- 1976年モントリオール五輪以来48年ぶりの自力五輪出場を目指す世界ランク36位の日本は同11位のドイツと1次リーグ初戦で対戦し、完敗に終わった。
- 共催ながら自国開催のW杯の初戦。
- 多くの観客が沖縄アリーナに集まり、声援を送ったが、一部で空席が目立つエリアもあった。
- チケットは完売となっていたが、8000人が収容できるはずのこのアリーナで、この日の観衆は6397人。
- 試合後の記者会見で馬場は「これがホームコートアドバンテージでやっていて気持ち良かった」と、振り返った一方で、ホーバス監督は「最高と言いたいが、言わない。
- ホームコートアドバンテージは作りました。
- 間違いなく」とした上で「うちのベンチの前に誰もいないんですよ。
- 不満を滲ませながら「試合前に満席と聞いたんですけど、あれは満席じゃない。
- お願いします」と、語気を強めた。
- 早くも正念場を迎えた日本は、27日にフィンランド(同22位)、29日にオーストラリア(同3位)と対戦する。
1: 1976年モントリオール五輪以来48年ぶりの自力五輪出場を目指す世界ランク36位の日本は同11位のドイツと1次リーグ初戦で対戦し、完敗に終わった。 共催ながら自国開催のW杯の初戦。多くの観客が沖縄アリーナに集まり、声援を送ったが、一部で空席が目立つエリアもあった。 チケットは完売となっていたが、8000人が収容できるはずのこのアリーナで、この日の観衆は6397人。 試合後の記者会見で馬場は「これがホームコートアドバンテージでやっていて気持ち良かった」と、振り返った一方で、ホーバス監督は「最高と言いたいが、言わない。ホームコートアドバンテージは作りました。間違いなく」とした上で「うちのベンチの前に誰もいないんですよ。それは何で?」と疑義。 不満を滲ませながら「試合前に満席と聞いたんですけど、あれは満席じゃない。次の試合はみんな来て下さい。お願いします」と、語気を強めた。 早くも正念場を迎えた日本は、27日にフィンランド(同22位)、29日にオーストラリア(同3位)と対戦する。 https://news.yahoo.co.jp/articles/af4c59bb63c788f6f485c66fcb38528c30cc02d9 デイリースポーツ ★1 2023/08/26(土) 11:25:33 前スレ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693016733/
|
496: >>1 1976年モントリオール五輪以来48年ぶりの自力五輪出場を目指す世界ランク36位の日本は同11位のドイツと1次リーグ初戦で対戦し、完敗に終わった。 共催ながら自国開催のW杯の初戦。多くの観客が沖縄アリーナに集まり、声援を送ったが、一部で空席が目立つエリアもあった。 チケットは完売となっていたが、8000人が収容できるはずのこのアリーナで、この日の観衆は6397人。 試合後の記者会見で馬場は「これがホームコートアドバンテージでやっていて気持ち良かった」と、振り返った一方で、ホーバス監督は「最高と言いたいが、言わない。ホームコートアドバンテージは作りました。間違いなく」とした上で「うちのベンチの前に誰もいないんですよ。それは何で?」と疑義。 不満を滲ませながら「試合前に満席と聞いたんですけど、あれは満席じゃない。次の試合はみんな来て下さい。お願いします」と、語気を強めた。 早くも正念場を迎えた日本は、27日にフィンランド(同22位)、29日にオーストラリア(同3位)と対戦する。 https://news.yahoo.co.jp/articles/af4c59bb63c788f6f485c66fcb38528c30cc02d9 デイリースポーツ ★1 2023/08/26(土) 11:25:33 前スレ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693016733/
あれじゃね、前座の格闘家やうれない劇団員みたいにギャラが金じゃなくてチケットを配られて(実際は半額くらいで押し売りで買わされる)それを売って金にしろってやつ ああいうチケットギャラって絶対違法だと思う
|
|
