- 海外の大手VPN(プライベートネットワーク)サービスの「ExpressVPN」が視聴者数などをもとに行った調査によると、22年時点の米国の人気スポーツランキングの1位アメフト、2位バスケは以前から変わらないが、3位になんとサッカー(MLS)が割って入り、以下4位野球(MLB)、5位アイスホッケーと続く。
- なお、サッカーは21年時点で野球を抜いており、3大スポーツの座から陥落している。
- 衝撃データの内幕をスポーツジャーナリストが明かすには…。
- 「1試合あたりの平均観客動員数は野球がまだリードしていますが、サッカーが肉薄しており、こちらも逆転するのは時間の問題です」
特に米国では欧州のビッグクラブにも負けない立派なスタジアムが次々と誕生。
- さらに現在移籍ラッシュが起きているサウジアラビアよりも早い時期から多くのスター選手がプレーしており、今年の夏には仏1部のパリ・サンジェルマンからリオネル・メッシがあのデヴィット・ベッカム氏が共同オーナーを務めるインテル・マイマミに加入した。
- 昨シーズンは観客動員数リーグワースト、今年も加入前のリーグ戦の順位は最下位に沈んでいたが、メッシ入団後は公式戦無敗(8月29日時点)。
- スタジアムもホームとアウェイいずれの試合でも大入りの状況が続いている。
- 続きは以下ソースをご確認下さい
2023年8月31日 6:00
Asagei Biz
1が立った時間。
1: 海外の大手VPN(プライベートネットワーク)サービスの「ExpressVPN」が視聴者数などをもとに行った調査によると、22年時点の米国の人気スポーツランキングの1位アメフト、2位バスケは以前から変わらないが、3位になんとサッカー(MLS)が割って入り、以下4位野球(MLB)、5位アイスホッケーと続く。なお、サッカーは21年時点で野球を抜いており、3大スポーツの座から陥落している。衝撃データの内幕をスポーツジャーナリストが明かすには…。 「1試合あたりの平均観客動員数は野球がまだリードしていますが、サッカーが肉薄しており、こちらも逆転するのは時間の問題です」 特に米国では欧州のビッグクラブにも負けない立派なスタジアムが次々と誕生。さらに現在移籍ラッシュが起きているサウジアラビアよりも早い時期から多くのスター選手がプレーしており、今年の夏には仏1部のパリ・サンジェルマンからリオネル・メッシがあのデヴィット・ベッカム氏が共同オーナーを務めるインテル・マイマミに加入した。 昨シーズンは観客動員数リーグワースト、今年も加入前のリーグ戦の順位は最下位に沈んでいたが、メッシ入団後は公式戦無敗(※8月29日時点)。スタジアムもホームとアウェイいずれの試合でも大入りの状況が続いている。 ※続きは以下ソースをご確認下さい 2023年8月31日 6:00 Asagei Biz https://asagei.biz/excerpt/63680 ※1が立った時間2023/08/31(木) 19:11:22.80 ※前スレ https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1693476682
|
34: >>1 海外の大手VPN(プライベートネットワーク)サービスの「ExpressVPN」が視聴者数などをもとに行った調査によると、22年時点の米国の人気スポーツランキングの1位アメフト、2位バスケは以前から変わらないが、3位になんとサッカー(MLS)が割って入り、以下4位野球(MLB)、5位アイスホッケーと続く。なお、サッカーは21年時点で野球を抜いており、3大スポーツの座から陥落している。衝撃データの内幕をスポーツジャーナリストが明かすには…。 「1試合あたりの平均観客動員数は野球がまだリードしていますが、サッカーが肉薄しており、こちらも逆転するのは時間の問題です」 特に米国では欧州のビッグクラブにも負けない立派なスタジアムが次々と誕生。さらに現在移籍ラッシュが起きているサウジアラビアよりも早い時期から多くのスター選手がプレーしており、今年の夏には仏1部のパリ・サンジェルマンからリオネル・メッシがあのデヴィット・ベッカム氏が共同オーナーを務めるインテル・マイマミに加入した。 昨シーズンは観客動員数リーグワースト、今年も加入前のリーグ戦の順位は最下位に沈んでいたが、メッシ入団後は公式戦無敗(※8月29日時点)。スタジアムもホームとアウェイいずれの試合でも大入りの状況が続いている。 ※続きは以下ソースをご確認下さい 2023年8月31日 6:00 Asagei Biz https://asagei.biz/excerpt/63680 ※1が立った時間2023/08/31(木) 19:11:22.80 ※前スレ https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1693476682
