- ドイツ代表は現地時間9月9日(日本時間10日未明)に日本代表と、母国での国際親善試合を控えている。
- 同月12日にはフランス代表との一戦もあるなか、現地メディアは「ドイツ代表はスタジアムを満員にできない」と悲観的な意見を展開している。
- 昨年のカタールW杯で日本、スペイン代表、コスタリカ代表の入ったグループEを戦ったドイツ。
- 初戦で日本に1-2で敗れ、大金星を献上するなど序盤から躓き、1勝1分1敗で3位となりまさかのグループリーグ敗退に追い込まれた。
- W杯以降、ドイツは23年3月の代表ウィークでペルー代表相手に2-0と勝利。
- しかし続くベルギー代表に2-3と競り負けてしまう。
- さらに6月の国際親善試合3戦ではウクライナ代表(3-3)、ポーランド代表(0-1)、コロンビア代表(0-2)相手に勝利を挙げることができず。
- ドイツのニュース番組「n-tv」では、9月に母国で行われる日本戦とフランス戦に注目。
- またキリアン・ムバッペを擁するフランスとの試合では、「まだ1万9000席の空席がある」と明かしているという。
- 記事では「ドイツ代表はスタジアムを満員にできない」と指摘し、昨年以降の振るわない成績が「チームだけでなく代表監督への疑念を増大させた」と主張している。
1: ドイツ代表は現地時間9月9日(日本時間10日未明)に日本代表と、母国での国際親善試合を控えている。同月12日にはフランス代表との一戦もあるなか、現地メディアは「ドイツ代表はスタジアムを満員にできない」と悲観的な意見を展開している。 昨年のカタールW杯で日本、スペイン代表、コスタリカ代表の入ったグループEを戦ったドイツ。初戦で日本に1-2で敗れ、大金星を献上するなど序盤から躓き、1勝1分1敗で3位となりまさかのグループリーグ敗退に追い込まれた。 W杯以降、ドイツは23年3月の代表ウィークでペルー代表相手に2-0と勝利。しかし続くベルギー代表に2-3と競り負けてしまう。さらに6月の国際親善試合3戦ではウクライナ代表(3-3)、ポーランド代表(0-1)、コロンビア代表(0-2)相手に勝利を挙げることができず。母国からも厳しい目線が向けられている。 ドイツのニュース番組「n-tv」では、9月に母国で行われる日本戦とフランス戦に注目。「代表監督は9月の2試合で代表チームを大きく前進させたいと考えているが、カタールW杯での惨敗以来、低調なパフォーマンスにファンはまだ懐疑的だ」と、現地の見解を報じた。 記事によると、ドイツサッカー連盟(DFB)は「ヴォルフスブルクの日本戦のチケットはまだ4000枚ほどある」と取材で回答。またキリアン・ムバッペを擁するフランスとの試合では、「まだ1万9000席の空席がある」と明かしているという。 日本戦の行われるフォルクスワーゲン・アレーナは、収容人数が約2万6000人(国際試合の場合)とドイツでも小規模なスタジアム。一方、フランス戦の行われるヴェストファーレンシュタディオン(ドルトムント)は、約6万5000人(国際試合の場合)の収容人数を誇る。現在4万枚以上のチケットが売れているが、まだ空席がある状態だ。 記事では「ドイツ代表はスタジアムを満員にできない」と指摘し、昨年以降の振るわない成績が「チームだけでなく代表監督への疑念を増大させた」と主張している。国内で厳しい声を突き付けられているドイツにとって、W杯以来の日本との再戦に懸かるものも大きいようだ。 FOOTBALL ZONE編集部 https://news.yahoo.co.jp/articles/e4309ef9e9222afdf956c5e48f150064eaf3d70c
|
347: >>1 ドイツ代表は現地時間9月9日(日本時間10日未明)に日本代表と、母国での国際親善試合を控えている。同月12日にはフランス代表との一戦もあるなか、現地メディアは「ドイツ代表はスタジアムを満員にできない」と悲観的な意見を展開している。 昨年のカタールW杯で日本、スペイン代表、コスタリカ代表の入ったグループEを戦ったドイツ。初戦で日本に1-2で敗れ、大金星を献上するなど序盤から躓き、1勝1分1敗で3位となりまさかのグループリーグ敗退に追い込まれた。 W杯以降、ドイツは23年3月の代表ウィークでペルー代表相手に2-0と勝利。しかし続くベルギー代表に2-3と競り負けてしまう。さらに6月の国際親善試合3戦ではウクライナ代表(3-3)、ポーランド代表(0-1)、コロンビア代表(0-2)相手に勝利を挙げることができず。