元SKE48柴田阿弥、高難易度資格を取得 勉強漬けの日々「本当に苦痛だったわ、、、」 - 芸能人
げいのうまとめんぬ

元SKE48柴田阿弥、高難易度資格を取得 勉強漬けの日々「本当に苦痛だったわ、、、」

2023/07/10
芸能人 0
  • 7/6(木) 10:06配信 ENCOUNT 元SKE48で現在はフリーアナウンサーの柴田阿弥が5日、日商簿記2級に合格したことを自身のツイッターで報告した。
  • 柴田は「今日は仕事前に日商簿記2級を合格を決めてきたいえーい」と簿記検定の合格を報告。
  • 「これで経理になれるぞ!(ならない)」とおちゃめにつづった。
  • 一方で、「結構苦戦してめちゃくちゃ頑張ったんですよ、、、!」と勉強が大変だったようで、「電卓叩く幻聴と夢の中で原価計算してたとき本当に苦痛だったわ、、、」と苦労も明かした。
  • 日商簿記2級の合格率は平均で20%ほどと言われており、高難易度な資格。
  • フォロワーからは「合格おめでとうございます」「お仕事忙しいのにすごいね」「凄いです」などのコメントが寄せられている。
  • 最終更新:7/6(木) 10:06 ENCOUNT。

1:

7/6(木) 10:06配信

ENCOUNT

 元SKE48で現在はフリーアナウンサーの柴田阿弥が5日、日商簿記2級に合格したことを自身のツイッターで報告した。

 柴田は「今日は仕事前に日商簿記2級を合格を決めてきた いえーい」と簿記検定の合格を報告。「これで経理になれるぞ!(ならない)」とおちゃめにつづった。

 一方で、「結構苦戦してめちゃくちゃ頑張ったんですよ、、、!」と勉強が大変だったようで、「電卓叩く幻聴と夢の中で原価計算してたとき本当に苦痛だったわ、、、」と苦労も明かした。

 日商簿記2級の合格率は平均で20%ほどと言われており、高難易度な資格。フォロワーからは「合格おめでとうございます」「お仕事忙しいのにすごいね」「凄いです」などのコメントが寄せられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/83b34e545a9aa85284c38f6c9594cfd33f5e3f62

最終更新:7/6(木) 10:06
ENCOUNT

138:

>>1 7/6(木) 10:06配信

ENCOUNT

 元SKE48で現在はフリーアナウンサーの柴田阿弥が5日、日商簿記2級に合格したことを自身のツイッターで報告した。

 柴田は「今日は仕事前に日商簿記2級を合格を決めてきた いえーい」と簿記検定の合格を報告。「これで経理になれるぞ!(ならない)」とおちゃめにつづった。

 一方で、「結構苦戦してめちゃくちゃ頑張ったんですよ、、、!」と勉強が大変だったようで、「電卓叩く幻聴と夢の中で原価計算してたとき本当に苦痛だったわ、、、」と苦労も明かした。

 日商簿記2級の合格率は平均で20%ほどと言われており、高難易度な資格。フォロワーからは「合格おめでとうございます」「お仕事忙しいのにすごいね」「凄いです」などのコメントが寄せられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/83b34e545a9aa85284c38f6c9594cfd33f5e3f62

最終更新:7/6(木) 10:06
ENCOUNT




日商簿記2級の問題




 

167:

>>1 7/6(木) 10:06配信

ENCOUNT

 元SKE48で現在はフリーアナウンサーの柴田阿弥が5日、日商簿記2級に合格したことを自身のツイッターで報告した。

 柴田は「今日は仕事前に日商簿記2級を合格を決めてきた いえーい」と簿記検定の合格を報告。「これで経理になれるぞ!(ならない)」とおちゃめにつづった。

 一方で、「結構苦戦してめちゃくちゃ頑張ったんですよ、、、!」と勉強が大変だったようで、「電卓叩く幻聴と夢の中で原価計算してたとき本当に苦痛だったわ、、、」と苦労も明かした。

 日商簿記2級の合格率は平均で20%ほどと言われており、高難易度な資格。フォロワーからは「合格おめでとうございます」「お仕事忙しいのにすごいね」「凄いです」などのコメントが寄せられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/83b34e545a9aa85284c38f6c9594cfd33f5e3f62

最終更新:7/6(木) 10:06
ENCOUNT


7/5に今日合格決めてきたと言ってるんだから
この人が受けたのはネット試験だろ
合格率は40%くらいだよ

181:

