「昭和はむちゃくちゃだった系の映像、全部ウソでもZ世代は気付かない説」1年8カ月ぶり5度目のギャラクシー賞を獲得 - テレビ
げいのうまとめんぬ

「昭和はむちゃくちゃだった系の映像、全部ウソでもZ世代は気付かない説」1年8カ月ぶり5度目のギャラクシー賞を獲得

2023/07/21
テレビ 0
  • 2023年7月20日 12:41 6月21日の「水曜日のダウンタウン」(TBS系)で放送された「昭和はむちゃくちゃだった系の映像、全部ウソでもZ世代は気付かない説」が「ギャラクシー賞」テレビ部門の2023年6月度月間賞に選ばれた。
  • これは「昭和はめちゃくちゃだった」というニュアンスで当時の映像を紹介するニセ番組で、千原ジュニア進行のもと、伊集院光、FUJIWARA藤本、ケンドーコバヤシ、中尾彬が“Z世代”の山之内すず、ゆいちゃみ、木村伊吹、松本勇輝(THE SUPER FRUIT)を即興の嘘で騙すことに挑戦する企画。
  • 放送後には、伊集院の嘘を作り出す能力の高さ、山之内の的確なツッコミやコメントが話題となっていた。
  • 放送批評懇談会は「昭和vsZ世代の構図が流行っているが、『その年の干支は食べることが禁止されていた』など、ウソででっちあげた昭和のトンデモ習慣をZ世代がどこまで信じるかという、フェイクを逆手にとりエンターテインメントとした企画が出色。
  • 各人が役割を果たし企画を推し進める昭和世代チームの昭和的フォーメーションにも感心した」とのコメントを発表している。
  • なお同番組は2015年7月に「徳川慶喜を生で見た事がある人 まだギリこの世にいる説」、2017年6月に「先生のモノマネ プロがやったら死ぬほど子供にウケる説」、2019年5月に「新元号を当てるまで脱出できない生活」、2021年10月に「おぼん・こぼん THE FINAL」でギャラクシー賞を獲得。
  • 今回は1年8カ月ぶり5度目の受賞となる。

1:

https://natalie.mu/owarai/news/533564
2023年7月20日 12:41

6月21日の「水曜日のダウンタウン」(TBS系)で放送された「昭和はむちゃくちゃだった系の映像、全部ウソでもZ世代は気付かない説」が「ギャラクシー賞」テレビ部門の2023年6月度月間賞に選ばれた。

これは「昭和はめちゃくちゃだった」というニュアンスで当時の映像を紹介するニセ番組で、千原ジュニア進行のもと、伊集院光、FUJIWARA藤本、ケンドーコバヤシ、中尾彬が“Z世代”の山之内すず、ゆいちゃみ、木村伊吹、松本勇輝(THE SUPER FRUIT)を即興の嘘で騙すことに挑戦する企画。放送後には、伊集院の嘘を作り出す能力の高さ、山之内の的確なツッコミやコメントが話題となっていた。放送批評懇談会は「昭和vsZ世代の構図が流行っているが、『その年の干支は食べることが禁止されていた』など、ウソででっちあげた昭和のトンデモ習慣をZ世代がどこまで信じるかという、フェイクを逆手にとりエンターテインメントとした企画が出色。各人が役割を果たし企画を推し進める昭和世代チームの昭和的フォーメーションにも感心した」とのコメントを発表している。

なお同番組は2015年7月に「徳川慶喜を生で見た事がある人 まだギリこの世にいる説」、2017年6月に「先生のモノマネ プロがやったら死ぬほど子供にウケる説」、2019年5月に「新元号を当てるまで脱出できない生活」、2021年10月に「おぼん・こぼん THE FINAL」でギャラクシー賞を獲得。今回は1年8カ月ぶり5度目の受賞となる。

72:

>>1 https://natalie.mu/owarai/news/533564
2023年7月20日 12:41

6月21日の「水曜日のダウンタウン」(TBS系)で放送された「昭和はむちゃくちゃだった系の映像、全部ウソでもZ世代は気付かない説」が「ギャラクシー賞」テレビ部門の2023年6月度月間賞に選ばれた。

