- 2023-09-01 08:00
8月18日に公開されたアニメ映画『SAND LAND』(サンドランド)の冒頭約15分の映像が本日20時より公開されることを記念して、原作者・鳥山明氏からの直筆メッセージ&描き下ろしイラストも公開された。
- 配給の東宝によると鳥山氏が手書きでメッセージを書くのは珍しいそうで「映画SAND LANDをすでにごらんになっていただいた神のようなみなさん、ほんとうにありがとうございます!」とファンに感謝。
- 続けて「動員数はまだまだですが評判はおかげさまでなかなかいいみたいで意外にも感激した!なんてステキな人たちまで。
- 特にメカ関係の評価が高いのは完全にアニメスタッフのおかげです」と周囲の反響を伝えた。
- 最後に「まだ観ていない、迷っているみなさん、観る気ないよ、ってみなさんもそんなこといわないでぜひごらんになってみてくださいね!」と呼びかけた。
- また、公開される映像は、魔物も人間も水不足で苦しむ砂漠の世界・サンドランドで、悪魔の王子・ベルゼブブが、お目付け役の魔物・シーフ、人間の保安官・ラオと奇妙なトリオを結成し、砂漠のどこかにある「幻の泉」を探す旅に出るという、3人の関係性を形作る重要な冒頭シーン。
- さらに鳥山氏が『SAND LAND』で一番好きだと公言するキャラクター【スイマーズ・パパ】を演じた声優・杉田智和が、今回特別にメッセージを代読するというプレミアムなナレーションも実現しており、ここでしか見られない必見のムービーに仕上がっている。
- 同作は、『ドラゴンボール』などで知られる漫画家・鳥山明氏が『週刊少年ジャンプ』で2000年23号~36・37合併号に短期集中掲載していた作品で、魔物と人間が共存する、水を失った摩訶不思議な砂漠の世界を舞台に、悪魔の王子・ベルゼブブが、魔物のシーフ、人間の保安官・ラオと奇妙なトリオを組んで砂漠のどこかにある「幻の泉」を探す危険な旅に出るストーリー。
- 鳥山明氏の魅力がすべて詰まっている」「鳥山先生の真骨頂である戦車とじいさんと冒険。
- また、1978年に漫画家デビューしてから多くの歴史的作品を全世界に送り出してきた鳥山明氏が、週刊連載にも関わらず、冒頭から結末まで、アシスタントなしで一人で描き上げた唯一の作品となっている。
1: 2023-09-01 08:00 8月18日に公開されたアニメ映画『SAND LAND』(サンドランド)の冒頭約15分の映像が本日20時より公開されることを記念して、原作者・鳥山明氏からの直筆メッセージ&描き下ろしイラストも公開された。 配給の東宝によると鳥山氏が手書きでメッセージを書くのは珍しいそうで「映画SAND LANDをすでにごらんになっていただいた神のようなみなさん、ほんとうにありがとうございます!」とファンに感謝。 続けて「動員数はまだまだですが評判はおかげさまでなかなかいいみたいで意外にも感激した!なんてステキな人たちまで。特にメカ関係の評価が高いのは完全にアニメスタッフのおかげです」と周囲の反響を伝えた。 最後に「まだ観ていない、迷っているみなさん、観る気ないよ、ってみなさんもそんなこといわないでぜひごらんになってみてくださいね!」と呼びかけた。 また、公開される映像は、魔物も人間も水不足で苦しむ砂漠の世界・サンドランドで、悪魔の王子・ベルゼブブが、お目付け役の魔物・シーフ、人間の保安官・ラオと奇妙なトリオを結成し、砂漠のどこかにある「幻の泉」を探す旅に出るという、3人の関係性を形作る重要な冒頭シーン。 原作の世界観やユーモア満載のやりとりといった“鳥山明ワールド”はそのままに、迫力のあるアクションシーンや3DCGならではの映像クオリティを存分に味わえる映像になっている。 さらに鳥山氏が『SAND LAND』で一番好きだと公言するキャラクター【スイマーズ・パパ】を演じた声優・杉田智和が、今回特別にメッセージを代読するというプレミアムなナレーションも実現しており、ここでしか見られない必見のムービーに仕上がっている。 同作は、『ドラゴンボール』などで知られる漫画家・鳥山明氏が『週刊少年ジャンプ』で2000年23号~36・37合併号に短期集中掲載していた作品で、魔物と人間が共存する、水を失った摩訶不思議な砂漠の世界を舞台に、悪魔の王子・ベルゼブブが、魔物のシーフ、人間の保安官・ラオと奇妙なトリオを組んで砂漠のどこかにある「幻の泉」を探す危険な旅に出るストーリー。 