- ◇ア・リーグアスレチックスーボストン(2023年7月9日ボストン)
アスレチックス・藤浪晋太郎投手(29)が9日(日本時間10日)、敵地・ボストンでのレッドソックス戦にリリーフ登板。
- 8回のピンチを無失点で終え、2/3回を無安打無失点。
- メジャーでの自己最長を更新する6試合連続無失点となった。
- 捕手がど真ん中に構えるスタイルでの投球で無失点。
- インターネット上には「キャッチャーはど真ん中に構えて、投手はただただストレートを投げ込んで抑えるってタッチじゃん」「キャッチャーミットをど真ん中に構えてそこに投げさせて行き先はボールに聞いてくれってスタンス……上杉達也みたいだな」の声が上がっている。
- また、6戦連続無失点には「中継ぎで5勝してるのは凄いな、10勝して欲しいね」「先発のこだわりはもう捨てて、リリーフ専任でやってほしいな」「この漢にはロマンがある」「阪神のクローザー問題はフジ補強しかない」「今がスランプなんじゃないのか?www」「これでもまだ信用はしてないけど、明らかに改善傾向なのは確か」「全盛期のダルビッシュを思い出した」などの声も出ている。
- 3-4の8回1死二塁の場面で登板すると、先頭のアローヨを98・5マイル(約158・9キロ)で右飛。
- 3-10と大差を付けられた場面での登板だったが、確実に自分の仕事をまっとうした。
- 1回を1安打無失点、1奪三振。
- 31試合の登板で5勝7敗2ホールド、防御率9・00の成績でメジャー移籍初年度の前半戦を終えた。
1: ◇ア・リーグ アスレチックスーボストン(2023年7月9日 ボストン) アスレチックス・藤浪晋太郎投手(29)が9日(日本時間10日)、敵地・ボストンでのレッドソックス戦にリリーフ登板。8回のピンチを無失点で終え、2/3回を無安打無失点。メジャーでの自己最長を更新する6試合連続無失点となった。 捕手がど真ん中に構えるスタイルでの投球で無失点。インターネット上には「キャッチャーはど真ん中に構えて、投手はただただストレートを投げ込んで抑えるってタッチじゃん」「キャッチャーミットをど真ん中に構えてそこに投げさせて行き先はボールに聞いてくれってスタンス……上杉達也みたいだな」の声が上がっている。また、6戦連続無失点には「中継ぎで5勝してるのは凄いな、10勝して欲しいね」「先発のこだわりはもう捨てて、リリーフ専任でやってほしいな」「この漢にはロマンがある」「阪神のクローザー問題はフジ補強しかない」「今がスランプなんじゃないのか?www」「これでもまだ信用はしてないけど、明らかに改善傾向なのは確か」「全盛期のダルビッシュを思い出した」などの声も出ている。 連投となったこの日も球の勢いは十分だった。3-4の8回1死二塁の場面で登板すると、先頭のアローヨを98・5マイル(約158・9キロ)で右飛。次打者の張育成はこの日最速の99・7マイル(約160・4キロ)直球で確実に右飛に仕留めた。 前日の同カードでもリリーフ登板。3-10と大差を付けられた場面での登板だったが、確実に自分の仕事をまっとうした。最速102マイル(約164・1キロ)直球を軸に、力で押し込んだ。1回を1安打無失点、1奪三振。安定感を示して登板を終えた。 藤浪の連日の好投も実らず、チームは4連敗で今季最多の借金42。前半戦を25勝67敗で終えた。藤浪は先発だった序盤戦こそ、安定感を欠いたが、リリーフへの配置転換後は本来の実力を発揮。31試合の登板で5勝7敗2ホールド、防御率9・00の成績でメジャー移籍初年度の前半戦を終えた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8eb640640a427821134d6de798859e27aa42f7b1
