- 2023.08.25
お笑いコンビ・プラスマイナスの岩橋良昌が24日、自身のXを更新。
- 一部で批判的な声が上がっていた、慶応高(神奈川)の応援に持論を展開している。
- 23日に行われた全国高校野球選手権(兵庫・甲子園球場)決勝では慶応が仙台育英(宮城)を8-2で破り、107年ぶりの優勝を飾った。
- 慶応の強さの中でクローズアップされたのがアルプススタンドを埋めた慶応応援団だ。
- 得点が入るたびに「若き血」の大合唱が始まり、「慶応の応援」がトレンド入り。
- 球場は一種異様な雰囲気となり、ネット上では仙台育英に同情的な声も少なからず上がった。
- これに岩橋は「めっちゃくちゃ応援して何があかんの?応援してる時に相手のことを考える?無理やろそんなん」と持論を展開。
- さらに「じゃあ弱小のチームにボロ勝ちしてたらプレー手抜くの?それの方が失礼ちゃうプレーも応援も全力、青春俺何ならあの応援観に行きたいよそれもひっくるめて名物、甲子園の魅力よ慶應おめでとう」と祝福を送っている。
- これにフォロワーからは「分かります素晴らしい応援団でしたね」「おっしゃる通り甲子園って、プレーもそうですし球場全体が全力であるのがまた素晴らしいとこで、そこを否定するのはなぁ」「みんな大昔の早慶戦とか見たこと無いんですかね?」「同意でしかない」などと共感する声が上がっている。
1: https://encount.press/archives/504656/ 2023.08.25 お笑いコンビ・プラスマイナスの岩橋良昌が24日、自身のXを更新。一部で批判的な声が上がっていた、慶応高(神奈川)の応援に持論を展開している。 23日に行われた全国高校野球選手権(兵庫・甲子園球場)決勝では慶応が仙台育英(宮城)を8-2で破り、107年ぶりの優勝を飾った。 慶応の強さの中でクローズアップされたのがアルプススタンドを埋めた慶応応援団だ。得点が入るたびに「若き血」の大合唱が始まり、「慶応の応援」がトレンド入り。 球場は一種異様な雰囲気となり、ネット上では仙台育英に同情的な声も少なからず上がった。 これに岩橋は「めっちゃくちゃ応援して何があかんの? 応援してる時に相手のことを考える? 無理やろそんなん」と持論を展開。さらに「じゃあ弱小のチームにボロ勝ちしてたらプレー手抜くの?それの方が失礼ちゃう プレーも応援も全力、青春 俺何ならあの応援観に行きたいよ それもひっくるめて名物、甲子園の魅力よ 慶應おめでとう」と祝福を送っている。 これにフォロワーからは「分かります素晴らしい応援団でしたね」「おっしゃる通り 甲子園って、プレーもそうですし球場全体が全力であるのがまた素晴らしいとこで、そこを否定するのはなぁ」「みんな大昔の早慶戦とか見たこと無いんですかね?」「同意でしかない」などと共感する声が上がっている。
|
38: >>1 https://encount.press/archives/504656/ 2023.08.25 お笑いコンビ・プラスマイナスの岩橋良昌が24日、自身のXを更新。一部で批判的な声が上がっていた、慶応高(神奈川)の応援に持論を展開している。 23日に行われた全国高校野球選手権(兵庫・甲子園球場)決勝では慶応が仙台育英(宮城)を8-2で破り、107年ぶりの優勝を飾った。 慶応の強さの中でクローズアップされたのがアルプススタンドを埋めた慶応応援団だ。得点が入るたびに「若き血」の大合唱が始まり、「慶応の応援」がトレンド入り。 球場は一種異様な雰囲気となり、ネット上では仙台育英に同情的な声も少なからず上がった。 これに岩橋は「めっちゃくちゃ応援して何があかんの? 応援してる時に相手のことを考える? 無理やろそんなん」と持論を展開。さらに「じゃあ弱小のチームにボロ勝ちしてたらプレー手抜くの?それの方が失礼ちゃう プレーも応援も全力、青春 俺何ならあの応援観に行きたいよ それもひっくるめて名物、甲子園の魅力よ 慶應おめでとう」と祝福を送っている。 これにフォロワーからは「分かります素晴らしい応援団でしたね」「おっしゃる通り 甲子園って、プレーもそうですし球場全体が全力であるのがまた素晴らしいとこで、そこを否定するのはなぁ」「みんな大昔の早慶戦とか見たこと無いんですかね?」「同意でしかない」などと共感する声が上がっている。