そらそうよ 野沢直子 「アメリカってさ、バスケとアメフトなわけよ。 だからそこら辺(バスケットとアメフト)はキラキラしてるんだけど、 野球ってそこに比べると、ちょっと地味なスポーツっていう印象があるから」
|
65: >>34 そらそうよ 野沢直子 「アメリカってさ、バスケとアメフトなわけよ。 だからそこら辺(バスケットとアメフト)はキラキラしてるんだけど、 野球ってそこに比べると、ちょっと地味なスポーツっていう印象があるから」
米国在住の人がいうと説得力あるよな 日本のマスコミが必死に盛り上げてんのが虚しいわ
|
596: >>65 米国在住の人がいうと説得力あるよな 日本のマスコミが必死に盛り上げてんのが虚しいわ
外人に認められないとー。白人コンプ丸出しwww
|
601: >>596 外人に認められないとー。白人コンプ丸出しwww
オオタニで全米熱狂w
|
69: >>34 そらそうよ 野沢直子 「アメリカってさ、バスケとアメフトなわけよ。 だからそこら辺(バスケットとアメフト)はキラキラしてるんだけど、 野球ってそこに比べると、ちょっと地味なスポーツっていう印象があるから」
それも焼き豚なナイツの塙に最大限気を使っての発言だからな
|
330: GoogleのChatGPTに聞いたら1番人気はアメフトで2番が野球3番がバスケだってさ 本国のChatGPTの答えなんだから間違いないだろ しかも>>1 海外の大手VPN(プライベートネットワーク)サービスの「ExpressVPN」が視聴者数などをもとに行った調査によると、22年時点の米国の人気スポーツランキングの1位アメフト、2位バスケは以前から変わらないが、3位になんとサッカー(MLS)が割って入り、以下4位野球(MLB)、5位アイスホッケーと続く。なお、サッカーは21年時点で野球を抜いており、3大スポーツの座から陥落している。衝撃データの内幕をスポーツジャーナリストが明かすには…。 「1試合あたりの平均観客動員数は野球がまだリードしていますが、サッカーが肉薄しており、こちらも逆転するのは時間の問題です」 特に米国では欧州のビッグクラブにも負けない立派なスタジアムが次々と誕生。さらに現在移籍ラッシュが起きているサウジアラビアよりも早い時期から多くのスター選手がプレーしており、今年の夏には仏1部のパリ・サンジェルマンからリオネル・メッシがあのデヴィット・ベッカム氏が共同オーナーを務めるインテル・マイマミに加入した。 昨シーズンは観客動員数リーグワースト、今年も加入前のリーグ戦の順位は最下位に沈んでいたが、メッシ入団後は公式戦無敗(※8月29日時点)。スタジアムもホームとアウェイいずれの試合でも大入りの状況が続いている。 ※続きは以下ソースをご確認下さい 2023年8月31日 6:00 Asagei Biz https://asagei.biz/excerpt/63680 ※1が立った時間2023/08/31(木) 19:11:22.80 ※前スレ https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1693476682
がどこの記事かと思ったらアサ芸w
|