|
45: >>1 ◇ア・リーグ アスレチックスーボストン(2023年7月9日 ボストン) アスレチックス・藤浪晋太郎投手(29)が9日(日本時間10日)、敵地・ボストンでのレッドソックス戦にリリーフ登板。8回のピンチを無失点で終え、2/3回を無安打無失点。メジャーでの自己最長を更新する6試合連続無失点となった。 捕手がど真ん中に構えるスタイルでの投球で無失点。インターネット上には「キャッチャーはど真ん中に構えて、投手はただただストレートを投げ込んで抑えるってタッチじゃん」「キャッチャーミットをど真ん中に構えてそこに投げさせて行き先はボールに聞いてくれってスタンス……上杉達也みたいだな」の声が上がっている。また、6戦連続無失点には「中継ぎで5勝してるのは凄いな、10勝して欲しいね」「先発のこだわりはもう捨てて、リリーフ専任でやってほしいな」「この漢にはロマンがある」「阪神のクローザー問題はフジ補強しかない」「今がスランプなんじゃないのか?www」「これでもまだ信用はしてないけど、明らかに改善傾向なのは確か」「全盛期のダルビッシュを思い出した」などの声も出ている。 連投となったこの日も球の勢いは十分だった。3-4の8回1死二塁の場面で登板すると、先頭のアローヨを98・5マイル(約158・9キロ)で右飛。次打者の張育成はこの日最速の99・7マイル(約160・4キロ)直球で確実に右飛に仕留めた。 前日の同カードでもリリーフ登板。3-10と大差を付けられた場面での登板だったが、確実に自分の仕事をまっとうした。最速102マイル(約164・1キロ)直球を軸に、力で押し込んだ。1回を1安打無失点、1奪三振。安定感を示して登板を終えた。 藤浪の連日の好投も実らず、チームは4連敗で今季最多の借金42。前半戦を25勝67敗で終えた。藤浪は先発だった序盤戦こそ、安定感を欠いたが、リリーフへの配置転換後は本来の実力を発揮。31試合の登板で5勝7敗2ホールド、防御率9・00の成績でメジャー移籍初年度の前半戦を終えた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8eb640640a427821134d6de798859e27aa42f7b1
名に時代の話? ジジイババアの娯楽wwww きっしょ
|
49: >>1 ◇ア・リーグ アスレチックスーボストン(2023年7月9日 ボストン) アスレチックス・藤浪晋太郎投手(29)が9日(日本時間10日)、敵地・ボストンでのレッドソックス戦にリリーフ登板。8回のピンチを無失点で終え、2/3回を無安打無失点。メジャーでの自己最長を更新する6試合連続無失点となった。 捕手がど真ん中に構えるスタイルでの投球で無失点。インターネット上には「キャッチャーはど真ん中に構えて、投手はただただストレートを投げ込んで抑えるってタッチじゃん」「キャッチャーミットをど真ん中に構えてそこに投げさせて行き先はボールに聞いてくれってスタンス……上杉達也みたいだな」の声が上がっている。また、6戦連続無失点には「中継ぎで5勝してるのは凄いな、10勝して欲しいね」「先発のこだわりはもう捨てて、リリーフ専任でやってほしいな」「この漢にはロマンがある」「阪神のクローザー問題はフジ補強しかない」「今がスランプなんじゃないのか?www」「これでもまだ信用はしてないけど、明らかに改善傾向なのは確か」「全盛期のダルビッシュを思い出した」などの声も出ている。 