“芸能界のドン”とは誰なのか? 実在する3人の重鎮 - 芸能人
げいのうまとめんぬ

“芸能界のドン”とは誰なのか? 実在する3人の重鎮

2023/08/14
芸能人 0
  • 芸能界が大いに揺れている。
  • ようやく4年近く続いたコロナ禍がひと段落したかと思いきや、ここに来て日本を代表する大手芸能プロダクション・ジャニーズ事務所が、創業者の故・ジャニー喜多川氏による性加害問題で世間の猛バッシングを受け、存続の危機となっている。
  • 芸能事務所のベテランマネージャーは溜息まじりにこう語る。
  • 「ジャニーズ事務所の問題については自業自得の観はありますが、被害者が所属タレントで、しかも未成年という点は大いに問題。
  • “芸能界の性事情”がクローズアップされていること自体、芳しい状況とは言えませんよね。
  • 何かと特殊な世界でありますし。
  • コロナ禍で経営難に陥った会社も多く、なんとか立て直しを図りたい時期でもありますし」 ジャニーズ事務所の問題は対岸の火事とは言い切れない事情もあるようだが、そんな日本の芸能界において、その存在が何かと話題になるのが“ドン”の存在である。
  • 「“ドン”という表現が的確かどうかは分かりませんが、芸能界全体に大きな影響を持つ重鎮といえば、古くは“ナベプロ帝国”を築いた渡辺晋さんもそうですし、長良プロダクション創業者で“演歌界のドン”と呼ばれた故・長良じゅん会長や、大手芸能事務所・芸映の故・青木伸樹会長なんかもそうでしょう。
  • 他にも何人かいますが、いま現在の“ドン”は誰か?と言われてパッと思い浮かぶ人物だと、周防社長と田邊昭知社長、堀威夫さんですかね」(前出の芸能事務所ベテランマネージャー) 田邊社長は、タモリや永作博美らが所属する田辺エージェンシーの創業社長で、かつては堺正章がボーカルを務めた「ザ・スパイダース」のリーダー兼ドラマーとして活躍したことでも知られる。
  • 「ホリプロは日本を代表する大手芸能事務所ですし、歴史も長い。

1:

 芸能界が大いに揺れている。

 ようやく4年近く続いたコロナ禍がひと段落したかと思いきや、ここに来て日本を代表する大手芸能プロダクション・ジャニーズ事務所が、創業者の故・ジャニー喜多川氏による性加害問題で世間の猛バッシングを受け、存続の危機となっている。

 芸能事務所のベテランマネージャーは溜息まじりにこう語る。

「ジャニーズ事務所の問題については自業自得の観はありますが、被害者が所属タレントで、しかも未成年という点は大いに問題。“芸能界の性事情”がクローズアップされていること自体、芳しい状況とは言えませんよね。何かと特殊な世界でありますし。コロナ禍で経営難に陥った会社も多く、なんとか立て直しを図りたい時期でもありますし」

 ジャニーズ事務所の問題は対岸の火事とは言い切れない事情もあるようだが、そんな日本の芸能界において、その存在が何かと話題になるのが“ドン”の存在である。

 つい最近も、有名シェフとの不倫騒動が世間の耳目を集めた広末涼子に関して、“芸能界のドン”を怒らせたことで引退説が浮上しているとする一部報道があった。

「広末さんが批判した所属事務所フラームは、田中みな実さんが移籍したあたりから“芸能界のドン”と太いパイプができたといった内容でしたよね。となると、この“ドン”はバーニングプロダクションの周防郁雄社長のことでしょう。まあ、広末さんに対して怒っているかどうかは定かではありませんが」(スポーツ紙の芸能担当記者)

 周防社長といえば、過去に何度となくその存在が注目を集めているが、“芸能界のドン”とされる存在は周防社長だけではないという。

「“ドン”という表現が的確かどうかは分かりませんが、芸能界全体に大きな影響を持つ重鎮といえば、古くは“ナベプロ帝国”を築いた渡辺晋さんもそうですし、長良プロダクション創業者で“演歌界のドン”と呼ばれた故・長良じゅん会長や、大手芸能事務所・芸映の故・青木伸樹会長なんかもそうでしょう。他にも何人かいますが、いま現在の“ドン”は誰か?と言われてパッと思い浮かぶ人物だと、周防社長と田邊昭知社長、堀威夫さんですかね」(前出の芸能事務所ベテランマネージャー)