342: >>1 海外の大手VPN(プライベートネットワーク)サービスの「ExpressVPN」が視聴者数などをもとに行った調査によると、22年時点の米国の人気スポーツランキングの1位アメフト、2位バスケは以前から変わらないが、3位になんとサッカー(MLS)が割って入り、以下4位野球(MLB)、5位アイスホッケーと続く。なお、サッカーは21年時点で野球を抜いており、3大スポーツの座から陥落している。衝撃データの内幕をスポーツジャーナリストが明かすには…。 「1試合あたりの平均観客動員数は野球がまだリードしていますが、サッカーが肉薄しており、こちらも逆転するのは時間の問題です」 特に米国では欧州のビッグクラブにも負けない立派なスタジアムが次々と誕生。さらに現在移籍ラッシュが起きているサウジアラビアよりも早い時期から多くのスター選手がプレーしており、今年の夏には仏1部のパリ・サンジェルマンからリオネル・メッシがあのデヴィット・ベッカム氏が共同オーナーを務めるインテル・マイマミに加入した。 昨シーズンは観客動員数リーグワースト、今年も加入前のリーグ戦の順位は最下位に沈んでいたが、メッシ入団後は公式戦無敗(※8月29日時点)。スタジアムもホームとアウェイいずれの試合でも大入りの状況が続いている。 ※続きは以下ソースをご確認下さい 2023年8月31日 6:00 Asagei Biz https://asagei.biz/excerpt/63680 ※1が立った時間2023/08/31(木) 19:11:22.80 ※前スレ https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1693476682
まだテレビが中心だと信じてるバカいるんだ
|
725: >>1 海外の大手VPN(プライベートネットワーク)サービスの「ExpressVPN」が視聴者数などをもとに行った調査によると、22年時点の米国の人気スポーツランキングの1位アメフト、2位バスケは以前から変わらないが、3位になんとサッカー(MLS)が割って入り、以下4位野球(MLB)、5位アイスホッケーと続く。なお、サッカーは21年時点で野球を抜いており、3大スポーツの座から陥落している。衝撃データの内幕をスポーツジャーナリストが明かすには…。 「1試合あたりの平均観客動員数は野球がまだリードしていますが、サッカーが肉薄しており、こちらも逆転するのは時間の問題です」 特に米国では欧州のビッグクラブにも負けない立派なスタジアムが次々と誕生。さらに現在移籍ラッシュが起きているサウジアラビアよりも早い時期から多くのスター選手がプレーしており、今年の夏には仏1部のパリ・サンジェルマンからリオネル・メッシがあのデヴィット・ベッカム氏が共同オーナーを務めるインテル・マイマミに加入した。 昨シーズンは観客動員数リーグワースト、今年も加入前のリーグ戦の順位は最下位に沈んでいたが、メッシ入団後は公式戦無敗(※8月29日時点)。スタジアムもホームとアウェイいずれの試合でも大入りの状況が続いている。 ※続きは以下ソースをご確認下さい 2023年8月31日 6:00 Asagei Biz https://asagei.biz/excerpt/63680 ※1が立った時間2023/08/31(木) 19:11:22.80 ※前スレ https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1693476682
大丈夫だ 人気スポーツ四天王の一つだからw
|
965: >>1 海外の大手VPN(プライベートネットワーク)サービスの「ExpressVPN」が視聴者数などをもとに行った調査によると、22年時点の米国の人気スポーツランキングの1位アメフト、2位バスケは以前から変わらないが、3位になんとサッカー(MLS)が割って入り、以下4位野球(MLB)、5位アイスホッケーと続く。なお、サッカーは21年時点で野球を抜いており、3大スポーツの座から陥落している。衝撃データの内幕をスポーツジャーナリストが明かすには…。 「1試合あたりの平均観客動員数は野球がまだリードしていますが、サッカーが肉薄しており、こちらも逆転するのは時間の問題です」 特に米国では欧州のビッグクラブにも負けない立派なスタジアムが次々と誕生。さらに現在移籍ラッシュが起きているサウジアラビアよりも早い時期から多くのスター選手がプレーしており、今年の夏には仏1部のパリ・サンジェルマンからリオネル・メッシがあのデヴィット・ベッカム氏が共同オーナーを務めるインテル・マイマミに加入した。 昨シーズンは観客動員数リーグワースト、今年も加入前のリーグ戦の順位は最下位に沈んでいたが、メッシ入団後は公式戦無敗(※8月29日時点)。スタジアムもホームとアウェイいずれの試合でも大入りの状況が続いている。 ※続きは以下ソースをご確認下さい 2023年8月31日 6:00 Asagei Biz https://asagei.biz/excerpt/63680 ※1が立った時間2023/08/31(木) 19:11:22.80 ※前スレ https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1693476682