母国からも厳しい目線が向けられている。 ドイツのニュース番組「n-tv」では、9月に母国で行われる日本戦とフランス戦に注目。「代表監督は9月の2試合で代表チームを大きく前進させたいと考えているが、カタールW杯での惨敗以来、低調なパフォーマンスにファンはまだ懐疑的だ」と、現地の見解を報じた。 記事によると、ドイツサッカー連盟(DFB)は「ヴォルフスブルクの日本戦のチケットはまだ4000枚ほどある」と取材で回答。またキリアン・ムバッペを擁するフランスとの試合では、「まだ1万9000席の空席がある」と明かしているという。 日本戦の行われるフォルクスワーゲン・アレーナは、収容人数が約2万6000人(国際試合の場合)とドイツでも小規模なスタジアム。一方、フランス戦の行われるヴェストファーレンシュタディオン(ドルトムント)は、約6万5000人(国際試合の場合)の収容人数を誇る。現在4万枚以上のチケットが売れているが、まだ空席がある状態だ。 記事では「ドイツ代表はスタジアムを満員にできない」と指摘し、昨年以降の振るわない成績が「チームだけでなく代表監督への疑念を増大させた」と主張している。国内で厳しい声を突き付けられているドイツにとって、W杯以来の日本との再戦に懸かるものも大きいようだ。 FOOTBALL ZONE編集部 https://news.yahoo.co.jp/articles/e4309ef9e9222afdf956c5e48f150064eaf3d70c
ドイツVS日本戦 収容2万6000人で2万2000枚のチケット完売 試合日9月9日 ドイツVSフランス戦 収容6万5000人で4万枚以上チケット完売 試合日9月12日 1週間後の試合当日には問題なくほぼ満員になると思うけど
|
370: >>347 ドイツVS日本戦 収容2万6000人で2万2000枚のチケット完売 試合日9月9日 ドイツVSフランス戦 収容6万5000人で4万枚以上チケット完売 試合日9月12日 1週間後の試合当日には問題なくほぼ満員になると思うけど
なんだ埋まりそうじゃん 万が一なら現地の子供にタダ券配れば良い
|
534: >>1 ドイツ代表は現地時間9月9日(日本時間10日未明)に日本代表と、母国での国際親善試合を控えている。同月12日にはフランス代表との一戦もあるなか、現地メディアは「ドイツ代表はスタジアムを満員にできない」と悲観的な意見を展開している。 昨年のカタールW杯で日本、スペイン代表、コスタリカ代表の入ったグループEを戦ったドイツ。初戦で日本に1-2で敗れ、大金星を献上するなど序盤から躓き、1勝1分1敗で3位となりまさかのグループリーグ敗退に追い込まれた。 W杯以降、ドイツは23年3月の代表ウィークでペルー代表相手に2-0と勝利。しかし続くベルギー代表に2-3と競り負けてしまう。さらに6月の国際親善試合3戦ではウクライナ代表(3-3)、ポーランド代表(0-1)、コロンビア代表(0-2)相手に勝利を挙げることができず。母国からも厳しい目線が向けられている。 ドイツのニュース番組「n-tv」では、9月に母国で行われる日本戦とフランス戦に注目。「代表監督は9月の2試合で代表チームを大きく前進させたいと考えているが、カタールW杯での惨敗以来、低調なパフォーマンスにファンはまだ懐疑的だ」と、現地の見解を報じた。 記事によると、ドイツサッカー連盟(DFB)は「ヴォルフスブルクの日本戦のチケットはまだ4000枚ほどある」と取材で回答。またキリアン・ムバッペを擁するフランスとの試合では、「まだ1万9000席の空席がある」と明かしているという。 日本戦の行われるフォルクスワーゲン・アレーナは、収容人数が約2万6000人(国際試合の場合)とドイツでも小規模なスタジアム。一方、フランス戦の行われるヴェストファーレンシュタディオン(ドルトムント)は、約6万5000人(国際試合の場合)の収容人数を誇る。現在4万枚以上のチケットが売れているが、まだ空席がある状態だ。 記事では「ドイツ代表はスタジアムを満員にできない」と指摘し、昨年以降の振るわない成績が「チームだけでなく代表監督への疑念を増大させた」と主張している。国内で厳しい声を突き付けられているドイツにとって、W杯以来の日本との再戦に懸かるものも大きいようだ。 FOOTBALL ZONE編集部 https://news.yahoo.co.jp/articles/e4309ef9e9222afdf956c5e48f150064eaf3d70c
