昨年の菊花賞馬・アスクビクターモアが熱中症で急死 4歳 …JRAは暑熱対策で来夏から高リスク時間帯休止で“薄暮開催”へ - テレビ
げいのうまとめんぬ

昨年の菊花賞馬・アスクビクターモアが熱中症で急死 4歳 …JRAは暑熱対策で来夏から高リスク時間帯休止で“薄暮開催”へ

2023/08/10
テレビ 0
  • アスクビクターモア急死JRAは暑熱対策推進、来夏から高リスク時間帯休止で“薄暮開催”へ 昨年の菊花賞を制したアスクビクターモア(牡4=田村、父ディープインパクト)が放牧先で熱中症による多臓器不全で急死した。
  • JRAが9日、発表した。
  • 8日付けで競走馬登録を抹消した。
  • 一般的にサラブレッドは寒さに強く、暑さに弱い生き物とされている。
  • 今回は放牧先での悲劇でレースとは無関係だが、JRAは近年の猛暑を考慮し、手を打っている。
  • 来年より、夏競馬における暑熱対策を強化すると発表済み。
  • 熱中症リスクが著しく高い時間帯でレースの休止時間を設ける。
  • 具体的には1Rの発走時刻を繰り上げ(午前9時半頃)。
  • 午前中に前半5Rまで行い、正午前後から気温が最も上がる時間帯にレースを休止。
  • メイン競走の時間帯は変えず、最終レースの発走は午後6時半頃を想定。

1:

https://news.yahoo.co.jp/articles/c7764ada9fb57577835a9f37afdfee86e4c635ce



アスクビクターモア急死 JRAは暑熱対策推進、来夏から高リスク時間帯休止で“薄暮開催”へ


 昨年の菊花賞を制したアスクビクターモア(牡4=田村、父ディープインパクト)が放牧先で熱中症による多臓器不全で急死した。JRAが9日、発表した。8日付けで競走馬登録を抹消した。

 一般的にサラブレッドは寒さに強く、暑さに弱い生き物とされている。今回は放牧先での悲劇でレースとは無関係だが、JRAは近年の猛暑を考慮し、手を打っている。

 来年より、夏競馬における暑熱対策を強化すると発表済み。熱中症リスクが著しく高い時間帯でレースの休止時間を設ける。

 具体的には1Rの発走時刻を繰り上げ(午前9時半頃)。午前中に前半5Rまで行い、正午前後から気温が最も上がる時間帯にレースを休止。午後3時頃に再開し、6R以降の後半レースを行う。メイン競走の時間帯は変えず、最終レースの発走は午後6時半頃を想定。人馬の安全確保を最優先に開催を進めていく。

 実施予定は7~8月。対象となる競馬場は検討中だが北海道(函館、札幌)は対象外。10月に発表予定の24年度開催日割で正式な実施期間、適用競馬場が発表される。

23:

>>1 https://news.yahoo.co.jp/articles/c7764ada9fb57577835a9f37afdfee86e4c635ce



アスクビクターモア急死 JRAは暑熱対策推進、来夏から高リスク時間帯休止で“薄暮開催”へ


 昨年の菊花賞を制したアスクビクターモア(牡4=田村、父ディープインパクト)が放牧先で熱中症による多臓器不全で急死した。JRAが9日、発表した。8日付けで競走馬登録を抹消した。

 一般的にサラブレッドは寒さに強く、暑さに弱い生き物とされている。今回は放牧先での悲劇でレースとは無関係だが、JRAは近年の猛暑を考慮し、手を打っている。

 来年より、夏競馬における暑熱対策を強化すると発表済み。熱中症リスクが著しく高い時間帯でレースの休止時間を設ける。

 具体的には1Rの発走時刻を繰り上げ(午前9時半頃)。午前中に前半5Rまで行い、正午前後から気温が最も上がる時間帯にレースを休止。午後3時頃に再開し、6R以降の後半レースを行う。メイン競走の時間帯は変えず、最終レースの発走は午後6時半頃を想定。人馬の安全確保を最優先に開催を進めていく。

