ジャニーズ事務所にCM企業が『タレントと個別契約』提言 ファン歓迎「よく言った」 - 芸能人
げいのうまとめんぬ

ジャニーズ事務所にCM企業が『タレントと個別契約』提言 ファン歓迎「よく言った」

2023/09/10
芸能人 0
  • 2023年9月9日 20:00 ジャニーズ事務所の〝改革案〟は実質「ゼロ回答」と映ったようだ。
  • 創業者ジャニー喜多川氏の性加害問題をめぐり、ジャニーズ事務所が7日に記者会見を実施。
  • 創業者一族の藤島ジュリー景子氏が代表取締役を辞任し、東山紀之が新社長に就任した。
  • とはいえ、ジュリー氏は取締役として残り、株式も100%保有したまま。
  • 被害者への補償をスムーズに進めるための措置というが、一部では「院政」を危惧する声もある。
  • なにより「ジャニーズ事務所」という社名は変更せず。
  • 国内のブランド力は認めるが、国際的に見れば人類史に残る性犯罪者の名前を冠にした会社名はありえない。
  • 後者は「今後は起用しない」と〝絶縁〟も突きつけた。
  • 「ジャニーズ事務所という看板だけが活動を邪魔しているので、そこを排除して、タレント個人と契約を結べればイメージ悪化は防げるということなのでしょう。
  • 「個別契約を結べるようになってしまえば、事実上、事務所は〝解体〟ということにもなりかねない」(テレビ関係者) 果たしてどうなるか。

1:

2023年9月9日 20:00

 ジャニーズ事務所の〝改革案〟は実質「ゼロ回答」と映ったようだ。

 創業者ジャニー喜多川氏の性加害問題をめぐり、ジャニーズ事務所が7日に記者会見を実施。創業者一族の藤島ジュリー景子氏が代表取締役を辞任し、東山紀之が新社長に就任した。

 とはいえ、ジュリー氏は取締役として残り、株式も100%保有したまま。被害者への補償をスムーズに進めるための措置というが、一部では「院政」を危惧する声もある。

 なにより「ジャニーズ事務所」という社名は変更せず。国内のブランド力は認めるが、国際的に見れば人類史に残る性犯罪者の名前を冠にした会社名はありえない。

 早速、会見終了とともにスポンサー企業が厳しい対応を見せた。

 日本を代表する飲料メーカーであるアサヒグループホールディングスとキリンホールディングスの2社はジャニーズタレントとの契約更新は行わないと表明。後者は「今後は起用しない」と〝絶縁〟も突きつけた。

 嵐の相葉雅紀を起用する東京海上日動火災保険も広告契約の解除を検討。櫻井翔と松本潤を起用する日本航空も「適切な対応が取られるまでの間、広告への起用を見送る」と表明した。

 ジャニーズが抱えるクライアントは大小合わせて100社以上。ナショナルクライアントとなれば、一層の法令順守が求められる。

 そんななか、一部スポンサー企業からは、事務所を介さず、ジャニーズタレントと直接契約を結べるよう提言する動きも出ているという。

「ジャニーズ事務所という看板だけが活動を邪魔しているので、そこを排除して、タレント個人と契約を結べればイメージ悪化は防げるということなのでしょう。『タレントに罪はない』という原則にのっとったもので、ファンからも『よく言ってくれた』と歓迎する声が上がっている」(代理店関係者)

 中から変わらないのなら、〝外〟から変える――。さすがのジャニーズ事務所もクライアントの意向は無視できないが…。

「個別契約を結べるようになってしまえば、事実上、事務所は〝解体〟ということにもなりかねない」(テレビ関係者)

 果たしてどうなるか。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/275738

60:

>>1 2023年9月9日 20:00

 ジャニーズ事務所の〝改革案〟は実質「ゼロ回答」と映ったようだ。

 創業者ジャニー喜多川氏の性加害問題をめぐり、ジャニーズ事務所が7日に記者会見を実施。創業者一族の藤島ジュリー景子氏が代表取締役を辞任し、東山紀之が新社長に就任した。

 とはいえ、ジュリー氏は取締役として残り、株式も100%保有したまま。被害者への補償をスムーズに進めるための措置というが、一部では「院政」を危惧する声もある。

 なにより「ジャニーズ事務所」という社名は変更せず。国内のブランド力は認めるが、国際的に見れば人類史に残る性犯罪者の名前を冠にした会社名はありえない。

 早速、会見終了とともにスポンサー企業が厳しい対応を見せた。

 日本を代表する飲料メーカーであるアサヒグループホールディングスとキリンホールディングスの2社はジャニーズタレントとの契約更新は行わないと表明。後者は「今後は起用しない」と〝絶縁〟も突きつけた。

