- 現地時間27日、イングランド・プレミアリーグは第3節が行われ、遠藤航の所属するリヴァプールは敵地セント・ジェームズ・パークでニューカッスルと対戦した。
- 昨シーズン、21年ぶりのチャンピオンズリーグ(CL)出場を決め、今シーズンはタイトル獲得も視野に入れているニューカッスルと、6シーズンぶりにCL出場を逃し、復権を目指すリヴァプール。
- その中で中盤の底の重要なピースとして新たに加わった遠藤は、3試合目にして初先発を果たし、ショボスライ、マクアリスターと共に中盤3枚を形成した。
- 立ち上がりから互いに持ち味を出し合う拮抗した展開の中、24分にサラーが得意の位置からカットインシュートを放つも、GKポープの正面に飛んでしまう。
- すると直後の25分、サラーのバックパスを受けたアレクサンダー=アーノルドがトラップミスをしてしまい、これに反応し奪ったゴードンが抜け出すと、GKアリソンとの1対1を冷静に沈めてニューカッスルが先制する。
- 36分には、右CKのこぼれ球を拾ったアルミロンがエリア内から強烈なボレーを放つも、ここはGKアリソンが素晴らしい反応で触ってクロスバーの下を叩き、バウンドしたボールをすかさず搔き出した。
- 76分、アルミロンが右サイドから仕掛けてカットインシュートを放つと、これが左のポストを直撃する。
- リヴァプールは77分、マクアリスターとマティプを下げてヌニェスとクアンサを投入。
- 迎えた81分、サラーのワンタッチパスからジョタが縦パスを入れると、これはDFにカットされるも、すかさず奪い返したヌニェスがペナルティーエリア内右から右足を振り抜く。
- 最後はGKも攻め上がったニューカッスルの攻撃をしのぎ切り、敵地で大きな勝ち点3を手にした。
1: 現地時間27日、イングランド・プレミアリーグは第3節が行われ、遠藤航の所属するリヴァプールは敵地セント・ジェームズ・パークでニューカッスルと対戦した。 昨シーズン、21年ぶりのチャンピオンズリーグ(CL)出場を決め、今シーズンはタイトル獲得も視野に入れているニューカッスルと、6シーズンぶりにCL出場を逃し、復権を目指すリヴァプール。その中で中盤の底の重要なピースとして新たに加わった遠藤は、3試合目にして初先発を果たし、ショボスライ、マクアリスターと共に中盤3枚を形成した。 立ち上がりから互いに持ち味を出し合う拮抗した展開の中、24分にサラーが得意の位置からカットインシュートを放つも、GKポープの正面に飛んでしまう。 すると直後の25分、サラーのバックパスを受けたアレクサンダー=アーノルドがトラップミスをしてしまい、これに反応し奪ったゴードンが抜け出すと、GKアリソンとの1対1を冷静に沈めてニューカッスルが先制する。 ミスから先制を許したリヴァプールは、さらに28分にアクシデントが発生。左サイドから中央に切り込んだゴードンのスルーパスに抜け出そうとしたイサクをファン・ダイクが止めると、ボールには行っていたもののファールを取られ、さらには決定機阻止で一発退場。VARのチェックを経ても判定は覆らず、リヴァプールは10人での戦いを余儀なくされた。 2試合連続で退場により数的不利となったリヴァプール。センターバックの穴を埋めるべく、ルイス・ディアスに代えてジョー・ゴメスを投入して4-3-2のフォーメーションへ。一方、数的優位を得たニューカッスルは、追加点を奪って試合を決めようと畳み掛けるように攻め込む。 36分には、右CKのこぼれ球を拾ったアルミロンがエリア内から強烈なボレーを放つも、ここはGKアリソンが素晴らしい反応で触ってクロスバーの下を叩き、バウンドしたボールをすかさず搔き出した。 退場後の失点を許さず、1点ビハインドで前半を乗り切ったリヴァプールだが、後半も我慢の時間が続く。58分には遠藤とガクポに代えてジョタとエリオットを投入し、同点に追いつくための策を講じる。 数的優位を得ながらも、思うように決定機を生み出せないニューカッスルは72分、トナーリ、ゴードン、イサクを下げてバーンズ、カラム・ウィルソン、ロングスタッフを投入して試合を決定付ける追加点を狙いに行く。 76分、アルミロンが右サイドから仕掛けてカットインシュートを放つと、これが左のポストを直撃する。 リヴァプールは77分、マクアリスターとマティプを下げてヌニェスとクアンサを投入。迎えた81分、サラーのワンタッチパスからジョタが縦パスを入れると、これはDFにカットされるも、すかさず奪い返したヌニェスがペナルティーエリア内右から右足を振り抜く。