- 8/13(日) 227配信
ロッテの捕手として活躍した里崎智也さんが13日、自身のユーチューブチャンネルを更新。
- 廃止論が出ている公立中学校の部活動について「絶対いると思う」と持論を述べた。
- 公立中学校の部活動を巡っては、教員の負担が大きすぎることから、地域のクラブチームへの移行を進めるべきだとする意見が出ている。
- これに対し、里崎さんは、部活動を廃止すると、家庭の経済力の差でクラブチームに通えなくなる生徒が出てくる可能性を指摘。
- 「日本は全員が義務教育で中学校まで学べる。
- 部活動も同じように貧富の差なく、やりたいことができる。
- 貧富の差がなく、大谷翔平になれる可能性があるのが部活動」と語った。
- その上で、教員の負担軽減策としては、授業だけを教える教師と、部活動を指導する人の「二部制」を提案。
- 「できない方法より、できる方法を考えてほしい」と強調した。
1: 8/13(日) 21:27配信 ロッテの捕手として活躍した里崎智也さんが13日、自身のユーチューブチャンネルを更新。廃止論が出ている公立中学校の部活動について「絶対いると思う」と持論を述べた。 公立中学校の部活動を巡っては、教員の負担が大きすぎることから、地域のクラブチームへの移行を進めるべきだとする意見が出ている。 これに対し、里崎さんは、部活動を廃止すると、家庭の経済力の差でクラブチームに通えなくなる生徒が出てくる可能性を指摘。「日本は全員が義務教育で中学校まで学べる。部活動も同じように貧富の差なく、やりたいことができる。貧富の差がなく、大谷翔平になれる可能性があるのが部活動」と語った。 その上で、教員の負担軽減策としては、授業だけを教える教師と、部活動を指導する人の「二部制」を提案。「できない方法より、できる方法を考えてほしい」と強調した。 https://news.yahoo.co.jp/articles/bd0b2a2c9b3f9907c4c9e9f693c9325008e60df3
|
45: >>1 8/13(日) 21:27配信 ロッテの捕手として活躍した里崎智也さんが13日、自身のユーチューブチャンネルを更新。廃止論が出ている公立中学校の部活動について「絶対いると思う」と持論を述べた。 公立中学校の部活動を巡っては、教員の負担が大きすぎることから、地域のクラブチームへの移行を進めるべきだとする意見が出ている。 これに対し、里崎さんは、部活動を廃止すると、家庭の経済力の差でクラブチームに通えなくなる生徒が出てくる可能性を指摘。「日本は全員が義務教育で中学校まで学べる。部活動も同じように貧富の差なく、やりたいことができる。貧富の差がなく、大谷翔平になれる可能性があるのが部活動」と語った。 その上で、教員の負担軽減策としては、授業だけを教える教師と、部活動を指導する人の「二部制」を提案。「できない方法より、できる方法を考えてほしい」と強調した。 https://news.yahoo.co.jp/articles/bd0b2a2c9b3f9907c4c9e9f693c9325008e60df3
99.999999%は大谷になんかなれねーよwwww 今の日本に そんなためにコストと時間かけられる余裕あるかよ そんなにやらせたいなら やらせたい人間がボランティアでコーチ手伝ってやれよwwww
|
63: >>1 8/13(日) 21:27配信 ロッテの捕手として活躍した里崎智也さんが13日、自身のユーチューブチャンネルを更新。廃止論が出ている公立中学校の部活動について「絶対いると思う」と持論を述べた。 公立中学校の部活動を巡っては、教員の負担が大きすぎることから、地域のクラブチームへの移行を進めるべきだとする意見が出ている。 これに対し、里崎さんは、部活動を廃止すると、家庭の経済力の差でクラブチームに通えなくなる生徒が出てくる可能性を指摘。「日本は全員が義務教育で中学校まで学べる。部活動も同じように貧富の差なく、やりたいことができる。貧富の差がなく、大谷翔平になれる可能性があるのが部活動」と語った。 その上で、教員の負担軽減策としては、授業だけを教える教師と、部活動を指導する人の「二部制」を提案。「できない方法より、できる方法を考えてほしい」と強調した。 https://news.yahoo.co.jp/articles/bd0b2a2c9b3f9907c4c9e9f693c9325008e60df3