 実施予定は7~8月。対象となる競馬場は検討中だが北海道(函館、札幌)は対象外。10月に発表予定の24年度開催日割で正式な実施期間、適用競馬場が発表される。


午後3時ごろではまだ暑いんだよもっと遅くしろよ
午後6時くらいから再開が妥当

48:

>>23 午後3時ごろではまだ暑いんだよもっと遅くしろよ
午後6時くらいから再開が妥当


3時はテレビの事情だろなw

26:

>>1 https://news.yahoo.co.jp/articles/c7764ada9fb57577835a9f37afdfee86e4c635ce



アスクビクターモア急死 JRAは暑熱対策推進、来夏から高リスク時間帯休止で“薄暮開催”へ


 昨年の菊花賞を制したアスクビクターモア(牡4=田村、父ディープインパクト)が放牧先で熱中症による多臓器不全で急死した。JRAが9日、発表した。8日付けで競走馬登録を抹消した。

 一般的にサラブレッドは寒さに強く、暑さに弱い生き物とされている。今回は放牧先での悲劇でレースとは無関係だが、JRAは近年の猛暑を考慮し、手を打っている。

 来年より、夏競馬における暑熱対策を強化すると発表済み。熱中症リスクが著しく高い時間帯でレースの休止時間を設ける。

 具体的には1Rの発走時刻を繰り上げ(午前9時半頃)。午前中に前半5Rまで行い、正午前後から気温が最も上がる時間帯にレースを休止。午後3時頃に再開し、6R以降の後半レースを行う。メイン競走の時間帯は変えず、最終レースの発走は午後6時半頃を想定。人馬の安全確保を最優先に開催を進めていく。

 実施予定は7~8月。対象となる競馬場は検討中だが北海道(函館、札幌)は対象外。10月に発表予定の24年度開催日割で正式な実施期間、適用競馬場が発表される。


来年からとかボケた事やってないで
週末からナイター開催にしないとダメだなコレ

39:

>>1 https://news.yahoo.co.jp/articles/c7764ada9fb57577835a9f37afdfee86e4c635ce



アスクビクターモア急死 JRAは暑熱対策推進、来夏から高リスク時間帯休止で“薄暮開催”へ


 昨年の菊花賞を制したアスクビクターモア(牡4=田村、父ディープインパクト)が放牧先で熱中症による多臓器不全で急死した。JRAが9日、発表した。8日付けで競走馬登録を抹消した。

 一般的にサラブレッドは寒さに強く、暑さに弱い生き物とされている。今回は放牧先での悲劇でレースとは無関係だが、JRAは近年の猛暑を考慮し、手を打っている。

 来年より、夏競馬における暑熱対策を強化すると発表済み。熱中症リスクが著しく高い時間帯でレースの休止時間を設ける。

 具体的には1Rの発走時刻を繰り上げ(午前9時半頃)。午前中に前半5Rまで行い、正午前後から気温が最も上がる時間帯にレースを休止。午後3時頃に再開し、6R以降の後半レースを行う。メイン競走の時間帯は変えず、最終レースの発走は午後6時半頃を想定。人馬の安全確保を最優先に開催を進めていく。

 実施予定は7~8月。対象となる競馬場は検討中だが北海道(函館、札幌)は対象外。10月に発表予定の24年度開催日割で正式な実施期間、適用競馬場が発表される。


メインが一番暑い時間帯やがな
サザエさんやめて
スーパー競馬の時間ずらせや

251:

>>1 https://news.yahoo.co.jp/articles/c7764ada9fb57577835a9f37afdfee86e4c635ce



アスクビクターモア急死 JRAは暑熱対策推進、来夏から高リスク時間帯休止で“薄暮開催”へ


 昨年の菊花賞を制したアスクビクターモア(牡4=田村、父ディープインパクト)が放牧先で熱中症による多臓器不全で急死した。JRAが9日、発表した。8日付けで競走馬登録を抹消した。