大昔の早慶戦見た人が生きてるわけないやろ いまの早慶は脳筋だから別もんな
|
64: >>38 大昔の早慶戦見た人が生きてるわけないやろ いまの早慶は脳筋だから別もんな
慶應の六大学の先発はこれだぞ 巣鴨や小山台、前橋高校とかマジもんの進学校出身が先発 慶應大学野球部のスタメン 2023年4月8日 法政大学戦 1 レフト・橋本駿 巣鴨 2 ライト・栗林泰三 小山台 3 セカンド・本間颯太朗 慶應 4 サード・廣瀬隆太 慶應 5 キャッチャー・宮崎恭輔 國學院久我山 6 センター・吉川海斗 慶應 7 ファースト・清原正吾 慶應 8 ショート・斎藤快太 県立前橋 9 ピッチャー・外丸東眞 前橋育英
|
132: >>1 https://encount.press/archives/504656/ 2023.08.25 お笑いコンビ・プラスマイナスの岩橋良昌が24日、自身のXを更新。一部で批判的な声が上がっていた、慶応高(神奈川)の応援に持論を展開している。 23日に行われた全国高校野球選手権(兵庫・甲子園球場)決勝では慶応が仙台育英(宮城)を8-2で破り、107年ぶりの優勝を飾った。 慶応の強さの中でクローズアップされたのがアルプススタンドを埋めた慶応応援団だ。得点が入るたびに「若き血」の大合唱が始まり、「慶応の応援」がトレンド入り。 球場は一種異様な雰囲気となり、ネット上では仙台育英に同情的な声も少なからず上がった。 これに岩橋は「めっちゃくちゃ応援して何があかんの? 応援してる時に相手のことを考える? 無理やろそんなん」と持論を展開。さらに「じゃあ弱小のチームにボロ勝ちしてたらプレー手抜くの?それの方が失礼ちゃう プレーも応援も全力、青春 俺何ならあの応援観に行きたいよ それもひっくるめて名物、甲子園の魅力よ 慶應おめでとう」と祝福を送っている。 これにフォロワーからは「分かります素晴らしい応援団でしたね」「おっしゃる通り 甲子園って、プレーもそうですし球場全体が全力であるのがまた素晴らしいとこで、そこを否定するのはなぁ」「みんな大昔の早慶戦とか見たこと無いんですかね?」「同意でしかない」などと共感する声が上がっている。
また、炎上からの知名度アップの工作かw
|
284: >>1 https://encount.press/archives/504656/ 2023.08.25 お笑いコンビ・プラスマイナスの岩橋良昌が24日、自身のXを更新。一部で批判的な声が上がっていた、慶応高(神奈川)の応援に持論を展開している。 23日に行われた全国高校野球選手権(兵庫・甲子園球場)決勝では慶応が仙台育英(宮城)を8-2で破り、107年ぶりの優勝を飾った。 慶応の強さの中でクローズアップされたのがアルプススタンドを埋めた慶応応援団だ。得点が入るたびに「若き血」の大合唱が始まり、「慶応の応援」がトレンド入り。 球場は一種異様な雰囲気となり、ネット上では仙台育英に同情的な声も少なからず上がった。 これに岩橋は「めっちゃくちゃ応援して何があかんの? 応援してる時に相手のことを考える? 無理やろそんなん」と持論を展開。さらに「じゃあ弱小のチームにボロ勝ちしてたらプレー手抜くの?それの方が失礼ちゃう プレーも応援も全力、青春 俺何ならあの応援観に行きたいよ それもひっくるめて名物、甲子園の魅力よ 慶應おめでとう」と祝福を送っている。 これにフォロワーからは「分かります素晴らしい応援団でしたね」「おっしゃる通り 甲子園って、プレーもそうですし球場全体が全力であるのがまた素晴らしいとこで、そこを否定するのはなぁ」「みんな大昔の早慶戦とか見たこと無いんですかね?」「同意でしかない」などと共感する声が上がっている。
サカバリ野郎か 大阪桐蔭も智辯も相手に配慮してるだろ 相手の攻撃中にバカ騒ぎしないし 攻撃中もブラバンもっと増やせば音量大きくできるの分かってるけど弁えてるんだろ
|
