- 5月2日に東京ドームで行われた巨人対ヤクルト戦の6回表で、ヤクルトの山田哲人選手(30)が放ったホームランボールをめぐって観客の男性に批判が殺到した騒動。
- あれから1週間経つが、さらなる余波が広がっている。
- 「ホームランボールの落下地点付近にいた少年の元に、男性が2席横から入り込んで少年からボールを取り上げたかのように見える光景が中継に映り込んでいました。
- この動画は瞬く間にSNSで拡散され、“ボールを少年から横取りした”として男性を批判する声が続出。
- さらに、その男性と思しきTwitterアカウントがホームランボールを獲得したことを報告していたため、批判が過熱する事態に。
- 男性の本名や住所など個人情報を特定する動きが広まったのでした」(WEBメディア記者)
男性の代理人弁護士は、8日にTwitterを通じて声明を発表。
- 相次ぐ誹謗中傷によって、男性がTwitterをはじめとする全てのSNSアカウントを閉鎖せざるを得なくなったことを明かした。
- 一方、ホームランボールの“横取り疑惑”について、続くツイートで該当シーンの映像を添えた上で、次のように経緯を説明している。
- 《実際のところ、「もっちー」氏(編集部注:男性のアカウント名)がホームランボールを手でキャッチしようとしたところ、同氏の手にあたりボールがバウンドし、手すりに当たり、
さらにバウンドしたところを最終的に「もっちー」氏がキャッチしたのです。
- そのため、男性がホームランボールを横取りしたかどうか以前に、“そもそも自分の席を離れてボールを追いかけたことがスルーされている”とのツッコミも続出しているのだ。
1: 5月2日に東京ドームで行われた巨人対ヤクルト戦の6回表で、ヤクルトの山田哲人選手(30)が放ったホームランボールをめぐって観客の男性に批判が殺到した騒動。 あれから1週間経つが、さらなる余波が広がっている。 「ホームランボールの落下地点付近にいた少年の元に、男性が2席横から入り込んで少年からボールを取り上げたかのように見える光景が中継に映り込んでいました。 この動画は瞬く間にSNSで拡散され、“ボールを少年から横取りした”として男性を批判する声が続出。 さらに、その男性と思しきTwitterアカウントがホームランボールを獲得したことを報告していたため、批判が過熱する事態に。男性の本名や住所など個人情報を特定する動きが広まったのでした」(WEBメディア記者) 男性の代理人弁護士は、8日にTwitterを通じて声明を発表。 相次ぐ誹謗中傷によって、男性がTwitterをはじめとする全てのSNSアカウントを閉鎖せざるを得なくなったことを明かした。 一方、ホームランボールの“横取り疑惑”について、続くツイートで該当シーンの映像を添えた上で、次のように経緯を説明している。 《実際のところ、「もっちー」氏(編集部注:男性のアカウント名)がホームランボールを手でキャッチしようとしたところ、同氏の手にあたりボールがバウンドし、手すりに当たり、 さらにバウンドしたところを最終的に「もっちー」氏がキャッチしたのです。 このことは、添付した動画をご覧頂ければお分かりいただけると思います。 したがって、決して「もっちー」氏が少年のキャッチしたボールを奪い取ったという事実はありません》 男性への疑惑をキッパリ否定した上で、《今回のことで看過できないのは、「もっちー」氏の実名・顔写真を挙げたり、さらには居住地、親族の写真をも晒したりしたSNS,ブログなどがあり、 これらが広く拡散されていることです》と主張。 プライバシーを侵害するような行為を控えるよう呼びかけており、 誹謗中傷などの投稿には法的措置を検討していることも記している。 この弁護士の投稿は現在までに602万件以上のインプレッションを集めており、 800件以上のコメントが寄せられている。 引用リツイートでも1800件を超える意見が相次いでおり、議論が巻き起こる事態に(9日13時30分現在)。 《まあ確かに個人情報の特定とかは違うよな やりすぎ》 《誹謗中傷やプライバシー侵害は良くないことだと思います》 こう男性に対する誹謗中傷を咎める声がある一方で、弁護士によるホームランボールをめぐる主張に懐疑的な声も上がっており……。 日本野球機構(NPB)では「試合観戦契約約款」で禁止行為の1つに、 「ボール等の追いかけ、その他理由の如何を問わず、他の観客に損害を及ぼしうる行為」と定めている。 そのため、男性がホームランボールを横取りしたかどうか以前に、“そもそも自分の席を離れてボールを追いかけたことがスルーされている”とのツッコミも続出しているのだ。 《誹謗中傷は良く無いが、そもそも席を離れて取りに行くのはルール違反》 《そもそも2席離れてまで取りに行ったことが問題なのでは??? って思うけど》 《誹謗中傷、プライバシーの侵害はやり過ぎだけど自分の席から離れてまでボールを取りに行った行動はモラルとしてどうなんだろう》 5/9(火) 14:50 Yahoo!ニュース 261 https://news.yahoo.co.jp/articles/0d3f6009c28f7159bf61195452dcafba3647c093 前スレ 2023/05/09(火) 15:48 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683632488/