 一般的にサラブレッドは寒さに強く、暑さに弱い生き物とされている。今回は放牧先での悲劇でレースとは無関係だが、JRAは近年の猛暑を考慮し、手を打っている。

 来年より、夏競馬における暑熱対策を強化すると発表済み。熱中症リスクが著しく高い時間帯でレースの休止時間を設ける。

 具体的には1Rの発走時刻を繰り上げ(午前9時半頃)。午前中に前半5Rまで行い、正午前後から気温が最も上がる時間帯にレースを休止。午後3時頃に再開し、6R以降の後半レースを行う。メイン競走の時間帯は変えず、最終レースの発走は午後6時半頃を想定。人馬の安全確保を最優先に開催を進めていく。

 実施予定は7~8月。対象となる競馬場は検討中だが北海道(函館、札幌)は対象外。10月に発表予定の24年度開催日割で正式な実施期間、適用競馬場が発表される。


え?ええ?ええええええーーーー?

370:

>>1 https://news.yahoo.co.jp/articles/c7764ada9fb57577835a9f37afdfee86e4c635ce



アスクビクターモア急死 JRAは暑熱対策推進、来夏から高リスク時間帯休止で“薄暮開催”へ


 昨年の菊花賞を制したアスクビクターモア(牡4=田村、父ディープインパクト)が放牧先で熱中症による多臓器不全で急死した。JRAが9日、発表した。8日付けで競走馬登録を抹消した。

 一般的にサラブレッドは寒さに強く、暑さに弱い生き物とされている。今回は放牧先での悲劇でレースとは無関係だが、JRAは近年の猛暑を考慮し、手を打っている。

 来年より、夏競馬における暑熱対策を強化すると発表済み。熱中症リスクが著しく高い時間帯でレースの休止時間を設ける。

 具体的には1Rの発走時刻を繰り上げ(午前9時半頃)。午前中に前半5Rまで行い、正午前後から気温が最も上がる時間帯にレースを休止。午後3時頃に再開し、6R以降の後半レースを行う。メイン競走の時間帯は変えず、最終レースの発走は午後6時半頃を想定。人馬の安全確保を最優先に開催を進めていく。

 実施予定は7~8月。対象となる競馬場は検討中だが北海道(函館、札幌)は対象外。10月に発表予定の24年度開催日割で正式な実施期間、適用競馬場が発表される。


アホ化

373:

>>1 https://news.yahoo.co.jp/articles/c7764ada9fb57577835a9f37afdfee86e4c635ce



アスクビクターモア急死 JRAは暑熱対策推進、来夏から高リスク時間帯休止で“薄暮開催”へ


 昨年の菊花賞を制したアスクビクターモア(牡4=田村、父ディープインパクト)が放牧先で熱中症による多臓器不全で急死した。JRAが9日、発表した。8日付けで競走馬登録を抹消した。

 一般的にサラブレッドは寒さに強く、暑さに弱い生き物とされている。今回は放牧先での悲劇でレースとは無関係だが、JRAは近年の猛暑を考慮し、手を打っている。

 来年より、夏競馬における暑熱対策を強化すると発表済み。熱中症リスクが著しく高い時間帯でレースの休止時間を設ける。

 具体的には1Rの発走時刻を繰り上げ(午前9時半頃)。午前中に前半5Rまで行い、正午前後から気温が最も上がる時間帯にレースを休止。午後3時頃に再開し、6R以降の後半レースを行う。メイン競走の時間帯は変えず、最終レースの発走は午後6時半頃を想定。人馬の安全確保を最優先に開催を進めていく。

 実施予定は7~8月。対象となる競馬場は検討中だが北海道(函館、札幌)は対象外。10月に発表予定の24年度開催日割で正式な実施期間、適用競馬場が発表される。


田辺から武史に変えたからこーなるんだよ責任取れよ

(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント

36:

今は北海道も暑いから夏競馬の意味ないね
今週末から小倉開催だけど危険すぎる

62:

>メイン競走の時間帯は変えず、

時間帯かえて不都合が生じるのってフジテレビ以外ある?

69:

>>62 >メイン競走の時間帯は変えず、

時間帯かえて不都合が生じるのってフジテレビ以外ある?