これは「昭和はめちゃくちゃだった」というニュアンスで当時の映像を紹介するニセ番組で、千原ジュニア進行のもと、伊集院光、FUJIWARA藤本、ケンドーコバヤシ、中尾彬が“Z世代”の山之内すず、ゆいちゃみ、木村伊吹、松本勇輝(THE SUPER FRUIT)を即興の嘘で騙すことに挑戦する企画。放送後には、伊集院の嘘を作り出す能力の高さ、山之内の的確なツッコミやコメントが話題となっていた。放送批評懇談会は「昭和vsZ世代の構図が流行っているが、『その年の干支は食べることが禁止されていた』など、ウソででっちあげた昭和のトンデモ習慣をZ世代がどこまで信じるかという、フェイクを逆手にとりエンターテインメントとした企画が出色。各人が役割を果たし企画を推し進める昭和世代チームの昭和的フォーメーションにも感心した」とのコメントを発表している。

なお同番組は2015年7月に「徳川慶喜を生で見た事がある人 まだギリこの世にいる説」、2017年6月に「先生のモノマネ プロがやったら死ぬほど子供にウケる説」、2019年5月に「新元号を当てるまで脱出できない生活」、2021年10月に「おぼん・こぼん THE FINAL」でギャラクシー賞を獲得。今回は1年8カ月ぶり5度目の受賞となる。


こんなヤラセ番組に与えるようになって一気に地に落ちたギャラクシー賞

102:

>>1 https://natalie.mu/owarai/news/533564
2023年7月20日 12:41

6月21日の「水曜日のダウンタウン」(TBS系)で放送された「昭和はむちゃくちゃだった系の映像、全部ウソでもZ世代は気付かない説」が「ギャラクシー賞」テレビ部門の2023年6月度月間賞に選ばれた。

これは「昭和はめちゃくちゃだった」というニュアンスで当時の映像を紹介するニセ番組で、千原ジュニア進行のもと、伊集院光、FUJIWARA藤本、ケンドーコバヤシ、中尾彬が“Z世代”の山之内すず、ゆいちゃみ、木村伊吹、松本勇輝(THE SUPER FRUIT)を即興の嘘で騙すことに挑戦する企画。放送後には、伊集院の嘘を作り出す能力の高さ、山之内の的確なツッコミやコメントが話題となっていた。放送批評懇談会は「昭和vsZ世代の構図が流行っているが、『その年の干支は食べることが禁止されていた』など、ウソででっちあげた昭和のトンデモ習慣をZ世代がどこまで信じるかという、フェイクを逆手にとりエンターテインメントとした企画が出色。各人が役割を果たし企画を推し進める昭和世代チームの昭和的フォーメーションにも感心した」とのコメントを発表している。

なお同番組は2015年7月に「徳川慶喜を生で見た事がある人 まだギリこの世にいる説」、2017年6月に「先生のモノマネ プロがやったら死ぬほど子供にウケる説」、2019年5月に「新元号を当てるまで脱出できない生活」、2021年10月に「おぼん・こぼん THE FINAL」でギャラクシー賞を獲得。今回は1年8カ月ぶり5度目の受賞となる。


「セブンイレブンの営業時間は朝7時から夜11時まで」
「相撲部の生徒が駆り出されて、バイトでラッシュの時間にお客さんを電車の中に押し込んでいた」

伊集院がラジオで言ってたけど
逆にこういった本当の出来事をZ世代が信じてくれないことが興味深かった

112:

>>102 「セブンイレブンの営業時間は朝7時から夜11時まで」
「相撲部の生徒が駆り出されて、バイトでラッシュの時間にお客さんを電車の中に押し込んでいた」

伊集院がラジオで言ってたけど
逆にこういった本当の出来事をZ世代が信じてくれないことが興味深かった


「押し屋」のバイトのことはマジで知らなかったわw

134:

>>102 「セブンイレブンの営業時間は朝7時から夜11時まで」
「相撲部の生徒が駆り出されて、バイトでラッシュの時間にお客さんを電車の中に押し込んでいた」

伊集院がラジオで言ってたけど
逆にこういった本当の出来事をZ世代が信じてくれないことが興味深かった


調べるとほんとっぽいな・・

ところで伊集院光が高校の野球部だった時に
プロからスカウトに来たというのもほんとらしい

210:

>>134 調べるとほんとっぽいな・・

ところで伊集院光が高校の野球部だった時に
プロからスカウトに来たというのもほんとらしい


相撲部屋からだろ

173:

>>1 https://natalie.mu/owarai/news/533564
2023年7月20日 12:41

6月21日の「水曜日のダウンタウン」(TBS系)で放送された「昭和はむちゃくちゃだった系の映像、全部ウソでもZ世代は気付かない説」が「ギャラクシー賞」テレビ部門の2023年6月度月間賞に選ばれた。

これは「昭和はめちゃくちゃだった」というニュアンスで当時の映像を紹介するニセ番組で、千原ジュニア進行のもと、伊集院光、FUJIWARA藤本、ケンドーコバヤシ、中尾彬が“Z世代”の山之内すず、ゆいちゃみ、木村伊吹、松本勇輝(THE SUPER FRUIT)を即興の嘘で騙すことに挑戦する企画。放送後には、伊集院の嘘を作り出す能力の高さ、山之内の的確なツッコミやコメントが話題となっていた。放送批評懇談会は「昭和vsZ世代の構図が流行っているが、『その年の干支は食べることが禁止されていた』など、ウソででっちあげた昭和のトンデモ習慣をZ世代がどこまで信じるかという、フェイクを逆手にとりエンターテインメントとした企画が出色。各人が役割を果たし企画を推し進める昭和世代チームの昭和的フォーメーションにも感心した」とのコメントを発表している。

なお同番組は2015年7月に「徳川慶喜を生で見た事がある人 まだギリこの世にいる説」、2017年6月に「先生のモノマネ プロがやったら死ぬほど子供にウケる説」、2019年5月に「新元号を当てるまで脱出できない生活」、2021年10月に「おぼん・こぼん THE FINAL」でギャラクシー賞を獲得。今回は1年8カ月ぶり5度目の受賞となる。


津軽選挙も取りそう

189:

>>1 https://natalie.mu/owarai/news/533564
2023年7月20日 12:41

6月21日の「水曜日のダウンタウン」(TBS系)で放送された「昭和はむちゃくちゃだった系の映像、全部ウソでもZ世代は気付かない説」が「ギャラクシー賞」テレビ部門の2023年6月度月間賞に選ばれた。

これは「昭和はめちゃくちゃだった」というニュアンスで当時の映像を紹介するニセ番組で、千原ジュニア進行のもと、伊集院光、FUJIWARA藤本、ケンドーコバヤシ、中尾彬が“Z世代”の山之内すず、ゆいちゃみ、木村伊吹、松本勇輝(THE SUPER FRUIT)を即興の嘘で騙すことに挑戦する企画。放送後には、伊集院の嘘を作り出す能力の高さ、山之内の的確なツッコミやコメントが話題となっていた。放送批評懇談会は「昭和vsZ世代の構図が流行っているが、『その年の干支は食べることが禁止されていた』など、ウソででっちあげた昭和のトンデモ習慣をZ世代がどこまで信じるかという、フェイクを逆手にとりエンターテインメントとした企画が出色。各人が役割を果たし企画を推し進める昭和世代チームの昭和的フォーメーションにも感心した」とのコメントを発表している。

なお同番組は2015年7月に「徳川慶喜を生で見た事がある人 まだギリこの世にいる説」、2017年6月に「先生のモノマネ プロがやったら死ぬほど子供にウケる説」、2019年5月に「新元号を当てるまで脱出できない生活」、2021年10月に「おぼん・こぼん THE FINAL」でギャラクシー賞を獲得。今回は1年8カ月ぶり5度目の受賞となる。


まあ、あれは本当の鉄道ファンなら
1つ目の鉄道ネタの写真で
間違いに気がつくんだけどねw

281:

>>1 https://natalie.mu/owarai/news/533564
2023年7月20日 12:41

6月21日の「水曜日のダウンタウン」(TBS系)で放送された「昭和はむちゃくちゃだった系の映像、全部ウソでもZ世代は気付かない説」が「ギャラクシー賞」テレビ部門の2023年6月度月間賞に選ばれた。

