なでしこ あゝ…後半0―2でPK獲得も植木決められず クロスバーに当たり入らず - 芸能人
げいのうまとめんぬ

なでしこ あゝ…後半0―2でPK獲得も植木決められず クロスバーに当たり入らず

2023/08/13
芸能人 0
  • 8/11(金) 18:10配信 <日本・スウェーデン>後半31分、PKを蹴った植木だったが…(AP) ◇女子W杯オーストラリア・ニュージーランド大会決勝トーナメント準々決勝日本―スウェーデン(2023年8月11日イーデン・パーク) サッカーの女子ワールドカップ(W杯)オーストラリア・ニュージーランド大会は11日、準々決勝が行われ、2011年ドイツ大会以来の優勝を狙う日本代表「なでしこジャパン」はスウェーデン(FIFAランク3位)と対戦。
  • 0―2の後半31分にPKを獲得も、植木のキックはクロスバーに当たり、ゴールとはならなかった。
  • 2点を追う後半31分、右サイドの相手陣深くでスローインを受けた植木がドリブルを仕掛け、ペナルティーエリア内で相手に倒されてPKを獲得。
  • しかし、植木の右足でのキックは無情にもバーに直撃しゴールならず。
  • 植木は頭を抱えた。
  • すると前半32分、ゴール前のこぼれ球を最後はDFアマンダ・イルステッドに右足で強烈に叩き込まれた。
  • 前半シュート0本に終わった日本の池田監督は、左ウィングバックの杉田に代えて遠藤を投入。
  • だが、後半2分に強烈なシュートを放たれ、かろうじてGK山下が弾いて失点を免れたものの、その4分後、相手のクロスボールがエリア内でMF長野の腕に当り、VAR判定でPKに。
  • そのPKを長谷川とマンチェスターCで同僚のMFアンイエルダールに決められ、リードを広げられた。
  • この試合に勝利したチームは、15日の準決勝(イーデン・パーク、17時~)で前回準優勝のオランダを延長の末に2―1で撃破したスペインと激突する。

1:

8/11(金) 18:10配信

<日本・スウェーデン>後半31分、PKを蹴った植木だったが…(AP)

 ◇女子W杯オーストラリア・ニュージーランド大会決勝トーナメント準々決勝 日本―スウェーデン(2023年8月11日 イーデン・パーク)

 サッカーの女子ワールドカップ(W杯)オーストラリア・ニュージーランド大会は11日、準々決勝が行われ、2011年ドイツ大会以来の優勝を狙う日本代表「なでしこジャパン」はスウェーデン(FIFAランク3位)と対戦。0―2の後半31分にPKを獲得も、植木のキックはクロスバーに当たり、ゴールとはならなかった。

 2点を追う後半31分、右サイドの相手陣深くでスローインを受けた植木がドリブルを仕掛け、ペナルティーエリア内で相手に倒されてPKを獲得。しかし、植木の右足でのキックは無情にもバーに直撃しゴールならず。植木は頭を抱えた。

 スウェーデンは平均身長1メートル71という長身選手をそろえ、この日も高さとフィジカルで序盤からゲームを支配。すると前半32分、ゴール前のこぼれ球を最後はDFアマンダ・イルステッドに右足で強烈に叩き込まれた。

 前半シュート0本に終わった日本の池田監督は、左ウィングバックの杉田に代えて遠藤を投入。攻撃的な布陣に戻した。だが、後半2分に強烈なシュートを放たれ、かろうじてGK山下が弾いて失点を免れたものの、その4分後、相手のクロスボールがエリア内でMF長野の腕に当り、VAR判定でPKに。そのPKを長谷川とマンチェスターCで同僚のMFアンイエルダールに決められ、リードを広げられた。

 この試合に勝利したチームは、15日の準決勝(イーデン・パーク、17時~)で前回準優勝のオランダを延長の末に2―1で撃破したスペインと激突する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8bb36a82495679682941656eeb41fbb82bcadad6

787:

>>1 8/11(金) 18:10配信

<日本・スウェーデン>後半31分、PKを蹴った植木だったが…(AP)

 ◇女子W杯オーストラリア・ニュージーランド大会決勝トーナメント準々決勝 日本―スウェーデン(2023年8月11日 イーデン・パーク)