 嵐の相葉雅紀を起用する東京海上日動火災保険も広告契約の解除を検討。櫻井翔と松本潤を起用する日本航空も「適切な対応が取られるまでの間、広告への起用を見送る」と表明した。

 ジャニーズが抱えるクライアントは大小合わせて100社以上。ナショナルクライアントとなれば、一層の法令順守が求められる。

 そんななか、一部スポンサー企業からは、事務所を介さず、ジャニーズタレントと直接契約を結べるよう提言する動きも出ているという。

「ジャニーズ事務所という看板だけが活動を邪魔しているので、そこを排除して、タレント個人と契約を結べればイメージ悪化は防げるということなのでしょう。『タレントに罪はない』という原則にのっとったもので、ファンからも『よく言ってくれた』と歓迎する声が上がっている」(代理店関係者)

 中から変わらないのなら、〝外〟から変える――。さすがのジャニーズ事務所もクライアントの意向は無視できないが…。

「個別契約を結べるようになってしまえば、事実上、事務所は〝解体〟ということにもなりかねない」(テレビ関係者)

 果たしてどうなるか。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/275738


一瞬それならいいかも…と思いかけたがスレの流れを見て引き返した
危なかった

304:

>>1 2023年9月9日 20:00

 ジャニーズ事務所の〝改革案〟は実質「ゼロ回答」と映ったようだ。

 創業者ジャニー喜多川氏の性加害問題をめぐり、ジャニーズ事務所が7日に記者会見を実施。創業者一族の藤島ジュリー景子氏が代表取締役を辞任し、東山紀之が新社長に就任した。

 とはいえ、ジュリー氏は取締役として残り、株式も100%保有したまま。被害者への補償をスムーズに進めるための措置というが、一部では「院政」を危惧する声もある。

 なにより「ジャニーズ事務所」という社名は変更せず。国内のブランド力は認めるが、国際的に見れば人類史に残る性犯罪者の名前を冠にした会社名はありえない。

 早速、会見終了とともにスポンサー企業が厳しい対応を見せた。

 日本を代表する飲料メーカーであるアサヒグループホールディングスとキリンホールディングスの2社はジャニーズタレントとの契約更新は行わないと表明。後者は「今後は起用しない」と〝絶縁〟も突きつけた。

 嵐の相葉雅紀を起用する東京海上日動火災保険も広告契約の解除を検討。櫻井翔と松本潤を起用する日本航空も「適切な対応が取られるまでの間、広告への起用を見送る」と表明した。

 ジャニーズが抱えるクライアントは大小合わせて100社以上。ナショナルクライアントとなれば、一層の法令順守が求められる。

 そんななか、一部スポンサー企業からは、事務所を介さず、ジャニーズタレントと直接契約を結べるよう提言する動きも出ているという。

「ジャニーズ事務所という看板だけが活動を邪魔しているので、そこを排除して、タレント個人と契約を結べればイメージ悪化は防げるということなのでしょう。『タレントに罪はない』という原則にのっとったもので、ファンからも『よく言ってくれた』と歓迎する声が上がっている」(代理店関係者)

 中から変わらないのなら、〝外〟から変える――。さすがのジャニーズ事務所もクライアントの意向は無視できないが…。

「個別契約を結べるようになってしまえば、事実上、事務所は〝解体〟ということにもなりかねない」(テレビ関係者)

 果たしてどうなるか。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/275738


弱みにつけ込んでタダ働きさせる気?酷くない?