901: >>1 1976年モントリオール五輪以来48年ぶりの自力五輪出場を目指す世界ランク36位の日本は同11位のドイツと1次リーグ初戦で対戦し、完敗に終わった。 共催ながら自国開催のW杯の初戦。多くの観客が沖縄アリーナに集まり、声援を送ったが、一部で空席が目立つエリアもあった。 チケットは完売となっていたが、8000人が収容できるはずのこのアリーナで、この日の観衆は6397人。 試合後の記者会見で馬場は「これがホームコートアドバンテージでやっていて気持ち良かった」と、振り返った一方で、ホーバス監督は「最高と言いたいが、言わない。ホームコートアドバンテージは作りました。間違いなく」とした上で「うちのベンチの前に誰もいないんですよ。それは何で?」と疑義。 不満を滲ませながら「試合前に満席と聞いたんですけど、あれは満席じゃない。次の試合はみんな来て下さい。お願いします」と、語気を強めた。 早くも正念場を迎えた日本は、27日にフィンランド(同22位)、29日にオーストラリア(同3位)と対戦する。 https://news.yahoo.co.jp/articles/af4c59bb63c788f6f485c66fcb38528c30cc02d9 デイリースポーツ ★1 2023/08/26(土) 11:25:33 前スレ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693016733/
>うちのベンチの前に誰もいないんですよ。それは何で? 何処かのスポンサーに買わせたんだろ
|
|
|
980: >>1 1976年モントリオール五輪以来48年ぶりの自力五輪出場を目指す世界ランク36位の日本は同11位のドイツと1次リーグ初戦で対戦し、完敗に終わった。 共催ながら自国開催のW杯の初戦。多くの観客が沖縄アリーナに集まり、声援を送ったが、一部で空席が目立つエリアもあった。 チケットは完売となっていたが、8000人が収容できるはずのこのアリーナで、この日の観衆は6397人。 試合後の記者会見で馬場は「これがホームコートアドバンテージでやっていて気持ち良かった」と、振り返った一方で、ホーバス監督は「最高と言いたいが、言わない。ホームコートアドバンテージは作りました。間違いなく」とした上で「うちのベンチの前に誰もいないんですよ。それは何で?」と疑義。 不満を滲ませながら「試合前に満席と聞いたんですけど、あれは満席じゃない。次の試合はみんな来て下さい。お願いします」と、語気を強めた。 早くも正念場を迎えた日本は、27日にフィンランド(同22位)、29日にオーストラリア(同3位)と対戦する。 https://news.yahoo.co.jp/articles/af4c59bb63c788f6f485c66fcb38528c30cc02d9 デイリースポーツ ★1 2023/08/26(土) 11:25:33 前スレ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693016733/
惨敗しといて「客が入ってない」とか何様だよ こういうのは圧勝してから言うセリフだろ 勝たなきゃ意味ないよ
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
80: 日本vsドイツのほか、日本戦以外の3試合セット(計4試合)を7万とかで売ってたからそりゃ売れるわけがない それを代理店やスポンサーが金を出して購入しただけだろう 責めるべきは沖縄で開催したこと、糞みたいな抱き合わせ商法したことだろう
|
188: 共催国のフィリピンはホームで観衆3万8115人。 仕事でフィリピンに行ったけどゴールデンタイムに国内リーグはゴールデンタイムにテレビで中継されるくらいフィリピンではバスケットは人気が有るだよね。
|
514: >>188 共催国のフィリピンはホームで観衆3万8115人。 仕事でフィリピンに行ったけどゴールデンタイムに国内リーグはゴールデンタイムにテレビで中継されるくらいフィリピンではバスケットは人気が有るだよね。
魚がまったく釣れない 尊師にこのずんだもんな 一週間で
|
233: 2006年のバスケW杯で、北海道会場では観客がバスケを見ずに携帯電話みたいなやつで甲子園を見てたんだよな。 それで、外国人が不思議に思って、「何でスクールベイスボールをみんな見てるんだ?」って記者に言った。 確か、その時駒大苫小牧が決勝か準決勝ぐらいだった。 日本はバスケにふさわしくないかも。 選手に失礼な国
|
244: ガンバ大阪の新スタジアムお披露目試合にめちゃくちゃ空いてる一角あったの思い出した スポンサーに気を使いすぎた結果、ファンも興行もひいてはそこに金を出したスポンサーも 誰も得しない結果になるっていうのがなんか今の日本のエンタメの問題を示唆的に表してる
|