だいたい 今の甲子園でレギュラー出場してる選手なんて 中学の部活出身はわずかで ほとんどが地域のクラブチームだからなw 紛らわしい情報操作しないでくれ
|
114: >>1 8/13(日) 21:27配信 ロッテの捕手として活躍した里崎智也さんが13日、自身のユーチューブチャンネルを更新。廃止論が出ている公立中学校の部活動について「絶対いると思う」と持論を述べた。 公立中学校の部活動を巡っては、教員の負担が大きすぎることから、地域のクラブチームへの移行を進めるべきだとする意見が出ている。 これに対し、里崎さんは、部活動を廃止すると、家庭の経済力の差でクラブチームに通えなくなる生徒が出てくる可能性を指摘。「日本は全員が義務教育で中学校まで学べる。部活動も同じように貧富の差なく、やりたいことができる。貧富の差がなく、大谷翔平になれる可能性があるのが部活動」と語った。 その上で、教員の負担軽減策としては、授業だけを教える教師と、部活動を指導する人の「二部制」を提案。「できない方法より、できる方法を考えてほしい」と強調した。 https://news.yahoo.co.jp/articles/bd0b2a2c9b3f9907c4c9e9f693c9325008e60df3
この人の発言を見てると 野球ってほんと頭を使わない馬鹿のスポーツなんだろうなってのがよく分かる
|
226: >>1 8/13(日) 21:27配信 ロッテの捕手として活躍した里崎智也さんが13日、自身のユーチューブチャンネルを更新。廃止論が出ている公立中学校の部活動について「絶対いると思う」と持論を述べた。 公立中学校の部活動を巡っては、教員の負担が大きすぎることから、地域のクラブチームへの移行を進めるべきだとする意見が出ている。 これに対し、里崎さんは、部活動を廃止すると、家庭の経済力の差でクラブチームに通えなくなる生徒が出てくる可能性を指摘。「日本は全員が義務教育で中学校まで学べる。部活動も同じように貧富の差なく、やりたいことができる。貧富の差がなく、大谷翔平になれる可能性があるのが部活動」と語った。 その上で、教員の負担軽減策としては、授業だけを教える教師と、部活動を指導する人の「二部制」を提案。「できない方法より、できる方法を考えてほしい」と強調した。 https://news.yahoo.co.jp/articles/bd0b2a2c9b3f9907c4c9e9f693c9325008e60df3
貧富の差はあるぞ
|
613: >>226 貧富の差はあるぞ
だよなー 金があればバッティングセンターにも行けるし 部に金が無ければ球を探しがひっすになり練習時間が減る
|
542: >>1 8/13(日) 21:27配信 ロッテの捕手として活躍した里崎智也さんが13日、自身のユーチューブチャンネルを更新。廃止論が出ている公立中学校の部活動について「絶対いると思う」と持論を述べた。 公立中学校の部活動を巡っては、教員の負担が大きすぎることから、地域のクラブチームへの移行を進めるべきだとする意見が出ている。 これに対し、里崎さんは、部活動を廃止すると、家庭の経済力の差でクラブチームに通えなくなる生徒が出てくる可能性を指摘。「日本は全員が義務教育で中学校まで学べる。部活動も同じように貧富の差なく、やりたいことができる。貧富の差がなく、大谷翔平になれる可能性があるのが部活動」と語った。 その上で、教員の負担軽減策としては、授業だけを教える教師と、部活動を指導する人の「二部制」を提案。「できない方法より、できる方法を考えてほしい」と強調した。 https://news.yahoo.co.jp/articles/bd0b2a2c9b3f9907c4c9e9f693c9325008e60df3
学校の先生が楽したいのにどうして邪魔するの? 少子化で負担減 学校という閉じられた空間で手抜きし放題 勉強は塾で スポーツは民間のスポーツクラブで もっともっーーーと楽したい!!!
|
563: >>542 学校の先生が楽したいのにどうして邪魔するの? 少子化で負担減 学校という閉じられた空間で手抜きし放題 勉強は塾で スポーツは民間のスポーツクラブで もっともっーーーと楽したい!!!
空いた時間で卒業生にパパ活勧誘?
|
623: >>542 学校の先生が楽したいのにどうして邪魔するの? 少子化で負担減 学校という閉じられた空間で手抜きし放題 勉強は塾で スポーツは民間のスポーツクラブで もっともっーーーと楽したい!!!