333: >>1 https://encount.press/archives/504656/ 2023.08.25 お笑いコンビ・プラスマイナスの岩橋良昌が24日、自身のXを更新。一部で批判的な声が上がっていた、慶応高(神奈川)の応援に持論を展開している。 23日に行われた全国高校野球選手権(兵庫・甲子園球場)決勝では慶応が仙台育英(宮城)を8-2で破り、107年ぶりの優勝を飾った。 慶応の強さの中でクローズアップされたのがアルプススタンドを埋めた慶応応援団だ。得点が入るたびに「若き血」の大合唱が始まり、「慶応の応援」がトレンド入り。 球場は一種異様な雰囲気となり、ネット上では仙台育英に同情的な声も少なからず上がった。 これに岩橋は「めっちゃくちゃ応援して何があかんの? 応援してる時に相手のことを考える? 無理やろそんなん」と持論を展開。さらに「じゃあ弱小のチームにボロ勝ちしてたらプレー手抜くの?それの方が失礼ちゃう プレーも応援も全力、青春 俺何ならあの応援観に行きたいよ それもひっくるめて名物、甲子園の魅力よ 慶應おめでとう」と祝福を送っている。 これにフォロワーからは「分かります素晴らしい応援団でしたね」「おっしゃる通り 甲子園って、プレーもそうですし球場全体が全力であるのがまた素晴らしいとこで、そこを否定するのはなぁ」「みんな大昔の早慶戦とか見たこと無いんですかね?」「同意でしかない」などと共感する声が上がっている。
ごもっとも
|
340: >>1 https://encount.press/archives/504656/ 2023.08.25 お笑いコンビ・プラスマイナスの岩橋良昌が24日、自身のXを更新。一部で批判的な声が上がっていた、慶応高(神奈川)の応援に持論を展開している。 23日に行われた全国高校野球選手権(兵庫・甲子園球場)決勝では慶応が仙台育英(宮城)を8-2で破り、107年ぶりの優勝を飾った。 慶応の強さの中でクローズアップされたのがアルプススタンドを埋めた慶応応援団だ。得点が入るたびに「若き血」の大合唱が始まり、「慶応の応援」がトレンド入り。 球場は一種異様な雰囲気となり、ネット上では仙台育英に同情的な声も少なからず上がった。 これに岩橋は「めっちゃくちゃ応援して何があかんの? 応援してる時に相手のことを考える? 無理やろそんなん」と持論を展開。さらに「じゃあ弱小のチームにボロ勝ちしてたらプレー手抜くの?それの方が失礼ちゃう プレーも応援も全力、青春 俺何ならあの応援観に行きたいよ それもひっくるめて名物、甲子園の魅力よ 慶應おめでとう」と祝福を送っている。 これにフォロワーからは「分かります素晴らしい応援団でしたね」「おっしゃる通り 甲子園って、プレーもそうですし球場全体が全力であるのがまた素晴らしいとこで、そこを否定するのはなぁ」「みんな大昔の早慶戦とか見たこと無いんですかね?」「同意でしかない」などと共感する声が上がっている。
こいつの言う通り。お行儀よく音量守って〜とかヌルい事言ってるから日本人は海外で勝てないんだよ
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
28: ぶっちゃけ育英応援団は地元で同じことを対戦相手にやってんだよ 応援で相手を威圧 育英が文句言ったら東北高校や学院、仙台商業の奴らからお前が言うなと言われるよ
|
39: >>28 ぶっちゃけ育英応援団は地元で同じことを対戦相手にやってんだよ 応援で相手を威圧 育英が文句言ったら東北高校や学院、仙台商業の奴らからお前が言うなと言われるよ
エネルギーがガソリンとサラダ油くらい違う
|
51: あの仙台育英が同情されるようなら、慶応の応援は犯罪だろ。 たとえて言うなら、アブドラ・ザ・ブッチャーがジャイアント馬場に フォークで額を突かれて血だらけ状態と同じ。 まあ、おれは馬場ファンだからもっとやれと思ってたけどな。
|
65: 仙台育英を含め東北勢というか、東北の人達は震災後から応援されまくっていて、いつしか他がメインで応援されると、何故自分たちを応援しないんだ病になっているだけです。 もう12年も経っているのだから、いい加減自立したいと考えています。迷惑かけます。申し訳ございません。
|
113: >「相手のことを考える? 無理やろ」「それもひっくるめて甲子園」 松井の5打席連続敬遠の時 スタンドからメガホンが投げ込まれたが あの行為を擁護している甲子園ファンとかいるのか?