 田邊社長は、タモリや永作博美らが所属する田辺エージェンシーの創業社長で、かつては堺正章がボーカルを務めた「ザ・スパイダース」のリーダー兼ドラマーとして活躍したことでも知られる。

「田邊さんは、所属タレントだった夏目三久さんと有吉弘行さんとの交際・結婚が取り沙汰された時や、最近だと堺雅人さんの独立に絡めた記事なんかで“芸能界のドン”なんて表現されていましたね。そういう意味ではその存在は世間にも浸透しているかもしれません」(同)

 さらに、ホリプロ創業者で、2020年に会長職を降りた堀氏に関してこう続ける。

「ホリプロは日本を代表する大手芸能事務所ですし、歴史も長い。田邊社長と同様にバンドマン出身ですが、音楽畑でいえば先輩に当たりますし、一緒にバンドを組んでいた時期もあるそうです。また、周防社長もホリプロにいたことがありますから、“ドン”と呼ばれる2人から一目置かれている存在と言えるでしょう」(同)

続きはソースで
https://www.cyzo.com/2023/08/post_353841_entry.html

77:

>>1  芸能界が大いに揺れている。

 ようやく4年近く続いたコロナ禍がひと段落したかと思いきや、ここに来て日本を代表する大手芸能プロダクション・ジャニーズ事務所が、創業者の故・ジャニー喜多川氏による性加害問題で世間の猛バッシングを受け、存続の危機となっている。

 芸能事務所のベテランマネージャーは溜息まじりにこう語る。

「ジャニーズ事務所の問題については自業自得の観はありますが、被害者が所属タレントで、しかも未成年という点は大いに問題。“芸能界の性事情”がクローズアップされていること自体、芳しい状況とは言えませんよね。何かと特殊な世界でありますし。コロナ禍で経営難に陥った会社も多く、なんとか立て直しを図りたい時期でもありますし」

 ジャニーズ事務所の問題は対岸の火事とは言い切れない事情もあるようだが、そんな日本の芸能界において、その存在が何かと話題になるのが“ドン”の存在である。

 つい最近も、有名シェフとの不倫騒動が世間の耳目を集めた広末涼子に関して、“芸能界のドン”を怒らせたことで引退説が浮上しているとする一部報道があった。

「広末さんが批判した所属事務所フラームは、田中みな実さんが移籍したあたりから“芸能界のドン”と太いパイプができたといった内容でしたよね。となると、この“ドン”はバーニングプロダクションの周防郁雄社長のことでしょう。まあ、広末さんに対して怒っているかどうかは定かではありませんが」(スポーツ紙の芸能担当記者)

 周防社長といえば、過去に何度となくその存在が注目を集めているが、“芸能界のドン”とされる存在は周防社長だけではないという。

「“ドン”という表現が的確かどうかは分かりませんが、芸能界全体に大きな影響を持つ重鎮といえば、古くは“ナベプロ帝国”を築いた渡辺晋さんもそうですし、長良プロダクション創業者で“演歌界のドン”と呼ばれた故・長良じゅん会長や、大手芸能事務所・芸映の故・青木伸樹会長なんかもそうでしょう。他にも何人かいますが、いま現在の“ドン”は誰か?と言われてパッと思い浮かぶ人物だと、周防社長と田邊昭知社長、堀威夫さんですかね」(前出の芸能事務所ベテランマネージャー)

 田邊社長は、タモリや永作博美らが所属する田辺エージェンシーの創業社長で、かつては堺正章がボーカルを務めた「ザ・スパイダース」のリーダー兼ドラマーとして活躍したことでも知られる。

「田邊さんは、所属タレントだった夏目三久さんと有吉弘行さんとの交際・結婚が取り沙汰された時や、最近だと堺雅人さんの独立に絡めた記事なんかで“芸能界のドン”なんて表現されていましたね。そういう意味ではその存在は世間にも浸透しているかもしれません」(同)

