11月APBC2023の概要決定 初戦は台湾、オーバーエージ枠3人まで - テレビ
げいのうまとめんぬ

11月APBC2023の概要決定 初戦は台湾、オーバーエージ枠3人まで

2023/08/08
テレビ 0
  • 侍ジャパンが参加する次の大会の概要が決まった。
  • NPBエンタープライズは7日、11月に東京ドームで開催される「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」(APBC2023)の対戦カードを発表した。
  • 日本(侍ジャパン)、オーストラリア、台湾、韓国が参加し、次の通り日程が組まれた。
  • 11月16日韓国-オーストラリア(正午開始)、台湾-日本(午後7時開始) 同17日オーストラリア-台湾(正午開始)、日本-韓国(午後7時開始) 同18日オーストラリア-日本(正午開始)、韓国-台湾(午後7時開始) 同19日3位決定戦(午前11時開始)、決勝戦(午後6時開始) 優勝賞金は2000万円、準優勝賞金は500万円。
  • 全試合でDH制を採用。
  • 9回を終了して同点の場合、10回の攻撃から無死一、二塁、継続打順で開始するタイブレーク制を導入する。
  • ただし、予選、3位決定戦は12回打ち切り。
  • 参加資格は24歳以下(1999年1月1日以降生まれ)または入団3年目以内。
  • オーバーエージ枠は29歳以下(1994年1月1日以降生まれ)で3人まで。
  • 決勝戦はのぞく。

1:

 侍ジャパンが参加する次の大会の概要が決まった。NPBエンタープライズは7日、11月に東京ドームで開催される「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」(APBC2023)の対戦カードを発表した。

 日本(侍ジャパン)、オーストラリア、台湾、韓国が参加し、次の通り日程が組まれた。

 11月16日 韓国-オーストラリア(正午開始)、台湾-日本(午後7時開始)

 同17日 オーストラリア-台湾(正午開始)、日本-韓国(午後7時開始)

 同18日 オーストラリア-日本(正午開始)、韓国-台湾(午後7時開始)

 同19日 3位決定戦(午前11時開始)、決勝戦(午後6時開始)

 優勝賞金は2000万円、準優勝賞金は500万円。

 全試合でDH制を採用。9回を終了して同点の場合、10回の攻撃から無死一、二塁、継続打順で開始するタイブレーク制を導入する。ただし、予選、3位決定戦は12回打ち切り。

 参加資格は24歳以下(1999年1月1日以降生まれ)または入団3年目以内。オーバーエージ枠は29歳以下(1994年1月1日以降生まれ)で3人まで。

 7回以降10点差以上でコールドゲーム。決勝戦はのぞく。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3441804dd93c2ddd63a802ed8d1490d6f3050604

61:

>>1  侍ジャパンが参加する次の大会の概要が決まった。NPBエンタープライズは7日、11月に東京ドームで開催される「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」(APBC2023)の対戦カードを発表した。

 日本(侍ジャパン)、オーストラリア、台湾、韓国が参加し、次の通り日程が組まれた。

 11月16日 韓国-オーストラリア(正午開始)、台湾-日本(午後7時開始)

 同17日 オーストラリア-台湾(正午開始)、日本-韓国(午後7時開始)

 同18日 オーストラリア-日本(正午開始)、韓国-台湾(午後7時開始)

 同19日 3位決定戦(午前11時開始)、決勝戦(午後6時開始)

 優勝賞金は2000万円、準優勝賞金は500万円。

 全試合でDH制を採用。9回を終了して同点の場合、10回の攻撃から無死一、二塁、継続打順で開始するタイブレーク制を導入する。ただし、予選、3位決定戦は12回打ち切り。

 参加資格は24歳以下(1999年1月1日以降生まれ)または入団3年目以内。オーバーエージ枠は29歳以下(1994年1月1日以降生まれ)で3人まで。

 7回以降10点差以上でコールドゲーム。決勝戦はのぞく。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3441804dd93c2ddd63a802ed8d1490d6f3050604


サッカーのオーバーエイジはオリンピックとワールドカップとの差別化を図るためにFIFAから許しを得る形でオリンピックで取り入れられた
野球でオーバーエイジやる意味は?