312:

>>1 2023年9月9日 20:00

 ジャニーズ事務所の〝改革案〟は実質「ゼロ回答」と映ったようだ。

 創業者ジャニー喜多川氏の性加害問題をめぐり、ジャニーズ事務所が7日に記者会見を実施。創業者一族の藤島ジュリー景子氏が代表取締役を辞任し、東山紀之が新社長に就任した。

 とはいえ、ジュリー氏は取締役として残り、株式も100%保有したまま。被害者への補償をスムーズに進めるための措置というが、一部では「院政」を危惧する声もある。

 なにより「ジャニーズ事務所」という社名は変更せず。国内のブランド力は認めるが、国際的に見れば人類史に残る性犯罪者の名前を冠にした会社名はありえない。

 早速、会見終了とともにスポンサー企業が厳しい対応を見せた。

 日本を代表する飲料メーカーであるアサヒグループホールディングスとキリンホールディングスの2社はジャニーズタレントとの契約更新は行わないと表明。後者は「今後は起用しない」と〝絶縁〟も突きつけた。

 嵐の相葉雅紀を起用する東京海上日動火災保険も広告契約の解除を検討。櫻井翔と松本潤を起用する日本航空も「適切な対応が取られるまでの間、広告への起用を見送る」と表明した。

 ジャニーズが抱えるクライアントは大小合わせて100社以上。ナショナルクライアントとなれば、一層の法令順守が求められる。

 そんななか、一部スポンサー企業からは、事務所を介さず、ジャニーズタレントと直接契約を結べるよう提言する動きも出ているという。

「ジャニーズ事務所という看板だけが活動を邪魔しているので、そこを排除して、タレント個人と契約を結べればイメージ悪化は防げるということなのでしょう。『タレントに罪はない』という原則にのっとったもので、ファンからも『よく言ってくれた』と歓迎する声が上がっている」(代理店関係者)

 中から変わらないのなら、〝外〟から変える――。さすがのジャニーズ事務所もクライアントの意向は無視できないが…。

「個別契約を結べるようになってしまえば、事実上、事務所は〝解体〟ということにもなりかねない」(テレビ関係者)

 果たしてどうなるか。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/275738


いやいや、見てる方は契約形態なんて知らんのだからジャニーズ使ってるイコール性犯罪容認企業としか見えないのでは

447:

>>1 2023年9月9日 20:00

 ジャニーズ事務所の〝改革案〟は実質「ゼロ回答」と映ったようだ。

 創業者ジャニー喜多川氏の性加害問題をめぐり、ジャニーズ事務所が7日に記者会見を実施。創業者一族の藤島ジュリー景子氏が代表取締役を辞任し、東山紀之が新社長に就任した。

 とはいえ、ジュリー氏は取締役として残り、株式も100%保有したまま。被害者への補償をスムーズに進めるための措置というが、一部では「院政」を危惧する声もある。

 なにより「ジャニーズ事務所」という社名は変更せず。国内のブランド力は認めるが、国際的に見れば人類史に残る性犯罪者の名前を冠にした会社名はありえない。

 早速、会見終了とともにスポンサー企業が厳しい対応を見せた。

 日本を代表する飲料メーカーであるアサヒグループホールディングスとキリンホールディングスの2社はジャニーズタレントとの契約更新は行わないと表明。後者は「今後は起用しない」と〝絶縁〟も突きつけた。

 嵐の相葉雅紀を起用する東京海上日動火災保険も広告契約の解除を検討。櫻井翔と松本潤を起用する日本航空も「適切な対応が取られるまでの間、広告への起用を見送る」と表明した。

 ジャニーズが抱えるクライアントは大小合わせて100社以上。ナショナルクライアントとなれば、一層の法令順守が求められる。

 そんななか、一部スポンサー企業からは、事務所を介さず、ジャニーズタレントと直接契約を結べるよう提言する動きも出ているという。

「ジャニーズ事務所という看板だけが活動を邪魔しているので、そこを排除して、タレント個人と契約を結べればイメージ悪化は防げるということなのでしょう。『タレントに罪はない』という原則にのっとったもので、ファンからも『よく言ってくれた』と歓迎する声が上がっている」(代理店関係者)

 中から変わらないのなら、〝外〟から変える――。さすがのジャニーズ事務所もクライアントの意向は無視できないが…。

「個別契約を結べるようになってしまえば、事実上、事務所は〝解体〟ということにもなりかねない」(テレビ関係者)

 果たしてどうなるか。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/275738


もう独立させてジャニーズとは業務提携でいいじゃん
そうすれば他の事務所から声がかかる子もいるだろうし
今よりはマシでしょ

513:

>>1 2023年9月9日 20:00

 ジャニーズ事務所の〝改革案〟は実質「ゼロ回答」と映ったようだ。

 創業者ジャニー喜多川氏の性加害問題をめぐり、ジャニーズ事務所が7日に記者会見を実施。創業者一族の藤島ジュリー景子氏が代表取締役を辞任し、東山紀之が新社長に就任した。