|
291: >>1 5月2日に東京ドームで行われた巨人対ヤクルト戦の6回表で、ヤクルトの山田哲人選手(30)が放ったホームランボールをめぐって観客の男性に批判が殺到した騒動。 あれから1週間経つが、さらなる余波が広がっている。 「ホームランボールの落下地点付近にいた少年の元に、男性が2席横から入り込んで少年からボールを取り上げたかのように見える光景が中継に映り込んでいました。 この動画は瞬く間にSNSで拡散され、“ボールを少年から横取りした”として男性を批判する声が続出。 さらに、その男性と思しきTwitterアカウントがホームランボールを獲得したことを報告していたため、批判が過熱する事態に。男性の本名や住所など個人情報を特定する動きが広まったのでした」(WEBメディア記者) 男性の代理人弁護士は、8日にTwitterを通じて声明を発表。 相次ぐ誹謗中傷によって、男性がTwitterをはじめとする全てのSNSアカウントを閉鎖せざるを得なくなったことを明かした。 一方、ホームランボールの“横取り疑惑”について、続くツイートで該当シーンの映像を添えた上で、次のように経緯を説明している。 《実際のところ、「もっちー」氏(編集部注:男性のアカウント名)がホームランボールを手でキャッチしようとしたところ、同氏の手にあたりボールがバウンドし、手すりに当たり、 さらにバウンドしたところを最終的に「もっちー」氏がキャッチしたのです。 このことは、添付した動画をご覧頂ければお分かりいただけると思います。 したがって、決して「もっちー」氏が少年のキャッチしたボールを奪い取ったという事実はありません》 男性への疑惑をキッパリ否定した上で、《今回のことで看過できないのは、「もっちー」氏の実名・顔写真を挙げたり、さらには居住地、親族の写真をも晒したりしたSNS,ブログなどがあり、 これらが広く拡散されていることです》と主張。 プライバシーを侵害するような行為を控えるよう呼びかけており、 誹謗中傷などの投稿には法的措置を検討していることも記している。 この弁護士の投稿は現在までに602万件以上のインプレッションを集めており、 800件以上のコメントが寄せられている。 引用リツイートでも1800件を超える意見が相次いでおり、議論が巻き起こる事態に(9日13時30分現在)。 《まあ確かに個人情報の特定とかは違うよな やりすぎ》 《誹謗中傷やプライバシー侵害は良くないことだと思います》 こう男性に対する誹謗中傷を咎める声がある一方で、弁護士によるホームランボールをめぐる主張に懐疑的な声も上がっており……。 日本野球機構(NPB)では「試合観戦契約約款」で禁止行為の1つに、 「ボール等の追いかけ、その他理由の如何を問わず、他の観客に損害を及ぼしうる行為」と定めている。 そのため、男性がホームランボールを横取りしたかどうか以前に、“そもそも自分の席を離れてボールを追いかけたことがスルーされている”とのツッコミも続出しているのだ。 《誹謗中傷は良く無いが、そもそも席を離れて取りに行くのはルール違反》 《そもそも2席離れてまで取りに行ったことが問題なのでは??? って思うけど》 《誹謗中傷、プライバシーの侵害はやり過ぎだけど自分の席から離れてまでボールを取りに行った行動はモラルとしてどうなんだろう》 5/9(火) 14:50 Yahoo!ニュース 261 https://news.yahoo.co.jp/articles/0d3f6009c28f7159bf61195452dcafba3647c093 前スレ 2023/05/09(火) 15:48 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683632488/
たま取らないでーー タマ取らないでーー!🇨🇳“( `ハ´)😭𓂸
|
412: >>1 5月2日に東京ドームで行われた巨人対ヤクルト戦の6回表で、ヤクルトの山田哲人選手(30)が放ったホームランボールをめぐって観客の男性に批判が殺到した騒動。 あれから1週間経つが、さらなる余波が広がっている。 「ホームランボールの落下地点付近にいた少年の元に、男性が2席横から入り込んで少年からボールを取り上げたかのように見える光景が中継に映り込んでいました。 この動画は瞬く間にSNSで拡散され、“ボールを少年から横取りした”として男性を批判する声が続出。 さらに、その男性と思しきTwitterアカウントがホームランボールを獲得したことを報告していたため、批判が過熱する事態に。