これは「昭和はめちゃくちゃだった」というニュアンスで当時の映像を紹介するニセ番組で、千原ジュニア進行のもと、伊集院光、FUJIWARA藤本、ケンドーコバヤシ、中尾彬が“Z世代”の山之内すず、ゆいちゃみ、木村伊吹、松本勇輝(THE SUPER FRUIT)を即興の嘘で騙すことに挑戦する企画。放送後には、伊集院の嘘を作り出す能力の高さ、山之内の的確なツッコミやコメントが話題となっていた。放送批評懇談会は「昭和vsZ世代の構図が流行っているが、『その年の干支は食べることが禁止されていた』など、ウソででっちあげた昭和のトンデモ習慣をZ世代がどこまで信じるかという、フェイクを逆手にとりエンターテインメントとした企画が出色。各人が役割を果たし企画を推し進める昭和世代チームの昭和的フォーメーションにも感心した」とのコメントを発表している。

なお同番組は2015年7月に「徳川慶喜を生で見た事がある人 まだギリこの世にいる説」、2017年6月に「先生のモノマネ プロがやったら死ぬほど子供にウケる説」、2019年5月に「新元号を当てるまで脱出できない生活」、2021年10月に「おぼん・こぼん THE FINAL」でギャラクシー賞を獲得。今回は1年8カ月ぶり5度目の受賞となる。


Z世代はアポロ月着陸を信じていないらしいぞ
フェイクだってな

297:

>>281 Z世代はアポロ月着陸を信じていないらしいぞ
フェイクだってな


それは、信じていないんじゃなくて、
もう一方を信じ込んでいるからだなw

353:

>>281 Z世代はアポロ月着陸を信じていないらしいぞ
フェイクだってな


アポロ計画陰謀論はただの反米
反宇宙人反UFOの大槻教授もアポロ計画陰謀論者みたいなこと言ってたような

399:

>>1 https://natalie.mu/owarai/news/533564
2023年7月20日 12:41

6月21日の「水曜日のダウンタウン」(TBS系)で放送された「昭和はむちゃくちゃだった系の映像、全部ウソでもZ世代は気付かない説」が「ギャラクシー賞」テレビ部門の2023年6月度月間賞に選ばれた。

これは「昭和はめちゃくちゃだった」というニュアンスで当時の映像を紹介するニセ番組で、千原ジュニア進行のもと、伊集院光、FUJIWARA藤本、ケンドーコバヤシ、中尾彬が“Z世代”の山之内すず、ゆいちゃみ、木村伊吹、松本勇輝(THE SUPER FRUIT)を即興の嘘で騙すことに挑戦する企画。放送後には、伊集院の嘘を作り出す能力の高さ、山之内の的確なツッコミやコメントが話題となっていた。放送批評懇談会は「昭和vsZ世代の構図が流行っているが、『その年の干支は食べることが禁止されていた』など、ウソででっちあげた昭和のトンデモ習慣をZ世代がどこまで信じるかという、フェイクを逆手にとりエンターテインメントとした企画が出色。各人が役割を果たし企画を推し進める昭和世代チームの昭和的フォーメーションにも感心した」とのコメントを発表している。

なお同番組は2015年7月に「徳川慶喜を生で見た事がある人 まだギリこの世にいる説」、2017年6月に「先生のモノマネ プロがやったら死ぬほど子供にウケる説」、2019年5月に「新元号を当てるまで脱出できない生活」、2021年10月に「おぼん・こぼん THE FINAL」でギャラクシー賞を獲得。今回は1年8カ月ぶり5度目の受賞となる。


こっちなんだ?

謎のジャーナリズムが爆発した、津軽選挙の闇を暴いた方かと思った

(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント

4:

炎上して叩かれる割に2年に1度ギャラクシー賞獲ってるのがこの番組の良さだなww

地上波バラエティ最後の砦

13:

昭和と言っても64年もあるんだから昭和初期には
乃木希典が幼少期の時に受けた虐待のような教育が理想として行われていた
と言っても信じそう!