 とはいえ、ジュリー氏は取締役として残り、株式も100%保有したまま。被害者への補償をスムーズに進めるための措置というが、一部では「院政」を危惧する声もある。

 なにより「ジャニーズ事務所」という社名は変更せず。国内のブランド力は認めるが、国際的に見れば人類史に残る性犯罪者の名前を冠にした会社名はありえない。

 早速、会見終了とともにスポンサー企業が厳しい対応を見せた。

 日本を代表する飲料メーカーであるアサヒグループホールディングスとキリンホールディングスの2社はジャニーズタレントとの契約更新は行わないと表明。後者は「今後は起用しない」と〝絶縁〟も突きつけた。

 嵐の相葉雅紀を起用する東京海上日動火災保険も広告契約の解除を検討。櫻井翔と松本潤を起用する日本航空も「適切な対応が取られるまでの間、広告への起用を見送る」と表明した。

 ジャニーズが抱えるクライアントは大小合わせて100社以上。ナショナルクライアントとなれば、一層の法令順守が求められる。

 そんななか、一部スポンサー企業からは、事務所を介さず、ジャニーズタレントと直接契約を結べるよう提言する動きも出ているという。

「ジャニーズ事務所という看板だけが活動を邪魔しているので、そこを排除して、タレント個人と契約を結べればイメージ悪化は防げるということなのでしょう。『タレントに罪はない』という原則にのっとったもので、ファンからも『よく言ってくれた』と歓迎する声が上がっている」(代理店関係者)

 中から変わらないのなら、〝外〟から変える――。さすがのジャニーズ事務所もクライアントの意向は無視できないが…。

「個別契約を結べるようになってしまえば、事実上、事務所は〝解体〟ということにもなりかねない」(テレビ関係者)

 果たしてどうなるか。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/275738


事の重大さをまだ分かってない人間がいることに絶句

593:

>>1 2023年9月9日 20:00

 ジャニーズ事務所の〝改革案〟は実質「ゼロ回答」と映ったようだ。

 創業者ジャニー喜多川氏の性加害問題をめぐり、ジャニーズ事務所が7日に記者会見を実施。創業者一族の藤島ジュリー景子氏が代表取締役を辞任し、東山紀之が新社長に就任した。

 とはいえ、ジュリー氏は取締役として残り、株式も100%保有したまま。被害者への補償をスムーズに進めるための措置というが、一部では「院政」を危惧する声もある。

 なにより「ジャニーズ事務所」という社名は変更せず。国内のブランド力は認めるが、国際的に見れば人類史に残る性犯罪者の名前を冠にした会社名はありえない。

 早速、会見終了とともにスポンサー企業が厳しい対応を見せた。

 日本を代表する飲料メーカーであるアサヒグループホールディングスとキリンホールディングスの2社はジャニーズタレントとの契約更新は行わないと表明。後者は「今後は起用しない」と〝絶縁〟も突きつけた。

 嵐の相葉雅紀を起用する東京海上日動火災保険も広告契約の解除を検討。櫻井翔と松本潤を起用する日本航空も「適切な対応が取られるまでの間、広告への起用を見送る」と表明した。

 ジャニーズが抱えるクライアントは大小合わせて100社以上。ナショナルクライアントとなれば、一層の法令順守が求められる。

 そんななか、一部スポンサー企業からは、事務所を介さず、ジャニーズタレントと直接契約を結べるよう提言する動きも出ているという。

「ジャニーズ事務所という看板だけが活動を邪魔しているので、そこを排除して、タレント個人と契約を結べればイメージ悪化は防げるということなのでしょう。『タレントに罪はない』という原則にのっとったもので、ファンからも『よく言ってくれた』と歓迎する声が上がっている」(代理店関係者)

 中から変わらないのなら、〝外〟から変える――。さすがのジャニーズ事務所もクライアントの意向は無視できないが…。

「個別契約を結べるようになってしまえば、事実上、事務所は〝解体〟ということにもなりかねない」(テレビ関係者)

 果たしてどうなるか。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/275738


外圧入らないと変わらないみっともない国

(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント

142:

◆二本樹顕理さん/元ジャニーズJr.

性加害“噂では”の発言については?

「そもそもジャニーズ事務所の合宿所に出入りしていたメンバーは、性加害について明確に認識しているはず。
(東山氏は)白々しいといいますか、あくまでシラを切ろうという風に見える部分もある。」


MBSニュース(YouTube動画)より

143:

◆二本樹顕理さん(元ジャニーズJr.)