男性の本名や住所など個人情報を特定する動きが広まったのでした」(WEBメディア記者) 男性の代理人弁護士は、8日にTwitterを通じて声明を発表。 相次ぐ誹謗中傷によって、男性がTwitterをはじめとする全てのSNSアカウントを閉鎖せざるを得なくなったことを明かした。 一方、ホームランボールの“横取り疑惑”について、続くツイートで該当シーンの映像を添えた上で、次のように経緯を説明している。 《実際のところ、「もっちー」氏(編集部注:男性のアカウント名)がホームランボールを手でキャッチしようとしたところ、同氏の手にあたりボールがバウンドし、手すりに当たり、 さらにバウンドしたところを最終的に「もっちー」氏がキャッチしたのです。 このことは、添付した動画をご覧頂ければお分かりいただけると思います。 したがって、決して「もっちー」氏が少年のキャッチしたボールを奪い取ったという事実はありません》 男性への疑惑をキッパリ否定した上で、《今回のことで看過できないのは、「もっちー」氏の実名・顔写真を挙げたり、さらには居住地、親族の写真をも晒したりしたSNS,ブログなどがあり、 これらが広く拡散されていることです》と主張。 プライバシーを侵害するような行為を控えるよう呼びかけており、 誹謗中傷などの投稿には法的措置を検討していることも記している。 この弁護士の投稿は現在までに602万件以上のインプレッションを集めており、 800件以上のコメントが寄せられている。 引用リツイートでも1800件を超える意見が相次いでおり、議論が巻き起こる事態に(9日13時30分現在)。 《まあ確かに個人情報の特定とかは違うよな やりすぎ》 《誹謗中傷やプライバシー侵害は良くないことだと思います》 こう男性に対する誹謗中傷を咎める声がある一方で、弁護士によるホームランボールをめぐる主張に懐疑的な声も上がっており……。 日本野球機構(NPB)では「試合観戦契約約款」で禁止行為の1つに、 「ボール等の追いかけ、その他理由の如何を問わず、他の観客に損害を及ぼしうる行為」と定めている。 そのため、男性がホームランボールを横取りしたかどうか以前に、“そもそも自分の席を離れてボールを追いかけたことがスルーされている”とのツッコミも続出しているのだ。 《誹謗中傷は良く無いが、そもそも席を離れて取りに行くのはルール違反》 《そもそも2席離れてまで取りに行ったことが問題なのでは??? って思うけど》 《誹謗中傷、プライバシーの侵害はやり過ぎだけど自分の席から離れてまでボールを取りに行った行動はモラルとしてどうなんだろう》 5/9(火) 14:50 Yahoo!ニュース 261 https://news.yahoo.co.jp/articles/0d3f6009c28f7159bf61195452dcafba3647c093 前スレ 2023/05/09(火) 15:48 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683632488/
> 少年のキャッチしたボールを奪い取ったのという事実はありません 弁護士の主張も「少年のキャッチしたボール」とずいぶん限定したものになってるんだな
|
429: >>412 > 少年のキャッチしたボールを奪い取ったのという事実はありません 弁護士の主張も「少年のキャッチしたボール」とずいぶん限定したものになってるんだな
限定したものもなにも球団から請求されなければキャッチした人間が持ち帰って良いことになってるんだからそこが一番重要なのにほかになにがあるんだよ
|
460: >>1 5月2日に東京ドームで行われた巨人対ヤクルト戦の6回表で、ヤクルトの山田哲人選手(30)が放ったホームランボールをめぐって観客の男性に批判が殺到した騒動。 あれから1週間経つが、さらなる余波が広がっている。 「ホームランボールの落下地点付近にいた少年の元に、男性が2席横から入り込んで少年からボールを取り上げたかのように見える光景が中継に映り込んでいました。 この動画は瞬く間にSNSで拡散され、“ボールを少年から横取りした”として男性を批判する声が続出。 さらに、その男性と思しきTwitterアカウントがホームランボールを獲得したことを報告していたため、批判が過熱する事態に。男性の本名や住所など個人情報を特定する動きが広まったのでした」(WEBメディア記者) 男性の代理人弁護士は、8日にTwitterを通じて声明を発表。 相次ぐ誹謗中傷によって、男性がTwitterをはじめとする全てのSNSアカウントを閉鎖せざるを得なくなったことを明かした。 一方、ホームランボールの“横取り疑惑”について、続くツイートで該当シーンの映像を添えた上で、次のように経緯を説明している。 《実際のところ、「もっちー」氏(編集部注:男性のアカウント名)がホームランボールを手でキャッチしようとしたところ、同氏の手にあたりボールがバウンドし、手すりに当たり、 さらにバウンドしたところを最終的に「もっちー」氏がキャッチしたのです。 このことは、添付した動画をご覧頂ければお分かりいただけると思います。 