NHK教育番組「できるかな」のノッポさんが昨年9月に死去 88歳 - テレビ
げいのうまとめんぬ

NHK教育番組「できるかな」のノッポさんが昨年9月に死去 88歳

2023/05/11
テレビ 0
  • 5/10(水) 12:00配信 NHK教育テレビ(現Eテレ)で放送されていた「できるかな」に出演していた「ノッポさん」こと高見のっぽさんが昨年9月10日に心不全で死去していたことが10日、分かった。
  • 88歳だった。
  • 高見さんは京都府出身。
  • 1967年から放送された「なにしてあそぼう」、後番組の「できるかな」では、一言もしゃべらずに鮮やかに工作を生み出す「ノッポさん」として90年の放送終了まで出演。
  • 着ぐるみの「ゴン太くん」とのコラボで人気だった。
  • 同時に、作家・高見映としても多数の児童書・絵本・エッセイなどを発表するほか、テレビ、舞台の脚本・演出・振付も手がけた。

1:

5/10(水) 12:00配信

 NHK教育テレビ(現Eテレ)で放送されていた「できるかな」に出演していた「ノッポさん」こと高見のっぽさんが昨年9月10日に心不全で死去していたことが10日、分かった。88歳だった。

 高見さんは京都府出身。1967年から放送された「なにしてあそぼう」、後番組の「できるかな」では、一言もしゃべらずに鮮やかに工作を生み出す「ノッポさん」として90年の放送終了まで出演。着ぐるみの「ゴン太くん」とのコラボで人気だった。

 同時に、作家・高見映としても多数の児童書・絵本・エッセイなどを発表するほか、テレビ、舞台の脚本・演出・振付も手がけた。

報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcd3f1deca1dc1cacf175cf662970e6e53371de6

4:

>>1 5/10(水) 12:00配信

 NHK教育テレビ(現Eテレ)で放送されていた「できるかな」に出演していた「ノッポさん」こと高見のっぽさんが昨年9月10日に心不全で死去していたことが10日、分かった。88歳だった。

 高見さんは京都府出身。1967年から放送された「なにしてあそぼう」、後番組の「できるかな」では、一言もしゃべらずに鮮やかに工作を生み出す「ノッポさん」として90年の放送終了まで出演。着ぐるみの「ゴン太くん」とのコラボで人気だった。

 同時に、作家・高見映としても多数の児童書・絵本・エッセイなどを発表するほか、テレビ、舞台の脚本・演出・振付も手がけた。

報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcd3f1deca1dc1cacf175cf662970e6e53371de6



761:

>>4


安定のノッポさん
ご冥福を

925:

>>4


248:

>>1 5/10(水) 12:00配信

 NHK教育テレビ(現Eテレ)で放送されていた「できるかな」に出演していた「ノッポさん」こと高見のっぽさんが昨年9月10日に心不全で死去していたことが10日、分かった。88歳だった。

 高見さんは京都府出身。1967年から放送された「なにしてあそぼう」、後番組の「できるかな」では、一言もしゃべらずに鮮やかに工作を生み出す「ノッポさん」として90年の放送終了まで出演。着ぐるみの「ゴン太くん」とのコラボで人気だった。

 同時に、作家・高見映としても多数の児童書・絵本・エッセイなどを発表するほか、テレビ、舞台の脚本・演出・振付も手がけた。

報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcd3f1deca1dc1cacf175cf662970e6e53371de6


>着ぐるみの「ゴン太くん」とのコラボで人気だった。

俺が子供の頃はクマのマペットだったな。ご苦労様でした。

274:

>>1 5/10(水) 12:00配信

 NHK教育テレビ(現Eテレ)で放送されていた「できるかな」に出演していた「ノッポさん」こと高見のっぽさんが昨年9月10日に心不全で死去していたことが10日、分かった。88歳だった。

 高見さんは京都府出身。1967年から放送された「なにしてあそぼう」、後番組の「できるかな」では、一言もしゃべらずに鮮やかに工作を生み出す「ノッポさん」として90年の放送終了まで出演。着ぐるみの「ゴン太くん」とのコラボで人気だった。

 同時に、作家・高見映としても多数の児童書・絵本・エッセイなどを発表するほか、テレビ、舞台の脚本・演出・振付も手がけた。

報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcd3f1deca1dc1cacf175cf662970e6e53371de6


電気踏んだら 電気踏んだら

313:

>>1 5/10(水) 12:00配信

 NHK教育テレビ(現Eテレ)で放送されていた「できるかな」に出演していた「ノッポさん」こと高見のっぽさんが昨年9月10日に心不全で死去していたことが10日、分かった。88歳だった。