テレ東

92:

夏場は北海道以外では競馬やめろ
それ以外の季節で一日18レースくらいやりゃいい

95:

レースで死んだわけでもないのに
何でレース時間の話になるの?

100:

>>95 レースで死んだわけでもないのに
何でレース時間の話になるの?


夏場のレースでも起こり得るからだろ

101:

>>95 レースで死んだわけでもないのに
何でレース時間の話になるの?


放牧中よりレースのほうがもっと過酷だからだろ

120:

火災で名のある競走馬が亡くなったとかあったけど熱中症は今までなかったよな
すごい時代だな

131:

>>120 火災で名のある競走馬が亡くなったとかあったけど熱中症は今までなかったよな
すごい時代だな


エガオヲミセテ(T . T)

287:

>>131 エガオヲミセテ(T . T)


懐かしいな
中央競馬ワイドかなんかで阿部幸太郎が人気ないエガオヲミセテを推してたらまんまと勝ったの印象的だったな
いい馬だったわ

137:

>>120 火災で名のある競走馬が亡くなったとかあったけど熱中症は今までなかったよな
すごい時代だな


スペシャルウィークのお母さんとか?

199:

夏場7~9月の11時~4時まで休止でいいだろ
その間ショーとかなんかして盛り上げたらいい
あれだけ広い敷地があって勿体ないわ

201:

>>199 夏場7~9月の11時~4時まで休止でいいだろ
その間ショーとかなんかして盛り上げたらいい
あれだけ広い敷地があって勿体ないわ


来年からそうなるよ

264:

>>199 夏場7~9月の11時~4時まで休止でいいだろ
その間ショーとかなんかして盛り上げたらいい
あれだけ広い敷地があって勿体ないわ


賭けてる人達ってその空き時間待てるの?

273:

>>264 賭けてる人達ってその空き時間待てるの?


競馬ジジイは競馬しながら他のジジイと絡むのが好きみたいだから大丈夫なんじゃない
現地ジジイなら飲み物一杯でどうでも良い話を5時間ぐらいするだろうし
WINSジジイならどっかそのへんブラブラしてから時間になって戻ってくるんじゃない

216:

最近はレースに出ても全然走らなかったから
どうしたんだと思ってたが…最後は放牧先で
熱中症とは。。

253:

薄暮って昔はやってたんじゃないの?
10年くらい前サンテレビかKBSの長時間競馬番組に出てた
競馬ブックのお爺ちゃんが薄暮って言葉を使ってていて
そこで言葉の存在を知った

277:

昔のゲームみたいに北海道で野放しだと事故があったり馬がなまけすぎるからって
人の目がある本土の外厩施設(寝部屋にはエアコンついてる)
で軽く運動させなながら休養させるのが主流になっとるわけやが
そこで死んだらどうしようもない
甲子園の球児じゃなくて塾通いの坊ちゃんが夏期講習中に死んだようなもん

279:

コロナ禍でネット投票浸透したし、もう北海道のみでやれよ
山ほど土地余ってんだからコース作りまくってさ
地域活性にもなるし、馬にも優しくてエエやろ

319:

>メイン競走の時間帯は変えず

ってなんなの?農水省の特殊法人がフジテレビに媚びへつらってるの?

324:

>>319 >メイン競走の時間帯は変えず

ってなんなの?農水省の特殊法人がフジテレビに媚びへつらってるの?


いや、あんまりメイン遅くされたら現地参戦する気が無くなるわ。特に夏は遠くの競馬場に行かなきゃ行けないんだし

320:

午後3時以降から6Rとか レース数減らすのか? 

321:

3時間遅らすと書いてるな
メーンはいつも通りだから重賞が7Rで15:30あたりになるんだろな

336:

夏の小倉開催好きなんだけど、こう暑くなれば他の時期でいいや。
夏は、函館と札幌だけでいいんじゃないか?
朝からナイト競馬まで、毎回18レースくらい組んだらいいんや。
馬場荒れるので8割はダート競馬な。
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1691575156

Comments 0

コメントはまだありません。