したがって、決して「もっちー」氏が少年のキャッチしたボールを奪い取ったという事実はありません》 男性への疑惑をキッパリ否定した上で、《今回のことで看過できないのは、「もっちー」氏の実名・顔写真を挙げたり、さらには居住地、親族の写真をも晒したりしたSNS,ブログなどがあり、 これらが広く拡散されていることです》と主張。 プライバシーを侵害するような行為を控えるよう呼びかけており、 誹謗中傷などの投稿には法的措置を検討していることも記している。 この弁護士の投稿は現在までに602万件以上のインプレッションを集めており、 800件以上のコメントが寄せられている。 引用リツイートでも1800件を超える意見が相次いでおり、議論が巻き起こる事態に(9日13時30分現在)。 《まあ確かに個人情報の特定とかは違うよな やりすぎ》 《誹謗中傷やプライバシー侵害は良くないことだと思います》 こう男性に対する誹謗中傷を咎める声がある一方で、弁護士によるホームランボールをめぐる主張に懐疑的な声も上がっており……。 日本野球機構(NPB)では「試合観戦契約約款」で禁止行為の1つに、 「ボール等の追いかけ、その他理由の如何を問わず、他の観客に損害を及ぼしうる行為」と定めている。 そのため、男性がホームランボールを横取りしたかどうか以前に、“そもそも自分の席を離れてボールを追いかけたことがスルーされている”とのツッコミも続出しているのだ。 《誹謗中傷は良く無いが、そもそも席を離れて取りに行くのはルール違反》 《そもそも2席離れてまで取りに行ったことが問題なのでは??? って思うけど》 《誹謗中傷、プライバシーの侵害はやり過ぎだけど自分の席から離れてまでボールを取りに行った行動はモラルとしてどうなんだろう》 5/9(火) 14:50 Yahoo!ニュース 261 https://news.yahoo.co.jp/articles/0d3f6009c28f7159bf61195452dcafba3647c093 前スレ 2023/05/09(火) 15:48 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683632488/
5ちゃんは晒された男の擁護多いよなw ヤフコメだと男と弁護士批判ばっかだったのに
|
710: >>1 5月2日に東京ドームで行われた巨人対ヤクルト戦の6回表で、ヤクルトの山田哲人選手(30)が放ったホームランボールをめぐって観客の男性に批判が殺到した騒動。 あれから1週間経つが、さらなる余波が広がっている。 「ホームランボールの落下地点付近にいた少年の元に、男性が2席横から入り込んで少年からボールを取り上げたかのように見える光景が中継に映り込んでいました。 この動画は瞬く間にSNSで拡散され、“ボールを少年から横取りした”として男性を批判する声が続出。 さらに、その男性と思しきTwitterアカウントがホームランボールを獲得したことを報告していたため、批判が過熱する事態に。男性の本名や住所など個人情報を特定する動きが広まったのでした」(WEBメディア記者) 男性の代理人弁護士は、8日にTwitterを通じて声明を発表。 相次ぐ誹謗中傷によって、男性がTwitterをはじめとする全てのSNSアカウントを閉鎖せざるを得なくなったことを明かした。 一方、ホームランボールの“横取り疑惑”について、続くツイートで該当シーンの映像を添えた上で、次のように経緯を説明している。 《実際のところ、「もっちー」氏(編集部注:男性のアカウント名)がホームランボールを手でキャッチしようとしたところ、同氏の手にあたりボールがバウンドし、手すりに当たり、 さらにバウンドしたところを最終的に「もっちー」氏がキャッチしたのです。 このことは、添付した動画をご覧頂ければお分かりいただけると思います。 したがって、決して「もっちー」氏が少年のキャッチしたボールを奪い取ったという事実はありません》 男性への疑惑をキッパリ否定した上で、《今回のことで看過できないのは、「もっちー」氏の実名・顔写真を挙げたり、さらには居住地、親族の写真をも晒したりしたSNS,ブログなどがあり、 これらが広く拡散されていることです》と主張。 プライバシーを侵害するような行為を控えるよう呼びかけており、 誹謗中傷などの投稿には法的措置を検討していることも記している。 この弁護士の投稿は現在までに602万件以上のインプレッションを集めており、 800件以上のコメントが寄せられている。 引用リツイートでも1800件を超える意見が相次いでおり、議論が巻き起こる事態に(9日13時30分現在)。 《まあ確かに個人情報の特定とかは違うよな やりすぎ》 《誹謗中傷やプライバシー侵害は良くないことだと思います》 こう男性に対する誹謗中傷を咎める声がある一方で、弁護士によるホームランボールをめぐる主張に懐疑的な声も上がっており……。 