- マグミクス2023.05.11
『北斗の拳』といえば個性的なキャラが特徴で、なかでもケンシロウに殺される「雑魚キャラ」たちの印象が強い作品です。
- 2017年9月には雑魚キャラが主役の舞台が公演されるなど、雑魚キャラの人気は高いようです。
- 今回は、今もなお読者の記憶に残っている4人の雑魚キャラを紹介します。
- 『北斗の拳』の雑魚キャラたちが忘れられない
80年代に「週刊少年ジャンプ」で連載を開始した人気マンガ『北斗の拳』(原作:武論尊作画:原哲夫)は、2023年9月に連載開始から40周年を迎えることで話題となっています。
- 『北斗の拳』といえば原哲夫先生の濃い絵柄で描かれる数々の個性的なキャラが特徴で、なかでも名もなき「雑魚キャラ」たちの印象が強い作品です。
- 2017年9月には雑魚キャラが主役の舞台「北斗の拳―世紀末ザコ伝説―」が公演され、スピンオフマンガ『北斗の拳 拳王軍ザコたちの挽歌』連載されるなど、雑魚キャラの人気は高いです。
- 今回は今もなお記憶に残っている、4人の「ザコキャラ」を紹介します。
- また、牙一族のケマダが、印象に残っているという人も多いようです。
- 最後は『北斗の拳』でも特に有名な「ヒャッハー」というセリフと、モヒカン頭、眼帯のインパクトのある姿の雑魚キャラです。
- 間違ったセリフで知名度が上がり、まともに覚えてもらえていないことから「あまりにも哀れ」「キングオブ雑魚」との声が上がっていました。
1: マグミクス 2023.05.11 『北斗の拳』といえば個性的なキャラが特徴で、なかでもケンシロウに殺される「雑魚キャラ」たちの印象が強い作品です。2017年9月には雑魚キャラが主役の舞台が公演されるなど、雑魚キャラの人気は高いようです。今回は、今もなお読者の記憶に残っている4人の雑魚キャラを紹介します。 『北斗の拳』の雑魚キャラたちが忘れられない 80年代に「週刊少年ジャンプ」で連載を開始した人気マンガ『北斗の拳』(原作:武論尊 作画:原哲夫)は、2023年9月に連載開始から40周年を迎えることで話題となっています。 『北斗の拳』といえば原哲夫先生の濃い絵柄で描かれる数々の個性的なキャラが特徴で、なかでも名もなき「雑魚キャラ」たちの印象が強い作品です。2017年9月には雑魚キャラが主役の舞台「北斗の拳―世紀末ザコ伝説―」が公演され、スピンオフマンガ『北斗の拳 拳王軍ザコたちの挽歌』連載されるなど、雑魚キャラの人気は高いです。今回は今もなお記憶に残っている、4人の「ザコキャラ」を紹介します。 まずは、ケンシロウの「おまえのようなババアがいるか!!」というセリフが有名な、「ババア」に扮した拳王の手下のキャラです。ケンシロウ一行をもてなすフリをしますが、すぐにバレてしまいました。 ケンシロウのセリフのインパクトと、明らかに怪しい言動が人気の理由です。正式名称は「コビト」ながら、「でかいババア」と呼ばれ愛され続けています。2010年のR-1グランプリで、麒麟・川島さんがこのキャラをネタに取り上げたことも有名です。 また、牙一族のケマダが、印象に残っているという人も多いようです。ケンシロウの北斗神拳により5秒後の死の宣告がされた後、レイの南斗水鳥拳を受けたことで5秒経たずして倒れました。ネット上では、「さすがにオーバーキルでしょ」という声も上がっています。雑魚キャラでありながら、ある意味「豪華」な最期でした。 その他、「みろ!! おれさまの北斗神拳を!!」という、自信満々なセリフで有名なジャギの手下も人気です。ジャギから技を奪い取ったと豪語したものの、ケンシロウに全く歯が立ちませんでした。ネット上には実力を過信した発言を、「中途半端な状態の時こそ調子乗りがちなんだよな」と、過去の自分に重ねて反省している声もあります。 最後は『北斗の拳』でも特に有名な「ヒャッハー」というセリフと、モヒカン頭、眼帯のインパクトのある姿の雑魚キャラです。おまけに乗っているバイクのハンドル部分は、牛の頭蓋骨という、分かりやすい悪党でした。しかし、正確には彼が発していた奇声は「ヒャッホ~」であり、原作には「ヒャッハー」 というセリフは登場しません。 間違ったセリフで知名度が上がり、まともに覚えてもらえていないことから「あまりにも哀れ」「キングオブ雑魚」との声が上がっていました。モヒカンキャラでは、「汚物は消毒だ~!!」のセリフを残したサウザーの手下も人気です。 (マグミクス編集部) https://magmix.jp/post/155131 まさかの雑魚キャラをフィーチャー! 『北斗の拳 拳王軍ザコたちの挽歌』1巻(コアミックス)
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
93: アニメの方だけどケンシロウの秘孔突いたつもりで「お前の命はあと5秒」ってどや顔で言ったら自分が5秒後に爆発したモヒカンいたよなw
|
135: ケンシロウに千手壊拳をくらって、5秒後に死ぬと宣告されて、5秒なんてイヤだ!と答えたら横にいたレイに「そうかい、じゃあ今死ね!」とバラバラにされた人 レイもたいがいひどくねえかw
|