92:

>>1  侍ジャパンが参加する次の大会の概要が決まった。NPBエンタープライズは7日、11月に東京ドームで開催される「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」(APBC2023)の対戦カードを発表した。

 日本(侍ジャパン)、オーストラリア、台湾、韓国が参加し、次の通り日程が組まれた。

 11月16日 韓国-オーストラリア(正午開始)、台湾-日本(午後7時開始)

 同17日 オーストラリア-台湾(正午開始)、日本-韓国(午後7時開始)

 同18日 オーストラリア-日本(正午開始)、韓国-台湾(午後7時開始)

 同19日 3位決定戦(午前11時開始)、決勝戦(午後6時開始)

 優勝賞金は2000万円、準優勝賞金は500万円。

 全試合でDH制を採用。9回を終了して同点の場合、10回の攻撃から無死一、二塁、継続打順で開始するタイブレーク制を導入する。ただし、予選、3位決定戦は12回打ち切り。

 参加資格は24歳以下(1999年1月1日以降生まれ)または入団3年目以内。オーバーエージ枠は29歳以下(1994年1月1日以降生まれ)で3人まで。

 7回以降10点差以上でコールドゲーム。決勝戦はのぞく。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3441804dd93c2ddd63a802ed8d1490d6f3050604


オーバーエイジ枠www
何のための制約なんだか知らんがサッカーに憧れ過ぎやろ

131:

>>1  侍ジャパンが参加する次の大会の概要が決まった。NPBエンタープライズは7日、11月に東京ドームで開催される「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」(APBC2023)の対戦カードを発表した。

 日本(侍ジャパン)、オーストラリア、台湾、韓国が参加し、次の通り日程が組まれた。

 11月16日 韓国-オーストラリア(正午開始)、台湾-日本(午後7時開始)

 同17日 オーストラリア-台湾(正午開始)、日本-韓国(午後7時開始)

 同18日 オーストラリア-日本(正午開始)、韓国-台湾(午後7時開始)

 同19日 3位決定戦(午前11時開始)、決勝戦(午後6時開始)

 優勝賞金は2000万円、準優勝賞金は500万円。

 全試合でDH制を採用。9回を終了して同点の場合、10回の攻撃から無死一、二塁、継続打順で開始するタイブレーク制を導入する。ただし、予選、3位決定戦は12回打ち切り。

 参加資格は24歳以下(1999年1月1日以降生まれ)または入団3年目以内。オーバーエージ枠は29歳以下(1994年1月1日以降生まれ)で3人まで。

 7回以降10点差以上でコールドゲーム。決勝戦はのぞく。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3441804dd93c2ddd63a802ed8d1490d6f3050604


 優勝賞金は2000万円、準優勝賞金は500万円。

なにこれ
どこが主催する大会だよ

218:

>>1  侍ジャパンが参加する次の大会の概要が決まった。NPBエンタープライズは7日、11月に東京ドームで開催される「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」(APBC2023)の対戦カードを発表した。

 日本(侍ジャパン)、オーストラリア、台湾、韓国が参加し、次の通り日程が組まれた。

 11月16日 韓国-オーストラリア(正午開始)、台湾-日本(午後7時開始)

 同17日 オーストラリア-台湾(正午開始)、日本-韓国(午後7時開始)

 同18日 オーストラリア-日本(正午開始)、韓国-台湾(午後7時開始)

 同19日 3位決定戦(午前11時開始)、決勝戦(午後6時開始)

 優勝賞金は2000万円、準優勝賞金は500万円。

 全試合でDH制を採用。9回を終了して同点の場合、10回の攻撃から無死一、二塁、継続打順で開始するタイブレーク制を導入する。ただし、予選、3位決定戦は12回打ち切り。

 参加資格は24歳以下(1999年1月1日以降生まれ)または入団3年目以内。オーバーエージ枠は29歳以下(1994年1月1日以降生まれ)で3人まで。

 7回以降10点差以上でコールドゲーム。決勝戦はのぞく。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3441804dd93c2ddd63a802ed8d1490d6f3050604


どマイナーやきう

264:

>>1  侍ジャパンが参加する次の大会の概要が決まった。NPBエンタープライズは7日、11月に東京ドームで開催される「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」(APBC2023)の対戦カードを発表した。

 日本(侍ジャパン)、オーストラリア、台湾、韓国が参加し、次の通り日程が組まれた。

 11月16日 韓国-オーストラリア(正午開始)、台湾-日本(午後7時開始)

 同17日 オーストラリア-台湾(正午開始)、日本-韓国(午後7時開始)