日本野球機構(NPB)では「試合観戦契約約款」で禁止行為の1つに、 「ボール等の追いかけ、その他理由の如何を問わず、他の観客に損害を及ぼしうる行為」と定めている。 そのため、男性がホームランボールを横取りしたかどうか以前に、“そもそも自分の席を離れてボールを追いかけたことがスルーされている”とのツッコミも続出しているのだ。 《誹謗中傷は良く無いが、そもそも席を離れて取りに行くのはルール違反》 《そもそも2席離れてまで取りに行ったことが問題なのでは??? って思うけど》 《誹謗中傷、プライバシーの侵害はやり過ぎだけど自分の席から離れてまでボールを取りに行った行動はモラルとしてどうなんだろう》 5/9(火) 14:50 Yahoo!ニュース 261 https://news.yahoo.co.jp/articles/0d3f6009c28f7159bf61195452dcafba3647c093 前スレ 2023/05/09(火) 15:48 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683632488/
誹謗中傷とそれは別問題だろ とりあえず面白半分に煽るマスゴミを罰する法律作れ
|
754: >>1 5月2日に東京ドームで行われた巨人対ヤクルト戦の6回表で、ヤクルトの山田哲人選手(30)が放ったホームランボールをめぐって観客の男性に批判が殺到した騒動。 あれから1週間経つが、さらなる余波が広がっている。 「ホームランボールの落下地点付近にいた少年の元に、男性が2席横から入り込んで少年からボールを取り上げたかのように見える光景が中継に映り込んでいました。 この動画は瞬く間にSNSで拡散され、“ボールを少年から横取りした”として男性を批判する声が続出。 さらに、その男性と思しきTwitterアカウントがホームランボールを獲得したことを報告していたため、批判が過熱する事態に。男性の本名や住所など個人情報を特定する動きが広まったのでした」(WEBメディア記者) 男性の代理人弁護士は、8日にTwitterを通じて声明を発表。 相次ぐ誹謗中傷によって、男性がTwitterをはじめとする全てのSNSアカウントを閉鎖せざるを得なくなったことを明かした。 一方、ホームランボールの“横取り疑惑”について、続くツイートで該当シーンの映像を添えた上で、次のように経緯を説明している。 《実際のところ、「もっちー」氏(編集部注:男性のアカウント名)がホームランボールを手でキャッチしようとしたところ、同氏の手にあたりボールがバウンドし、手すりに当たり、 さらにバウンドしたところを最終的に「もっちー」氏がキャッチしたのです。 このことは、添付した動画をご覧頂ければお分かりいただけると思います。 したがって、決して「もっちー」氏が少年のキャッチしたボールを奪い取ったという事実はありません》 男性への疑惑をキッパリ否定した上で、《今回のことで看過できないのは、「もっちー」氏の実名・顔写真を挙げたり、さらには居住地、親族の写真をも晒したりしたSNS,ブログなどがあり、 これらが広く拡散されていることです》と主張。 プライバシーを侵害するような行為を控えるよう呼びかけており、 誹謗中傷などの投稿には法的措置を検討していることも記している。 この弁護士の投稿は現在までに602万件以上のインプレッションを集めており、 800件以上のコメントが寄せられている。 引用リツイートでも1800件を超える意見が相次いでおり、議論が巻き起こる事態に(9日13時30分現在)。 《まあ確かに個人情報の特定とかは違うよな やりすぎ》 《誹謗中傷やプライバシー侵害は良くないことだと思います》 こう男性に対する誹謗中傷を咎める声がある一方で、弁護士によるホームランボールをめぐる主張に懐疑的な声も上がっており……。 日本野球機構(NPB)では「試合観戦契約約款」で禁止行為の1つに、 「ボール等の追いかけ、その他理由の如何を問わず、他の観客に損害を及ぼしうる行為」と定めている。 そのため、男性がホームランボールを横取りしたかどうか以前に、“そもそも自分の席を離れてボールを追いかけたことがスルーされている”とのツッコミも続出しているのだ。 《誹謗中傷は良く無いが、そもそも席を離れて取りに行くのはルール違反》 《そもそも2席離れてまで取りに行ったことが問題なのでは??? って思うけど》 《誹謗中傷、プライバシーの侵害はやり過ぎだけど自分の席から離れてまでボールを取りに行った行動はモラルとしてどうなんだろう》 5/9(火) 14:50 Yahoo!ニュース 261 https://news.yahoo.co.jp/articles/0d3f6009c28f7159bf61195452dcafba3647c093 前スレ 2023/05/09(火) 15:48 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683632488/
映像だとボールを手にした子供から大人の力で持ってったように見える
|