狙い済まされたシュートがゴール左へと決まり、10人のリヴァプールが同点に追いつく。 ホームで数的優位を得ながら追いつかれたニューカッスルは、ジョエリントンとボットマンを下げてターゲットとアンダーソンを投入して勝ち越しゴールを狙う。しかし、迎えたアディショナルタイムに歓喜の声を上げたのは赤いユニフォームを纏ったサポーターだった。 カウンターからサラーのパスに抜け出したヌニェスがエリア内右からゴール左へと流し込み、10人のリヴァプールが逆転に成功。最後はGKも攻め上がったニューカッスルの攻撃をしのぎ切り、敵地で大きな勝ち点3を手にした。 ■試合結果 ニューカッスル 1-2 リヴァプール ■試合結果 ニューカッスル:ゴードン(25分) リヴァプール:ヌニェス(81分、90+3分) https://news.yahoo.co.jp/articles/3fddf55efc4821977c9779e531b264f8dad81c34
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
11: クロップ名将 遠藤はまだ判断時期尚早だが 遠藤ならではっていうプレーは1つもなかった ターンで振り切られるのが2回 寄せても速いパスで遠藤のいるエリアを通過されてた 交代して遠藤のいたポジションに人がいなくなったら リバポらしいプレスが復活して流れが変わった 同点はありえたが、逆転までするとはな まぁこの結果は本人ショックだろうな
|
26: プレミア慣れるまで2ボランチで出来ないのかねえ そもそもアンカータイプじゃないし 退場後前半よかった時間も後半すぐに数の圧力で対応されて 2点目取られる前に消えてたガクポのついでに代えられてしまた
|
33: 遠藤 4.0 まるで幽霊のようにピッチを彷徨うだけの存在 ファン・ダイク退場後、彼がいる間のリバプールは9人でプレーしていた
|
40: >>33 遠藤 4.0 まるで幽霊のようにピッチを彷徨うだけの存在 ファン・ダイク退場後、彼がいる間のリバプールは9人でプレーしていた
申し訳ないけど今日はこの評価が的確 いても居なくても変わらないレベルだった
|
57: >>33 遠藤 4.0 まるで幽霊のようにピッチを彷徨うだけの存在 ファン・ダイク退場後、彼がいる間のリバプールは9人でプレーしていた
遠藤全く通用してなくてショックやわ やっぱりブンデスってレベル低いんやなって もうスタメン起用されることは無くなるんじゃないか…
|
46: チームの人数がどうとかじゃなく強みである1対1で勝ててないのが地味にショック やっぱボランチは厳しいのか
|
64: 遠藤前半、中途半端にあがったのに起点潰しに寄せきらずにカウンター食らった瞬間に見せしめで交代されるべきやった やっばニューカッスル過大評価のでレベル低いチームだわ cl出ても勝てるチームじゃない 10人で引いてる相手に攻撃なにもできん 遠藤前半で外してルイスディアス残してたら3-1以上で勝ててた ニューカッスルが弱すぎた過大評価のクソ雑魚 clどころかelも無理
|
78: >>64 遠藤前半、中途半端にあがったのに起点潰しに寄せきらずにカウンター食らった瞬間に見せしめで交代されるべきやった やっばニューカッスル過大評価のでレベル低いチームだわ cl出ても勝てるチームじゃない 10人で引いてる相手に攻撃なにもできん 遠藤前半で外してルイスディアス残してたら3-1以上で勝ててた ニューカッスルが弱すぎた過大評価のクソ雑魚 clどころかelも無理
何か悔しそうだね、エラ呼吸してそうだし
|
136: >>64 遠藤前半、中途半端にあがったのに起点潰しに寄せきらずにカウンター食らった瞬間に見せしめで交代されるべきやった やっばニューカッスル過大評価のでレベル低いチームだわ cl出ても勝てるチームじゃない 10人で引いてる相手に攻撃なにもできん 遠藤前半で外してルイスディアス残してたら3-1以上で勝ててた ニューカッスルが弱すぎた過大評価のクソ雑魚 clどころかelも無理
ニューカッスルは、監督の采配がおかしいんだよ トナーリかえたりな
|
160: >>136 ニューカッスルは、監督の采配がおかしいんだよ トナーリかえたりな
空含めて弱い 選手も糞
|
172: >>160 空含めて弱い 選手も糞
トナーリいたときは普通に安定してたやん
|
83: 遠藤は適応待ち カウンターでヌニェスが活きるとは思ってたが逆転までいくとはな 期待に応えてくれた 今後もリバプール見れるのが楽しみだ