「告発して良かったと思っています。
タレントとして活動している人とは違い、僕には背負うものもない。
ただ、(現役のジャニーズタレントは)性加害をひた隠しにすることで守りたいのは地位なのか、名誉なのか、一体何なのか。
そこを聞きたい気持ちはあります」


(東スポより)

161:

>>143 ◆二本樹顕理さん(元ジャニーズJr.)

「告発して良かったと思っています。
タレントとして活動している人とは違い、僕には背負うものもない。
ただ、(現役のジャニーズタレントは)性加害をひた隠しにすることで守りたいのは地位なのか、名誉なのか、一体何なのか。
そこを聞きたい気持ちはあります」


(東スポより)


ここはっきりさせない限りタレント個人でも使うのはどうかと思うわ

153:

移籍して他の事務所と
エージェント契約やマネージメント契約したほうがいいと思う

ジャニーズ事務所所属のままだと
所属タレントが働いた分ジャニーズに利益がいくからな。
ジャニー喜多川がやったことを
今のタレントたちが働いて
被害者たちの補償にまわすってのはちょっとな

158:

今までメディアもスポンサーも散々ジャニーズのタレントを利用してきたんだから合弁事務所を作ってそこに引き抜けよ。

なんなら他のブラック事務所のタレントも救ってやれ。

221:

ジャニタレの今のイメージはジャニーズ事務所が作ってきたわけだから
個別契約で問題が解決するわけがない
百歩譲って、事務所を移籍して現在のジャニーズ冠番組が終わってから検討しないと

270:

ジャニーズという自動性虐待した人物の名を冠した企業にいる限り、ジャニーズの看板で仕事してるやつって評価になる

退所してマネジメント会社と契約して仕事取ってみろ。人気実力がホンモノなら生き残れるはずだよ

332:

そもそもジャニーズ事務所所属のタレントを起用してたら企業イメージに傷が付くわけで無意味でしょう
CMに「※このCMはタレントとの個人契約に基づいて出演しています」とでも表示するつもりか?

378:

好きにすればいいけど、そこまでして
この事務所所属の芸能人使いたいのかね?

しかも個人契約。んーリスク高そうだが、
それまでとは違って叩き売り状態になる
だろうから安めには契約できるんだろう
けど、その後その芸能人が事務所に納め
るだろうし誤魔化しの契約でしかないね。

396:

法治国家なんだからね。
法律ってのは様々な想定から立法、また改訂されていく
今回の場合でもこれでタレントを干したら様々な悪用や工作の可能性も出てくる
社長の罪で、そこに所属する個人事業主まで干すことはあり得ない
ビッグモーターとかはまた別だよ。あそこは社員なんだから

463:

企業とすれば、芸能事務所が責任持たないタレントと個人契約するのも怖いと思うが。
長年実績があってフリーでもやっていけるのは別として。

595:

そんな契約なんて一般人は知らないからジャニーズ使ってる最低と思われると思うよ。

毎回注意書きで
「このCMはタレントとの個別契約でありジャニーズ事務所は関係ありません。」
て出さないと…出しても無理だと思うけど

606:

>一部スポンサー企業からは、事務所を介さず、ジャニーズタレントと直接契約を結べるよう提言する動きも出ているという。

こんな事まかり通るわけがないやろアホちゃう

664:

「タレントに罪はない」という論理は残念ながら日本国内限定
BBC,CNNらの報道見るまでもなく海外において未成年への性虐待は決定的に悪
だから国際市場で戦っている日本企業ほどこの問題には敏感で、どのような契約形態にしようと
「CMに使ってる」というだけで海外では一発で忌避される
それがこの問題に関する世界標準
依然日本のメディア特にTVは解ってないが

823:

個別契約してまで契約結びたいと思わせるほどのタレントなんて
ジャニーズの中でもごくごく僅かだろうけどね・・・
しかもそこまでの価値を社会から認められてるんなら
もう移籍、独立してもやってけるという

848:

>>823 個別契約してまで契約結びたいと思わせるほどのタレントなんて
ジャニーズの中でもごくごく僅かだろうけどね・・・
しかもそこまでの価値を社会から認められてるんなら
もう移籍、独立してもやってけるという


これからデビューする若いやつが売れるってことが困難になったんだな
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1694261202

Comments 0

コメントはまだありません。