日本人がバカだから 自民党の国会議員の方が楽らしいよ
|
727: >>1 8/13(日) 21:27配信 ロッテの捕手として活躍した里崎智也さんが13日、自身のユーチューブチャンネルを更新。廃止論が出ている公立中学校の部活動について「絶対いると思う」と持論を述べた。 公立中学校の部活動を巡っては、教員の負担が大きすぎることから、地域のクラブチームへの移行を進めるべきだとする意見が出ている。 これに対し、里崎さんは、部活動を廃止すると、家庭の経済力の差でクラブチームに通えなくなる生徒が出てくる可能性を指摘。「日本は全員が義務教育で中学校まで学べる。部活動も同じように貧富の差なく、やりたいことができる。貧富の差がなく、大谷翔平になれる可能性があるのが部活動」と語った。 その上で、教員の負担軽減策としては、授業だけを教える教師と、部活動を指導する人の「二部制」を提案。「できない方法より、できる方法を考えてほしい」と強調した。 https://news.yahoo.co.jp/articles/bd0b2a2c9b3f9907c4c9e9f693c9325008e60df3
貧富の差はあるだろ 今の公立校の部活でも それに大谷の親は貧困家庭じゃねーよ
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
106: 里崎も真矢になって女の子をキャーキャー言わせる可能性があったことを考えると部活動は必要だな 部活があろうがなかろうが倉庫番に負ける侍ジャパンになりたがる奴はいないだろうがwww
|
112: つーか、そもそも学校自体がクラブチームを認めてるからな。 クラブチームに入れば部活動に入る必要ないと。内申点にも影響しない。
|
148: 貧富の差というけど 地域のクラブチームだってそこまで金がかかるわけでもないだろうし かかったとしても素質のある子は特待生みたいに優遇すればいいんだよ なんで貧富の差だけ言うのかね だったら子供の体格の差、運動神経の差なども考えろっての それはさておきどうしても学校の部活動は閉鎖的な環境の中 精神論主義になり上下関係や暴力などの問題が発生しがち 部活動は廃止の方向に持っていくべきである
|
172: >>148 貧富の差というけど 地域のクラブチームだってそこまで金がかかるわけでもないだろうし かかったとしても素質のある子は特待生みたいに優遇すればいいんだよ なんで貧富の差だけ言うのかね だったら子供の体格の差、運動神経の差なども考えろっての それはさておきどうしても学校の部活動は閉鎖的な環境の中 精神論主義になり上下関係や暴力などの問題が発生しがち 部活動は廃止の方向に持っていくべきである
部活の集団行動すらできないと その後、大学のサークルやゼミ、バイト さらに会社組織とかでやっていけないぞ 部活は先生や保護者に見守れた庭で社会に出るための予行演習する場なのだから
|
181: >>172 部活の集団行動すらできないと その後、大学のサークルやゼミ、バイト さらに会社組織とかでやっていけないぞ 部活は先生や保護者に見守れた庭で社会に出るための予行演習する場なのだから
ほらこういううざい奴いるだろw 絶滅して欲しい
|
191: >>181 ほらこういううざい奴いるだろw 絶滅して欲しい
黙れよ生涯ぼっちw
|
195: >>181 ほらこういううざい奴いるだろw 絶滅して欲しい
ほらこういう陰キャが増えるだろ?
|
194: >>172 部活の集団行動すらできないと その後、大学のサークルやゼミ、バイト さらに会社組織とかでやっていけないぞ 部活は先生や保護者に見守れた庭で社会に出るための予行演習する場なのだから
ジジイは君でしたね 俯瞰でものを考えられず一部で聞きかじったものが俯瞰としてどうとらえるべきかわからずコピペ連打で話にならないボケ老人
|
210: >>194 ジジイは君でしたね 俯瞰でものを考えられず一部で聞きかじったものが俯瞰としてどうとらえるべきかわからずコピペ連打で話にならないボケ老人
これはこれは集団生活した事ない生涯ぼっちでしたかw
|
182: 部活動の中でやっている個々のスポーツとかが悪いわけではなく、 教員のタダ働きに安易に乗っかっているのがダメなのだ
|
190: 部活なんて顧問が未経験者だったりするから外部の専門家の方が良かったりする だいたい団体競技なんて複数の学校でチーム組まないと人数揃わないからクラブチーム的な方向に行くしかない 里崎はバカだから少子化とか受け皿なんかの観点は考えてない
|
241: 結論的には、教師の給料と募集人数を増やして対処するしかないのだろうけど。 完全ブラック認定された教職に就く学生はそう簡単には増えないだろうな。 もう、教育に関係なさそうな要素を教員の職務から外していくしか現実解が無い。 あれもこれもを要求できない現実があることを認識しないといけない
|