|
101: 遠藤は10人の試合で評価するのは時期尚早 といいたいところだけど売りのデュエルがいまいちだったなぁ 失点はしなかったしギリ役割は果たせたがリバプールのサッカーには合わせられてない 遠藤の良さをプレミアレベルのフィジカルで発揮しつつプレスの精度を高められるかが今後の明暗を分けそう
|
134: >>101 遠藤は10人の試合で評価するのは時期尚早 といいたいところだけど売りのデュエルがいまいちだったなぁ 失点はしなかったしギリ役割は果たせたがリバプールのサッカーには合わせられてない 遠藤の良さをプレミアレベルのフィジカルで発揮しつつプレスの精度を高められるかが今後の明暗を分けそう
失点しただろ 遠藤は11人でビルドアップがリズム出なかったから他にしわ寄せが来ての慌てたトラップミスだろ 1人ビルドアップっで役に立たずスペースつぶしてるやつがいるからリズムでない 遠藤が下がったあとみんな パス以外にもボール運ベルやつだけになったらすぐにビルドアップが改善しボール回りだしただろ 俺は日本代表の試合では遠藤のプレーに感謝してるぐらいだし一番好感あるけど プレミアでのプレーにがっかりだよ
|
181: >>134 失点しただろ 遠藤は11人でビルドアップがリズム出なかったから他にしわ寄せが来ての慌てたトラップミスだろ 1人ビルドアップっで役に立たずスペースつぶしてるやつがいるからリズムでない 遠藤が下がったあとみんな パス以外にもボール運ベルやつだけになったらすぐにビルドアップが改善しボール回りだしただろ 俺は日本代表の試合では遠藤のプレーに感謝してるぐらいだし一番好感あるけど プレミアでのプレーにがっかりだよ
流石になんでもかんでも遠藤のせいにしててこいつ頭おかしいのか🤣🤣
|
196: >>181 流石になんでもかんでも遠藤のせいにしててこいつ頭おかしいのか🤣🤣
ろくに試合もみてない触っちゃいけない人っぽいな…
|
153: >>101 遠藤は10人の試合で評価するのは時期尚早 といいたいところだけど売りのデュエルがいまいちだったなぁ 失点はしなかったしギリ役割は果たせたがリバプールのサッカーには合わせられてない 遠藤の良さをプレミアレベルのフィジカルで発揮しつつプレスの精度を高められるかが今後の明暗を分けそう
はっきりデュエルに負けたの一回だけだけどな あれ以外は結構いい守備もみせてた
|
156: >>153 はっきりデュエルに負けたの一回だけだけどな あれ以外は結構いい守備もみせてた
いやお前試合見てないだろ
|
204: 一応昨シーズンは相手のが上位だしそこのホームだろ。 ダイク退場で勝てただけで御の字だろう プレミアの経験が乏しい遠藤には荷が重い相手だけど勝ったからそこまで叩かれんし 他に誰もいないのならしょうがない。遠藤居てくれてよかったねというだけの話。 それだけで取った価値がある。
|
210: 正直展開が早すぎて面白かった ただフィジカルを前面に出したスタイルなので、遠藤には厳しかったと思う
|
269: Jですらフィジカル的には大したことなくて変則3バックでしか輝けなかった ブンデスではなんとか誤魔化せたけどプレミアでは弱さが段違いに目立つ
|
306: 降格圏のクラブ出身だしなぁ 引いてとにかく耐えようって方向が明確になれば動けるけど 攻守入れ替わり激しいとプレースピード的にきついね スピードついていけてないとパスも雑になりがちだから苦しそうだった 何なら退場出てからの耐える時間の方が動けてたぐらい
|
321: 遠藤はアンカーの位置だけをやってたら無理やで ボランチ含め三人でカバーし合わないと機能しない アンカーの位置の役割は動き過ぎない事も一つ大事なとこ なのでボランチの一角としての方が遠藤は更に活きていいかもしれんってわけ 遠藤が積極的にプレス掛ける分、代わりにカバーの連携が必要になると思うで
|
341: 遠藤は以前からデュエル数以外はパスセンスも良くない、ビルドアップも良くない、技術も低い、と言われていた そのデュエル数も自作自演のようなものだと言われていた 代表戦でも前後が分断されて後ろで停滞してしまう原因だと言われていた でも過去にデュエル王になったことがあったからいつもそれを印籠のように突きつけられて黙らされてきた だが正体がバレてきたようだ
|
421: 遠藤、パススピードと相手のスピードを読みきれず、詰め寄りすぎて交わされるのが3,4回あったな。 交代は1人少なくて攻撃に出るんだから仕方なし。遠藤は完全に中盤の守備要員
|