連投となったこの日も球の勢いは十分だった。3-4の8回1死二塁の場面で登板すると、先頭のアローヨを98・5マイル(約158・9キロ)で右飛。次打者の張育成はこの日最速の99・7マイル(約160・4キロ)直球で確実に右飛に仕留めた。 前日の同カードでもリリーフ登板。3-10と大差を付けられた場面での登板だったが、確実に自分の仕事をまっとうした。最速102マイル(約164・1キロ)直球を軸に、力で押し込んだ。1回を1安打無失点、1奪三振。安定感を示して登板を終えた。 藤浪の連日の好投も実らず、チームは4連敗で今季最多の借金42。前半戦を25勝67敗で終えた。藤浪は先発だった序盤戦こそ、安定感を欠いたが、リリーフへの配置転換後は本来の実力を発揮。31試合の登板で5勝7敗2ホールド、防御率9・00の成績でメジャー移籍初年度の前半戦を終えた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8eb640640a427821134d6de798859e27aa42f7b1
野球ファン層の年齢の高さがよく分かる記事やね
|
98: >>1 ◇ア・リーグ アスレチックスーボストン(2023年7月9日 ボストン) アスレチックス・藤浪晋太郎投手(29)が9日(日本時間10日)、敵地・ボストンでのレッドソックス戦にリリーフ登板。8回のピンチを無失点で終え、2/3回を無安打無失点。メジャーでの自己最長を更新する6試合連続無失点となった。 捕手がど真ん中に構えるスタイルでの投球で無失点。インターネット上には「キャッチャーはど真ん中に構えて、投手はただただストレートを投げ込んで抑えるってタッチじゃん」「キャッチャーミットをど真ん中に構えてそこに投げさせて行き先はボールに聞いてくれってスタンス……上杉達也みたいだな」の声が上がっている。また、6戦連続無失点には「中継ぎで5勝してるのは凄いな、10勝して欲しいね」「先発のこだわりはもう捨てて、リリーフ専任でやってほしいな」「この漢にはロマンがある」「阪神のクローザー問題はフジ補強しかない」「今がスランプなんじゃないのか?www」「これでもまだ信用はしてないけど、明らかに改善傾向なのは確か」「全盛期のダルビッシュを思い出した」などの声も出ている。 連投となったこの日も球の勢いは十分だった。3-4の8回1死二塁の場面で登板すると、先頭のアローヨを98・5マイル(約158・9キロ)で右飛。次打者の張育成はこの日最速の99・7マイル(約160・4キロ)直球で確実に右飛に仕留めた。 前日の同カードでもリリーフ登板。3-10と大差を付けられた場面での登板だったが、確実に自分の仕事をまっとうした。最速102マイル(約164・1キロ)直球を軸に、力で押し込んだ。1回を1安打無失点、1奪三振。安定感を示して登板を終えた。 藤浪の連日の好投も実らず、チームは4連敗で今季最多の借金42。前半戦を25勝67敗で終えた。藤浪は先発だった序盤戦こそ、安定感を欠いたが、リリーフへの配置転換後は本来の実力を発揮。31試合の登板で5勝7敗2ホールド、防御率9・00の成績でメジャー移籍初年度の前半戦を終えた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8eb640640a427821134d6de798859e27aa42f7b1
綺麗な顔してるだろ?