国内リーグはどこも満員なのになドイツ 代表弱いから
|
541: >>1 ドイツ代表は現地時間9月9日(日本時間10日未明)に日本代表と、母国での国際親善試合を控えている。同月12日にはフランス代表との一戦もあるなか、現地メディアは「ドイツ代表はスタジアムを満員にできない」と悲観的な意見を展開している。 昨年のカタールW杯で日本、スペイン代表、コスタリカ代表の入ったグループEを戦ったドイツ。初戦で日本に1-2で敗れ、大金星を献上するなど序盤から躓き、1勝1分1敗で3位となりまさかのグループリーグ敗退に追い込まれた。 W杯以降、ドイツは23年3月の代表ウィークでペルー代表相手に2-0と勝利。しかし続くベルギー代表に2-3と競り負けてしまう。さらに6月の国際親善試合3戦ではウクライナ代表(3-3)、ポーランド代表(0-1)、コロンビア代表(0-2)相手に勝利を挙げることができず。母国からも厳しい目線が向けられている。 ドイツのニュース番組「n-tv」では、9月に母国で行われる日本戦とフランス戦に注目。「代表監督は9月の2試合で代表チームを大きく前進させたいと考えているが、カタールW杯での惨敗以来、低調なパフォーマンスにファンはまだ懐疑的だ」と、現地の見解を報じた。 記事によると、ドイツサッカー連盟(DFB)は「ヴォルフスブルクの日本戦のチケットはまだ4000枚ほどある」と取材で回答。またキリアン・ムバッペを擁するフランスとの試合では、「まだ1万9000席の空席がある」と明かしているという。 日本戦の行われるフォルクスワーゲン・アレーナは、収容人数が約2万6000人(国際試合の場合)とドイツでも小規模なスタジアム。一方、フランス戦の行われるヴェストファーレンシュタディオン(ドルトムント)は、約6万5000人(国際試合の場合)の収容人数を誇る。現在4万枚以上のチケットが売れているが、まだ空席がある状態だ。 記事では「ドイツ代表はスタジアムを満員にできない」と指摘し、昨年以降の振るわない成績が「チームだけでなく代表監督への疑念を増大させた」と主張している。国内で厳しい声を突き付けられているドイツにとって、W杯以来の日本との再戦に懸かるものも大きいようだ。 FOOTBALL ZONE編集部 https://news.yahoo.co.jp/articles/e4309ef9e9222afdf956c5e48f150064eaf3d70c
結局満員になるけどな
|
814: >>1 ドイツ代表は現地時間9月9日(日本時間10日未明)に日本代表と、母国での国際親善試合を控えている。同月12日にはフランス代表との一戦もあるなか、現地メディアは「ドイツ代表はスタジアムを満員にできない」と悲観的な意見を展開している。 昨年のカタールW杯で日本、スペイン代表、コスタリカ代表の入ったグループEを戦ったドイツ。初戦で日本に1-2で敗れ、大金星を献上するなど序盤から躓き、1勝1分1敗で3位となりまさかのグループリーグ敗退に追い込まれた。 W杯以降、ドイツは23年3月の代表ウィークでペルー代表相手に2-0と勝利。しかし続くベルギー代表に2-3と競り負けてしまう。さらに6月の国際親善試合3戦ではウクライナ代表(3-3)、ポーランド代表(0-1)、コロンビア代表(0-2)相手に勝利を挙げることができず。母国からも厳しい目線が向けられている。 ドイツのニュース番組「n-tv」では、9月に母国で行われる日本戦とフランス戦に注目。「代表監督は9月の2試合で代表チームを大きく前進させたいと考えているが、カタールW杯での惨敗以来、低調なパフォーマンスにファンはまだ懐疑的だ」と、現地の見解を報じた。 記事によると、ドイツサッカー連盟(DFB)は「ヴォルフスブルクの日本戦のチケットはまだ4000枚ほどある」と取材で回答。またキリアン・ムバッペを擁するフランスとの試合では、「まだ1万9000席の空席がある」と明かしているという。 日本戦の行われるフォルクスワーゲン・アレーナは、収容人数が約2万6000人(国際試合の場合)とドイツでも小規模なスタジアム。一方、フランス戦の行われるヴェストファーレンシュタディオン(ドルトムント)は、約6万5000人(国際試合の場合)の収容人数を誇る。現在4万枚以上のチケットが売れているが、まだ空席がある状態だ。 記事では「ドイツ代表はスタジアムを満員にできない」と指摘し、昨年以降の振るわない成績が「チームだけでなく代表監督への疑念を増大させた」と主張している。国内で厳しい声を突き付けられているドイツにとって、W杯以来の日本との再戦に懸かるものも大きいようだ。 FOOTBALL ZONE編集部 https://news.yahoo.co.jp/articles/e4309ef9e9222afdf956c5e48f150064eaf3d70c