 サッカーの女子ワールドカップ(W杯)オーストラリア・ニュージーランド大会は11日、準々決勝が行われ、2011年ドイツ大会以来の優勝を狙う日本代表「なでしこジャパン」はスウェーデン(FIFAランク3位)と対戦。0―2の後半31分にPKを獲得も、植木のキックはクロスバーに当たり、ゴールとはならなかった。

 2点を追う後半31分、右サイドの相手陣深くでスローインを受けた植木がドリブルを仕掛け、ペナルティーエリア内で相手に倒されてPKを獲得。しかし、植木の右足でのキックは無情にもバーに直撃しゴールならず。植木は頭を抱えた。

 スウェーデンは平均身長1メートル71という長身選手をそろえ、この日も高さとフィジカルで序盤からゲームを支配。すると前半32分、ゴール前のこぼれ球を最後はDFアマンダ・イルステッドに右足で強烈に叩き込まれた。

 前半シュート0本に終わった日本の池田監督は、左ウィングバックの杉田に代えて遠藤を投入。攻撃的な布陣に戻した。だが、後半2分に強烈なシュートを放たれ、かろうじてGK山下が弾いて失点を免れたものの、その4分後、相手のクロスボールがエリア内でMF長野の腕に当り、VAR判定でPKに。そのPKを長谷川とマンチェスターCで同僚のMFアンイエルダールに決められ、リードを広げられた。

 この試合に勝利したチームは、15日の準決勝(イーデン・パーク、17時~)で前回準優勝のオランダを延長の末に2―1で撃破したスペインと激突する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8bb36a82495679682941656eeb41fbb82bcadad6


でもチョンより全然強いよ^^

(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント

313:

バー当たってポスト当たって弾かれて日本の日じゃなかったな
スウェーデンは後半30分以降バテバテだったのに

391:

世界1位のアメリカ破った世界3位スウェーデンに本気出されたらこんなもんよ
トーナメント、スペインの方の山だったら決勝行けたのに

508:

>>391 世界1位のアメリカ破った世界3位スウェーデンに本気出されたらこんなもんよ
トーナメント、スペインの方の山だったら決勝行けたのに


スペインの山でも次スウェーデンじゃん

448:

日本は前半シュート0
スウェーデンは後半2点目取ったので流し気味

レベル差ありすぎだな

493:

植木とタナミナは何本PK外してんだ?
死ねよこいつら

それ以前に池田な!
杉田なんざ雑魚をスタメン起用して流れ呼び込めず試合展開をぶち壊すは、
肝心要の残り15分でフワフワするだけの浜野を思い出づくりで入れるはで、
こいつ過大評価過ぎる
更迭しろ!

527:

前半は0で凌いでとかバカかよ
先に点取りに行けよ

589:

遠藤があと二回は出られそうだから
その間に決勝いけよ
あの選手、相当うまいぞ

606:

>>589 遠藤があと二回は出られそうだから
その間に決勝いけよ
あの選手、相当うまいぞ


俺も遠藤が発見だったわ
いい選手だよな

657:

そういえば自分で蹴ったPK跳ね返ってきたのを植木がヘディングでシュートしてたけど入ってもノーゴールでスウェーデンの間接FKで再開やでw

706:

>>657 そういえば自分で蹴ったPK跳ね返ってきたのを植木がヘディングでシュートしてたけど入ってもノーゴールでスウェーデンの間接FKで再開やでw


あれキーパーが触ってても駄目なん?

712:

>>706 あれキーパーが触ってても駄目なん?


触ってればOK

713:

>>712 触ってればOK


なら触ってたぞ

723:

>>713 なら触ってたぞ


全く触ったいない
背中にすら当たっていない

FKと混同している

776:

>>723 全く触ったいない
背中にすら当たっていない

FKと混同している


そういえばそうだwwwwwwww

661:

遠藤のドリブルは後半スタミナ無くなったスウェーデンに効いて来るのはわかっていた
スウェーデン相手に引きすぎてスペースにパスじゃなく足元パスばかりで相手読まれまくったのが運のつき

池田のプランは悪くない

683:

植木とタナミナは何本PK外してんだ?
死ねよこいつら

それ以前に池田な!
最も高さのある相手にふんわりクロスを入れさせまくるは、
杉田みてーな雑魚をスタメン起用して流れ呼び込まねーは展開をぶち壊すは、
肝心要の残り15分でフワフワ漂ってるだけの浜野を思い出づくりで入れるはで、
こいつ過大評価過ぎる
更迭しろ!