全1巻で完結する読み切りでありながら「冒険、アクション、ユーモアのバランスが完璧。鳥山明氏の魅力がすべて詰まっている」「鳥山先生の真骨頂である戦車とじいさんと冒険。ストーリーと絵のクオリティを存分に味わえる傑作」など、今なお熱く語り継がれている伝説的な名作として知られている。 また、1978年に漫画家デビューしてから多くの歴史的作品を全世界に送り出してきた鳥山明氏が、週刊連載にも関わらず、冒頭から結末まで、アシスタントなしで一人で描き上げた唯一の作品となっている。 https://www.oricon.co.jp/news/2293122/full/ ★1: 2023/09/01(金) 08:50:08.32 前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693525808/
|
18: >>1 2023-09-01 08:00 8月18日に公開されたアニメ映画『SAND LAND』(サンドランド)の冒頭約15分の映像が本日20時より公開されることを記念して、原作者・鳥山明氏からの直筆メッセージ&描き下ろしイラストも公開された。 配給の東宝によると鳥山氏が手書きでメッセージを書くのは珍しいそうで「映画SAND LANDをすでにごらんになっていただいた神のようなみなさん、ほんとうにありがとうございます!」とファンに感謝。 続けて「動員数はまだまだですが評判はおかげさまでなかなかいいみたいで意外にも感激した!なんてステキな人たちまで。特にメカ関係の評価が高いのは完全にアニメスタッフのおかげです」と周囲の反響を伝えた。 最後に「まだ観ていない、迷っているみなさん、観る気ないよ、ってみなさんもそんなこといわないでぜひごらんになってみてくださいね!」と呼びかけた。 また、公開される映像は、魔物も人間も水不足で苦しむ砂漠の世界・サンドランドで、悪魔の王子・ベルゼブブが、お目付け役の魔物・シーフ、人間の保安官・ラオと奇妙なトリオを結成し、砂漠のどこかにある「幻の泉」を探す旅に出るという、3人の関係性を形作る重要な冒頭シーン。 原作の世界観やユーモア満載のやりとりといった“鳥山明ワールド”はそのままに、迫力のあるアクションシーンや3DCGならではの映像クオリティを存分に味わえる映像になっている。 さらに鳥山氏が『SAND LAND』で一番好きだと公言するキャラクター【スイマーズ・パパ】を演じた声優・杉田智和が、今回特別にメッセージを代読するというプレミアムなナレーションも実現しており、ここでしか見られない必見のムービーに仕上がっている。 同作は、『ドラゴンボール』などで知られる漫画家・鳥山明氏が『週刊少年ジャンプ』で2000年23号~36・37合併号に短期集中掲載していた作品で、魔物と人間が共存する、水を失った摩訶不思議な砂漠の世界を舞台に、悪魔の王子・ベルゼブブが、魔物のシーフ、人間の保安官・ラオと奇妙なトリオを組んで砂漠のどこかにある「幻の泉」を探す危険な旅に出るストーリー。 全1巻で完結する読み切りでありながら「冒険、アクション、ユーモアのバランスが完璧。鳥山明氏の魅力がすべて詰まっている」「鳥山先生の真骨頂である戦車とじいさんと冒険。ストーリーと絵のクオリティを存分に味わえる傑作」など、今なお熱く語り継がれている伝説的な名作として知られている。 また、1978年に漫画家デビューしてから多くの歴史的作品を全世界に送り出してきた鳥山明氏が、週刊連載にも関わらず、冒頭から結末まで、アシスタントなしで一人で描き上げた唯一の作品となっている。 https://www.oricon.co.jp/news/2293122/full/ ★1: 2023/09/01(金) 08:50:08.32 前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693525808/
なんでこんな筋肉おじさん描くの
|
663: >>18 なんでこんな筋肉おじさん描くの
SPY×FAMILYの作者と一緒で 何が世間に受けるのか理解してないのやろ
|
