なでしこのW杯「足跡残した」とは答えられない 女子サッカーへの無関心がしばらく続くかもしれない - 芸能人
げいのうまとめんぬ

なでしこのW杯「足跡残した」とは答えられない 女子サッカーへの無関心がしばらく続くかもしれない

2023/08/13
芸能人 0
  • 【セルジオ越後】真面目すぎたなでしこ「足跡残した」とは答えられない無関心しばらく続くかも <FIFA女子ワールドカップ(W杯)オーストラリア・ニュージーランド大会:日本代表なでしこジャパン1-2スウェーデン>◇11日◇準々決勝◇ニュージーランド・オークランド 日本の真面目さが裏目に出た。
  • 立ち上がり、相手の出方を見て突破口を見いだそうとした。
  • 守備から入って前半はゼロで抑え、後半勝負を狙ったのだろう。
  • しかし前半に失点してしまった。
  • それでも前半のうちに取り返そうとはしなかった。
  • 先制失点も想定内だったのだろう。
  • 試合前に想定した、作戦通りにやり過ぎた。
  • 丁寧に足元のパスで相手を崩そうとしたが、相手は日本を十分すぎるほど研究してきた。
  • 流れの中でもチャンスが作れたのは、0-2になってからロングボールを蹴り込んだ時だった。
  • 女子サッカーへの無関心がしばらく続くかもしれないけれど、今までのように耐えて耐えてまた、チャンスをつかむしかないね。

1:

【セルジオ越後】真面目すぎたなでしこ「足跡残した」とは答えられない 無関心しばらく続くかも

<FIFA女子ワールドカップ(W杯)オーストラリア・ニュージーランド大会:日本代表なでしこジャパン1-2スウェーデン>◇11日◇準々決勝◇ニュージーランド・オークランド

 日本の真面目さが裏目に出た。立ち上がり、相手の出方を見て突破口を見いだそうとした。
守備から入って前半はゼロで抑え、後半勝負を狙ったのだろう。しかし前半に失点してしまった。それでも前半のうちに取り返そうとはしなかった。先制失点も想定内だったのだろう。

 試合前に想定した、作戦通りにやり過ぎた。丁寧に足元のパスで相手を崩そうとしたが、相手は日本を十分すぎるほど研究してきた。
ボールの出どころを2人で囲んだため、日本は前線へいいボールが出せなかった。いいボールが出ないから、MF宮沢もいつもの飛び出しができなかった。中盤より前は、相手ゴールに背中を向けるプレーが多かったね。

 野球で言うと、捨て球や遊び球を織り交ぜることができなかった。1球1球を丁寧にコーナーへ投げようとしたから、肝心な勝負球が決まらない。
守備でも中盤で相手を囲むことができず、自分の守備範囲をしっかり守りすぎて、リスクを冒して相手を取り囲むことができなかった。

CK時もショートコーナーばかりだったが結局、チャンスになったのは終了時間が迫って苦し紛れに中へ放り込んだ時だった。
流れの中でもチャンスが作れたのは、0-2になってからロングボールを蹴り込んだ時だった。攻撃機会を捨てるつもりで、無謀な攻撃を仕掛けることで、短いパスがいきるのに、丁寧すぎたね。

 これでなでしこのW杯が終わった。「足跡を残したか」と問われると「ハイ」とは答えられないね。
来年のパリ五輪、4年後のW杯に向けて可能性は見せた。女子サッカーへの無関心がしばらく続くかもしれないけれど、今までのように耐えて耐えてまた、チャンスをつかむしかないね。

8/11(金) 19:51配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/eabed9ce37ff13bb96731773064ebb10348859a5

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1691763920/

2:

>>1 【セルジオ越後】真面目すぎたなでしこ「足跡残した」とは答えられない 無関心しばらく続くかも

<FIFA女子ワールドカップ(W杯)オーストラリア・ニュージーランド大会:日本代表なでしこジャパン1-2スウェーデン>◇11日◇準々決勝◇ニュージーランド・オークランド