>>1 7/6(木) 10:06配信

ENCOUNT

 元SKE48で現在はフリーアナウンサーの柴田阿弥が5日、日商簿記2級に合格したことを自身のツイッターで報告した。

 柴田は「今日は仕事前に日商簿記2級を合格を決めてきた いえーい」と簿記検定の合格を報告。「これで経理になれるぞ!(ならない)」とおちゃめにつづった。

 一方で、「結構苦戦してめちゃくちゃ頑張ったんですよ、、、!」と勉強が大変だったようで、「電卓叩く幻聴と夢の中で原価計算してたとき本当に苦痛だったわ、、、」と苦労も明かした。

 日商簿記2級の合格率は平均で20%ほどと言われており、高難易度な資格。フォロワーからは「合格おめでとうございます」「お仕事忙しいのにすごいね」「凄いです」などのコメントが寄せられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/83b34e545a9aa85284c38f6c9594cfd33f5e3f62

最終更新:7/6(木) 10:06
ENCOUNT


目が怖い女?

184:

>>1 7/6(木) 10:06配信

ENCOUNT

 元SKE48で現在はフリーアナウンサーの柴田阿弥が5日、日商簿記2級に合格したことを自身のツイッターで報告した。

 柴田は「今日は仕事前に日商簿記2級を合格を決めてきた いえーい」と簿記検定の合格を報告。「これで経理になれるぞ!(ならない)」とおちゃめにつづった。

 一方で、「結構苦戦してめちゃくちゃ頑張ったんですよ、、、!」と勉強が大変だったようで、「電卓叩く幻聴と夢の中で原価計算してたとき本当に苦痛だったわ、、、」と苦労も明かした。

 日商簿記2級の合格率は平均で20%ほどと言われており、高難易度な資格。フォロワーからは「合格おめでとうございます」「お仕事忙しいのにすごいね」「凄いです」などのコメントが寄せられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/83b34e545a9aa85284c38f6c9594cfd33f5e3f62

最終更新:7/6(木) 10:06
ENCOUNT


AbemaTVで原稿読んでるのに、
いつ資格発揮するの?

789:

>>1 7/6(木) 10:06配信

ENCOUNT

 元SKE48で現在はフリーアナウンサーの柴田阿弥が5日、日商簿記2級に合格したことを自身のツイッターで報告した。

 柴田は「今日は仕事前に日商簿記2級を合格を決めてきた いえーい」と簿記検定の合格を報告。「これで経理になれるぞ!(ならない)」とおちゃめにつづった。

 一方で、「結構苦戦してめちゃくちゃ頑張ったんですよ、、、!」と勉強が大変だったようで、「電卓叩く幻聴と夢の中で原価計算してたとき本当に苦痛だったわ、、、」と苦労も明かした。

 日商簿記2級の合格率は平均で20%ほどと言われており、高難易度な資格。フォロワーからは「合格おめでとうございます」「お仕事忙しいのにすごいね」「凄いです」などのコメントが寄せられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/83b34e545a9aa85284c38f6c9594cfd33f5e3f62

最終更新:7/6(木) 10:06
ENCOUNT


おめでとうございます!
少し前のゆうこりんもプレバトで水彩画の女優さんもだけど
こういう報告は、資格勉強中の俺には凄い励みになるよ。
頑張れば取れるって気になる。頑張ろう!

950:

>>1 7/6(木) 10:06配信

ENCOUNT

 元SKE48で現在はフリーアナウンサーの柴田阿弥が5日、日商簿記2級に合格したことを自身のツイッターで報告した。

 柴田は「今日は仕事前に日商簿記2級を合格を決めてきた いえーい」と簿記検定の合格を報告。「これで経理になれるぞ!(ならない)」とおちゃめにつづった。

 一方で、「結構苦戦してめちゃくちゃ頑張ったんですよ、、、!」と勉強が大変だったようで、「電卓叩く幻聴と夢の中で原価計算してたとき本当に苦痛だったわ、、、」と苦労も明かした。

 日商簿記2級の合格率は平均で20%ほどと言われており、高難易度な資格。フォロワーからは「合格おめでとうございます」「お仕事忙しいのにすごいね」「凄いです」などのコメントが寄せられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/83b34e545a9aa85284c38f6c9594cfd33f5e3f62

最終更新:7/6(木) 10:06
ENCOUNT


商業高校卒でもないのに凄いじゃん
社会人になるまで会計関係に無関係だった人間だと3級でも全然難しいよ?
ウソだと思ったら本屋で3級の本を立ち読みしてみたらいい
よく頑張ったね

(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント

99:

たぶんここで2級簡単って言ってるひと、昔のやつしか知らんやつだろうな
今の2級は工業簿記と連結が入ってクソ難しいぞ

105:

>>99 たぶんここで2級簡単って言ってるひと、昔のやつしか知らんやつだろうな
今の2級は工業簿記と連結が入ってクソ難しいぞ


工業簿記のない2級なんてあったの!?

114:

>>105 工業簿記のない2級なんてあったの!?