21: >>1 2023-09-01 08:00 8月18日に公開されたアニメ映画『SAND LAND』(サンドランド)の冒頭約15分の映像が本日20時より公開されることを記念して、原作者・鳥山明氏からの直筆メッセージ&描き下ろしイラストも公開された。 配給の東宝によると鳥山氏が手書きでメッセージを書くのは珍しいそうで「映画SAND LANDをすでにごらんになっていただいた神のようなみなさん、ほんとうにありがとうございます!」とファンに感謝。 続けて「動員数はまだまだですが評判はおかげさまでなかなかいいみたいで意外にも感激した!なんてステキな人たちまで。特にメカ関係の評価が高いのは完全にアニメスタッフのおかげです」と周囲の反響を伝えた。 最後に「まだ観ていない、迷っているみなさん、観る気ないよ、ってみなさんもそんなこといわないでぜひごらんになってみてくださいね!」と呼びかけた。 また、公開される映像は、魔物も人間も水不足で苦しむ砂漠の世界・サンドランドで、悪魔の王子・ベルゼブブが、お目付け役の魔物・シーフ、人間の保安官・ラオと奇妙なトリオを結成し、砂漠のどこかにある「幻の泉」を探す旅に出るという、3人の関係性を形作る重要な冒頭シーン。 原作の世界観やユーモア満載のやりとりといった“鳥山明ワールド”はそのままに、迫力のあるアクションシーンや3DCGならではの映像クオリティを存分に味わえる映像になっている。 さらに鳥山氏が『SAND LAND』で一番好きだと公言するキャラクター【スイマーズ・パパ】を演じた声優・杉田智和が、今回特別にメッセージを代読するというプレミアムなナレーションも実現しており、ここでしか見られない必見のムービーに仕上がっている。 同作は、『ドラゴンボール』などで知られる漫画家・鳥山明氏が『週刊少年ジャンプ』で2000年23号~36・37合併号に短期集中掲載していた作品で、魔物と人間が共存する、水を失った摩訶不思議な砂漠の世界を舞台に、悪魔の王子・ベルゼブブが、魔物のシーフ、人間の保安官・ラオと奇妙なトリオを組んで砂漠のどこかにある「幻の泉」を探す危険な旅に出るストーリー。 全1巻で完結する読み切りでありながら「冒険、アクション、ユーモアのバランスが完璧。鳥山明氏の魅力がすべて詰まっている」「鳥山先生の真骨頂である戦車とじいさんと冒険。ストーリーと絵のクオリティを存分に味わえる傑作」など、今なお熱く語り継がれている伝説的な名作として知られている。 また、1978年に漫画家デビューしてから多くの歴史的作品を全世界に送り出してきた鳥山明氏が、週刊連載にも関わらず、冒頭から結末まで、アシスタントなしで一人で描き上げた唯一の作品となっている。 https://www.oricon.co.jp/news/2293122/full/ ★1: 2023/09/01(金) 08:50:08.32 前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693525808/
脚本やキャラクター造りは原作者としては 「え?」って感じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、 スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
|
519: >>1 2023-09-01 08:00 8月18日に公開されたアニメ映画『SAND LAND』(サンドランド)の冒頭約15分の映像が本日20時より公開されることを記念して、原作者・鳥山明氏からの直筆メッセージ&描き下ろしイラストも公開された。 配給の東宝によると鳥山氏が手書きでメッセージを書くのは珍しいそうで「映画SAND LANDをすでにごらんになっていただいた神のようなみなさん、ほんとうにありがとうございます!」とファンに感謝。 続けて「動員数はまだまだですが評判はおかげさまでなかなかいいみたいで意外にも感激した!なんてステキな人たちまで。特にメカ関係の評価が高いのは完全にアニメスタッフのおかげです」と周囲の反響を伝えた。 最後に「まだ観ていない、迷っているみなさん、観る気ないよ、ってみなさんもそんなこといわないでぜひごらんになってみてくださいね!」と呼びかけた。 また、公開される映像は、魔物も人間も水不足で苦しむ砂漠の世界・サンドランドで、悪魔の王子・ベルゼブブが、お目付け役の魔物・シーフ、人間の保安官・ラオと奇妙なトリオを結成し、砂漠のどこかにある「幻の泉」を探す旅に出るという、3人の関係性を形作る重要な冒頭シーン。 