 日本の真面目さが裏目に出た。立ち上がり、相手の出方を見て突破口を見いだそうとした。
守備から入って前半はゼロで抑え、後半勝負を狙ったのだろう。しかし前半に失点してしまった。それでも前半のうちに取り返そうとはしなかった。先制失点も想定内だったのだろう。

 試合前に想定した、作戦通りにやり過ぎた。丁寧に足元のパスで相手を崩そうとしたが、相手は日本を十分すぎるほど研究してきた。
ボールの出どころを2人で囲んだため、日本は前線へいいボールが出せなかった。いいボールが出ないから、MF宮沢もいつもの飛び出しができなかった。中盤より前は、相手ゴールに背中を向けるプレーが多かったね。

 野球で言うと、捨て球や遊び球を織り交ぜることができなかった。1球1球を丁寧にコーナーへ投げようとしたから、肝心な勝負球が決まらない。
守備でも中盤で相手を囲むことができず、自分の守備範囲をしっかり守りすぎて、リスクを冒して相手を取り囲むことができなかった。

CK時もショートコーナーばかりだったが結局、チャンスになったのは終了時間が迫って苦し紛れに中へ放り込んだ時だった。
流れの中でもチャンスが作れたのは、0-2になってからロングボールを蹴り込んだ時だった。攻撃機会を捨てるつもりで、無謀な攻撃を仕掛けることで、短いパスがいきるのに、丁寧すぎたね。

 これでなでしこのW杯が終わった。「足跡を残したか」と問われると「ハイ」とは答えられないね。
来年のパリ五輪、4年後のW杯に向けて可能性は見せた。女子サッカーへの無関心がしばらく続くかもしれないけれど、今までのように耐えて耐えてまた、チャンスをつかむしかないね。

8/11(金) 19:51配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/eabed9ce37ff13bb96731773064ebb10348859a5

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1691763920/


💩食う?

163:

>>1 【セルジオ越後】真面目すぎたなでしこ「足跡残した」とは答えられない 無関心しばらく続くかも

<FIFA女子ワールドカップ(W杯)オーストラリア・ニュージーランド大会:日本代表なでしこジャパン1-2スウェーデン>◇11日◇準々決勝◇ニュージーランド・オークランド

 日本の真面目さが裏目に出た。立ち上がり、相手の出方を見て突破口を見いだそうとした。
守備から入って前半はゼロで抑え、後半勝負を狙ったのだろう。しかし前半に失点してしまった。それでも前半のうちに取り返そうとはしなかった。先制失点も想定内だったのだろう。

 試合前に想定した、作戦通りにやり過ぎた。丁寧に足元のパスで相手を崩そうとしたが、相手は日本を十分すぎるほど研究してきた。
ボールの出どころを2人で囲んだため、日本は前線へいいボールが出せなかった。いいボールが出ないから、MF宮沢もいつもの飛び出しができなかった。中盤より前は、相手ゴールに背中を向けるプレーが多かったね。

 野球で言うと、捨て球や遊び球を織り交ぜることができなかった。1球1球を丁寧にコーナーへ投げようとしたから、肝心な勝負球が決まらない。
守備でも中盤で相手を囲むことができず、自分の守備範囲をしっかり守りすぎて、リスクを冒して相手を取り囲むことができなかった。

CK時もショートコーナーばかりだったが結局、チャンスになったのは終了時間が迫って苦し紛れに中へ放り込んだ時だった。
流れの中でもチャンスが作れたのは、0-2になってからロングボールを蹴り込んだ時だった。攻撃機会を捨てるつもりで、無謀な攻撃を仕掛けることで、短いパスがいきるのに、丁寧すぎたね。

 これでなでしこのW杯が終わった。「足跡を残したか」と問われると「ハイ」とは答えられないね。
来年のパリ五輪、4年後のW杯に向けて可能性は見せた。女子サッカーへの無関心がしばらく続くかもしれないけれど、今までのように耐えて耐えてまた、チャンスをつかむしかないね。

8/11(金) 19:51配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/eabed9ce37ff13bb96731773064ebb10348859a5

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1691763920/


爪痕じゃね?