宣伝が足りてない 日本人に売りつけろ
|
908: >>1 ドイツ代表は現地時間9月9日(日本時間10日未明)に日本代表と、母国での国際親善試合を控えている。同月12日にはフランス代表との一戦もあるなか、現地メディアは「ドイツ代表はスタジアムを満員にできない」と悲観的な意見を展開している。 昨年のカタールW杯で日本、スペイン代表、コスタリカ代表の入ったグループEを戦ったドイツ。初戦で日本に1-2で敗れ、大金星を献上するなど序盤から躓き、1勝1分1敗で3位となりまさかのグループリーグ敗退に追い込まれた。 W杯以降、ドイツは23年3月の代表ウィークでペルー代表相手に2-0と勝利。しかし続くベルギー代表に2-3と競り負けてしまう。さらに6月の国際親善試合3戦ではウクライナ代表(3-3)、ポーランド代表(0-1)、コロンビア代表(0-2)相手に勝利を挙げることができず。母国からも厳しい目線が向けられている。 ドイツのニュース番組「n-tv」では、9月に母国で行われる日本戦とフランス戦に注目。「代表監督は9月の2試合で代表チームを大きく前進させたいと考えているが、カタールW杯での惨敗以来、低調なパフォーマンスにファンはまだ懐疑的だ」と、現地の見解を報じた。 記事によると、ドイツサッカー連盟(DFB)は「ヴォルフスブルクの日本戦のチケットはまだ4000枚ほどある」と取材で回答。またキリアン・ムバッペを擁するフランスとの試合では、「まだ1万9000席の空席がある」と明かしているという。 日本戦の行われるフォルクスワーゲン・アレーナは、収容人数が約2万6000人(国際試合の場合)とドイツでも小規模なスタジアム。一方、フランス戦の行われるヴェストファーレンシュタディオン(ドルトムント)は、約6万5000人(国際試合の場合)の収容人数を誇る。現在4万枚以上のチケットが売れているが、まだ空席がある状態だ。 記事では「ドイツ代表はスタジアムを満員にできない」と指摘し、昨年以降の振るわない成績が「チームだけでなく代表監督への疑念を増大させた」と主張している。国内で厳しい声を突き付けられているドイツにとって、W杯以来の日本との再戦に懸かるものも大きいようだ。 FOOTBALL ZONE編集部 https://news.yahoo.co.jp/articles/e4309ef9e9222afdf956c5e48f150064eaf3d70c
Jリーグのように無料招待増やせ
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
12: 日本戦は休日。フランス戦は平日。 全体的に減ってるのは世界的にスポーツからゲームやサブスクコンテンツに人が移動してるから。
|
335: >>12 日本戦は休日。フランス戦は平日。 全体的に減ってるのは世界的にスポーツからゲームやサブスクコンテンツに人が移動してるから。
クラブの試合は毎試合満員だわバカ
|
428: >>335 クラブの試合は毎試合満員だわバカ
F1も開催されなくなったしスポーツ全体で見るとあながち間違った話でもない
|
800: >>12 日本戦は休日。フランス戦は平日。 全体的に減ってるのは世界的にスポーツからゲームやサブスクコンテンツに人が移動してるから。
ドイツは世界一休みの日多いんじゃないの? シフトなら関係ない
|
20: かつては世界一安定した強さの国だったのに 男女ともにグループリーグ敗退するほど落ちぶれるとは
|
30: W杯日本戦の後、ドイツ人は試合が無かったかのように会話にさえ出なかったらしい それほど負けが想定外で悔しかったって事らしい ドイツ人はプライドが高いから
|
264: >収容人数が約2万6000人(国際試合の場合)とドイツでも小規模なスタジアム。一方、フランス戦の行われるヴェストファーレンシュタディオン(ドルトムント)は、約6万5000人 伏せろ、言うな!言うな!