 さらに、ホリプロ創業者で、2020年に会長職を降りた堀氏に関してこう続ける。

「ホリプロは日本を代表する大手芸能事務所ですし、歴史も長い。田邊社長と同様にバンドマン出身ですが、音楽畑でいえば先輩に当たりますし、一緒にバンドを組んでいた時期もあるそうです。また、周防社長もホリプロにいたことがありますから、“ドン”と呼ばれる2人から一目置かれている存在と言えるでしょう」(同)

続きはソースで
https://www.cyzo.com/2023/08/post_353841_entry.html


犯罪者って書けよ

150:

>>1  芸能界が大いに揺れている。

 ようやく4年近く続いたコロナ禍がひと段落したかと思いきや、ここに来て日本を代表する大手芸能プロダクション・ジャニーズ事務所が、創業者の故・ジャニー喜多川氏による性加害問題で世間の猛バッシングを受け、存続の危機となっている。

 芸能事務所のベテランマネージャーは溜息まじりにこう語る。

「ジャニーズ事務所の問題については自業自得の観はありますが、被害者が所属タレントで、しかも未成年という点は大いに問題。“芸能界の性事情”がクローズアップされていること自体、芳しい状況とは言えませんよね。何かと特殊な世界でありますし。コロナ禍で経営難に陥った会社も多く、なんとか立て直しを図りたい時期でもありますし」

 ジャニーズ事務所の問題は対岸の火事とは言い切れない事情もあるようだが、そんな日本の芸能界において、その存在が何かと話題になるのが“ドン”の存在である。

 つい最近も、有名シェフとの不倫騒動が世間の耳目を集めた広末涼子に関して、“芸能界のドン”を怒らせたことで引退説が浮上しているとする一部報道があった。

「広末さんが批判した所属事務所フラームは、田中みな実さんが移籍したあたりから“芸能界のドン”と太いパイプができたといった内容でしたよね。となると、この“ドン”はバーニングプロダクションの周防郁雄社長のことでしょう。まあ、広末さんに対して怒っているかどうかは定かではありませんが」(スポーツ紙の芸能担当記者)

 周防社長といえば、過去に何度となくその存在が注目を集めているが、“芸能界のドン”とされる存在は周防社長だけではないという。

「“ドン”という表現が的確かどうかは分かりませんが、芸能界全体に大きな影響を持つ重鎮といえば、古くは“ナベプロ帝国”を築いた渡辺晋さんもそうですし、長良プロダクション創業者で“演歌界のドン”と呼ばれた故・長良じゅん会長や、大手芸能事務所・芸映の故・青木伸樹会長なんかもそうでしょう。他にも何人かいますが、いま現在の“ドン”は誰か?と言われてパッと思い浮かぶ人物だと、周防社長と田邊昭知社長、堀威夫さんですかね」(前出の芸能事務所ベテランマネージャー)

 田邊社長は、タモリや永作博美らが所属する田辺エージェンシーの創業社長で、かつては堺正章がボーカルを務めた「ザ・スパイダース」のリーダー兼ドラマーとして活躍したことでも知られる。

「田邊さんは、所属タレントだった夏目三久さんと有吉弘行さんとの交際・結婚が取り沙汰された時や、最近だと堺雅人さんの独立に絡めた記事なんかで“芸能界のドン”なんて表現されていましたね。そういう意味ではその存在は世間にも浸透しているかもしれません」(同)

 さらに、ホリプロ創業者で、2020年に会長職を降りた堀氏に関してこう続ける。

「ホリプロは日本を代表する大手芸能事務所ですし、歴史も長い。田邊社長と同様にバンドマン出身ですが、音楽畑でいえば先輩に当たりますし、一緒にバンドを組んでいた時期もあるそうです。また、周防社長もホリプロにいたことがありますから、“ドン”と呼ばれる2人から一目置かれている存在と言えるでしょう」(同)

続きはソースで
https://www.cyzo.com/2023/08/post_353841_entry.html


だから、芸能界でマチャアキの力が強大だと言われるわけで

417:

>>1  芸能界が大いに揺れている。

 ようやく4年近く続いたコロナ禍がひと段落したかと思いきや、ここに来て日本を代表する大手芸能プロダクション・ジャニーズ事務所が、創業者の故・ジャニー喜多川氏による性加害問題で世間の猛バッシングを受け、存続の危機となっている。

 芸能事務所のベテランマネージャーは溜息まじりにこう語る。

「ジャニーズ事務所の問題については自業自得の観はありますが、被害者が所属タレントで、しかも未成年という点は大いに問題。“芸能界の性事情”がクローズアップされていること自体、芳しい状況とは言えませんよね。何かと特殊な世界でありますし。コロナ禍で経営難に陥った会社も多く、なんとか立て直しを図りたい時期でもありますし」

 ジャニーズ事務所の問題は対岸の火事とは言い切れない事情もあるようだが、そんな日本の芸能界において、その存在が何かと話題になるのが“ドン”の存在である。

 つい最近も、有名シェフとの不倫騒動が世間の耳目を集めた広末涼子に関して、“芸能界のドン”を怒らせたことで引退説が浮上しているとする一部報道があった。

「広末さんが批判した所属事務所フラームは、田中みな実さんが移籍したあたりから“芸能界のドン”と太いパイプができたといった内容でしたよね。となると、この“ドン”はバーニングプロダクションの周防郁雄社長のことでしょう。まあ、広末さんに対して怒っているかどうかは定かではありませんが」(スポーツ紙の芸能担当記者)

 周防社長といえば、過去に何度となくその存在が注目を集めているが、“芸能界のドン”とされる存在は周防社長だけではないという。

「“ドン”という表現が的確かどうかは分かりませんが、芸能界全体に大きな影響を持つ重鎮といえば、古くは“ナベプロ帝国”を築いた渡辺晋さんもそうですし、長良プロダクション創業者で“演歌界のドン”と呼ばれた故・長良じゅん会長や、大手芸能事務所・芸映の故・青木伸樹会長なんかもそうでしょう。他にも何人かいますが、いま現在の“ドン”は誰か?と言われてパッと思い浮かぶ人物だと、周防社長と田邊昭知社長、堀威夫さんですかね」(前出の芸能事務所ベテランマネージャー)

 田邊社長は、タモリや永作博美らが所属する田辺エージェンシーの創業社長で、かつては堺正章がボーカルを務めた「ザ・スパイダース」のリーダー兼ドラマーとして活躍したことでも知られる。

「田邊さんは、所属タレントだった夏目三久さんと有吉弘行さんとの交際・結婚が取り沙汰された時や、最近だと堺雅人さんの独立に絡めた記事なんかで“芸能界のドン”なんて表現されていましたね。そういう意味ではその存在は世間にも浸透しているかもしれません」(同)

 さらに、ホリプロ創業者で、2020年に会長職を降りた堀氏に関してこう続ける。

「ホリプロは日本を代表する大手芸能事務所ですし、歴史も長い。田邊社長と同様にバンドマン出身ですが、音楽畑でいえば先輩に当たりますし、一緒にバンドを組んでいた時期もあるそうです。また、周防社長もホリプロにいたことがありますから、“ドン”と呼ばれる2人から一目置かれている存在と言えるでしょう」(同)

続きはソースで
https://www.cyzo.com/2023/08/post_353841_entry.html


全員、在日朝鮮人

排除対象

424:

>>417 全員、在日朝鮮人

排除対象


まあヤクザと同じ構造だわな
時代遅れ

614:

>>417 全員、在日朝鮮人

排除対象


ガキの頃は現防衛大臣の父親が八千草薫とドラマ共演してる意味が分からんかった

556:

>>1  芸能界が大いに揺れている。

 ようやく4年近く続いたコロナ禍がひと段落したかと思いきや、ここに来て日本を代表する大手芸能プロダクション・ジャニーズ事務所が、創業者の故・ジャニー喜多川氏による性加害問題で世間の猛バッシングを受け、存続の危機となっている。

 芸能事務所のベテランマネージャーは溜息まじりにこう語る。

「ジャニーズ事務所の問題については自業自得の観はありますが、被害者が所属タレントで、しかも未成年という点は大いに問題。“芸能界の性事情”がクローズアップされていること自体、芳しい状況とは言えませんよね。何かと特殊な世界でありますし。コロナ禍で経営難に陥った会社も多く、なんとか立て直しを図りたい時期でもありますし」