743:

女子はPKがごっつぁんではなく「味方がキッカーを値踏みする機会」になってるんだよな。
誰もサポートせずにキッカーを孤立させる。
五輪のカナダ戦でもそうだった。中学の部活の練習試合と同じ意識でPKを迎えてる。

834:

杉田のとこ穴だとすぐバレて
バックラインからのパス狙われるようになった
だから中央で清水や長野長谷川も前向いてボール持てなくなり質の高いボールを前線に上げられない
前半終了まで35分くらいずっと打開できなかった
ひrたすら疲労だけした前半
こんなにロストしまくってたら勝てん

843:

>>834 杉田のとこ穴だとすぐバレて
バックラインからのパス狙われるようになった
だから中央で清水や長野長谷川も前向いてボール持てなくなり質の高いボールを前線に上げられない
前半終了まで35分くらいずっと打開できなかった
ひrたすら疲労だけした前半
こんなにロストしまくってたら勝てん


前半持ちこたえて後半相手がバテたら、って作戦だろうが、
前半のあの戦いかたでは日本に疲労がたまるばかり‥早めに交代カード切るべきだったね

852:

>>843 前半持ちこたえて後半相手がバテたら、って作戦だろうが、
前半のあの戦いかたでは日本に疲労がたまるばかり‥早めに交代カード切るべきだったね


海外の小説は知らんけど、日本の小説とかだと
一度計画したら、変更しない方がいいんだとか
謎の発言があったりするし、そういう文化が影響してんのかね?
小説内だから大概よい結果なんだけど

857:

>>843 前半持ちこたえて後半相手がバテたら、って作戦だろうが、
前半のあの戦いかたでは日本に疲労がたまるばかり‥早めに交代カード切るべきだったね


そうかな?
相手のガタイ、高さ、運動量すごいのはわかってたと思うし
そんな作戦は取るかな・・・

押し込まれ続けて失点した時立て直せなかったし、なでしこはみんなヤバイと感じテンパってた感じ
これまで通り前半からある程度持って先制点ほしかったと思うよ

前半耐えるというイメージ共有していた試合とは思えないな
左サイドズタボロにやられて、試合の組み立てを壊された感じ
前半だけで3失点くらいしてもおかしくない内容だったし

846:

>>834 杉田のとこ穴だとすぐバレて
バックラインからのパス狙われるようになった
だから中央で清水や長野長谷川も前向いてボール持てなくなり質の高いボールを前線に上げられない
前半終了まで35分くらいずっと打開できなかった
ひrたすら疲労だけした前半
こんなにロストしまくってたら勝てん


前半交代でも良かったが遅すぎたな…

920:

スウェーデンは2点ともセットプレーからの得点、これは
偶然じゃない。日本が得意のパススワークや中盤の勝負を
回避してシンプルな攻撃と守備力で勝とうとした。
特に戻るのが早かったから日本は常に圧倒的な数的劣位でしか
攻められず、中へのクロスも殆ど跳ね返された。
この傾向は最後まで続いたな。

日本をよく分析して来たなww
それに対して個人技くらいしか打開策がなかったなw

959:

2年以上試合してないウクライナでもランキング上がるのが野球
9人でやるスポーツだと知らず6人で大会に参加して
全試合不戦敗したスリランカでもランキング上がるのが野球
「飛行機代がもったいないから行かない」という理由で
大会をドタキャンした中国でもランキング上がるのが野球

988:

池田監督もスウェーデンがあそこまでDFラインを執拗に狙うハイプレスに来るとは思わなかったんだろう。
向こうの作戦勝ちだね
いきなりギア前回のまま2点もぎ取られてしまった
相手がガス欠してきてこっちのギアが入った時にはもう時間がなかった
完全に監督の差がでた
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1691745574

Comments 0

コメントはまだありません。