いや工業簿記にプラスで連結まで入ったからってこと

124:

>>99 たぶんここで2級簡単って言ってるひと、昔のやつしか知らんやつだろうな
今の2級は工業簿記と連結が入ってクソ難しいぞ


ネットで受ける試験はめっちゃ合格率高い

今も少し勉強すれば誰でも受かるレベルの資格だよ

134:

>>124 ネットで受ける試験はめっちゃ合格率高い

今も少し勉強すれば誰でも受かるレベルの資格だよ


そりゃネット試験なんて記述なしになるんだから当たり前だろw

328:

レックで簿財取ってたけど講師が二級の連結の難化は頭おかしいって猛批判してたな
まあせめて大問で連結入れたら他はイージーにすべきと思うが

391:

全商でしょ!っていうネタ商業科じゃないと通じないでは?
内の高校では全商受かったのが9割以上で
日商2級は2割ぐらいに減ったから相当難しいよ

469:

合格率5パーの107回の時受けたわw
1級レベルの問題が出てたらしいな。
その次は40パー近くて軽く受かった。

529:

簿記2級は10年ちょっとぐらい前に取ったな
難化する前だったから得した気分だけど
転職には全く役に立たなかったな
所詮はその程度の価値だったんだろう

560:

簿記2 級は大原の4年制税理士コース通った時に4月の入学時から即酷いカリキュラム組まれて6月の試験で取らされたわ
そしてその年の2度目の試験で1級取らされてそっから2年目に会計2科目、3、4年の内に最低でも税法1つ取らないと留年、っつーひでー校則の中で猛勉強して
何とか今は所得・法人・相続と食いっぱぐれのない税理士3種の神器の他に消費税とかを趣味で取って独立して生きてるわ

722:

>>560 簿記2 級は大原の4年制税理士コース通った時に4月の入学時から即酷いカリキュラム組まれて6月の試験で取らされたわ
そしてその年の2度目の試験で1級取らされてそっから2年目に会計2科目、3、4年の内に最低でも税法1つ取らないと留年、っつーひでー校則の中で猛勉強して
何とか今は所得・法人・相続と食いっぱぐれのない税理士3種の神器の他に消費税とかを趣味で取って独立して生きてるわ


あ、大原ナカーマ。あそこ相当スパルタだったな。剣道の体育会系歩んできた俺もビックリだったよ。

744:

>>560 簿記2 級は大原の4年制税理士コース通った時に4月の入学時から即酷いカリキュラム組まれて6月の試験で取らされたわ
そしてその年の2度目の試験で1級取らされてそっから2年目に会計2科目、3、4年の内に最低でも税法1つ取らないと留年、っつーひでー校則の中で猛勉強して
何とか今は所得・法人・相続と食いっぱぐれのない税理士3種の神器の他に消費税とかを趣味で取って独立して生きてるわ


4年制コースがあるんだ?
2年制だったけど留年制度はなかったな
2ヶ月で日商簿記1級という無茶振りコースにいたけどマジでスパルタだったw

750:

>>744 4年制コースがあるんだ?
2年制だったけど留年制度はなかったな
2ヶ月で日商簿記1級という無茶振りコースにいたけどマジでスパルタだったw


君も大原かw本気になったら大原多いなwスパルタで気持ち悪いノリは朝鮮人が創業者だからだろう。

774:

>>750 君も大原かw本気になったら大原多いなwスパルタで気持ち悪いノリは朝鮮人が創業者だからだろう。


ノリが独特なのは大原全体だったのかw
大原のおかげで税理士試験通ったので感謝はしてるんだけどね

781:

>>774 ノリが独特なのは大原全体だったのかw
大原のおかげで税理士試験通ったので感謝はしてるんだけどね


教頭とか講師が在日だらけでヤバかった。初日の授業が朝9時から夜8時まででビックリしたw2週間経ったらかなりの人数が辞めていった。わかるまで講師に聞き続けられてトコトン付き合ってくれるのはよかったね。講師たちは日をまたぐまで帰れない人多かったけど。

623:

日商2級の難易度がかなり上がったの知らない人が多いな。昔は2級3ヶ月で1級半年~とかだったけど。俺は簡単だった頃の2級を2ヶ月で1級は試験が史上最高難易度の酷い試験で1度おちたので1年かかった(専門学校に行ってた)

642:

高校で商業科だったけど、当時ですら全商1級持ちは自分含めほんの数人だった
最底辺だと3級に受かるのもやっとだった
そして全商1級取得して数年後になんとなく日商2級取ろうかなと思い、1週間勉強したら受かった
だから全商1級と日商2級は昔はほぼ変わらなかった

646:

>>642 高校で商業科だったけど、当時ですら全商1級持ちは自分含めほんの数人だった
最底辺だと3級に受かるのもやっとだった
そして全商1級取得して数年後になんとなく日商2級取ろうかなと思い、1週間勉強したら受かった
だから全商1級と日商2級は昔はほぼ変わらなかった


昔の日商2級は簡単だった。難易度が上がって1級の内容が入ったりしてる。

755:

自分が3級受けた時の合格率は
試験の傾向が変わりめちゃくちゃ低かった年なのに
あー3級ねーで済まされるのが凄くムカつく
独学で遊ぶ暇惜しんで勉強頑張って取ったのに

761:

>>755 自分が3級受けた時の合格率は
試験の傾向が変わりめちゃくちゃ低かった年なのに
あー3級ねーで済まされるのが凄くムカつく
独学で遊ぶ暇惜しんで勉強頑張って取ったのに


俺も3級は取ったけど
資格がどうこうと言うよりそこで覚えた
知識とか考え方が重要なんだと思うぞ
あんま他人の評価ばっか気にしてもしゃーない

767:

>>761 俺も3級は取ったけど
資格がどうこうと言うよりそこで覚えた
知識とか考え方が重要なんだと思うぞ
あんま他人の評価ばっか気にしてもしゃーない


自分が取った時の合格率は13.7%だよ
合格率50%超えてる年の人達と同等にされたくない

769:

>>767 自分が取った時の合格率は13.7%だよ
合格率50%超えてる年の人達と同等にされたくない


理解度高いからそのまま二級勉強突入すればアッサリ取れたかもね

773:

>>769 理解度高いからそのまま二級勉強突入すればアッサリ取れたかもね


お金をかけたくなかったので、独学でいけるか分からなかったからそこでやめたわ
3級は勉強本と問題集一冊ずつで合格出来た
仕事で使うとかでもなく、無職期間だったから何か取ろうと思っただけだった

770:

>>767 自分が取った時の合格率は13.7%だよ
合格率50%超えてる年の人達と同等にされたくない


まー気持ちは分かるんだけど
結局資格は一部除いてそれ自体が
何か生み出すもんじゃないから
実務で頑張りましょうという話

801:

ちなみに高校生が日商簿記1級取るとニュースになるレベル

素晴らしい快挙!高3男子、難関の簿記1級合格 驚きの勉強方法「長い勉強時間=良い結果、とは限らない」
https://www.saitama-np.co.jp/articles/13584

>創立37年目となる同校初の快挙に、岡崎さんは「(自分の目標を目指し)最後まで突き進んだ結果」と冷静に喜んだ。

809:

>>801 ちなみに高校生が日商簿記1級取るとニュースになるレベル

素晴らしい快挙!高3男子、難関の簿記1級合格 驚きの勉強方法「長い勉強時間=良い結果、とは限らない」
https://www.saitama-np.co.jp/articles/13584

>創立37年目となる同校初の快挙に、岡崎さんは「(自分の目標を目指し)最後まで突き進んだ結果」と冷静に喜んだ。


現役高校生が日商1級に受かると、県によってはこういう記事が出るよね
だが県立岐阜商業は毎年20人以上合格者を出しているようだ
これは凄すぎる

926:

就職の役に立つかなとおもって大学2年から通信講座で勉強して3年生で取ったなあ
氷河期でITプチバブルでプログラマーになったからIT系の資格と違って持ってても資格手当出なくてあんま役立てなかった

せいぜい妻が個人事業主やり始めたとき青色申告にしたら?とすすめて帳簿の付け方で手抜き方法とかを思いつきで教える知恵になったくらいか

970:

日商2級と全商1級はだいたい同レベルだから卒業までに取るように!
というのがうちの高校の決まりだったな

982:

>>970 日商2級と全商1級はだいたい同レベルだから卒業までに取るように!
というのがうちの高校の決まりだったな


同じく
高二で日商簿記2級取ったら
日商簿記一級を教えてあげられる先生がいないというオチまであった
どうして

971:

2022年度のCBTで合格したけど馬鹿では取れないよ
3級と合わせると300時間ぐらいは勉強した
中難易度の資格の中ではかなり挫折しやすい資格だと思う
挫折しやすい理由としては連結決算を理屈で理解しようとすると詰むのと工業簿記の範囲が広くて解き方を忘れるというもの
フルタイムで働きながら取得できるのはエリートだけだと思う
ワイは無職で取得した

977:

仕事辞めて暇つぶしの職業訓練で簿記習ってたけど、あんまり低レベルなんで2級のテキストも買って1ヶ月勉強
同日試験の3級と2級両方受けてどっちも合格したな
2級は30分くらいでクソが漏れそうになったんでさっさと提出して便所に篭ってたけど(リスポーン不可)
それでも受かる資格よ 10年以上前だけどな
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1688902086

Comments 0

コメントはまだありません。