 ジャニーズ事務所の問題は対岸の火事とは言い切れない事情もあるようだが、そんな日本の芸能界において、その存在が何かと話題になるのが“ドン”の存在である。

 つい最近も、有名シェフとの不倫騒動が世間の耳目を集めた広末涼子に関して、“芸能界のドン”を怒らせたことで引退説が浮上しているとする一部報道があった。

「広末さんが批判した所属事務所フラームは、田中みな実さんが移籍したあたりから“芸能界のドン”と太いパイプができたといった内容でしたよね。となると、この“ドン”はバーニングプロダクションの周防郁雄社長のことでしょう。まあ、広末さんに対して怒っているかどうかは定かではありませんが」(スポーツ紙の芸能担当記者)

 周防社長といえば、過去に何度となくその存在が注目を集めているが、“芸能界のドン”とされる存在は周防社長だけではないという。

「“ドン”という表現が的確かどうかは分かりませんが、芸能界全体に大きな影響を持つ重鎮といえば、古くは“ナベプロ帝国”を築いた渡辺晋さんもそうですし、長良プロダクション創業者で“演歌界のドン”と呼ばれた故・長良じゅん会長や、大手芸能事務所・芸映の故・青木伸樹会長なんかもそうでしょう。他にも何人かいますが、いま現在の“ドン”は誰か?と言われてパッと思い浮かぶ人物だと、周防社長と田邊昭知社長、堀威夫さんですかね」(前出の芸能事務所ベテランマネージャー)

 田邊社長は、タモリや永作博美らが所属する田辺エージェンシーの創業社長で、かつては堺正章がボーカルを務めた「ザ・スパイダース」のリーダー兼ドラマーとして活躍したことでも知られる。

「田邊さんは、所属タレントだった夏目三久さんと有吉弘行さんとの交際・結婚が取り沙汰された時や、最近だと堺雅人さんの独立に絡めた記事なんかで“芸能界のドン”なんて表現されていましたね。そういう意味ではその存在は世間にも浸透しているかもしれません」(同)

 さらに、ホリプロ創業者で、2020年に会長職を降りた堀氏に関してこう続ける。

「ホリプロは日本を代表する大手芸能事務所ですし、歴史も長い。田邊社長と同様にバンドマン出身ですが、音楽畑でいえば先輩に当たりますし、一緒にバンドを組んでいた時期もあるそうです。また、周防社長もホリプロにいたことがありますから、“ドン”と呼ばれる2人から一目置かれている存在と言えるでしょう」(同)

続きはソースで
https://www.cyzo.com/2023/08/post_353841_entry.html


ビートたけしの謹慎期間を短くなったのは周防の働きかけによるもの

661:

>>1  芸能界が大いに揺れている。

 ようやく4年近く続いたコロナ禍がひと段落したかと思いきや、ここに来て日本を代表する大手芸能プロダクション・ジャニーズ事務所が、創業者の故・ジャニー喜多川氏による性加害問題で世間の猛バッシングを受け、存続の危機となっている。

 芸能事務所のベテランマネージャーは溜息まじりにこう語る。

「ジャニーズ事務所の問題については自業自得の観はありますが、被害者が所属タレントで、しかも未成年という点は大いに問題。“芸能界の性事情”がクローズアップされていること自体、芳しい状況とは言えませんよね。何かと特殊な世界でありますし。コロナ禍で経営難に陥った会社も多く、なんとか立て直しを図りたい時期でもありますし」

 ジャニーズ事務所の問題は対岸の火事とは言い切れない事情もあるようだが、そんな日本の芸能界において、その存在が何かと話題になるのが“ドン”の存在である。

 つい最近も、有名シェフとの不倫騒動が世間の耳目を集めた広末涼子に関して、“芸能界のドン”を怒らせたことで引退説が浮上しているとする一部報道があった。

「広末さんが批判した所属事務所フラームは、田中みな実さんが移籍したあたりから“芸能界のドン”と太いパイプができたといった内容でしたよね。となると、この“ドン”はバーニングプロダクションの周防郁雄社長のことでしょう。まあ、広末さんに対して怒っているかどうかは定かではありませんが」(スポーツ紙の芸能担当記者)