 同18日 オーストラリア-日本(正午開始)、韓国-台湾(午後7時開始)

 同19日 3位決定戦(午前11時開始)、決勝戦(午後6時開始)

 優勝賞金は2000万円、準優勝賞金は500万円。

 全試合でDH制を採用。9回を終了して同点の場合、10回の攻撃から無死一、二塁、継続打順で開始するタイブレーク制を導入する。ただし、予選、3位決定戦は12回打ち切り。

 参加資格は24歳以下(1999年1月1日以降生まれ)または入団3年目以内。オーバーエージ枠は29歳以下(1994年1月1日以降生まれ)で3人まで。

 7回以降10点差以上でコールドゲーム。決勝戦はのぞく。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3441804dd93c2ddd63a802ed8d1490d6f3050604


また変な大会もどきか
戦う国も同じで飽きないの

419:

>>1  侍ジャパンが参加する次の大会の概要が決まった。NPBエンタープライズは7日、11月に東京ドームで開催される「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」(APBC2023)の対戦カードを発表した。

 日本(侍ジャパン)、オーストラリア、台湾、韓国が参加し、次の通り日程が組まれた。

 11月16日 韓国-オーストラリア(正午開始)、台湾-日本(午後7時開始)

 同17日 オーストラリア-台湾(正午開始)、日本-韓国(午後7時開始)

 同18日 オーストラリア-日本(正午開始)、韓国-台湾(午後7時開始)

 同19日 3位決定戦(午前11時開始)、決勝戦(午後6時開始)

 優勝賞金は2000万円、準優勝賞金は500万円。

 全試合でDH制を採用。9回を終了して同点の場合、10回の攻撃から無死一、二塁、継続打順で開始するタイブレーク制を導入する。ただし、予選、3位決定戦は12回打ち切り。

 参加資格は24歳以下(1999年1月1日以降生まれ)または入団3年目以内。オーバーエージ枠は29歳以下(1994年1月1日以降生まれ)で3人まで。

 7回以降10点差以上でコールドゲーム。決勝戦はのぞく。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3441804dd93c2ddd63a802ed8d1490d6f3050604


オーバーエイジってwww

(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント

71:

オーバーエージ枠は29歳以下(1994年1月1日以降生まれ)で

大谷翔平
1994年7月5日生まれ

72:

>>71 オーバーエージ枠は29歳以下(1994年1月1日以降生まれ)で

大谷翔平
1994年7月5日生まれ


電通の試合なんて出ないよ笑

73:

今年10月に2028ロサンゼルス五輪の追加競技が決まるけど野球は高い確率で外れるだろう
クリケットが有力候補のようだ

76:

野球のオーバーエイジって本当意味不明だよなwww
サッカーはFIFAがプロが出る大会はW杯あるから五輪にプロは出さないよてとこ
IOCがプロ参加お願いした結果の妥協案がU23が基本線で3人までフル代表てなったのがオーバーエイジだし

185:

侍ジャパンとサムライジャパンの違いは何ですか?
双方の関係者の話をまとめると、2008年3月にホッケーが発表し、先に商標登録した。
同年11月に野球も発表。 その後の話し合いをへて、現在は野球が漢字の「侍ジャパン」、
ホッケーがカタカナの「サムライジャパン」としてすみ分けされている。

198:

>>185 侍ジャパンとサムライジャパンの違いは何ですか?
双方の関係者の話をまとめると、2008年3月にホッケーが発表し、先に商標登録した。
同年11月に野球も発表。 その後の話し合いをへて、現在は野球が漢字の「侍ジャパン」、
ホッケーがカタカナの「サムライジャパン」としてすみ分けされている。


サッカーは2006年ジーコジャパンで既にサムライブルーを名乗ってたけどな
あの時点で野球の国際大会なんかあったっけ?
五輪オープン競技とかか?

189:

アジアプロ野球チャンピオンシップ2023の主催者だよ スレに書いてあるで。

313:

4カ国のアジア大会
アジア大会なのに謎の年齢制限
からのオーバーエイジ枠
そしていつもの日本開催

やきうwww

316:

>参加資格は24歳以下または入団3年目以内。
百歩譲って年齢制限はまぁええわ
入団3年目以内って何の意味あんだよwww

333:

>>316 >参加資格は24歳以下または入団3年目以内。
百歩譲って年齢制限はまぁええわ
入団3年目以内って何の意味あんだよwww


M-1の結成10年以内に通じるものがあるな

336:

サッカーだとオリンピックがU-23の大会になってるから4年ごとに世代分けしてチームを育成するけど、野球のU-24ってどの大会に向けた世代なの?