|
147: なんかさ、 日吉の飲み屋でここぞとばかりに「地元だから」とかで集結してる地方出身者のオッサンも相当に痛いし、 OBで甲子園で高校生相手にヤジ飛ばしてるのも相当に痛いw 要するに慶應応援してるおっさんは相当に痛い
|
151: そもそもこの芸人みたいな考えの輩が球場で行った行為の結果として高野連もやむなく応援についてのマナーやルールを明文化した歴史があるはず この芸人の言うとおりに相手側の事を考えるのは無理、何の問題も無い という理屈を通したら現実にどうなってしまうかは明白 どんなスポーツにも応援時のマナーやルールは存在している それが無ければ競技に支障をきたすのは明らかだよ
|
204: 観客数の差、なんだからしょうがない それがイヤなら、両校1/2ずつチケット売れ >仙台育英は今春のセンバツでも慶応と対戦し、 >延長10回タイブレークでサヨナラ勝利を飾っている。 >だが、あの時と同じスタンドではなかった。 >橋本が語る。 >「センバツの時は相手のアルプスだけが慶応の応援でした。 >でも、きょうはアルプスだけではなく、 >内野も外野も慶応を応援していました。 >センバツとは全然違う雰囲気でした」
|
207: 高校野球連盟が定めている「第105回 全国高等学校野球選手大会」の「応援に関する注意事項」では、「マナーを守った節度ある応援」が求められており、守備中の応援については《座ったまま、拍手のみで》《「がんばれ」などと集団で声を合わせる応援もできません》と綴られている。 マジかよ
|
214: >>207 高校野球連盟が定めている「第105回 全国高等学校野球選手大会」の「応援に関する注意事項」では、「マナーを守った節度ある応援」が求められており、守備中の応援については《座ったまま、拍手のみで》《「がんばれ」などと集団で声を合わせる応援もできません》と綴られている。 マジかよ
もう無観客でやれよw
|
218: >>214 もう無観客でやれよw
慶応には無理なだけ
|
278: 大会はじまってから応援の圧すごい 100年振りの決勝 優勝狙える戦力 こんなの見に来る関係者多いって少し考えたらわかりそうなもんだけどな 何で仙台育英ファンは球場来なかったのか不思議でしかない
|
316: >>278 大会はじまってから応援の圧すごい 100年振りの決勝 優勝狙える戦力 こんなの見に来る関係者多いって少し考えたらわかりそうなもんだけどな 何で仙台育英ファンは球場来なかったのか不思議でしかない
仙台育英ファン(笑) 責めても矛先変わんないからw
|
351: >>316 仙台育英ファン(笑) 責めても矛先変わんないからw
この件って仙台育英ファンでも無い人が文句言ってるの?何で?
|
370: >>351 この件って仙台育英ファンでも無い人が文句言ってるの?何で?
この芸人に言えよ馬鹿
|
367: >>278 大会はじまってから応援の圧すごい 100年振りの決勝 優勝狙える戦力 こんなの見に来る関係者多いって少し考えたらわかりそうなもんだけどな 何で仙台育英ファンは球場来なかったのか不思議でしかない
慶応アンチはいても仙台育英ファンなんて… ヒールだよねあそこ
|
300: 守備の時は応援しないのが普通 WBCなんかでも完全ホームだけど攻撃の時だけ応援する 野球知らないの? デブでブサイクに発言権はない
|
320: 103年ぶりの優勝がかかってたからな、手段は選ばない ルールで明言されてない応援面で圧をかけに行ったんだろう、流石慶応だ
|
346: 慶応側の守備時の応援って守備中に応援歌歌ってたとかじゃなくて拍手と歓声がわいた程度だろ そんな鬼の首を取ったように騒ぐことなのかなってのはあるわ
|
352: >>346 慶応側の守備時の応援って守備中に応援歌歌ってたとかじゃなくて拍手と歓声がわいた程度だろ そんな鬼の首を取ったように騒ぐことなのかなってのはあるわ
歌ってたじゃん
|
365: >>352 歌ってたじゃん
仙台育英中の攻撃に慶應側が歌ってたの? それ動画とかないの?
|
374: >>365 仙台育英中の攻撃に慶應側が歌ってたの? それ動画とかないの?
試合を見てもないやつはすっこんでろよ
|
398: >>374 試合を見てもないやつはすっこんでろよ
見てても仙台育英の攻撃の時に、慶応側が応援歌歌ってるなーとは思わなかったから、確認したいからその動画を見せてって言ってるんだよ
|
388: >>365 仙台育英中の攻撃に慶應側が歌ってたの? それ動画とかないの?
つべに転がてる 慶応 応援で出てくる
|
381: >>346 慶応側の守備時の応援って守備中に応援歌歌ってたとかじゃなくて拍手と歓声がわいた程度だろ そんな鬼の首を取ったように騒ぐことなのかなってのはあるわ
見てないやつの擁護ほど 無意味な応援はないなw
|
355: 大声応援肯定すんのは別にいいんだけど応援っていうプレー外の事がプレーに影響してるのはどんなんだろうっていう話なのに 何で「じゃあプレーで手を抜くのか」っていう発想が出てくるのかがわからん 元ツイ見に行ったけど応援もプレーの一つって言ってる訳でもないし、わけわからんこういう人の思考
|
389: これを批判してる人に神奈川大会の決勝の慶應VS横浜の試合を見せてあげたいような 慶應の応援団もすごいのだけど それを上回る横浜高校の大応援団を あの慶應がアウェイになってしまうもんなぁ
|