177:

>>1 【セルジオ越後】真面目すぎたなでしこ「足跡残した」とは答えられない 無関心しばらく続くかも

<FIFA女子ワールドカップ(W杯)オーストラリア・ニュージーランド大会:日本代表なでしこジャパン1-2スウェーデン>◇11日◇準々決勝◇ニュージーランド・オークランド

 日本の真面目さが裏目に出た。立ち上がり、相手の出方を見て突破口を見いだそうとした。
守備から入って前半はゼロで抑え、後半勝負を狙ったのだろう。しかし前半に失点してしまった。それでも前半のうちに取り返そうとはしなかった。先制失点も想定内だったのだろう。

 試合前に想定した、作戦通りにやり過ぎた。丁寧に足元のパスで相手を崩そうとしたが、相手は日本を十分すぎるほど研究してきた。
ボールの出どころを2人で囲んだため、日本は前線へいいボールが出せなかった。いいボールが出ないから、MF宮沢もいつもの飛び出しができなかった。中盤より前は、相手ゴールに背中を向けるプレーが多かったね。

 野球で言うと、捨て球や遊び球を織り交ぜることができなかった。1球1球を丁寧にコーナーへ投げようとしたから、肝心な勝負球が決まらない。
守備でも中盤で相手を囲むことができず、自分の守備範囲をしっかり守りすぎて、リスクを冒して相手を取り囲むことができなかった。

CK時もショートコーナーばかりだったが結局、チャンスになったのは終了時間が迫って苦し紛れに中へ放り込んだ時だった。
流れの中でもチャンスが作れたのは、0-2になってからロングボールを蹴り込んだ時だった。攻撃機会を捨てるつもりで、無謀な攻撃を仕掛けることで、短いパスがいきるのに、丁寧すぎたね。

 これでなでしこのW杯が終わった。「足跡を残したか」と問われると「ハイ」とは答えられないね。
来年のパリ五輪、4年後のW杯に向けて可能性は見せた。女子サッカーへの無関心がしばらく続くかもしれないけれど、今までのように耐えて耐えてまた、チャンスをつかむしかないね。

8/11(金) 19:51配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/eabed9ce37ff13bb96731773064ebb10348859a5

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1691763920/


爪痕じゃね?

323:

>>1 【セルジオ越後】真面目すぎたなでしこ「足跡残した」とは答えられない 無関心しばらく続くかも

<FIFA女子ワールドカップ(W杯)オーストラリア・ニュージーランド大会:日本代表なでしこジャパン1-2スウェーデン>◇11日◇準々決勝◇ニュージーランド・オークランド

 日本の真面目さが裏目に出た。立ち上がり、相手の出方を見て突破口を見いだそうとした。
守備から入って前半はゼロで抑え、後半勝負を狙ったのだろう。しかし前半に失点してしまった。それでも前半のうちに取り返そうとはしなかった。先制失点も想定内だったのだろう。

 試合前に想定した、作戦通りにやり過ぎた。丁寧に足元のパスで相手を崩そうとしたが、相手は日本を十分すぎるほど研究してきた。
ボールの出どころを2人で囲んだため、日本は前線へいいボールが出せなかった。いいボールが出ないから、MF宮沢もいつもの飛び出しができなかった。中盤より前は、相手ゴールに背中を向けるプレーが多かったね。

 野球で言うと、捨て球や遊び球を織り交ぜることができなかった。1球1球を丁寧にコーナーへ投げようとしたから、肝心な勝負球が決まらない。
守備でも中盤で相手を囲むことができず、自分の守備範囲をしっかり守りすぎて、リスクを冒して相手を取り囲むことができなかった。