518: >>244 ガンバ大阪の新スタジアムお披露目試合にめちゃくちゃ空いてる一角あったの思い出した スポンサーに気を使いすぎた結果、ファンも興行もひいてはそこに金を出したスポンサーも 誰も得しない結果になるっていうのがなんか今の日本のエンタメの問題を示唆的に表してる
国葬は「ある」と連呼する先生
|
680: >>518 国葬は「ある」と連呼する先生
じゃあ今まで支持する奴は認めないとね
|
259: そもそも実質フィリピン大会 ギリ沖縄に持ってきてたてだけだから WBCみたくいつも東京ドーム午後7時開始とかふざけた大会にはなれない バスケが真面目に世界大会開いてる証拠でもある
|
428: >不満を滲ませながら「試合前に満席と聞いたんですけど、あれは満席じゃない。次の試合はみんな来て下さい。お願いします」と、語気を強めた。 何様? たとえ金や時間あっても、来て当たり前なんて言ってるヤツのところにわざわざ足を運ぼうという気にはならんな。
|
479: 同じ会場のフィンランドvsOZで5729人入ってるのに 日本戦で6397人しか入ってないのは客じゃなく運営側に問題あるんじゃね? 日本戦を観に行きたいのにチケット手に入らなかった人いるだろコレ
|
617: 大きな大会のいい席はたいがいスポンサー枠で「売れてるが埋まらない席」がある。 ラグビーWcのときも同じような事があったが、あれは直前にリセールで放流されたから、ここまでひどい空きにはならなかったね
|
834: 20年前のサッカーW杯から何も変わってねえ チケットは完売なのに試合が始まると意味の分からない空席が出来てる 日本人って本当運営力無いわ見たい人が見れずタダで貰ったスポンサーは来ない スポンサー用なんてどっか上の方に取っとけよ1番良い席確保して来てないとか 本当ふざけた話だバスケの協会は次の試合に向けて今から対策しとけよ
|
839: >>834 20年前のサッカーW杯から何も変わってねえ チケットは完売なのに試合が始まると意味の分からない空席が出来てる 日本人って本当運営力無いわ見たい人が見れずタダで貰ったスポンサーは来ない スポンサー用なんてどっか上の方に取っとけよ1番良い席確保して来てないとか 本当ふざけた話だバスケの協会は次の試合に向けて今から対策しとけよ
冷静に考えろ 1万キャパで観客6000人 この内スポンサー動員も少なくなかったろうし 東京ドーム満員の野球とは何から何まで格が違うのよね
|
841: >>839 冷静に考えろ 1万キャパで観客6000人 この内スポンサー動員も少なくなかったろうし 東京ドーム満員の野球とは何から何まで格が違うのよね
一般販売分は売り切れでチケット欲しがってた沢山いた スポンサーへの配分がクソだっただけで、一般へ発売してればその分は入ったよ あと沖縄アリーナはバスケ仕様だと定員8000人程度
|
856: バスケド素人の自分がJスポーツで毎年クリスマスから年末にかけて行われてるウィンターカップってのを 何年か観ててバスケの面白いと思った所は同点とか接戦で残り3分とかになるともう本当に5秒くらいごとにわざとファールして試合が止まって 緊迫した展開が凄くて素人の自分でもドキドキして面白いなと思った。 ただその残り3分くらいになるまでの楽しみ方と接戦じゃない時の楽しみ方は全く分からないw
|
886: そりゃさいたまアリーナでやった前の開催だって爆死してとてつもない大赤字出してそれが自慢協会の崩壊につながったくらいなんだからこうなるのは当然だろ 日本戦とアメリカ戦以外のすべての試合がガラッガラだったからな ましてもう夏休みはほとんど終わりなのになんで沖縄開催なんだよ
|
911: 2002の日本トルコ戦でも不自然な空席あったよな 多分招待席とかなんだろうけれど 試合開始から暫く経っても空席なんだから客は前に出て埋めれば良いのにと中継見ながら思ったわ トヨタカップのボカ・ジュニアーズのサポーターは席無視して陣取ってたしw
|
921: スポンサー席に空きが出るのはどこにでもある事だけど沖縄という立地を考慮してなかったのかね。 東京や大阪なら捌けても有名アーティストの全国ツアーでもライブを避ける沖縄でチケット捌くのは大変だったか。 Bリーグの沖縄のチームは人気らしいけど沖縄の選手選ばれてないみたいだしそれなら最後の1枠に沖縄の選手選ぶとかしときゃいい
|
964: 「自治体から引っ張ってこれるものなどBリーグとはいろいろ被るから本当にウザい。Bリーグを絶対に成功させてはいけない」 とサッカー関係者がぶっちゃけていたな
|