 高見さんは京都府出身。1967年から放送された「なにしてあそぼう」、後番組の「できるかな」では、一言もしゃべらずに鮮やかに工作を生み出す「ノッポさん」として90年の放送終了まで出演。着ぐるみの「ゴン太くん」とのコラボで人気だった。

 同時に、作家・高見映としても多数の児童書・絵本・エッセイなどを発表するほか、テレビ、舞台の脚本・演出・振付も手がけた。

報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcd3f1deca1dc1cacf175cf662970e6e53371de6


お疲れ様でした

711:

>>1 5/10(水) 12:00配信

 NHK教育テレビ(現Eテレ)で放送されていた「できるかな」に出演していた「ノッポさん」こと高見のっぽさんが昨年9月10日に心不全で死去していたことが10日、分かった。88歳だった。

 高見さんは京都府出身。1967年から放送された「なにしてあそぼう」、後番組の「できるかな」では、一言もしゃべらずに鮮やかに工作を生み出す「ノッポさん」として90年の放送終了まで出演。着ぐるみの「ゴン太くん」とのコラボで人気だった。

 同時に、作家・高見映としても多数の児童書・絵本・エッセイなどを発表するほか、テレビ、舞台の脚本・演出・振付も手がけた。

報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcd3f1deca1dc1cacf175cf662970e6e53371de6



https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E7%AB%8B%E5%B7%9D%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1#%E5%AD%A6%E8%A1%93%E3%83%BB%E6%96%87%E5%8C%96
東京都立立川高等学校

著名な出身者
学術・文化

990:

>>1 5/10(水) 12:00配信

 NHK教育テレビ(現Eテレ)で放送されていた「できるかな」に出演していた「ノッポさん」こと高見のっぽさんが昨年9月10日に心不全で死去していたことが10日、分かった。88歳だった。

 高見さんは京都府出身。1967年から放送された「なにしてあそぼう」、後番組の「できるかな」では、一言もしゃべらずに鮮やかに工作を生み出す「ノッポさん」として90年の放送終了まで出演。着ぐるみの「ゴン太くん」とのコラボで人気だった。

 同時に、作家・高見映としても多数の児童書・絵本・エッセイなどを発表するほか、テレビ、舞台の脚本・演出・振付も手がけた。

報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcd3f1deca1dc1cacf175cf662970e6e53371de6


https://hochi.news/articles/20230510-OHT1T51067.html

(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント

51:

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230510/k10014062481000.html

関係者によりますと周囲を騒がせたくないという本人の希望もあり、
これまで公表されていませんでしたが、
高見さんは去年9月、88歳で心不全のため亡くなったということです。


ワシの死は三年間秘匿するのぢゃ(´・ω・`)

487:

>>51 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230510/k10014062481000.html

関係者によりますと周囲を騒がせたくないという本人の希望もあり、
これまで公表されていませんでしたが、
高見さんは去年9月、88歳で心不全のため亡くなったということです。


ワシの死は三年間秘匿するのぢゃ(´・ω・`)


死せるノッポ、生けるゴン太を走らす

913:

>>51 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230510/k10014062481000.html

関係者によりますと周囲を騒がせたくないという本人の希望もあり、
これまで公表されていませんでしたが、
高見さんは去年9月、88歳で心不全のため亡くなったということです。


ワシの死は三年間秘匿するのぢゃ(´・ω・`)


花押を書いた700枚の白紙を無駄にする未来

80:

ゴン太くん
こんなところにクチが!

153:

>>80 ゴン太くん
こんなところにクチが!


子供の頃は何も気にしてなかったけど
ゴン太くんって何の生き物?

183:

>>153 子供の頃は何も気にしてなかったけど
ゴン太くんって何の生き物?


次点で、チョーさんの
「たんけん、ぼくのまち」だな

200:

>>183 次点で、チョーさんの
「たんけん、ぼくのまち」だな


声優のチョーさんと最初結び付かなかったわ

94:

わくわくさんの外側

878:

>>94 わくわくさんの外側


このアニメなんだっけ?
小さい頃にアニメだいすきで見たやつに似てるような
メガゾーン?
バイクがロボットに変形してたような
違うかな

164:

2022年9月10日、心不全のため東京都内の病院で死去。
89歳没。
「周囲を騒がせたくない、死後半年以上伏せてほしい」という本人の希望から
当初は公表されておらず、
高見の誕生日である翌2013年5月10日に公表された

187:

>>164 2022年9月10日、心不全のため東京都内の病院で死去。
89歳没。
「周囲を騒がせたくない、死後半年以上伏せてほしい」という本人の希望から
当初は公表されておらず、
高見の誕生日である翌2013年5月10日に公表された


2022年9月10日、心不全のため東京都内の病院で死去。
89歳没。
高見の誕生日である翌2013年5月10日に公表された

タイムスリップかよ

198:

>>164 2022年9月10日、心不全のため東京都内の病院で死去。
89歳没。
「周囲を騒がせたくない、死後半年以上伏せてほしい」という本人の希望から
当初は公表されておらず、
高見の誕生日である翌2013年5月10日に公表された


へー
自身の死期が迫ってる時にその気配りは凄いな
さすが

209:

ゴン太

244:

この方がかかし役をやっていた日本製連続ドラマ版オズの魔法使い
映像はほぼ残ってないと昔雑誌で読んだが実はどこかの倉庫にテープが眠っていたりはしないだろうか

259:

昨年9月て
悼むにしても今更じゃ間が抜けていて辛いわ
多くの人の心の中に住んでいる人なんだから、せめて訃報はちゃんと出してくれよ

283:

181cm馬場209cm猪木190cm小さい

300:

>>283 181cm馬場209cm猪木190cm小さい


猪木は実寸187cmぐらいらしい晩年は180cmぐらいらしい
というか猪木よりノッポさんのほうが先に亡くなられてたとわ(´・ω・`)

295:

30年前に天の声の人、10年前にゴン太くんの人が亡くなっているしもうオリジナルメンバーは存命していないんだな

333:

>>295 30年前に天の声の人、10年前にゴン太くんの人が亡くなっているしもうオリジナルメンバーは存命していないんだな


知らなかった
みんなありがとうございました。

400:

ゴン太くんって小さいんだな
もっとデカい印象だった

479:

ブーフーウーのオオカミの中の人が高橋悦史→のちのノッポさんでオオカミの声優だった人が北朝鮮に帰ってから消息不明になって同じブーフーウーの声優やってた徹子がずっと心配してたとか昭和のテレビ史はなかなか濃い

486:

テレビやラジオで、まがあいたらシバかれる時代に喋らずに子供に受けたのはすごい唯一無二

514:

芦田愛菜ちゃんと布袋のCMの制作者側に
ノッポさんの逝去情報が漏れてたのかね?
それとも偶然なのかね?
偶然にしては時期が時期だけに
ノッポさんが、あの世から制作者を操って
あのCMを作ったと思うと
なかなかのミステリー

604:

9月10日って俺の誕生日じゃん
俺の誕生日パーティの裏でノッポさんが亡くなっていたとは

622:

>>604 9月10日って俺の誕生日じゃん
俺の誕生日パーティの裏でノッポさんが亡くなっていたとは


ずっと見てたよ

621:

「できるかな」と「働くおじさん」はよく見てた記憶がある
あと番組の内容は覚えてないが「口笛吹いて空き地へ行った~♪」という歌も記憶してる

646:

>>621 「できるかな」と「働くおじさん」はよく見てた記憶がある
あと番組の内容は覚えてないが「口笛吹いて空き地へ行った~♪」という歌も記憶してる


知らない男がやってきて~
遊ばないかと笑って言った~

677:

>>621 「できるかな」と「働くおじさん」はよく見てた記憶がある
あと番組の内容は覚えてないが「口笛吹いて空き地へ行った~♪」という歌も記憶してる


はたらくおじさんで、ペロくんの相棒の男の子は
「さんちゃん」若しくは「かんちゃん」だと
思ってたが、「たんちゃん」が正解なんだよな。
探検するから、たんちゃん

780:

伊丹十三『タンポポ』

801:

「私の死は半年伏せてくれ」と言い残したから誕生日の今日に発表したらしい
武田信玄かよ

879:

本人が生前「風のように去りたい」と言っていて
あまり騒がれたくないから今まで亡くなったことは黙っていたもよう
かっこいい大人だった

903:

なんのこっちゃ

981:

現在43歳に自分にとって幼少時代のヒーロー的な存在だった。
88歳の高齢者だったとはいえ残念でならない。

ノッポさんって、いま現在何歳以上の人が知っているのだろうか。
少なくとも1979年生まれの自分は 「できるかな」 を見ていた。
最終回を見た記憶はない。

984:

>>981 現在43歳に自分にとって幼少時代のヒーロー的な存在だった。
88歳の高齢者だったとはいえ残念でならない。

ノッポさんって、いま現在何歳以上の人が知っているのだろうか。
少なくとも1979年生まれの自分は 「できるかな」 を見ていた。
最終回を見た記憶はない。


自分は81年生まれ
中学の卒業アルバムに同級生が「ノッポさんにもう一度逢いたい」と書いていたので
その前には終わっていた筈
自分も最終回があったという話は聞いてたけど最終回は見てなかったな

991:

当日は風邪引いて小学校休んで寝ながら教育TV見てたら
なんなんなぁに、笛はおどるよ、いってみようやってみようとかの次に
できるかなが来て最後にノッポさんが最終回の挨拶で喋って驚いたのを覚えてる
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1683687803

Comments 0

コメントはまだありません。