265: いまから10年後 世界的に有名になっている日本人選手 というのは いまの野球部には 存在していないのではないか? と考えてしまうときがあるが 全国の野球部に入りたいやつが急増することは それはそれで、いいことだからね!w
|
315: なんでも学校単位で考えてしまい学校が全てにように感じてしまいやすい子供たちに 学校以外にも世界があるってことを教えることが大事 その意味でも部活廃止クラブチーム移行は良いことだね
|
349: >>315 なんでも学校単位で考えてしまい学校が全てにように感じてしまいやすい子供たちに 学校以外にも世界があるってことを教えることが大事 その意味でも部活廃止クラブチーム移行は良いことだね
現状だとクラブチームはガチ勢 部活はエンジョイ勢 部活程度であーだこーだ言ってるやつはクラブチームなんかとてもじゃないけど無理よ フィットネスクラブじゃないんだから
|
387: >>349 現状だとクラブチームはガチ勢 部活はエンジョイ勢 部活程度であーだこーだ言ってるやつはクラブチームなんかとてもじゃないけど無理よ フィットネスクラブじゃないんだから
まぁな。 クラブチームなんてやる気無いならヤメていいよ。 ついてこれないならヤメていいよ 君はレベル低いからヤメていいよ。だからね 部活で気軽に楽しめる道は必要
|
626: 個人的には部活動はあってもいいけど部活動自体はゆる部活にして、スポーツの専門学校を公立で作った方がいいと思う お金がかからないというメリットを活かしつつ専門的施設を作らない限りレベルは上がらないからね
|
642: >>626 個人的には部活動はあってもいいけど部活動自体はゆる部活にして、スポーツの専門学校を公立で作った方がいいと思う お金がかからないというメリットを活かしつつ専門的施設を作らない限りレベルは上がらないからね
現実には高校なら公立で体育学科とかあるけど、まあ私立には及ばないよ、やっぱり。
|
674: >>642 現実には高校なら公立で体育学科とかあるけど、まあ私立には及ばないよ、やっぱり。
体育学科って機能してないんじゃないか? 俺も詳しくないけどさ
|
686: 中学の部活を外部委託するならまずは クラブチーム=プロ等高いレベルで将来やる為の場所 という図式を崩さないといけない ガチな奴らはその部活行かないからな プロの下部組織のクラブなら上のカテゴリーを目指し、街のクラブならそこで結果を出して名門高校の推薦をもらうって流れだから
|
717: ポルトガルだったけな 子供達が悪さする子が増えたから放課後に音楽を教える事をしたら素行不良の子供が減ったとか そういう機能として部活動は必要だと思うが部活動で本格的にやりすぎるせいで楽しみたい子供の肩身が狭いからね 遊びの部活動と本格的な部活動は分けないといけないと思う
|
729: >>717 ポルトガルだったけな 子供達が悪さする子が増えたから放課後に音楽を教える事をしたら素行不良の子供が減ったとか そういう機能として部活動は必要だと思うが部活動で本格的にやりすぎるせいで楽しみたい子供の肩身が狭いからね 遊びの部活動と本格的な部活動は分けないといけないと思う
部活が悪事の温床になってるし 大学なんかは体育会の上下関係がマルチ商法はびこらせる原因だったりする
|
722: 目標を定義しない部活動が原因で 日曜まで子供たちが拘束されている プロになりたい子は、クラブチームに通えばいい
|
738: >>722 目標を定義しない部活動が原因で 日曜まで子供たちが拘束されている プロになりたい子は、クラブチームに通えばいい
その辺は入部前にきちんと説明をすべきところだな わかって入ってる子もいるだろうし 俺は運動部だったけど日曜の部活は無かったよ 息子もサッカー部だったけど土日はどちらかしかなかった あくまで中学の話だけどね
|
725: 他校との格差を産んではいけないので充実した運動部、文化部の種類を用意しなければいけない 部員数が少なくなったからといってすぐ解雇もできない 財源を問いたくなるが、アクセス数や批判コメ、チャンネル登録お願いしますが目的の動画にマジレスしてはいけない
|
791: 廃止でいいよ。 プロのアスリートになる確率よりもそれを目指して腐る確率の方が高いのだから、腐っても生きられる富裕層の道楽が良いよ。 そしてむしろ任意で構わんから、手堅く国立大に合格できる学力をつけるために放課後に塾と同じ再講義をやってやれ。
|
814: >>791 廃止でいいよ。 プロのアスリートになる確率よりもそれを目指して腐る確率の方が高いのだから、腐っても生きられる富裕層の道楽が良いよ。 そしてむしろ任意で構わんから、手堅く国立大に合格できる学力をつけるために放課後に塾と同じ再講義をやってやれ。
なんだそれ? 大谷翔平のように将来それで飯が食えるためにみんなやってるわけじゃないと思うけどw 野球がすき、バスケが好き、サッカーは嫌い、茶道が好き、文学が好き、楽器が好き みんなそれぞれ学校の負担もありながらどんな家の子供でも文化、教養を学んで、同じ嗜好をもった人たちだけの関係をきづくことだって大切なことだと思うけど
|