原作の世界観やユーモア満載のやりとりといった“鳥山明ワールド”はそのままに、迫力のあるアクションシーンや3DCGならではの映像クオリティを存分に味わえる映像になっている。 さらに鳥山氏が『SAND LAND』で一番好きだと公言するキャラクター【スイマーズ・パパ】を演じた声優・杉田智和が、今回特別にメッセージを代読するというプレミアムなナレーションも実現しており、ここでしか見られない必見のムービーに仕上がっている。 同作は、『ドラゴンボール』などで知られる漫画家・鳥山明氏が『週刊少年ジャンプ』で2000年23号~36・37合併号に短期集中掲載していた作品で、魔物と人間が共存する、水を失った摩訶不思議な砂漠の世界を舞台に、悪魔の王子・ベルゼブブが、魔物のシーフ、人間の保安官・ラオと奇妙なトリオを組んで砂漠のどこかにある「幻の泉」を探す危険な旅に出るストーリー。 全1巻で完結する読み切りでありながら「冒険、アクション、ユーモアのバランスが完璧。鳥山明氏の魅力がすべて詰まっている」「鳥山先生の真骨頂である戦車とじいさんと冒険。ストーリーと絵のクオリティを存分に味わえる傑作」など、今なお熱く語り継がれている伝説的な名作として知られている。 また、1978年に漫画家デビューしてから多くの歴史的作品を全世界に送り出してきた鳥山明氏が、週刊連載にも関わらず、冒頭から結末まで、アシスタントなしで一人で描き上げた唯一の作品となっている。 https://www.oricon.co.jp/news/2293122/full/ ★1: 2023/09/01(金) 08:50:08.32 前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693525808/
可愛い字書くね~
|
609: >>1 2023-09-01 08:00 8月18日に公開されたアニメ映画『SAND LAND』(サンドランド)の冒頭約15分の映像が本日20時より公開されることを記念して、原作者・鳥山明氏からの直筆メッセージ&描き下ろしイラストも公開された。 配給の東宝によると鳥山氏が手書きでメッセージを書くのは珍しいそうで「映画SAND LANDをすでにごらんになっていただいた神のようなみなさん、ほんとうにありがとうございます!」とファンに感謝。 続けて「動員数はまだまだですが評判はおかげさまでなかなかいいみたいで意外にも感激した!なんてステキな人たちまで。特にメカ関係の評価が高いのは完全にアニメスタッフのおかげです」と周囲の反響を伝えた。 最後に「まだ観ていない、迷っているみなさん、観る気ないよ、ってみなさんもそんなこといわないでぜひごらんになってみてくださいね!」と呼びかけた。 また、公開される映像は、魔物も人間も水不足で苦しむ砂漠の世界・サンドランドで、悪魔の王子・ベルゼブブが、お目付け役の魔物・シーフ、人間の保安官・ラオと奇妙なトリオを結成し、砂漠のどこかにある「幻の泉」を探す旅に出るという、3人の関係性を形作る重要な冒頭シーン。 原作の世界観やユーモア満載のやりとりといった“鳥山明ワールド”はそのままに、迫力のあるアクションシーンや3DCGならではの映像クオリティを存分に味わえる映像になっている。 さらに鳥山氏が『SAND LAND』で一番好きだと公言するキャラクター【スイマーズ・パパ】を演じた声優・杉田智和が、今回特別にメッセージを代読するというプレミアムなナレーションも実現しており、ここでしか見られない必見のムービーに仕上がっている。 同作は、『ドラゴンボール』などで知られる漫画家・鳥山明氏が『週刊少年ジャンプ』で2000年23号~36・37合併号に短期集中掲載していた作品で、魔物と人間が共存する、水を失った摩訶不思議な砂漠の世界を舞台に、悪魔の王子・ベルゼブブが、魔物のシーフ、人間の保安官・ラオと奇妙なトリオを組んで砂漠のどこかにある「幻の泉」を探す危険な旅に出るストーリー。 全1巻で完結する読み切りでありながら「冒険、アクション、ユーモアのバランスが完璧。鳥山明氏の魅力がすべて詰まっている」「鳥山先生の真骨頂である戦車とじいさんと冒険。