岸田首相、8強入りなでしこは「日本を大いにわき立たせてくれている」 - スポーツ
げいのうまとめんぬ

岸田首相、8強入りなでしこは「日本を大いにわき立たせてくれている」

2023/08/08
スポーツ 0
  • 岸田首相は7日、サッカーやバスケットボールの元選手らが発起人となって発足した「スポーツで日本を元気にする会」の東京都内でのイベントに参加した。
  • 冒頭のあいさつで、サッカーの女子ワールドカップ(W杯)で8強入りした日本女子代表(なでしこジャパン)に触れ、「日本を大いにわき立たせてくれている」と活躍をたたえた。
  • 首相は、「(新型)コロナを乗り越えて、スポーツの関係者の皆さんが日本に元気を、若い人たちに夢を与えてくれている。
  • スポーツは本当にすごい力を持っている」とも語った。

1:

 岸田首相は7日、サッカーやバスケットボールの元選手らが発起人となって発足した「スポーツで日本を元気にする会」の東京都内でのイベントに参加した。冒頭のあいさつで、サッカーの女子ワールドカップ(W杯)で8強入りした日本女子代表(なでしこジャパン)に触れ、「日本を大いにわき立たせてくれている」と活躍をたたえた。

 首相は、「(新型)コロナを乗り越えて、スポーツの関係者の皆さんが日本に元気を、若い人たちに夢を与えてくれている。スポーツは本当にすごい力を持っている」とも語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed88b39e20ee11e74571a2d540ecd6f9c581e0f7

88:

>>1  岸田首相は7日、サッカーやバスケットボールの元選手らが発起人となって発足した「スポーツで日本を元気にする会」の東京都内でのイベントに参加した。冒頭のあいさつで、サッカーの女子ワールドカップ(W杯)で8強入りした日本女子代表(なでしこジャパン)に触れ、「日本を大いにわき立たせてくれている」と活躍をたたえた。

 首相は、「(新型)コロナを乗り越えて、スポーツの関係者の皆さんが日本に元気を、若い人たちに夢を与えてくれている。スポーツは本当にすごい力を持っている」とも語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed88b39e20ee11e74571a2d540ecd6f9c581e0f7


まだ見てない人はFIFA公式サイトで見られるよ。
https://www.fifa.com/fifaplus/ja
登録不要、すべて無料0円(対価としてYouTubeみたいに数秒のCMが流れるけど)

120:

>>1  岸田首相は7日、サッカーやバスケットボールの元選手らが発起人となって発足した「スポーツで日本を元気にする会」の東京都内でのイベントに参加した。冒頭のあいさつで、サッカーの女子ワールドカップ(W杯)で8強入りした日本女子代表(なでしこジャパン)に触れ、「日本を大いにわき立たせてくれている」と活躍をたたえた。

 首相は、「(新型)コロナを乗り越えて、スポーツの関係者の皆さんが日本に元気を、若い人たちに夢を与えてくれている。スポーツは本当にすごい力を持っている」とも語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed88b39e20ee11e74571a2d540ecd6f9c581e0f7


全て口先一つなんだよ
安倍さんみたいに志を感じない

136:

>>120 全て口先一つなんだよ
安倍さんみたいに志を感じない


ドサクサに紛れて、壺一味が
腐ったミカン安倍尊師ネタをブチ込んで
来ていて笑えんわな🤪

184:

>>1  岸田首相は7日、サッカーやバスケットボールの元選手らが発起人となって発足した「スポーツで日本を元気にする会」の東京都内でのイベントに参加した。冒頭のあいさつで、サッカーの女子ワールドカップ(W杯)で8強入りした日本女子代表(なでしこジャパン)に触れ、「日本を大いにわき立たせてくれている」と活躍をたたえた。

 首相は、「(新型)コロナを乗り越えて、スポーツの関係者の皆さんが日本に元気を、若い人たちに夢を与えてくれている。スポーツは本当にすごい力を持っている」とも語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed88b39e20ee11e74571a2d540ecd6f9c581e0f7


政治からの関心を遠ざけてくれる
の間違いだろ。

209:

>>1  岸田首相は7日、サッカーやバスケットボールの元選手らが発起人となって発足した「スポーツで日本を元気にする会」の東京都内でのイベントに参加した。冒頭のあいさつで、サッカーの女子ワールドカップ(W杯)で8強入りした日本女子代表(なでしこジャパン)に触れ、「日本を大いにわき立たせてくれている」と活躍をたたえた。

 首相は、「(新型)コロナを乗り越えて、スポーツの関係者の皆さんが日本に元気を、若い人たちに夢を与えてくれている。スポーツは本当にすごい力を持っている」とも語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed88b39e20ee11e74571a2d540ecd6f9c581e0f7


いや?

