右に冷静に決めた。
「押し込まれる展開が後半多かったけど、スペースあったので思い切って走って、ゴールまでいけてよかった。(打つまで)何も考えていなくて、とにかく決めようと思っていた」と息をついた。

ゲンクは、柏から欧州移籍を果たして昨年までプレーしたゆかりの地。抜群のスピードで輝きを放ち、FW古橋亨梧(セルティック)に決定的なパスを送るなど、攻撃の活性化で役割を果たした。「勝ちで終われたのはよかったと思うけど、2失点したので、
少し反省してまた次に進みたい。チームとして(ドイツ戦に続き)2試合とも勝てたことは大きな事。もっと成長して次の試合に臨めたら良い」と前を向いていた。
https://hochi.news/articles/20230912-OHT1T51284.html?page=1


あんなドリブル見たことねえ

(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント

26:

3-0から後半に日本守備陣が崩壊したのは
技術的に何が問題だったのか?

309:

>>26 3-0から後半に日本守備陣が崩壊したのは
技術的に何が問題だったのか?


トルコが後半4枚替えして
チャルハノールやレギュラー陣出してきた

335:

>>26 3-0から後半に日本守備陣が崩壊したのは
技術的に何が問題だったのか?


ワールドカップだったら3点決めた後のトルコのラフプレーはレッドだったけどね。
セカンドボール拾えなかったし、オープンから押し込まれた。
あと、セットプレーの守備は課題だな

55:

なんというか1軍が普通に強豪と戦えてることが当たり前じゃ無いんだなと再確認されたな特に守備
冨安遠藤が入るだけでああも違うかと
この二人がいないときには以前長らく続いた歴代の代表にみられたデンジャラス感というかハラハラ感がつねにあった

364:

>>55 なんというか1軍が普通に強豪と戦えてることが当たり前じゃ無いんだなと再確認されたな特に守備
冨安遠藤が入るだけでああも違うかと
この二人がいないときには以前長らく続いた歴代の代表にみられたデンジャラス感というかハラハラ感がつねにあった


いや別に強豪でもスタメン入れ換えてBチームになったらグダグダになるぞ。
ようは強度強く控えが行けるかが強豪国Bと中堅国Bの差。

414:

>>55 なんというか1軍が普通に強豪と戦えてることが当たり前じゃ無いんだなと再確認されたな特に守備
冨安遠藤が入るだけでああも違うかと
この二人がいないときには以前長らく続いた歴代の代表にみられたデンジャラス感というかハラハラ感がつねにあった


ザックの時に長谷部細貝で全くチャンス作れずヤット入れたらすぐ二点はいったのと似てた
ちゃんと試合のツボがわかってる選手がいると心強い

97:

つーか移動有りの中二日でドイツ戦それなりに出てた奴を
酷使するのは違うわな
Euro予選もそうだと言われればお終いだけども

110:

甲府の時から知ってはいたけど柏の時に好きになって、五輪代表落ちとか色々あったが
まさかここまでの化け物になるなんて俺はガチで信じてたよ

206:

30歳なのにドリブルしながら全力疾走の相手より速くて差も広げてた
メッシかと思ったわ

ダメすぎる堂安と交代したらすぐ左サイド活性化して
1人で持ち上がって1人でPKもらって
1人で1点とった
W杯予選~本大会からドイツ戦もそうだけど
日本は伊東純也JAPANすぎて4年後が怖い

223:

古橋のいた前半3点は事実だからな
そこは無視できない

259:

伊東純也、実はワールドカップ前に脚のどこかを痛めてたんだよね
ちょこっとだけ記事に載ってたけど情報戦のためかそれ以降全く続報が無かった
守備ばかりだったけど攻撃でも要所要所で貢献をしていた
本来の位置で本領発揮させてあげられないのが本当に辛かったよな

277:

今日も何回か良いプレー見せたが
やはり左に三苫がいないと少し落ちるな
左から三苫を警戒させての大きなサイドチェンジした場面が一番生きると思う

288:

ボランチは狩れるデュエルタイプの遠藤みたいなのがいないと日本は安定しないぞ
富安が2-3人いれば最終ラインから組み立てる事も可能だけど板倉のビルドアップも質が低すぎて守備くらい
他の最終ラインも守れてても勝ててない奴がほとんど
尚且つ矛的な脅威がないから相手が押し込んでくると守備意識にとらわれて間延びしたり下手なパス回すが目立つ
贅沢は言えないのは確かだが次世代の遠藤の登場がないと前線のタレントが揃っても真剣勝負だと結果が出なくなる

333:

久保も良かったが右はまだまだ伊東だな
1人で空気を変えて試合も決めるのすごすぎるよ

347:

言うてファールされる直前の時点で角度厳しかったし、古橋へのパスコースも切られてたから
ファールされなかったら点が入らなかった可能性の方が高いんやないか?

351:

>>347 言うてファールされる直前の時点で角度厳しかったし、古橋へのパスコースも切られてたから
ファールされなかったら点が入らなかった可能性の方が高いんやないか?


そこを決めきってたら更に一皮剥けてた

353:

>>347 言うてファールされる直前の時点で角度厳しかったし、古橋へのパスコースも切られてたから
ファールされなかったら点が入らなかった可能性の方が高いんやないか?


タラレバ言ってもねぇ
後ろから手をかけたDFがおバカだったとしか言えんな

355:

>>353 タラレバ言ってもねぇ
後ろから手をかけたDFがおバカだったとしか言えんな


ほんとそれな
あんな堂々と肩引っ張るとか…w

358:

>>355 ほんとそれな
あんな堂々と肩引っ張るとか…w


あそこまで延々トルコ寄りの笛だったから
これくらい大丈夫と思ったんだろうな
今日はドグソーも何もあったもんじゃなかった

361:

>>358 あそこまで延々トルコ寄りの笛だったから
これくらい大丈夫と思ったんだろうな
今日はドグソーも何もあったもんじゃなかった


流石にこれも取らなかったら審判生命に関わると思ったのかもな

390:

今まであまり大きな怪我をせずにしっかりとやってきたイメージあるから今後も何事もなくいってほしい
こういうキレキレな選手って30越えてから予期せぬ怪我で衰えることもあるからね
攻撃する選手では貢献度は一番でずっとプレーが安定してるから

417:

伊東は二試合とも大活躍の一方で三笘は完全に消えてたな

419:

>>417 伊東は二試合とも大活躍の一方で三笘は完全に消えてたな


マジでまるでピッチにいないようだったよな

420:

>>417 伊東は二試合とも大活躍の一方で三笘は完全に消えてたな


たまに映ってたぞ

465:

中国はシリアと0-1で敗戦だが、ロスタイム9分って何だよ!それでも勝てない中国には忖度するFIFA。
アジア枠は広がるばかりだなあ

468:

>>465 中国はシリアと0-1で敗戦だが、ロスタイム9分って何だよ!それでも勝てない中国には忖度するFIFA。
アジア枠は広がるばかりだなあ


先のW杯からこっちATはより厳格に積算されるようになったから、5分超えのATなんて珍しくなくなったよ
10分超えとかあったしな

471:

>>465 中国はシリアと0-1で敗戦だが、ロスタイム9分って何だよ!それでも勝てない中国には忖度するFIFA。
アジア枠は広がるばかりだなあ


中国また荒れるなw
中国メディア
日本はどこに勝っても驚かない
中国はどこに負けても驚かない
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1694529846

Comments 0

コメントはまだありません。