ストーリーと絵のクオリティを存分に味わえる傑作」など、今なお熱く語り継がれている伝説的な名作として知られている。 また、1978年に漫画家デビューしてから多くの歴史的作品を全世界に送り出してきた鳥山明氏が、週刊連載にも関わらず、冒頭から結末まで、アシスタントなしで一人で描き上げた唯一の作品となっている。 https://www.oricon.co.jp/news/2293122/full/ ★1: 2023/09/01(金) 08:50:08.32 前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693525808/
可愛い字だな
|
738: >>1 2023-09-01 08:00 8月18日に公開されたアニメ映画『SAND LAND』(サンドランド)の冒頭約15分の映像が本日20時より公開されることを記念して、原作者・鳥山明氏からの直筆メッセージ&描き下ろしイラストも公開された。 配給の東宝によると鳥山氏が手書きでメッセージを書くのは珍しいそうで「映画SAND LANDをすでにごらんになっていただいた神のようなみなさん、ほんとうにありがとうございます!」とファンに感謝。 続けて「動員数はまだまだですが評判はおかげさまでなかなかいいみたいで意外にも感激した!なんてステキな人たちまで。特にメカ関係の評価が高いのは完全にアニメスタッフのおかげです」と周囲の反響を伝えた。 最後に「まだ観ていない、迷っているみなさん、観る気ないよ、ってみなさんもそんなこといわないでぜひごらんになってみてくださいね!」と呼びかけた。 また、公開される映像は、魔物も人間も水不足で苦しむ砂漠の世界・サンドランドで、悪魔の王子・ベルゼブブが、お目付け役の魔物・シーフ、人間の保安官・ラオと奇妙なトリオを結成し、砂漠のどこかにある「幻の泉」を探す旅に出るという、3人の関係性を形作る重要な冒頭シーン。 原作の世界観やユーモア満載のやりとりといった“鳥山明ワールド”はそのままに、迫力のあるアクションシーンや3DCGならではの映像クオリティを存分に味わえる映像になっている。 さらに鳥山氏が『SAND LAND』で一番好きだと公言するキャラクター【スイマーズ・パパ】を演じた声優・杉田智和が、今回特別にメッセージを代読するというプレミアムなナレーションも実現しており、ここでしか見られない必見のムービーに仕上がっている。 同作は、『ドラゴンボール』などで知られる漫画家・鳥山明氏が『週刊少年ジャンプ』で2000年23号~36・37合併号に短期集中掲載していた作品で、魔物と人間が共存する、水を失った摩訶不思議な砂漠の世界を舞台に、悪魔の王子・ベルゼブブが、魔物のシーフ、人間の保安官・ラオと奇妙なトリオを組んで砂漠のどこかにある「幻の泉」を探す危険な旅に出るストーリー。 全1巻で完結する読み切りでありながら「冒険、アクション、ユーモアのバランスが完璧。鳥山明氏の魅力がすべて詰まっている」「鳥山先生の真骨頂である戦車とじいさんと冒険。ストーリーと絵のクオリティを存分に味わえる傑作」など、今なお熱く語り継がれている伝説的な名作として知られている。 また、1978年に漫画家デビューしてから多くの歴史的作品を全世界に送り出してきた鳥山明氏が、週刊連載にも関わらず、冒頭から結末まで、アシスタントなしで一人で描き上げた唯一の作品となっている。 https://www.oricon.co.jp/news/2293122/full/ ★1: 2023/09/01(金) 08:50:08.32 前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693525808/
そもそも、近年のドラクエのイラスト嫌々描いてるような人の映画見たいと思うか? ってこと。
|