225:

>>1  岸田首相は7日、サッカーやバスケットボールの元選手らが発起人となって発足した「スポーツで日本を元気にする会」の東京都内でのイベントに参加した。冒頭のあいさつで、サッカーの女子ワールドカップ(W杯)で8強入りした日本女子代表(なでしこジャパン)に触れ、「日本を大いにわき立たせてくれている」と活躍をたたえた。

 首相は、「(新型)コロナを乗り越えて、スポーツの関係者の皆さんが日本に元気を、若い人たちに夢を与えてくれている。スポーツは本当にすごい力を持っている」とも語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed88b39e20ee11e74571a2d540ecd6f9c581e0f7


見た事ねー

(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント

11:

おまえは「日本を多いに冷め切らせてくれている」けどな

12:

韓国もやる気ゼロで弱すぎだし
女子サッカーの未来のためにお金たくさん出した国に気を使ってくれてるのかな

23:

>>12 韓国もやる気ゼロで弱すぎだし
女子サッカーの未来のためにお金たくさん出した国に気を使ってくれてるのかな


朝鮮は全力でやってあの程度の弱さなんだが馬鹿なの

35:

>>12 韓国もやる気ゼロで弱すぎだし
女子サッカーの未来のためにお金たくさん出した国に気を使ってくれてるのかな


日本は積極的には出していない
出したのはアメリカ
でも敗退

39:

>>35 日本は積極的には出していない
出したのはアメリカ
でも敗退


アメリカは今後5年くらいは国内や国際サッカーイベント目白押しだから国あげて力入れてんな

21:

岸田はG7とかで欧州の首脳たちが雑談しているフットボールの話題に入れるようにサッカー勉強してるよ

34:

>>21 岸田はG7とかで欧州の首脳たちが雑談しているフットボールの話題に入れるようにサッカー勉強してるよ


総理になった時やきう式で頑張る!とか言ってたのに…

37:

なでしこジャパンが男子高校生にひねられた。日本代表合宿3日目の7日、静岡市内で行った静岡学園との練習試合に0-12。

サッカー女子日本代表「なでしこジャパン」は22日、千葉市内での候補選手による合宿で、千葉・八千代高の男子と練習試合を行い、30分3本の形式で合計0―5だった。

49:

官邸に呼んで握手をするだけで支持率が8%は上がるからな
1番優勝を望んでるのが岸田だろ

66:

大谷なんて世界でやってないだろ
なでしこは世界でニュースになっている
海外の外交関係者から政府に祝電でも届くんだろうよ

84:

視聴率5%でどうやって日本の皆さんに元気を与えたんだよw
アマチュアの高校野球やマラソンの方が視聴率良いレベル

97:

スポーツで日本を元気にする会ってなんだよw
子育て支援の名目でJリーグに税金投入するあれだろ

98:

鳩山由紀夫が2011年に優勝した際にやっぱりスポーツは女子がすごいと
フェミニスト丸出しのコメントしていたのがな
そんなんだから短命政権で終わるんだよと思った

107:

>>98 鳩山由紀夫が2011年に優勝した際にやっぱりスポーツは女子がすごいと
フェミニスト丸出しのコメントしていたのがな
そんなんだから短命政権で終わるんだよと思った


その時の首相は菅だ

110:

>>107 その時の首相は菅だ


だから終わった後だって

125:

30年前、ネットが無い時代にラジオを聞いてたけど、
秋篠宮に子供が産まれて、世界中から祝電が来たけど
韓国政府から、お祝いの言葉は有りませんと連絡してきた

144:

200ヶ国中のトップ8だからな
28ヶ国中で優勝のWBCなんてとっくに上回ってる

167:

ワールドカップが始まる前のなでしこの評価は
ダークホース程度だったが、ふたを開けてみると
破竹の快進撃でしかも勝ち方が強い
いまや優勝候補の一角に推す海外大メディアも多いくらい

248:

忘れられないのは、新入社員の面接で出会った女子学生のことだ。
http://dfrto.actsministries.org/6h12E/48145290

254:

× 日本を大いにわき立たせてくれている
〇 世界を大いにわき立たせてくれている

サッカーは国際的なスポーツだよ。野球のように米国の下僕のような地域限定のスポーツとは違う。
女子W杯の視聴率が低いことを喜ぶ連中は、こうした国際感覚が欠如してる。
日本野球というクッサイ井戸の中の引きこもりのカエル、あるいは、多くの時間をボーッとしてる、ガラパゴスのイグアナのようなもの。
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1691419631

Comments 0

コメントはまだありません。