 周防社長といえば、過去に何度となくその存在が注目を集めているが、“芸能界のドン”とされる存在は周防社長だけではないという。

「“ドン”という表現が的確かどうかは分かりませんが、芸能界全体に大きな影響を持つ重鎮といえば、古くは“ナベプロ帝国”を築いた渡辺晋さんもそうですし、長良プロダクション創業者で“演歌界のドン”と呼ばれた故・長良じゅん会長や、大手芸能事務所・芸映の故・青木伸樹会長なんかもそうでしょう。他にも何人かいますが、いま現在の“ドン”は誰か?と言われてパッと思い浮かぶ人物だと、周防社長と田邊昭知社長、堀威夫さんですかね」(前出の芸能事務所ベテランマネージャー)

 田邊社長は、タモリや永作博美らが所属する田辺エージェンシーの創業社長で、かつては堺正章がボーカルを務めた「ザ・スパイダース」のリーダー兼ドラマーとして活躍したことでも知られる。

「田邊さんは、所属タレントだった夏目三久さんと有吉弘行さんとの交際・結婚が取り沙汰された時や、最近だと堺雅人さんの独立に絡めた記事なんかで“芸能界のドン”なんて表現されていましたね。そういう意味ではその存在は世間にも浸透しているかもしれません」(同)

 さらに、ホリプロ創業者で、2020年に会長職を降りた堀氏に関してこう続ける。

「ホリプロは日本を代表する大手芸能事務所ですし、歴史も長い。田邊社長と同様にバンドマン出身ですが、音楽畑でいえば先輩に当たりますし、一緒にバンドを組んでいた時期もあるそうです。また、周防社長もホリプロにいたことがありますから、“ドン”と呼ばれる2人から一目置かれている存在と言えるでしょう」(同)

続きはソースで
https://www.cyzo.com/2023/08/post_353841_entry.html


15年位前、赤坂の事務所に銃●打込まれて
赤坂通りが通行止め。迷惑でした(つд`)

なんてたって、
愛夢幸せ宛の、税別1億円の請求書
但し_年末プロモーション費として

シ”ャ二同様、こっちもア力ンやろ

664:

>>1  芸能界が大いに揺れている。

 ようやく4年近く続いたコロナ禍がひと段落したかと思いきや、ここに来て日本を代表する大手芸能プロダクション・ジャニーズ事務所が、創業者の故・ジャニー喜多川氏による性加害問題で世間の猛バッシングを受け、存続の危機となっている。

 芸能事務所のベテランマネージャーは溜息まじりにこう語る。

「ジャニーズ事務所の問題については自業自得の観はありますが、被害者が所属タレントで、しかも未成年という点は大いに問題。“芸能界の性事情”がクローズアップされていること自体、芳しい状況とは言えませんよね。何かと特殊な世界でありますし。コロナ禍で経営難に陥った会社も多く、なんとか立て直しを図りたい時期でもありますし」

 ジャニーズ事務所の問題は対岸の火事とは言い切れない事情もあるようだが、そんな日本の芸能界において、その存在が何かと話題になるのが“ドン”の存在である。

 つい最近も、有名シェフとの不倫騒動が世間の耳目を集めた広末涼子に関して、“芸能界のドン”を怒らせたことで引退説が浮上しているとする一部報道があった。

「広末さんが批判した所属事務所フラームは、田中みな実さんが移籍したあたりから“芸能界のドン”と太いパイプができたといった内容でしたよね。となると、この“ドン”はバーニングプロダクションの周防郁雄社長のことでしょう。まあ、広末さんに対して怒っているかどうかは定かではありませんが」(スポーツ紙の芸能担当記者)