812: >>1 2023-09-01 08:00 8月18日に公開されたアニメ映画『SAND LAND』(サンドランド)の冒頭約15分の映像が本日20時より公開されることを記念して、原作者・鳥山明氏からの直筆メッセージ&描き下ろしイラストも公開された。 配給の東宝によると鳥山氏が手書きでメッセージを書くのは珍しいそうで「映画SAND LANDをすでにごらんになっていただいた神のようなみなさん、ほんとうにありがとうございます!」とファンに感謝。 続けて「動員数はまだまだですが評判はおかげさまでなかなかいいみたいで意外にも感激した!なんてステキな人たちまで。特にメカ関係の評価が高いのは完全にアニメスタッフのおかげです」と周囲の反響を伝えた。 最後に「まだ観ていない、迷っているみなさん、観る気ないよ、ってみなさんもそんなこといわないでぜひごらんになってみてくださいね!」と呼びかけた。 また、公開される映像は、魔物も人間も水不足で苦しむ砂漠の世界・サンドランドで、悪魔の王子・ベルゼブブが、お目付け役の魔物・シーフ、人間の保安官・ラオと奇妙なトリオを結成し、砂漠のどこかにある「幻の泉」を探す旅に出るという、3人の関係性を形作る重要な冒頭シーン。 原作の世界観やユーモア満載のやりとりといった“鳥山明ワールド”はそのままに、迫力のあるアクションシーンや3DCGならではの映像クオリティを存分に味わえる映像になっている。 さらに鳥山氏が『SAND LAND』で一番好きだと公言するキャラクター【スイマーズ・パパ】を演じた声優・杉田智和が、今回特別にメッセージを代読するというプレミアムなナレーションも実現しており、ここでしか見られない必見のムービーに仕上がっている。 同作は、『ドラゴンボール』などで知られる漫画家・鳥山明氏が『週刊少年ジャンプ』で2000年23号~36・37合併号に短期集中掲載していた作品で、魔物と人間が共存する、水を失った摩訶不思議な砂漠の世界を舞台に、悪魔の王子・ベルゼブブが、魔物のシーフ、人間の保安官・ラオと奇妙なトリオを組んで砂漠のどこかにある「幻の泉」を探す危険な旅に出るストーリー。 全1巻で完結する読み切りでありながら「冒険、アクション、ユーモアのバランスが完璧。鳥山明氏の魅力がすべて詰まっている」「鳥山先生の真骨頂である戦車とじいさんと冒険。ストーリーと絵のクオリティを存分に味わえる傑作」など、今なお熱く語り継がれている伝説的な名作として知られている。 また、1978年に漫画家デビューしてから多くの歴史的作品を全世界に送り出してきた鳥山明氏が、週刊連載にも関わらず、冒頭から結末まで、アシスタントなしで一人で描き上げた唯一の作品となっている。 https://www.oricon.co.jp/news/2293122/full/ ★1: 2023/09/01(金) 08:50:08.32 前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693525808/
サンドランド面白かったがな 細かいとこまで良くできてる 61歳の爺さんが主役だからな
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
138: すごくキレイな絵なんだけど、アラレちゃんとドラゴンボール・ドラクエのイメージが強すぎて他のを見てもそれ等に見える現象がある。 鳥山氏が新作を描いても大衆は受け入れられないのかも。 もし秋元治氏が新作を出しても同じかもね。 声優の古谷徹さんとか。
|
270: 後半明らかにさっさと辞めたいのに嫌々描かされ続けてたドラゴンボール地獄から釈放されて 「これからはしばらく好きなもんを好きなように描いていいっすよー」って期間に発表されたこれ含むいくつか作品群 「鳥山明の本当にやりたかった作風とか世界観ってこんな感じなんだなー」ってのが分かって嫌いにはなれないんだよね どれも特に面白いわけではないのが悲しいけど
|
297: 「原作:鳥山明」のブランドだけで売れるとしたら 北米中心とした海外販路の方がまだ希望があるよな 向こうのOTAKUの間じゃ唯一神みたいなもんだろ
|
317: >>297 「原作:鳥山明」のブランドだけで売れるとしたら 北米中心とした海外販路の方がまだ希望があるよな 向こうのOTAKUの間じゃ唯一神みたいなもんだろ
勘違いしてる人が多いけど、ドラゴンボールが人気なだけで鳥山明のブランド(絵のタッチ)自体は魅力を持たれてないんだよ。 クロノトリガーだって国外の売上がしょぼいし。
|
341: >>317 勘違いしてる人が多いけど、ドラゴンボールが人気なだけで鳥山明のブランド(絵のタッチ)自体は魅力を持たれてないんだよ。 クロノトリガーだって国外の売上がしょぼいし。