|
457: >>1 ◇ア・リーグ アスレチックスーボストン(2023年7月9日 ボストン) アスレチックス・藤浪晋太郎投手(29)が9日(日本時間10日)、敵地・ボストンでのレッドソックス戦にリリーフ登板。8回のピンチを無失点で終え、2/3回を無安打無失点。メジャーでの自己最長を更新する6試合連続無失点となった。 捕手がど真ん中に構えるスタイルでの投球で無失点。インターネット上には「キャッチャーはど真ん中に構えて、投手はただただストレートを投げ込んで抑えるってタッチじゃん」「キャッチャーミットをど真ん中に構えてそこに投げさせて行き先はボールに聞いてくれってスタンス……上杉達也みたいだな」の声が上がっている。また、6戦連続無失点には「中継ぎで5勝してるのは凄いな、10勝して欲しいね」「先発のこだわりはもう捨てて、リリーフ専任でやってほしいな」「この漢にはロマンがある」「阪神のクローザー問題はフジ補強しかない」「今がスランプなんじゃないのか?www」「これでもまだ信用はしてないけど、明らかに改善傾向なのは確か」「全盛期のダルビッシュを思い出した」などの声も出ている。 連投となったこの日も球の勢いは十分だった。3-4の8回1死二塁の場面で登板すると、先頭のアローヨを98・5マイル(約158・9キロ)で右飛。次打者の張育成はこの日最速の99・7マイル(約160・4キロ)直球で確実に右飛に仕留めた。 前日の同カードでもリリーフ登板。3-10と大差を付けられた場面での登板だったが、確実に自分の仕事をまっとうした。最速102マイル(約164・1キロ)直球を軸に、力で押し込んだ。1回を1安打無失点、1奪三振。安定感を示して登板を終えた。 藤浪の連日の好投も実らず、チームは4連敗で今季最多の借金42。前半戦を25勝67敗で終えた。藤浪は先発だった序盤戦こそ、安定感を欠いたが、リリーフへの配置転換後は本来の実力を発揮。31試合の登板で5勝7敗2ホールド、防御率9・00の成績でメジャー移籍初年度の前半戦を終えた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8eb640640a427821134d6de798859e27aa42f7b1
阪神じゃなくオリックスに行ってたら、 沢村賞3回とって今ごろ大谷とメジャーMVP争いしてたよ マジで阪神のあの環境かわいそうだわ
|
469: >>457 阪神じゃなくオリックスに行ってたら、 沢村賞3回とって今ごろ大谷とメジャーMVP争いしてたよ マジで阪神のあの環境かわいそうだわ
おまえ阪神の投手陣が何年続けて防御率1位か知らんのかよ どういう知識の無さだよ
|
493: >>469 おまえ阪神の投手陣が何年続けて防御率1位か知らんのかよ どういう知識の無さだよ
藤浪は夜にお付き合いしちゃうから1番危険でしょ そういうのに行かない自分を律せる選手なら大丈夫だが
|
503: >>493 藤浪は夜にお付き合いしちゃうから1番危険でしょ そういうのに行かない自分を律せる選手なら大丈夫だが
プロ野球選手が遊ぶのなんて当たり前だろよ 昔はもっとムチャクチャしてた奴多いわアホが 最近だって福留やら西やら普通に不倫バレてんだろうがよ
|
498: >>457 阪神じゃなくオリックスに行ってたら、 沢村賞3回とって今ごろ大谷とメジャーMVP争いしてたよ マジで阪神のあの環境かわいそうだわ
前年にハムが菅野を指名しないで巨人に入ってたら 2012のドラフトは巨人も藤浪参戦してた そしたら阪神に行く未来はなかった
|
461: >>1 ◇ア・リーグ アスレチックスーボストン(2023年7月9日 ボストン) アスレチックス・藤浪晋太郎投手(29)が9日(日本時間10日)、敵地・ボストンでのレッドソックス戦にリリーフ登板。8回のピンチを無失点で終え、2/3回を無安打無失点。メジャーでの自己最長を更新する6試合連続無失点となった。 捕手がど真ん中に構えるスタイルでの投球で無失点。インターネット上には「キャッチャーはど真ん中に構えて、投手はただただストレートを投げ込んで抑えるってタッチじゃん」「キャッチャーミットをど真ん中に構えてそこに投げさせて行き先はボールに聞いてくれってスタンス……上杉達也みたいだな」の声が上がっている。