マ ジ か … マ イ ナ ー ゴ ミ 野 球 を 捨 て て ア メ フ ト に 乗 り 換 え る わ …
|
967: >>1 海外の大手VPN(プライベートネットワーク)サービスの「ExpressVPN」が視聴者数などをもとに行った調査によると、22年時点の米国の人気スポーツランキングの1位アメフト、2位バスケは以前から変わらないが、3位になんとサッカー(MLS)が割って入り、以下4位野球(MLB)、5位アイスホッケーと続く。なお、サッカーは21年時点で野球を抜いており、3大スポーツの座から陥落している。衝撃データの内幕をスポーツジャーナリストが明かすには…。 「1試合あたりの平均観客動員数は野球がまだリードしていますが、サッカーが肉薄しており、こちらも逆転するのは時間の問題です」 特に米国では欧州のビッグクラブにも負けない立派なスタジアムが次々と誕生。さらに現在移籍ラッシュが起きているサウジアラビアよりも早い時期から多くのスター選手がプレーしており、今年の夏には仏1部のパリ・サンジェルマンからリオネル・メッシがあのデヴィット・ベッカム氏が共同オーナーを務めるインテル・マイマミに加入した。 昨シーズンは観客動員数リーグワースト、今年も加入前のリーグ戦の順位は最下位に沈んでいたが、メッシ入団後は公式戦無敗(※8月29日時点)。スタジアムもホームとアウェイいずれの試合でも大入りの状況が続いている。 ※続きは以下ソースをご確認下さい 2023年8月31日 6:00 Asagei Biz https://asagei.biz/excerpt/63680 ※1が立った時間2023/08/31(木) 19:11:22.80 ※前スレ https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1693476682
すでに って…今更 元から野球なんてローカル色つよかったじゃん バスケみてたらWBCで世界とか鼻でるわ
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
|
|
104: 直近のMLSの試合 月2試合でJ2以下の観客てやばない?
|
|
|
|
|
216: >>214 そのロサンゼルスの両チームの次の試合のホームゲームみたら J2並みだったわ
日本人が誰も見てないのにおまえもうサッカーファンじゃね
|
495: トレンドでアメリカ見ればわかるが 単純にサッカーと野球で比べたらわかるが元々人気あるのはサッカーだからね おそらく数年であっという間に立場が逆転するよ
|
512: アップル決算発表でメッシのお陰でアップルTV加入激増って発表してるからな あとメッシのマイアミユニなんて加入してから世界一の売り上げで予約が一杯で買えない状況だしな こういうのが本物のスターだよ チームもメッシ加入だけで指揮が上がりまくって勝ちまくりの優勝だし
|
515: >>512 アップル決算発表でメッシのお陰でアップルTV加入激増って発表してるからな あとメッシのマイアミユニなんて加入してから世界一の売り上げで予約が一杯で買えない状況だしな こういうのが本物のスターだよ チームもメッシ加入だけで指揮が上がりまくって勝ちまくりの優勝だし
大谷グッズが売れるのは日本だけ 本物スパースターと偽物がはっきりした
|
527: >>515 大谷グッズが売れるのは日本だけ 本物スパースターと偽物がはっきりした
日本人にとっては大谷のほうがメッシより伝説。日本だとメッシより三笘の方が人気ある。日本の女性、母親はメッシとかチビのタトゥーバカにしか見えないから嫌悪感ある。ベッカムも刺青キモくて日本の人気もなくなったな。
|