ただのお前の感想じゃねーかw 作画は鳥山以前鳥山以後ぐらいには後の漫画家に多大な影響与えてるよ その前は大友克洋
|
370: 鳥山を無条件で大絶賛してるやつは 人造人間は19号と20号しかいないのと、セルは第2形態が最終形態になってたってのを想像すればわかるよ 編集が何も言わなかったらこれで終わってたんだよ?鳥山だけじゃダメなんだよ。
|
385: >>370 鳥山を無条件で大絶賛してるやつは 人造人間は19号と20号しかいないのと、セルは第2形態が最終形態になってたってのを想像すればわかるよ 編集が何も言わなかったらこれで終わってたんだよ?鳥山だけじゃダメなんだよ。
Drスランプも鳥山の初期原稿だとアラレもガッちゃんもいなかったからな 編集が描き直させなかったらDrスランプのヒットは無かったわ
|
452: >>385 Drスランプも鳥山の初期原稿だとアラレもガッちゃんもいなかったからな 編集が描き直させなかったらDrスランプのヒットは無かったわ
だから権利者の原哲夫と武論尊がパチンコのライセンス料で稼いだのは500億程と言われてる 一方パチンコメーカーが北斗の台で稼いだ額は20兆超えてると言われれてる これを北斗の拳のコンテンツ売り上げに丸々計上にするのはめちゃくちゃだろ あくまでも20兆円以上はパチンコメーカーの利益で権利者の原と武論尊の儲けじゃない 権利者の原哲夫と武論尊の儲けはライセンス料の500億以上が限界
|
459: >>452 だから権利者の原哲夫と武論尊がパチンコのライセンス料で稼いだのは500億程と言われてる 一方パチンコメーカーが北斗の台で稼いだ額は20兆超えてると言われれてる これを北斗の拳のコンテンツ売り上げに丸々計上にするのはめちゃくちゃだろ あくまでも20兆円以上はパチンコメーカーの利益で権利者の原と武論尊の儲けじゃない 権利者の原哲夫と武論尊の儲けはライセンス料の500億以上が限界
「商品」として売れた金額を計上するのに、パチンコパチスロだからダメ! って言い草おかしくないか? グッズが売れたのと何が違うんだよ? それとも、 北斗の拳にパチンカーが投じた金額が入ってるってこと? それならおまえの主張もわかるけどよ
|
475: >>459 「商品」として売れた金額を計上するのに、パチンコパチスロだからダメ! って言い草おかしくないか? グッズが売れたのと何が違うんだよ? それとも、 北斗の拳にパチンカーが投じた金額が入ってるってこと? それならおまえの主張もわかるけどよ
ちげーよ北斗一つ上げてもパチンコ需要という特殊なビジネスモデルだから 他のコンテンツも単純に権利の売り上げだけじゃなくグッズやらイベントやら 基準になる物がめちゃくちゃのごった煮での計算だから 統一性を持たせるなら権利者に支払われたライセンス料の総売り上げが平等に競える条件だって事だ
|
476: >>452 だから権利者の原哲夫と武論尊がパチンコのライセンス料で稼いだのは500億程と言われてる 一方パチンコメーカーが北斗の台で稼いだ額は20兆超えてると言われれてる これを北斗の拳のコンテンツ売り上げに丸々計上にするのはめちゃくちゃだろ あくまでも20兆円以上はパチンコメーカーの利益で権利者の原と武論尊の儲けじゃない 権利者の原哲夫と武論尊の儲けはライセンス料の500億以上が限界
あと「ライセンス料」は 個別の契約の内容によって著しく変わるだろ? そして当然公表されない。 リップサービスで著作者がコメントしてるだけで、基本的に外部の人間が知るすべがない。 だからそんな幽霊みたいな「ライセンス料」を累計できるわけないだろ? あくまでも売上だけを基準に積み上げるしかないだろ?
|
450: どういう勝算があって「鳥山明が描いた」以上の評価点がない忘れ去られた短編を引っ張り出して映画化しちゃったん? 隠れた名作というが 当時の短期連載、本誌で読んでたけどDBは大好きだったがこれは「終わっても惜しくない作品」でしかなかったよ
|
453: >>450 どういう勝算があって「鳥山明が描いた」以上の評価点がない忘れ去られた短編を引っ張り出して映画化しちゃったん? 隠れた名作というが 当時の短期連載、本誌で読んでたけどDBは大好きだったがこれは「終わっても惜しくない作品」でしかなかったよ
その「鳥山が描いた」っていう一点だけで期待しちゃったんじゃない?