 周防社長といえば、過去に何度となくその存在が注目を集めているが、“芸能界のドン”とされる存在は周防社長だけではないという。

「“ドン”という表現が的確かどうかは分かりませんが、芸能界全体に大きな影響を持つ重鎮といえば、古くは“ナベプロ帝国”を築いた渡辺晋さんもそうですし、長良プロダクション創業者で“演歌界のドン”と呼ばれた故・長良じゅん会長や、大手芸能事務所・芸映の故・青木伸樹会長なんかもそうでしょう。他にも何人かいますが、いま現在の“ドン”は誰か?と言われてパッと思い浮かぶ人物だと、周防社長と田邊昭知社長、堀威夫さんですかね」(前出の芸能事務所ベテランマネージャー)

 田邊社長は、タモリや永作博美らが所属する田辺エージェンシーの創業社長で、かつては堺正章がボーカルを務めた「ザ・スパイダース」のリーダー兼ドラマーとして活躍したことでも知られる。

「田邊さんは、所属タレントだった夏目三久さんと有吉弘行さんとの交際・結婚が取り沙汰された時や、最近だと堺雅人さんの独立に絡めた記事なんかで“芸能界のドン”なんて表現されていましたね。そういう意味ではその存在は世間にも浸透しているかもしれません」(同)

 さらに、ホリプロ創業者で、2020年に会長職を降りた堀氏に関してこう続ける。

「ホリプロは日本を代表する大手芸能事務所ですし、歴史も長い。田邊社長と同様にバンドマン出身ですが、音楽畑でいえば先輩に当たりますし、一緒にバンドを組んでいた時期もあるそうです。また、周防社長もホリプロにいたことがありますから、“ドン”と呼ばれる2人から一目置かれている存在と言えるでしょう」(同)

続きはソースで
https://www.cyzo.com/2023/08/post_353841_entry.html


結論
捕虜フ°口所属(且つ役員)
バー二ンク”食堂常連で週妨ちゃんとも仲良し

なんだかんだ、和田アキ子最強説

(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント

120:

ジャニーズ事務所のタレントが「ジャニーさん、ジャニーさん」
と社長の話をしていたのが今思えばおかしかった

他の事務所が「周防さん、周防さん」「田辺さん、田辺さん」なんて言わない
何故かジャニーズ事務所だけが社長はタレントたちに慕われてるというアピールをしていた
ジャニー喜多川は無害でタレントに慕われてるアピールしてきたのだから
タレントに罪はない理論は通用しないよ

125:

>>120 ジャニーズ事務所のタレントが「ジャニーさん、ジャニーさん」
と社長の話をしていたのが今思えばおかしかった

他の事務所が「周防さん、周防さん」「田辺さん、田辺さん」なんて言わない
何故かジャニーズ事務所だけが社長はタレントたちに慕われてるというアピールをしていた
ジャニー喜多川は無害でタレントに慕われてるアピールしてきたのだから
タレントに罪はない理論は通用しないよ


ジャニーの場合はプロデューサーだから、AKBのメンバーが秋元康の話をするようなもんじゃね?

154:

>>125 ジャニーの場合はプロデューサーだから、AKBのメンバーが秋元康の話をするようなもんじゃね?


あの秋元センセイ呼びはなんとかならないのか?
サン付けだった指原まで最近はセンセイ呼びに変わってる。

472:

>>154 あの秋元センセイ呼びはなんとかならないのか?
サン付けだった指原まで最近はセンセイ呼びに変わってる。


一応は作詞家だから先生呼びもあり
みたいな?

267:

でも芸能人の業界団体も、
昔のテレビ局がヤクザでギャラ払わなかったり、
地方の興行牛耳ってるのが本物のヤクザだったりで、
何かと立場的に弱かったから、
そこから身を守るために
団結してできたんだよね。

で、だんだん力が強くなって、
テレビ局の方が弱く見え出してる現状
既得権濫用で、作品の質を下げてるとも言えるし、
旧世代が死んだら変えなきゃダメでしょう。
世界に売れる俳優も作らないと

283:

これら既存の芸能勢力の催し物が
年末のレコード大賞なわけです。

業界団体の内輪の表彰式だから、一般人の感覚とかけ離れてるのは当たり前だし、
金で買っても全く違法じゃないのです。

あんまりにも批判されたから、
TikTokバズりのSEKAI NO OWARIにあげて
批判をかわしたのです。

306:

テレビ局に株を持たせて完全に一体化した吉本興業のドン
松本人志の権力の大きさは
お前らが想像する何百万倍も大きいぞ

ただ日本のドンであっても
芸能界という小さすぎる世界でイキる意味がなくなってしまってるんだよな

309:

>>306 テレビ局に株を持たせて完全に一体化した吉本興業のドン
松本人志の権力の大きさは
お前らが想像する何百万倍も大きいぞ

ただ日本のドンであっても
芸能界という小さすぎる世界でイキる意味がなくなってしまってるんだよな


カルト利権ヤクザとまつもとが政治やってるレベルなのが日本だしな

318:

芸能界の利権構造の外にあり彼らの支配の及ばないフロンティアが
GAFAMによって支配されtるネットの世界なんだな
YOUTUBERやボカロPや歌い手やVチューバーにしたらドンとか関係ないおっさんでしかない

331:

芸能系は星野陽平の「芸能人はなぜ干されるのか?」って本がスゴいよ
あれに芸能界のヤバさとか仕組みが全て書かれてる
北野誠事件の真相も
マスコミには黙殺されたけど

374:

韓国は日本の芸能化を模写してるから、日本の芸能界そっくりで
しかも悪い所はより濃くトレースしてるから、タレントが奴隷に近い
非常に酷い芸能事務所システムだった
それにメスが入り始めたのが2014年の東方神起問題から
日本もスマップ解散あたりで公取が動くのかなって思ったけど
ちょこっと注意して終り
日本が駄目なのは厚労省とか公取が完全に見て見ぬふりしてる所
ほんとうに情けなく、みっともない

380:

YOUTUBERとかインフルエンサーみたいに自力で有名になったり売れて金稼げるならドンに支配されるいわれはない
が、芸能事務所など誰かに頼って売れた芸能人はそいつらの利権になったも同然である

387:

>>380 YOUTUBERとかインフルエンサーみたいに自力で有名になったり売れて金稼げるならドンに支配されるいわれはない
が、芸能事務所など誰かに頼って売れた芸能人はそいつらの利権になったも同然である


自力じゃないじゃん
みな専門の事務所に所属してるし

384:

世界中みても芸能事務所システムてほんのほんの一部だろ?
もうやめちまえ、完全個人事業主でやってけ
そしたら、不人気ゴリ押し激減するだろ
まぁ、枕強要して役与えるエプスタインみたいなのもでてくるだろけど、それは今も同じだ

453:

周防さんは田辺さんにヘコヘコしてるところを撮られてたし
内田裕也の葬儀の案内に記載されてたけど
代表が田辺、副代表?がケイダッシュの社長、そして周防の順になってた
内田裕也が何度やらかしても、この3人がバックに居るから
最後まで大きな顔して芸能界にいられたのは周知の事実

537:

大崎って芸能界ではかなり偉業成しとげた部類よな
非主流派もいい床で退社寸前だったのにDTという鉱脈を見つけて主流に登り詰めて
自身も反社とズブズブで誰よりも闇営業取り捲りの存在だったくせに
吉本創業家と、そこにへばり付いてるモノホンの極道を旨く追放して
増資とか色々やって資本面でも完全に乗っ取り成功したのよな

だけど吉本って分母(所属芸人)が多すぎて規模がデカすぎるから経営は常に綱渡り
あとツベとかBSよしもととかイマイチ成果でてない

559:

ドンがおるとして
何故皆がソイツの言う事を聞くのか?ってのがあるやろ。
それはいわゆる芸能界だけの話ちゃうやろな。

599:

ダウンタウンの浜田のマネージャーが愛人の女子アナと結婚させられたんだよな
そうしたら吉本の役員かなんかになれた
別れる条件が、独立後吉本が仕事の手助けをすること
浜田は彼女の後輩を新しい愛人にしてたから捨てたかったんだよな
浜田は某薬で捕まった当時15歳ぬらいのタレントも愛人にしていた
でもこの辺りは一冊報道されない

674:

いくら業界歴永くても所属アーティストにちょっかいと言うか
結婚に口出すのはアウト田辺はダメジャニーズの景子も死に体だな
でナベプロそしてイザワなどの社長・会長あたりは
は大物だな
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1691887920

Comments 0

コメントはまだありません。