640: >>512 アップル決算発表でメッシのお陰でアップルTV加入激増って発表してるからな あとメッシのマイアミユニなんて加入してから世界一の売り上げで予約が一杯で買えない状況だしな こういうのが本物のスターだよ チームもメッシ加入だけで指揮が上がりまくって勝ちまくりの優勝だし
アメリカ人はちびっ子の方が好きだな
|
567: 月2試合のMLSガラガラについては完全スルーか 視豚ちゃん徹底しとるのぅ 147:名無しさん@恐縮です:[sage]:2023/09/01(金) 13:13:38.04 ID:4zGoCFut0 ごめんシカゴはこっちだったw 月2試合でこんなんなのに、よく平日デーゲームのメジャーをガラガラ呼ばわりできるな
|
571: たとえば大谷が連日のようにHR打ちまくってマスゴミが「全米が大谷に熱狂!」などとアホ丸出しで大騒ぎしてる時期に アメリカの大手放送局や新聞社の各ニュースサイト、スポーツニュースを見ると一目瞭然 大谷どころかMLB関連記事は隅の方に小さくあるか探さないと全然見つからないほど小さい扱い 代わりにデカデカと特集されてるのはオフシーズンのNFLやNBA関連ニュースばかり MLBの不人気っぷりがすぐ分かる
|
593: 年間入場者数って試合数多いなら多くなるのは当たり前だろう 日本のライブ動員数はEXILEが1位だぞ だけどEXILEが日本の人気トップではない
|
598: >>593 年間入場者数って試合数多いなら多くなるのは当たり前だろう 日本のライブ動員数はEXILEが1位だぞ だけどEXILEが日本の人気トップではない
アメリカのサッカーが週1なのに週6試合の野球より平均が下(抜くかも(笑))の話では
|
602: >>598 アメリカのサッカーが週1なのに週6試合の野球より平均が下(抜くかも(笑))の話では
メッシんとこ8万人とか入ってんじゃないの?
|
|
609: >>598 アメリカのサッカーが週1なのに週6試合の野球より平均が下(抜くかも(笑))の話では
そんなリーグのメッシに人気負けてる大谷がスターのMLBヤバない?
|
616: サッカーは知らんが 10年前ぐらいに アメリカのミレニアル世代(1980ー1990年半ば生まれ)が 消費の中心で この世代の野球とゴルフ離れみたいな記事がでてたな まあこれぐらいの世代から世界的にスポーツ観戦には興味ない世代らしいね アメリカの調査でも平均年齢が高くてスポーツ観戦離れは日本だけじゃないんだなと 思った
|
667: 野球は試合数多いのが強みだね サッカーはせいぜい週2 野球はほぼ毎日 場合によっては1日2試合
|
668: >>667 野球は試合数多いのが強みだね サッカーはせいぜい週2 野球はほぼ毎日 場合によっては1日2試合
そもそも毎日できる野球って、スポーツなの?
|
673: >>668 そもそも毎日できる野球って、スポーツなの?
ピッチャーはスポーツ 野手はレジャー
|
683: >>673 ピッチャーはスポーツ 野手はレジャー
ピッチャーは中5日とかサッカーと同じような間隔だもんな
|
692: >>667 野球は試合数多いのが強みだね サッカーはせいぜい週2 野球はほぼ毎日 場合によっては1日2試合
野球は毎日やってるからアメリカ人に飽きられたんじゃね アメリカ人は野球みたいに内容の薄い試合を毎日見るよりアメフトみたいに週1で質の高い試合を見たいんだよ
|
699: >>692 野球は毎日やってるからアメリカ人に飽きられたんじゃね アメリカ人は野球みたいに内容の薄い試合を毎日見るよりアメフトみたいに週1で質の高い試合を見たいんだよ
SNSに慣れたアメリカの若者にとって長くて退屈に感じてるのが野球離れの原因っていわれてたしそういうのはどの国も変わらんのだろうな
|
894: まあ4-8月にやってる球技のプロスポーツって アメリカの場合mlbとmlsぐらいなもので mlsはプレミアが敵になってるから mlbにとって代わるほどの成長は難しいな。 で結果としてmlbは現状維持が続いて いくということになる。
|
990: >なお、サッカーは21年時点で野球を抜いており、3大スポーツの座から陥落している。 アホな文章。校正してやると 「なお、野球は21年時点でサッカーに抜かれており、3大スポーツの座から陥落している。」
|