955: >>1 5月2日に東京ドームで行われた巨人対ヤクルト戦の6回表で、ヤクルトの山田哲人選手(30)が放ったホームランボールをめぐって観客の男性に批判が殺到した騒動。 あれから1週間経つが、さらなる余波が広がっている。 「ホームランボールの落下地点付近にいた少年の元に、男性が2席横から入り込んで少年からボールを取り上げたかのように見える光景が中継に映り込んでいました。 この動画は瞬く間にSNSで拡散され、“ボールを少年から横取りした”として男性を批判する声が続出。 さらに、その男性と思しきTwitterアカウントがホームランボールを獲得したことを報告していたため、批判が過熱する事態に。男性の本名や住所など個人情報を特定する動きが広まったのでした」(WEBメディア記者) 男性の代理人弁護士は、8日にTwitterを通じて声明を発表。 相次ぐ誹謗中傷によって、男性がTwitterをはじめとする全てのSNSアカウントを閉鎖せざるを得なくなったことを明かした。 一方、ホームランボールの“横取り疑惑”について、続くツイートで該当シーンの映像を添えた上で、次のように経緯を説明している。 《実際のところ、「もっちー」氏(編集部注:男性のアカウント名)がホームランボールを手でキャッチしようとしたところ、同氏の手にあたりボールがバウンドし、手すりに当たり、 さらにバウンドしたところを最終的に「もっちー」氏がキャッチしたのです。 このことは、添付した動画をご覧頂ければお分かりいただけると思います。 したがって、決して「もっちー」氏が少年のキャッチしたボールを奪い取ったという事実はありません》 男性への疑惑をキッパリ否定した上で、《今回のことで看過できないのは、「もっちー」氏の実名・顔写真を挙げたり、さらには居住地、親族の写真をも晒したりしたSNS,ブログなどがあり、 これらが広く拡散されていることです》と主張。 プライバシーを侵害するような行為を控えるよう呼びかけており、 誹謗中傷などの投稿には法的措置を検討していることも記している。 この弁護士の投稿は現在までに602万件以上のインプレッションを集めており、 800件以上のコメントが寄せられている。 引用リツイートでも1800件を超える意見が相次いでおり、議論が巻き起こる事態に(9日13時30分現在)。 《まあ確かに個人情報の特定とかは違うよな やりすぎ》 《誹謗中傷やプライバシー侵害は良くないことだと思います》 こう男性に対する誹謗中傷を咎める声がある一方で、弁護士によるホームランボールをめぐる主張に懐疑的な声も上がっており……。 日本野球機構(NPB)では「試合観戦契約約款」で禁止行為の1つに、 「ボール等の追いかけ、その他理由の如何を問わず、他の観客に損害を及ぼしうる行為」と定めている。 そのため、男性がホームランボールを横取りしたかどうか以前に、“そもそも自分の席を離れてボールを追いかけたことがスルーされている”とのツッコミも続出しているのだ。 《誹謗中傷は良く無いが、そもそも席を離れて取りに行くのはルール違反》 《そもそも2席離れてまで取りに行ったことが問題なのでは??? って思うけど》 《誹謗中傷、プライバシーの侵害はやり過ぎだけど自分の席から離れてまでボールを取りに行った行動はモラルとしてどうなんだろう》 5/9(火) 14:50 Yahoo!ニュース 261 https://news.yahoo.co.jp/articles/0d3f6009c28f7159bf61195452dcafba3647c093 前スレ 2023/05/09(火) 15:48 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683632488/
誹謗中傷は許さん!ってこのひと自体が山田哲人とかに誹謗中傷してるよね
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
22: これはホームランじゃないんだよな 選手が赤い子に投げてそれを横取りされそうになったから赤い服の子の母親が取り返したみたいな噂あるよね YouTubeにこれより少し長い動画あるけど、赤い服の子とボールの女性が親子のように見えなくもないんだよな あとこれもよく貼られるけど、よく見るとこれ捕ったボールじゃない謎の持ってたボールをおばちゃんにあげてるよね
|
270: >>22 これはホームランじゃないんだよな 選手が赤い子に投げてそれを横取りされそうになったから赤い服の子の母親が取り返したみたいな噂あるよね YouTubeにこれより少し長い動画あるけど、赤い服の子とボールの女性が親子のように見えなくもないんだよな あとこれもよく貼られるけど、よく見るとこれ捕ったボールじゃない謎の持ってたボールをおばちゃんにあげてるよね
この行為がまるでパヨみたいで女は犯罪ではないのか、北朝鮮や都合が悪いとダンマリ、日本、朝鮮半島にも居場所がない捨て駒パヨ。
|