CK時もショートコーナーばかりだったが結局、チャンスになったのは終了時間が迫って苦し紛れに中へ放り込んだ時だった。
流れの中でもチャンスが作れたのは、0-2になってからロングボールを蹴り込んだ時だった。攻撃機会を捨てるつもりで、無謀な攻撃を仕掛けることで、短いパスがいきるのに、丁寧すぎたね。

 これでなでしこのW杯が終わった。「足跡を残したか」と問われると「ハイ」とは答えられないね。
来年のパリ五輪、4年後のW杯に向けて可能性は見せた。女子サッカーへの無関心がしばらく続くかもしれないけれど、今までのように耐えて耐えてまた、チャンスをつかむしかないね。

8/11(金) 19:51配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/eabed9ce37ff13bb96731773064ebb10348859a5

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1691763920/


男子でも興味持たれてないからなwww

523:

>>1 【セルジオ越後】真面目すぎたなでしこ「足跡残した」とは答えられない 無関心しばらく続くかも

<FIFA女子ワールドカップ(W杯)オーストラリア・ニュージーランド大会:日本代表なでしこジャパン1-2スウェーデン>◇11日◇準々決勝◇ニュージーランド・オークランド

 日本の真面目さが裏目に出た。立ち上がり、相手の出方を見て突破口を見いだそうとした。
守備から入って前半はゼロで抑え、後半勝負を狙ったのだろう。しかし前半に失点してしまった。それでも前半のうちに取り返そうとはしなかった。先制失点も想定内だったのだろう。

 試合前に想定した、作戦通りにやり過ぎた。丁寧に足元のパスで相手を崩そうとしたが、相手は日本を十分すぎるほど研究してきた。
ボールの出どころを2人で囲んだため、日本は前線へいいボールが出せなかった。いいボールが出ないから、MF宮沢もいつもの飛び出しができなかった。中盤より前は、相手ゴールに背中を向けるプレーが多かったね。

 野球で言うと、捨て球や遊び球を織り交ぜることができなかった。1球1球を丁寧にコーナーへ投げようとしたから、肝心な勝負球が決まらない。
守備でも中盤で相手を囲むことができず、自分の守備範囲をしっかり守りすぎて、リスクを冒して相手を取り囲むことができなかった。

CK時もショートコーナーばかりだったが結局、チャンスになったのは終了時間が迫って苦し紛れに中へ放り込んだ時だった。
流れの中でもチャンスが作れたのは、0-2になってからロングボールを蹴り込んだ時だった。攻撃機会を捨てるつもりで、無謀な攻撃を仕掛けることで、短いパスがいきるのに、丁寧すぎたね。

 これでなでしこのW杯が終わった。「足跡を残したか」と問われると「ハイ」とは答えられないね。
来年のパリ五輪、4年後のW杯に向けて可能性は見せた。女子サッカーへの無関心がしばらく続くかもしれないけれど、今までのように耐えて耐えてまた、チャンスをつかむしかないね。

8/11(金) 19:51配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/eabed9ce37ff13bb96731773064ebb10348859a5

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1691763920/


そりゃ、毎朝NHKはパラばかりだからね。

945:

>>1 【セルジオ越後】真面目すぎたなでしこ「足跡残した」とは答えられない 無関心しばらく続くかも

<FIFA女子ワールドカップ(W杯)オーストラリア・ニュージーランド大会:日本代表なでしこジャパン1-2スウェーデン>◇11日◇準々決勝◇ニュージーランド・オークランド

 日本の真面目さが裏目に出た。立ち上がり、相手の出方を見て突破口を見いだそうとした。
守備から入って前半はゼロで抑え、後半勝負を狙ったのだろう。しかし前半に失点してしまった。それでも前半のうちに取り返そうとはしなかった。先制失点も想定内だったのだろう。

 試合前に想定した、作戦通りにやり過ぎた。丁寧に足元のパスで相手を崩そうとしたが、相手は日本を十分すぎるほど研究してきた。
ボールの出どころを2人で囲んだため、日本は前線へいいボールが出せなかった。いいボールが出ないから、MF宮沢もいつもの飛び出しができなかった。中盤より前は、相手ゴールに背中を向けるプレーが多かったね。