|
381: 代表戦で売れ残りが出るのは単純にドイツ代表が不人気ってだけだよ。 対戦相手関係無く売れて普通
|
404: リーグ戦は凄い人入っているのに代表戦はフランス相手でも駄目なのか
|
415: >>404 リーグ戦は凄い人入っているのに代表戦はフランス相手でも駄目なのか
そりゃドイツは昔からサッカー大国なんだから最強時代知ってるぶんちょっと弱くなったらすぐ人気落ちるよ
|
408: 今のドイツ代表はドイツ人に不評みたい 「はよ2連戦で日本とフランスに連敗してくれ」 とか何とかみんな言ってる 監督交代してほしいんだと
|
413: >>408 今のドイツ代表はドイツ人に不評みたい 「はよ2連戦で日本とフランスに連敗してくれ」 とか何とかみんな言ってる 監督交代してほしいんだと
あんなにフリック持ち上げてた層どうすんだろなww
|
525: ドイツの報知かサカダイが記事書いてんだろう かつて日本代表でも試合2週間前に日産スタジアムの前売りがすでに3万枚売れて大盛況という記事があったが 監督が変わったときは同じ会場で試合20日前に1万枚が売れ残る異常事態という記事になった
|
606: ウニオン・ベルリンの試合現地で見てきたけど人気ないはないな 台頭するスポーツがドイツに他にあるとも思えん ホッケーとかハンドの大事な試合は凄く盛り上がるけど
|
657: ドイツ代表って2014年に悲願の優勝してからもうモチベーションないんだろうな あそこまでは毎回惜しい所まで来てたし、ドイツW杯が強化のピークだったって言われてたし。
|
670: ネーションズリーグで国際試合をやる機会が増えたから、ただの親善試合の注目度が落ちただけじゃないの?
|
678: >>670 ネーションズリーグで国際試合をやる機会が増えたから、ただの親善試合の注目度が落ちただけじゃないの?
昔からそうだよ 日本がスペインとやった時も15000位のキャパだったろ 親善試合でそこそこ客入るようになったのは最近のことだ
|
682: >>670 ネーションズリーグで国際試合をやる機会が増えたから、ただの親善試合の注目度が落ちただけじゃないの?
単純にドイツ代表が弱くなったからだよ。 記事自体も、 糞弱いまま放置してたら客足も減りました、 だれが責任取るんや?監督や協会代えろよって話。
|
761: 世界的にスポーツ観戦は時代遅れになってきているから 日本でもこの夏にきた欧州サッカーはガラガラ
|
770: ブンデスはレベル落ちるのに異常な集客だから代表に期待してなんでしょ。 つうか練習試合は昔からどこの国も、特に強国ほど集客は苦戦する スペイン代表なんかも地方の小さいスタジアムでドサ回り。
|
929: ヨーロッパの会長もサッカー陥落はネットが原因って言ってたし、よく分かってる 今までわりとEuの端くれ扱いだった内陸国ほど情報を経てサッカー以外のことをやり始めてる 逆にイギリス、スペイン、ポルトガル この辺の三羽烏はサッカーサッカーのまま沈みゆく国 ロナウド太郎「大谷翔平?誰?」 ある意味悲しいサッカーの現実だろこれ
|