261: >>135 ケンシロウに千手壊拳をくらって、5秒後に死ぬと宣告されて、5秒なんてイヤだ!と答えたら横にいたレイに「そうかい、じゃあ今死ね!」とバラバラにされた人 レイもたいがいひどくねえかw
そのやり取りだけで5秒超えるだろw
|
188: ユダの副官のダカールだな あの辺りそれまで無敵だったケンシロウがラオウに片腕破壊されたりレイは半殺しの目にあったりといきなり敵の強さもインフレ化してきた頃だから展開読めずにハラハラさせられてたわ そんな中イキリ倒して出てきたダカールだからなおさぞお強いのかと・・
|
193: >>188 ユダの副官のダカールだな あの辺りそれまで無敵だったケンシロウがラオウに片腕破壊されたりレイは半殺しの目にあったりといきなり敵の強さもインフレ化してきた頃だから展開読めずにハラハラさせられてたわ そんな中イキリ倒して出てきたダカールだからなおさぞお強いのかと・・
作中で最も痛い死にかたかもしれん 眼帯野郎は痛い死にかたが多いな ダガールは勿論カーネル ソリア シャチ
|
194: ↓ これぞ北斗の拳
|
221: 雑魚「ふっふっふケンシロウの秘孔を突いてやったぜ お前はもう死んでいる」キリ ケン「何秒後だ?」 そうだな10秒ってところか からのアベシ
|
229: ヒョウと交際してたカイオウの妹サヤカって何歳なんだ? カイオウはあの時点でかなりの歳のはずなんだよ。 しかもカイオウの母親はカイオウが幼い頃にヒョウとケンシロウを 助けるために亡くなってるし。 その時点で既にサヤカを産んでなきゃおかしいから、 その後の時間経過を考えると40歳近くになってしまうんだよ。
|
294: >>229 ヒョウと交際してたカイオウの妹サヤカって何歳なんだ? カイオウはあの時点でかなりの歳のはずなんだよ。 しかもカイオウの母親はカイオウが幼い頃にヒョウとケンシロウを 助けるために亡くなってるし。 その時点で既にサヤカを産んでなきゃおかしいから、 その後の時間経過を考えると40歳近くになってしまうんだよ。
どんな計算してんの? サヤカはせいぜいアラサーだろ
|
253: フドウに矢を放ったラオウの部下がラオウに瞬殺ってのも印象的だった 名前はあったのかな?
|
357: 俺の待ち受けw40年変わらず好きなキャラw
|
365: ハート様は強さは別として組織図で表すと 五車星の一人と同じ地位にあってもおかしくない 「南斗六聖拳のひとり、殉星のシンに仕える幹部」なんだから
|
368: >>365 ハート様は強さは別として組織図で表すと 五車星の一人と同じ地位にあってもおかしくない 「南斗六聖拳のひとり、殉星のシンに仕える幹部」なんだから
北斗神拳以外には雑魚過ぎるからなぁ。
|
375: >>365 ハート様は強さは別として組織図で表すと 五車星の一人と同じ地位にあってもおかしくない 「南斗六聖拳のひとり、殉星のシンに仕える幹部」なんだから
マジかよ シュウが出てくるサウザー編からラオウトキ兄弟対決まで辺りが北斗の拳のピークだぞ
|
395: アメトークでケンコバが 「ケンシロウ、俺の名前を言ってみろ」 ってジャギの真似して言ってるの見たときはガッカリした
|
407: 黒王号に乗っていたラオウが背後に来ているのに気付き、腰を抜かしていたところを黒王号に踏み潰されたモヒカンだったかがいたよね あの人何も悪いことしてないのに(´・ω・`) ラオウなんか「ぬーっ」とか言っちゃって
|
432: 「ケンシロウ、暴力はいいぞ。」 この台詞で俺は空手の道にすすむ事になったようなものだ。15の夏だった。
|
459: ↓
|
470: >>459 ↓
イソップ~
|
481: 一子相伝なのに、なんでラオウトキジャギは即封じられなかったんだろ? 核が来たとしても、ケンシロウが継承者と伝えられと同時に封じる厳しさがありそうなのにな。
|
487: 「火薬に頼って何が拳法だ」 「喜べ、お前の技が初めて人の役に立つ」 これ言われた奴じゃないの?
|
488: >>487 「火薬に頼って何が拳法だ」 「喜べ、お前の技が初めて人の役に立つ」 これ言われた奴じゃないの?
ガレッキー様は天才だぜ
|
591: 一つだけ謎があってな バットは、一体なんの修行をして強くなったんだ? あのボクシング野郎と互角だったぞ 紫色の爺さんの下で元斗皇拳の修行をしてたと思っていた
|
595: >>591 一つだけ謎があってな バットは、一体なんの修行をして強くなったんだ? あのボクシング野郎と互角だったぞ 紫色の爺さんの下で元斗皇拳の修行をしてたと思っていた
一応リハクの支持を受けている。
|
597: >>595 一応リハクの支持を受けている。
ラオウをユリアの真ん前に落とした戦犯の師事なんて
|
604: 説明しよう! トキが死にかけのレイに使った心霊台は ラオウが使った新血愁の反対側から押し出す 車の板金技術なのだ!!
|
608: >>604 説明しよう! トキが死にかけのレイに使った心霊台は ラオウが使った新血愁の反対側から押し出す 車の板金技術なのだ!!
爪が全部剥がれるこわいやつ
|
605: アニメの第2部始めにでてくるケンシロウを助けるガキがZガンダムの声優だったというのが印象に残るよね
|