|
474: >>450 どういう勝算があって「鳥山明が描いた」以上の評価点がない忘れ去られた短編を引っ張り出して映画化しちゃったん? 隠れた名作というが 当時の短期連載、本誌で読んでたけどDBは大好きだったがこれは「終わっても惜しくない作品」でしかなかったよ
当時ドラゴンボール終わったらジャンプ買うのやめようと、最後の方思っていたので それ以降たまにチェックする程度になっていた
|
508: 公式も映画レビューも「鳥山ワールドを深く味わえる傑作」としてこの映画を推してるけどさ、いうて世間は“鳥山ワールド”なるものを今現在さほど欲してないのでは? そこを強調されても…ってのはあるよね
|
|
|
597: 内容がまんまピンクで、ドドリアさんだからなwwwww すごく良いアニメだとは思うがwwwwwwwwww 大人向けかもしれんなwwww ○作劇場レベルの短編作品の魅力はwwww 鳥山明を堪能するという芸術によっちゃっうからなwwwww
|
606: 動員数を増やす為に鳥山明が直筆メッセージを出したと思ったけど、良い作品に仕上がったから純粋に見て欲しいって気持ちなのかも それにしても『DBファン=鳥山ファン』じゃなかったのは大きな誤算だったなww
|
718: そもそも代表作のDBだって元々は再序盤のアドベンチャー風パート(悟空ガキ時代のやつ)メインの予定だったのを、天下一武道会の格闘シーンが人気だったから途中で慌てて格闘モノに方向変えただけだもんな たまたまラッキーヒットしただけのDBにほとんど鳥山の熱意感じられないのも仕方ないし、セル編終了以降ネタキレでどんどん安っぽくつまらなくなっていったのも鳥山の才能の限界 アラレ以外のDB序盤,BD,SLはどれも似たり寄ったりで食傷感ハンパないわ
|
723: >>718 そもそも代表作のDBだって元々は再序盤のアドベンチャー風パート(悟空ガキ時代のやつ)メインの予定だったのを、天下一武道会の格闘シーンが人気だったから途中で慌てて格闘モノに方向変えただけだもんな たまたまラッキーヒットしただけのDBにほとんど鳥山の熱意感じられないのも仕方ないし、セル編終了以降ネタキレでどんどん安っぽくつまらなくなっていったのも鳥山の才能の限界 アラレ以外のDB序盤,BD,SLはどれも似たり寄ったりで食傷感ハンパないわ
関係ない 鳥山ワールドみたいなもんだから 何書いても売れてたよw カリスマみたいなもん ゲームも糞ゲーでもミリオン行ってたんだからw 鳥山だけで買う層がアホみたいにいた
|
725: >>723 関係ない 鳥山ワールドみたいなもんだから 何書いても売れてたよw カリスマみたいなもん ゲームも糞ゲーでもミリオン行ってたんだからw 鳥山だけで買う層がアホみたいにいた
ゲームに関してそこまで影響あったかね ドラクエとクロノトリガーくらいか? トバルナンバーワンはあんまりだったしブルードラゴンは宣伝しまくったがコケたからな むしろドラクエ以外は微妙なイメージだが
|
726: >>725 ゲームに関してそこまで影響あったかね ドラクエとクロノトリガーくらいか? トバルナンバーワンはあんまりだったしブルードラゴンは宣伝しまくったがコケたからな むしろドラクエ以外は微妙なイメージだが
トバルみたいな糞ゲーでもミリオン行ってただろw あんなもん鳥山絵じゃなかったら誰も買わねえよ
|
728: >>726 トバルみたいな糞ゲーでもミリオン行ってただろw あんなもん鳥山絵じゃなかったら誰も買わねえよ
ありゃFF7の体験版付いてたからだぞ
|
731: >>728 ありゃFF7の体験版付いてたからだぞ
それもあるけど鳥山絵のおかげ
|
732: >>725 ゲームに関してそこまで影響あったかね ドラクエとクロノトリガーくらいか? トバルナンバーワンはあんまりだったしブルードラゴンは宣伝しまくったがコケたからな むしろドラクエ以外は微妙なイメージだが
ドラクエとクロノトリガーだけでも十分すぎるだろ
|
752: さっきSANDLAND観てきた 観たら観たでけっこう面白くはあったけど、わざわざ映画館で観る必要はない作品かな ましてやIMAXやドルシネの特殊箱にかけるような映像作品の出来でもないのに大規模公開したのがよくわからない 主役は王子というよりジジイで、地味な話であまり集客に繋がる内容じゃない
|
755: >>752 さっきSANDLAND観てきた 観たら観たでけっこう面白くはあったけど、わざわざ映画館で観る必要はない作品かな ましてやIMAXやドルシネの特殊箱にかけるような映像作品の出来でもないのに大規模公開したのがよくわからない 主役は王子というよりジジイで、地味な話であまり集客に繋がる内容じゃない
サンドランドってジジイと戦車描きたいから始まったからな 鳥山に全部好きにやらせてたらあの王子は絶対に出てない
|
793: 尾田とイノタケは原作者が絶大的に信頼されてて鳥山は全く信頼されてないどころか「関わるな」と言われる始末だもんな ブロリーの映画でも鳥山が「ブロリーをマッチョにしないで少し細めにして」とリクエストしたが、断られたのは有名な話
|
810: 先生のサンドランド映画の宣伝コメントみると良い人じゃんと思うよ ドラゴンボールのエボリューションのときは別次元の『新ドラゴンボール』として鑑賞するのが良いよっていっていたし、サンドランドの映画は納得完成度なんですお
|