 野球で言うと、捨て球や遊び球を織り交ぜることができなかった。1球1球を丁寧にコーナーへ投げようとしたから、肝心な勝負球が決まらない。
守備でも中盤で相手を囲むことができず、自分の守備範囲をしっかり守りすぎて、リスクを冒して相手を取り囲むことができなかった。

CK時もショートコーナーばかりだったが結局、チャンスになったのは終了時間が迫って苦し紛れに中へ放り込んだ時だった。
流れの中でもチャンスが作れたのは、0-2になってからロングボールを蹴り込んだ時だった。攻撃機会を捨てるつもりで、無謀な攻撃を仕掛けることで、短いパスがいきるのに、丁寧すぎたね。

 これでなでしこのW杯が終わった。「足跡を残したか」と問われると「ハイ」とは答えられないね。
来年のパリ五輪、4年後のW杯に向けて可能性は見せた。女子サッカーへの無関心がしばらく続くかもしれないけれど、今までのように耐えて耐えてまた、チャンスをつかむしかないね。

8/11(金) 19:51配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/eabed9ce37ff13bb96731773064ebb10348859a5

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1691763920/


おめーはホッケーの心配してろよ老害

(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント

36:

負け方が悪すぎたな
前半は日本の左サイドをチンチンにされたし、不用意なハンド取られるし
後半はメンタル弱すぎてPK外してるしここぞという場面で一手遅くて攻めきれない
完全な力負けで、あれでは一気に盛り下がる
杉田と植木は代表さよならでいいかな

75:

うちでは一家四人で話し合う時間があるのだが昨日のテーマは全員一致で「女子サッカーはゲソスポーツ?!」だった。

結局5chでクソ女子サッカーを無理に持ち上げるクソどもの存在がケソ最悪ということだった。

92:

植木とタナミナは何本PK外してんだ?
死ねよこいつら

それ以前に池田な!
最も高さのある相手にふんわりクロスを入れさせまくるは、
遠藤の代わりに杉田みてーな糞雑魚をスタメン起用して左サイド(SWE右サイド)を押し込まれ好き放題やられるは、
肝心要の残り15分ではフワフワ漂ってるだけの浜野を思い出づくりで初出場させるは、、、

両ボランチも華奢過ぎてSWEの圧に何も出来ず耐久性ゼロ!

こんなチームづくりをした超がつく無能池田に対して過大評価過ぎる!
更迭しろ!

980:

>>92 植木とタナミナは何本PK外してんだ?
死ねよこいつら

それ以前に池田な!
最も高さのある相手にふんわりクロスを入れさせまくるは、
遠藤の代わりに杉田みてーな糞雑魚をスタメン起用して左サイド(SWE右サイド)を押し込まれ好き放題やられるは、
肝心要の残り15分ではフワフワ漂ってるだけの浜野を思い出づくりで初出場させるは、、、

両ボランチも華奢過ぎてSWEの圧に何も出来ず耐久性ゼロ!

こんなチームづくりをした超がつく無能池田に対して過大評価過ぎる!
更迭しろ!


ゆがんだ世界観でわめき散らす人、かわいそう

118:

今は優勝するしかない何か知らんけど頑張って欲しいという謎の一体感の下ですげー頑張って勝ち上がっていくことに3.11の時は感動したけどさ
実際には4年に一度ナショナルチームの実力を確認する以上の意味合いは別に無いからW杯なんざ
女子サッカー人気はまた別の話

269:

遠藤を外したのは確かにな
外すにしてももっと早く1点取られた段階で投入しても良かったな
唯一打開する可能性のある選手ではあった
あとこれは選手のせいと言うつもりはないがイケイケの状況で浜野は足引っ張って追いつく流れ止めたな

295:

今の女子サッカーの中心地は欧州
もうクラブレベルだと全く相手にならないほど差が広がってるし、関心を持たせようとWEリーグで頑張るみたいになっちゃうとどんどん差が広がるから男子みたいに代表選手はみんな欧州ってならなきゃ駄目だろうな
スペイン戦で完全に勘違いさせられたけど、スウェーデン戦でそれを痛感させられたという感じ、おそらく次のスペインvsスウェーデンでのスペインは昨日のなでしこみたいにはならないと思う、スペインのベースは今の欧州最強のバルサ女子だし、なでしことは経験が違う

484:

負ける所も負け方も駄目だったな
見ててくれた人も盛り下がるくらいに…
あと1勝して優勝への機運と注目を高めて更に力を出し切る死闘で負けたなら今後の女子サッカーへの注目も全然違った

534:

見てて、なんというか、相手ゴール前のドタバタ劇しか記憶に残らない。あれじゃ、小学生のサッカーみたい。
基本のパスの練習をもっとすべきだな。スウェーデンも2点目はペナルティーで棚ぼただけど、1点目は綺麗な定石通りの綺麗なゴールだった。日本の1点目は相手ゴール前のドランキャンの中でたまたまこぼれ球を押し込んだ感じ。美しくないよな!

647:

高さ対策で杉田入れたのが裏目に出た
多分前半凌いで、スウェーデンの足が止まった所に
遠藤が途中から流れを変える池田監督は良かったと思うが、裏目に出てしまった

運も無かった
勝負だから、読み合いに負けた
こればかりはどうしようもない

757:

背が高い人がバスケやバレーに流れるのが辛いね
2011年に初優勝だから、あれから12年
流れてくるとしたら、今19歳くらいじゃないかな?
コロナでここのとこアンダー世代の世界大会が中止だったのが悔やまれる

770:

>>757 背が高い人がバスケやバレーに流れるのが辛いね
2011年に初優勝だから、あれから12年
流れてくるとしたら、今19歳くらいじゃないかな?
コロナでここのとこアンダー世代の世界大会が中止だったのが悔やまれる


サッカー辞めてバレーに行く子が多い訳でもないからなあ
中学でサッカー辞めた子はバスケに行くイメージ
女子サッカーの育成年代はやっと11人制になる中学から茨の道
いきなりほぼエリート枠になっちゃうもんなあ

810:

まあ昨日のは単純な采配ミスだけどな、時代遅れと言われようが体格で劣るのだからなでしこはいつまでもバルサやスペインスタイルを貫かないといけないし、そんなチームが受けてたら昨日の結果は必然、自分は見てて10分でたぶん負けるなって思ったわ、負けるときのバルサにそっくりだったし

844:

今大会で初めて試合見たけど、最終盤まで大人と子供の試合かと思ったわ。
プレス強すぎてまったくボール出せない。ほんとに勝ってきたチームかと思ったわ。

942:

個人技中心のチームだった。
パス回しが遅く、上位では通用しないスタイルだった。
個人技が特徴のチームは、自分でゴールを狙うことを意識しておくべき。

972:

ものすごく退屈な試合だった
なでしこの連中はフィジカル・テクニック・戦術・バリエーション・メンタルとも圧倒的にスウェーデンよりも劣っていた
情けないことに試合終了間際に1点を取るのが精いっぱいだった
さすがスウェーデンはW杯優勝の最有力候補だったアメリカを撃破しただけのことはある
今後、女子サッカーを見るのは次回のW杯が開催される4年後になると思う
いや、次は見ない
男子サッカーでもW杯しか見ないから

975:

>>972 ものすごく退屈な試合だった
なでしこの連中はフィジカル・テクニック・戦術・バリエーション・メンタルとも圧倒的にスウェーデンよりも劣っていた
情けないことに試合終了間際に1点を取るのが精いっぱいだった
さすがスウェーデンはW杯優勝の最有力候補だったアメリカを撃破しただけのことはある
今後、女子サッカーを見るのは次回のW杯が開催される4年後になると思う
いや、次は見ない
男子サッカーでもW杯しか見ないから


来年のオリンピックは?
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1691779864

Comments 0

コメントはまだありません。