928: >>22 これはホームランじゃないんだよな 選手が赤い子に投げてそれを横取りされそうになったから赤い服の子の母親が取り返したみたいな噂あるよね YouTubeにこれより少し長い動画あるけど、赤い服の子とボールの女性が親子のように見えなくもないんだよな あとこれもよく貼られるけど、よく見るとこれ捕ったボールじゃない謎の持ってたボールをおばちゃんにあげてるよね
はい誹謗中傷
|
25: 誰が持ってて誰が取ろうとしたか という点については誤解が広がっったね。 1コマ目から既に大人が持っている(ボールの周りに指) 上から取ろうとしてるのは子供の手だ。
|
42: >>25 誰が持ってて誰が取ろうとしたか という点については誤解が広がっったね。 1コマ目から既に大人が持っている(ボールの周りに指) 上から取ろうとしてるのは子供の手だ。
子供のところに落ちたボールをガバッと身体を投げ出して横から掻っ攫いに行ってるようにしか見えんな
|
777: >>25 誰が持ってて誰が取ろうとしたか という点については誤解が広がっったね。 1コマ目から既に大人が持っている(ボールの周りに指) 上から取ろうとしてるのは子供の手だ。
実質子供のだろこれ
|
79: 例えば悪い事したやつ、自分の気に入らない行動をした人、他の人が叩いてるから自分も叩いていいとか無いからな 相手が誰であろうが中傷はダメ そもそもこれ犯罪でもないしね(犯罪者だろうと中傷していいわけではないし) 今回も嬉しげにこの人のSNSとか個人情報とか貼ってるやついっぱいいたけどありがたくこの人に報告させてもらった まぁ開示来た人は寿司ペロとかと同じようにやってはダメなことの線引きができてなかったってことで諦めてくれ(*´꒳`*)
|
105: SNSではこれで治まるだろうけど、実生活では余計うわあーって引かれそうだけどな。ネットで批判され始めた時に即効で謝罪して、球団にボール返すのが1番よかったんじゃ
|
107: >>105 SNSではこれで治まるだろうけど、実生活では余計うわあーって引かれそうだけどな。ネットで批判され始めた時に即効で謝罪して、球団にボール返すのが1番よかったんじゃ
球場にも会社にも行けないよな 自分だったらと思うとゾッとする
|
110: >>107 球場にも会社にも行けないよな 自分だったらと思うとゾッとする
自分がいつどういう形で話題になるかわからないから、芸能人や経営者とか以外は個人特定出来るような情報は載せないのが1番
|
109: まだメガネのおっさん叩いてるバカが居て呆れるわw この件に関する一般的に閲覧できる動画見ても子供から奪ってると確定できる映像は無いし、むしろ子供の方がおっさんの手から奪おうとしてる様にも見える 同義的に子供に譲れという気持ちは分かるが違法行為は全くしてない法的には全く非がない人間をネットで叩いて自分から訴えられて金取られる可能性がある事をなんでわざわざやってるの?
|
115: >>109 まだメガネのおっさん叩いてるバカが居て呆れるわw この件に関する一般的に閲覧できる動画見ても子供から奪ってると確定できる映像は無いし、むしろ子供の方がおっさんの手から奪おうとしてる様にも見える 同義的に子供に譲れという気持ちは分かるが違法行為は全くしてない法的には全く非がない人間をネットで叩いて自分から訴えられて金取られる可能性がある事をなんでわざわざやってるの?
ものすごい早口で言ってそうw 読みにくいからせめて改行覚えてから書き込めや
|
111: 物はいいよう。 2席も離れてこどもからボールを取るって NPBの規定にも反しているし、代理人を雇ったところで社会的地位は無理でしょ
|
120: >>111 物はいいよう。 2席も離れてこどもからボールを取るって NPBの規定にも反しているし、代理人を雇ったところで社会的地位は無理でしょ
「子供から奪った」を叩き棒にして散々暴れまくってたから 確かに奪っては無かったけど 大人げないしマナーがーとかいまさら言っても弱すぎる
|
130: >>111 物はいいよう。 2席も離れてこどもからボールを取るって NPBの規定にも反しているし、代理人を雇ったところで社会的地位は無理でしょ
まぁー、本来ホームランボールの所有権はNPBによると球団にある。 法的にはスタンドでとったら返す。 取った取られただの客同士で揉めようがな。
|
|
325: 動画をよく見ればわかりますけど、少年の後ろにさらにおじさんが座っている つまり「席を離れてボールを取りにいったからOUT」と言って叩くなら、 席から離れて最前列(の前の通路)に移動しているのはむしろ少年の方 ていうかおじさんの観戦の邪魔になっている 少なくともボールは少年の「席」には飛んでいない この男性を叩く人たちが決して触れない都合の悪い事実
|
431: ずいぶん早いタイミングでボールから目をそらしてるんだけど彼はどこを見てるんだろうか?
|
823: >>431 ずいぶん早いタイミングでボールから目をそらしてるんだけど彼はどこを見てるんだろうか?