また、6戦連続無失点には「中継ぎで5勝してるのは凄いな、10勝して欲しいね」「先発のこだわりはもう捨てて、リリーフ専任でやってほしいな」「この漢にはロマンがある」「阪神のクローザー問題はフジ補強しかない」「今がスランプなんじゃないのか?www」「これでもまだ信用はしてないけど、明らかに改善傾向なのは確か」「全盛期のダルビッシュを思い出した」などの声も出ている。 連投となったこの日も球の勢いは十分だった。3-4の8回1死二塁の場面で登板すると、先頭のアローヨを98・5マイル(約158・9キロ)で右飛。次打者の張育成はこの日最速の99・7マイル(約160・4キロ)直球で確実に右飛に仕留めた。 前日の同カードでもリリーフ登板。3-10と大差を付けられた場面での登板だったが、確実に自分の仕事をまっとうした。最速102マイル(約164・1キロ)直球を軸に、力で押し込んだ。1回を1安打無失点、1奪三振。安定感を示して登板を終えた。 藤浪の連日の好投も実らず、チームは4連敗で今季最多の借金42。前半戦を25勝67敗で終えた。藤浪は先発だった序盤戦こそ、安定感を欠いたが、リリーフへの配置転換後は本来の実力を発揮。31試合の登板で5勝7敗2ホールド、防御率9・00の成績でメジャー移籍初年度の前半戦を終えた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8eb640640a427821134d6de798859e27aa42f7b1
真ん中に投げて上下左右にブレることでちょうどいい所に入るんだな
|
702: >>1 ◇ア・リーグ アスレチックスーボストン(2023年7月9日 ボストン) アスレチックス・藤浪晋太郎投手(29)が9日(日本時間10日)、敵地・ボストンでのレッドソックス戦にリリーフ登板。8回のピンチを無失点で終え、2/3回を無安打無失点。メジャーでの自己最長を更新する6試合連続無失点となった。 捕手がど真ん中に構えるスタイルでの投球で無失点。インターネット上には「キャッチャーはど真ん中に構えて、投手はただただストレートを投げ込んで抑えるってタッチじゃん」「キャッチャーミットをど真ん中に構えてそこに投げさせて行き先はボールに聞いてくれってスタンス……上杉達也みたいだな」の声が上がっている。また、6戦連続無失点には「中継ぎで5勝してるのは凄いな、10勝して欲しいね」「先発のこだわりはもう捨てて、リリーフ専任でやってほしいな」「この漢にはロマンがある」「阪神のクローザー問題はフジ補強しかない」「今がスランプなんじゃないのか?www」「これでもまだ信用はしてないけど、明らかに改善傾向なのは確か」「全盛期のダルビッシュを思い出した」などの声も出ている。 連投となったこの日も球の勢いは十分だった。3-4の8回1死二塁の場面で登板すると、先頭のアローヨを98・5マイル(約158・9キロ)で右飛。次打者の張育成はこの日最速の99・7マイル(約160・4キロ)直球で確実に右飛に仕留めた。 前日の同カードでもリリーフ登板。3-10と大差を付けられた場面での登板だったが、確実に自分の仕事をまっとうした。最速102マイル(約164・1キロ)直球を軸に、力で押し込んだ。1回を1安打無失点、1奪三振。安定感を示して登板を終えた。 藤浪の連日の好投も実らず、チームは4連敗で今季最多の借金42。前半戦を25勝67敗で終えた。藤浪は先発だった序盤戦こそ、安定感を欠いたが、リリーフへの配置転換後は本来の実力を発揮。31試合の登板で5勝7敗2ホールド、防御率9・00の成績でメジャー移籍初年度の前半戦を終えた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8eb640640a427821134d6de798859e27aa42f7b1
前半戦を25勝 うちフジ5勝 20%がフジの取り分か
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