351:

フェアな報道してる国だとこうなります

サッカー女子W杯、米初戦の視聴者数がWBC決勝超え
https://www.zakzak.co.jp/article/20230725-SMUPCYR4AJJCFPVHPCVPBPNONU/

サッカー女子W杯で史上初の3連覇を狙う米国代表の人気がすさまじい。AP通信によると、今大会の初戦は全米の平均視聴者数が526万人余を記録。3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日米が激突した決勝の同448万人をいきなり上回った。

361:

> 優勝賞金は2000万円、準優勝賞金は500万円。
日本がスポンサーで日本に2000万払うことになるから、実質的に韓国、台湾、オーストラリアによる500万円争奪戦を日本でやる感じか
なんかいろいろと酷いな

369:

WBCのもやもやポイント

・なぜか無条件に日本開催
・なぜか外国からのファンが全く来日しない
・なぜかグループ分けの抽選会なし
・なぜか日本戦だけ全てゴールデンタイム
・なぜか日本戦以外の観客数や映像は隠蔽
・なぜかアメリカ、ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラと対戦することなく決勝進出
・なぜか主催が読売新聞社
・なぜかアメリカでの決勝戦視聴者数が女子ワールドカップのグループリーグ以下
・なぜか日本が優勝しても渋谷駅前は普段通り

374:

>>369 WBCのもやもやポイント

・なぜか無条件に日本開催
・なぜか外国からのファンが全く来日しない
・なぜかグループ分けの抽選会なし
・なぜか日本戦だけ全てゴールデンタイム
・なぜか日本戦以外の観客数や映像は隠蔽
・なぜかアメリカ、ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラと対戦することなく決勝進出
・なぜか主催が読売新聞社
・なぜかアメリカでの決勝戦視聴者数が女子ワールドカップのグループリーグ以下
・なぜか日本が優勝しても渋谷駅前は普段通り


組み合わせ抽選会すらないのがWBC
世界中ガン無視してる大会だから電通のやりたい放題や


現役電通マン 「MLBにかけあって準決勝まで弱いとこしか当たらないように操作してやったぞ 」

375:

>>369 WBCのもやもやポイント

・なぜか無条件に日本開催
・なぜか外国からのファンが全く来日しない
・なぜかグループ分けの抽選会なし
・なぜか日本戦だけ全てゴールデンタイム
・なぜか日本戦以外の観客数や映像は隠蔽
・なぜかアメリカ、ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラと対戦することなく決勝進出
・なぜか主催が読売新聞社
・なぜかアメリカでの決勝戦視聴者数が女子ワールドカップのグループリーグ以下
・なぜか日本が優勝しても渋谷駅前は普段通り


「なぜか日本がグループリーグを何位で突破しても日本の準決勝は日本の祝日にやる方に進むことになってる」
も追加で

371:

【WBC】ちょいまねジャパン韓国戦後に渋谷集結「人気者になれるはず」目算外れ見事に素通り
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202303110000092.html

サッカー日本代表のマネでもみくちゃとなった渋谷を経験したこともあり「野球でも同じように人気者になれるはず」と算段していたが、侍ジャパンのレプリカユニホームを全員着込んでいたにもかかわらず、見事に素通りされてしまった。

376:

>>371 【WBC】ちょいまねジャパン韓国戦後に渋谷集結「人気者になれるはず」目算外れ見事に素通り
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202303110000092.html

サッカー日本代表のマネでもみくちゃとなった渋谷を経験したこともあり「野球でも同じように人気者になれるはず」と算段していたが、侍ジャパンのレプリカユニホームを全員着込んでいたにもかかわらず、見事に素通りされてしまった。


高齢者の渋谷と言われてる巣鴨に行かないと、若い人は判らないよ

381:

豪「野球なのにU-24ってどういうこと?」

台「しかもオーバーエイジとかサッカーかよw」

韓「なんでもいいから我々はいつも通り日本にチームを派遣して噛ませ犬を演じて金をもらうだけ」

405:

2023年11月16日
2026ワールドカップアジア2次予選 日本対ミャンマーorマカオ
これと台湾戦かぶってるけどやきう負けるだろうなあw
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1691407686

Comments 0

コメントはまだありません。