自分がキャッチしたと確信したから目をそらしているんだろうな。 その後に子どもがボールに触れたからシャクって引き寄せてる。 このシャクリが子どもからボールを取ったかのように見える。
|
833: >>823 自分がキャッチしたと確信したから目をそらしているんだろうな。 その後に子どもがボールに触れたからシャクって引き寄せてる。 このシャクリが子どもからボールを取ったかのように見える。
あの動きが誤解を招いたのは間違いないが、 子供が取ろうとしたのではなく、 傾いた姿勢から立とうと思えば、さっと引っ込める動作になるよ。
|
871: >>833 あの動きが誤解を招いたのは間違いないが、 子供が取ろうとしたのではなく、 傾いた姿勢から立とうと思えば、さっと引っ込める動作になるよ。
> 傾いた姿勢から立とうと思えば、さっと引っ込める動作になるよ。 ああ、なるほど。 その考え方はなかった。
|
837: >>823 自分がキャッチしたと確信したから目をそらしているんだろうな。 その後に子どもがボールに触れたからシャクって引き寄せてる。 このシャクリが子どもからボールを取ったかのように見える。
ちょっと引く手に速度がありすぎたね あそこでゆっくりだったら誤解を招かなかったかも
|
882: >>837 ちょっと引く手に速度がありすぎたね あそこでゆっくりだったら誤解を招かなかったかも
凄く早かったよなw 後ろから撮られていた動画だとさらに早く感じる。
|
887: >>882 凄く早かったよなw 後ろから撮られていた動画だとさらに早く感じる。
こぼれたボールを掴めるほどの瞬発力と動体視力もなかなかだから 剣術に向いてはいるね
|
899: >>887 こぼれたボールを掴めるほどの瞬発力と動体視力もなかなかだから 剣術に向いてはいるね
笑ったw 一歩間違ったら何かの達人になっていたかもw
|
932: >>887 こぼれたボールを掴めるほどの瞬発力と動体視力もなかなかだから 剣術に向いてはいるね
こういう書き込みだらけになるな今後はwww なにがとは言わないけどwww
|
455: 興奮してたとはいえ大人気無かった。 ボールを子供に渡せないか球団に相談してみるよ。 みたいな感じにしとけばそこまで叩かれなかったのでは? 下手にアカウント削除やら逃亡するから火に油を注ぐわけで…
|
462: >>455 興奮してたとはいえ大人気無かった。 ボールを子供に渡せないか球団に相談してみるよ。 みたいな感じにしとけばそこまで叩かれなかったのでは? 下手にアカウント削除やら逃亡するから火に油を注ぐわけで…
いってる意味がさっぱりわからんわ 全く論理的じゃない おまえの発言は自分達に叩かれないためにボールを譲れって脅迫してるのと変わらんて理解してるか
|
475: メジャーだとボンズのホームランボールの時に裁判して最初に取り損ねた人と最後に確保した人双方に50%の権利があるから売却して等分しろって判決 今回のケースに当てはめるとおっさんに100%の権利だから子供から奪ったと拡散してるだけでもかなり危ない行為
|
484: 典型的な野球ファンの一例
|
488: アダルトグッズが商品化されるアナリストもといアスリートとか斬新すぎるだろ
|
497: こんな本が出版されるのも野球ならでは
|
570: WBCとか話題の試合なら分かるが、ただのセ・リーグの1試合でのホームランボールなんだろ しかも、大の男がルールを破って掻っ攫い、それが元で本名と住所を晒されるとか 登場人物全員が頭悪いとしか思えんわ 当然、もっちー某への同情なんか一ミリも湧かない
|
583: これよりいいだろw 2019 横浜マリノス vs 浦和レッズ サポ同士の乱闘w
|
598: >>583 これよりいいだろw 2019 横浜マリノス vs 浦和レッズ サポ同士の乱闘w
これは? 子供武器にする焼き豚オヤジ
|
|
|
|
782: 肉肉しい横っ飛びでボールをキャッチして自ら全世界に向けて自慢ツイート。 羨望や称賛のコメントを期待したが、己の意に反してネットが大炎上するや否や逃亡とは見苦しい。 謝罪することもなく弁護士に火消し依頼をするとは更に図々しい。
|
788: 誹謗中傷してる奴らが「離席はよくない」とか「先に取ったのは男性でも子供に譲るのがスマート」とか論点をずらしててウケる 確実に訴えられて負けると思うよ
|
802: 法的には球場のもの 球場的には正面の席の人のもの 弁護士的には最初に触れた人のもの っていう認識で合ってる? 俺はいずれであっても誹謗中傷はいかんと思うんだけど、むしろ本人だか工作員だか知らんけど擁護側がやけにそこ拘ってるの何でなんだろ 球場説もおじいさん説も子ども説も全部裏を返せば「盗った」に該当するから全員有罪に持っていきたいんだろうか
|
811: 席をまたいで横から取った事、子供に譲らななっかのは大人げない点 については弁護士も否定していない。 「子供が手に持っているボールを取ったわけではない」 という点「のみ」反論してるから、 諸々含めて子供から奪った事になるのか、という点は別の話。
|