118: 藤浪の投球は阪神時代の物も含めてトラックマンで見るとわかるけどかなり不安定 回転数1800-3050rpm、回転軸2-15度とめちゃくちゃバラついてて投球に再現性ない ここ最近の藤浪は回転数2800-3000rpm、回転軸2-4度と安定してる スライダーを投げるのをやめて安定したとか言う人もいるけど理由は知らん
|
167: チーム全体で92戦しててその内の2.割の勝ち星をあげてるピッチャー これ完全にエースだろ
|
323: あのフォーシームにフォークやからなあ これでもし北別府さんくらいの制球力があれば日本でも 毎年2ケタ勝ててた可能性も無いことは無いな
|
401: ひとり20億円もらってるメジャーリーガーは藤浪の一球で選手生命が終わるかと思うと打とうとしない方が得策だ
|
428: >>401 ひとり20億円もらってるメジャーリーガーは藤浪の一球で選手生命が終わるかと思うと打とうとしない方が得策だ
坂本なんて藤浪の時は思い切りベースから離れて立ってたぞ それでもアウトローしかこないからきたら狙い撃ちでヒットにしてた
|
403: 藤浪に大谷のストイックさが10分の1でもあれば化けてただろうにな
|
471: 中継ぎの方が向いてるのだろうけど、藤浪本人が頑なに先発にこだわってたからなあ 阪神時代は中継ぎで結果出す→先発で失敗の繰り返しだったから
|
475: >>471 中継ぎの方が向いてるのだろうけど、藤浪本人が頑なに先発にこだわってたからなあ 阪神時代は中継ぎで結果出す→先発で失敗の繰り返しだったから
去年はQS率70%だから先発失格って程じゃなかったが
|
480: >>475 去年はQS率70%だから先発失格って程じゃなかったが
確かに、去年は悪くなかったよね
|
624: >>480 確かに、去年は悪くなかったよね
そうだったんか
|
474: 6試合連続無失点=全部抑え 抑えの仕事こなしてるのは大したもんだが 先発投げて1、2点で抑えてから凄いと認めてやる 7回まで抑えたピッチャーの方が普通に優秀
|
500: >>474 6試合連続無失点=全部抑え 抑えの仕事こなしてるのは大したもんだが 先発投げて1、2点で抑えてから凄いと認めてやる 7回まで抑えたピッチャーの方が普通に優秀
おまえに認められたらなんかの価値があんのかよ ネットの糞ゴキブリ野郎が偉そうにしてんなよ
|
539: A I 「キャッチャーミットはど真ん中 これまでの100年間のデータから数億通りのスコア状況、 ピッチングの動作から分析した結果、 投げる球種は99.9999%ストレートです。 コースは…わかりません!分析不能です!」
|
549: 藤浪の成績が悪かったのって4月だけじゃね?
|
588: >>549 藤浪の成績が悪かったのって4月だけじゃね?
月間防御率 4月 13.00 5月 10.50 6月 4.35 7月 0.00
|
562: 阪神ファンだが藤浪を潰すのは簡単、身長の低い右打者を並べるか代打をだせばいい。簡単に終わるw
|
580: > 藤浪は先発だった序盤戦こそ、安定感を欠いたが、リリーフへの配置転換後は本来の実力を発揮。 本来の実力……?
|
596: 今ちょうど防御率が9.00で投球回45自責点45だから 残り45回を無失点で4.50 残り90回を無失点で3.00 そう考えるとイニング食える投手って凄いというか3点代でも立派というか この短い期間の藤浪の失点が凄まじいというか 個人タイトル指標としての防御率の不確定さを突きつけてくる感じやな
|
760: 本来なら藤浪は大谷のライバルだから 本当の世界線なら今ごろ先発で105マイル投げてて28歳時点でサイヤング賞2回は獲得してる
|
762: >>760 本来なら藤浪は大谷のライバルだから 本当の世界線なら今ごろ先発で105マイル投げてて28歳時点でサイヤング賞2回は獲得してる
藤浪の方が上なんだよな 敢えて言うならその逆で大谷が藤浪のライバルだろ 藤浪は大谷が目指す場所だったと海外で記事にされていたようだがそこは今も超えられてない 二行目からは同意 他の球団ならそうなってたと思うと惜しまれるが それもまた藤浪が他の選手より応援したくなる理由なんだろう
|
791: 最終年と言えば 大谷って日ハム最終年はなんで5登板しかしてないんだろ それで翌年移籍してすぐ故障したのと因果関係ありそうだが 記事になってんのかな
|