マジだけど

400:

>>13 昭和と言っても64年もあるんだから昭和初期には
乃木希典が幼少期の時に受けた虐待のような教育が理想として行われていた
と言っても信じそう!


マジだけど


実質62年くらいだろ

421:

>>400 実質62年くらいだろ


64年はまだしも
63年は満タンで絶対にあるのに
62年弱までくらいしか無いイメージすごいよね

423:

>>421 64年はまだしも
63年は満タンで絶対にあるのに
62年弱までくらいしか無いイメージすごいよね


昭和元年は7日間しかなかった
昭和64年も7日間しかなかった
フルであったのは昭和2~63年の62年間

445:

>>423 昭和元年は7日間しかなかった
昭和64年も7日間しかなかった
フルであったのは昭和2~63年の62年間


そっか両端そんな短いのか

25:

「昭和はむちゃくちゃだった系の映像、全部ウソでもZ世代は気付かない説」が全部やらせでも
昭和世代視聴者は気付かないってオチだったり?

90:

昭和時代は今と違い、ベビーブームで産院は廊下まで赤ちゃんが寝かされて溢れかえってた。
赤ちゃんの足の裏にペンで数字を書いて管理してたが。
数字がかすれたり「0」と「6」、「1」と「7」を読み間違って、産院も適当に別の親に赤ちゃんを引き渡してた。

昭和時代は、親も赤ちゃん取り違えられても特に気にせず、育てるような牧歌的時代だった。

159:

無菌室で育ったならともかく20年生きてる間に過去映像とかみたことあるやろうしこんなんありえんでしょ
むしろ80年代ばかりフューチャーされて90年代が空白だと思うわ

161:

>>159 無菌室で育ったならともかく20年生きてる間に過去映像とかみたことあるやろうしこんなんありえんでしょ
むしろ80年代ばかりフューチャーされて90年代が空白だと思うわ


中高年男性向けモニタリングだぞ

176:

昭和側のタレントのレベルにしてはスタジオのセットがしょぼすぎるのとVTRがありえなさすぎるので
テレビ出演数の多い山之内はかなり早い段階でドッキリ系だと気づいて番組を成立させる側に回ったとしか思えない立ち回りだった

193:

6月はろくな番組が無かったのかな?

208:

最初のVTRの時点でどう見てもウソだったからなぁ スタートラインは本当でそこを芸人達が本当っぽくウソつくのが見たかった

270:

”テレビはオワコン”や”テレビよりYOUTUBEの方が面白い”と言われるのに、何故かユーチューバーが束になっても作れない番組が水曜日のダウンタウン

276:

逆につうか、もう5年くらい前になるかな、公衆電話のかけ方分からないとかいう小学生がテレビで紹介されてたの。
さすがに昭和もそりゃ遠くになりにけりだよなあ・・

329:

昔のことを調べるのに大きな図書館に行って新聞の縮刷版を見るなり何なりしなくちゃいけなかったけどもね
今はその場でスマホで映像も見れるのに何で調べようとしないのか?

331:

>>329 昔のことを調べるのに大きな図書館に行って新聞の縮刷版を見るなり何なりしなくちゃいけなかったけどもね
今はその場でスマホで映像も見れるのに何で調べようとしないのか?


はっきり言うと全く興味無いからたろ
大変だったなってだから何?くらい

338:

職場の後輩(22歳ぐらいの男)が、
「最近の女はアニメやゲームが好きだというとキモいとか言う奴多いけど、昔はそんなこと言う女はいなかったんですよね?」
と聞いてきて驚いた

344:

昭和めちゃくちゃだった系は元々「水曜日のダウンタウン」で始めて、「ダウンタウンvsZ世代」でZ世代を絡めるフォーマットが出来上がって、「水曜日のダウンタウン」で今回のパロディ企画
ダウンタウン内で消費し尽くす勢いw

441:

最近テレ朝辺りでたまにやってる番組で
昭和ってこんなに凄かった無茶苦茶やってた系の番組が好きじゃなかったからスルーしてた
(特に西部警察とかドラマのくだり)
そういうの嫌いだから見たらかえって面白かったのかもしれないけど
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1689836959

Comments 0

コメントはまだありません。