経営難のサンフレッチェ広島、新スタジアムは切り札か 23年1月期はクラブ史上2番目に大きい5億6000万円の最終赤字
37: >>1 サッカーJ1の強豪クラブであるサンフレッチェ広島が経営難に陥っている。 広島ビッグアーチって聞かなくなった |
239: >>1 サッカーJ1の強豪クラブであるサンフレッチェ広島が経営難に陥っている。 大谷の靭帯切れたの疫病神のこいつのせいでしょw マジ笑えるw |
246: >>239 大谷の靭帯切れたの疫病神のこいつのせいでしょw 普通に試合出てヒット打ちまくってるんだけど サカ豚が話が違うぞとばかりに意気消沈していったの草 |
257: >>246 普通に試合出てヒット打ちまくってるんだけど またオフに手術するんだろ もう終わりだよこいつは |
279: >>1 サッカーJ1の強豪クラブであるサンフレッチェ広島が経営難に陥っている。 今SNSで話題の安芸高田市は何を思う |
479: >>1 サッカーJ1の強豪クラブであるサンフレッチェ広島が経営難に陥っている。 選手の年俸1/5にしろよ 税金泥棒 財布に見合った支出はあたりまえ |
522: >>1 サッカーJ1の強豪クラブであるサンフレッチェ広島が経営難に陥っている。 以下有料記事 2023年8月24日 5:00 日経 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC1651G0W3A810C2000000/ 有料記事でスレ立てってOKだっけ? 禁止だと思ってたけど |
718: >>1 サッカーJ1の強豪クラブであるサンフレッチェ広島が経営難に陥っている。 サンフレッチェって名前がクソダサい Jリーグはダサいクラブ名ばかりだけど |
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント |
138: >>122 サッカーは試合数少ない分新鮮味も保たれるから初年度は満員でいける 少なくて忘れられるんじゃないか? |
200: >>191 Jリーグが赤字なのは広島だけではない Jリーグてここまで酷いのか・・・ 【税金にたかるサッカー選手は日本国民の敵】 もうこんな認識が定着してしまったわ |
213: >>207 新スタジアムに税金で43億円www これ、市と県で合わせて86億出してるってことだよね 関係者を逮捕してくれよw |
280: >>276 このタイミングの新スタジアムは集客だけなら切り札になる 広島観光のついでに 新スタ目当てでJ観戦? ねえよw |
288: >>280 広島観光のついでに 観光で現地のスポーツ観戦は一般的な商品だよ 原爆の破壊と平和と復興の象徴的なスポーツのセットはおおいに可能性がある しかも特に欧米人が好むような行程 行政がうまくやれるとは思わないが旅行会社は当然試してはみるだろう |
296: >>288 観光で現地のスポーツ観戦は一般的な商品だよ 広島にわざわざ観光に来たならカープの試合観るだろ |
301: >>288 観光で現地のスポーツ観戦は一般的な商品だよ 地元でガラガラのコンテンツなのに無理やりツアーに組み込んでも訴求力が下がるだけですよサカ豚… |
286: >>276 このタイミングの新スタジアムは集客だけなら切り札になる わざわざ極東くんだりまで観光にきて有名でも強くもないロートル有名選手もいないたまけり見ようって物好きはそうそういないと思うの… 欧州のほうが近いし中東のほうが有名選手もいるしね |
302: >>286 わざわざ極東くんだりまで観光にきて有名でも強くもないロートル有名選手もいないたまけり見ようって物好きはそうそういないと思うの… 旅行への理解が足りない 極東まで出向いて謎のアジアリーグを見るから価値が出るんだ 富裕層や上流階級は特別だったりレアな体験にならお金を払う もとより有名選手が見たいとか近いほうが良いみたいな層は相手にしない |
311: >>302 旅行への理解が足りない 世界何十カ国で放映されてるって誇ったり 謎のアジアリーグって言ったり Jリーグはどんな立ち位置なんだよ そもそも富裕層の多くは自国のサッカーリーグすら見てないことも多いのに |
315: >>302 旅行への理解が足りない 例えばわーくにの富裕層の誰が辺境リーグに観戦に行ってるの…? あなたの頭の中の富裕層じゃないのなら数例挙げてみてくださいね… |
389: >>372 Jスタートの30年前からずっと赤字でその度に増資募ってたわけ? 雪国の首長はな本音では秋冬制大歓迎じゃねーの? 悪質商法から逃げるきっかけにできる |
415: >>407 https://hubokinawa.jp/archives/24033/2 そもそも所属選手がほぼ居ないのに ワールドカップの熱がJリーグに来るわけない |
429: >>415 そもそも所属選手がほぼ居ないのに それだって「なんでワールドカップの熱がJリーグに来ないんだろう?」って考えれば、一発で出てくる答えだろ 流出を阻止する策として、高い年俸で選手を繋ぎ止めるとか、高額オファーで海外の有名選手を呼ぶとかあるわな じゃあその金をどうするか?となると、ビジネス面を強化して、クラブの強化資金を作るって考えに辿り着きそうじゃん 「ビジネスよりフットボールファースト」じゃなくて、ビジネスとサッカーのレベルは自転車の両輪なんだって考えが欠如してるよな |
498: >>487 オリジナル10のクラブすら赤字のままじゃ殆ど失敗と思うけど、カープ女子みたいのが居れば首都圏で主催増やせたら・・・ 同じ都道府県の中のちっちゃな市町村でチームが割拠してる、ってのはどうなんかね?地域密着といえば聞こえはいいが |
650: >>649 焼き豚はJリーグは税金の無駄使いだとよくいうけど 宝くじや公営ギャンブルの1/10以下の規模な しかも売り上げの9割は、コンピュータが勝手に予想するBIGtoto。 もう少し気の利いたことを言ったら? |
652: >>650 宝くじや公営ギャンブルの1/10以下の規模な だから何?毎年1000億円の売り上げがあるのは事実だろ |
656: >>652 だから何?毎年1000億円の売り上げがあるのは事実だろ totoの売り上げの9割を占めるBItotoなら別に サッカーの予想じゃなくても良いんじゃね? 数字を当てるだけのくじで十分。 総務省(宝くじ)がやるか文科省(toto)がやるかだけの違いでさ |
657: >>652 だから何?毎年1000億円の売り上げがあるのは事実だろ 税リーグが売り上げてるわけでもない(文科省) BIGしか売れてない 結論、サッカー関係ない |
651: >>649 焼き豚はJリーグは税金の無駄使いだとよくいうけど バクチの道具ってだけなんじゃ? チンコロやってる奴はサイコロに感謝しろとか言うのか? |
713: >>696 【スポーツくじの種類】 |
720: >>696 【スポーツくじの種類】 ガーイwwww |